子育て・健康・福祉
成人からの健康づくり
成人からの健康づくり
健康手帳の交付
自分自身の健康管理の記録として活用していただくため、40歳以上の希望者に交付します。
健康相談
血圧・生活習慣病など病気に関すること、また、在宅ケアについてなど、保健師・栄養士が相談に応じています。電話相談も行っています。
曜日:月~金【祝日、年末年始(12/29~1/3)を除く】
時間:午前8時30分~午後4時30分
健康教室
健康づくりのための健康教室を開催します。また、地域や団体で健康づくり、生活習慣病予防、在宅ケアなどの講習会を開きたいときは保健師・栄養士を派遣します。
家庭訪問
健康面で心配のある方などに対し、保健師・栄養士が訪問し相談に応じています。また、寝たきりの方や身体障害により日常生活が不自由な方に対し、保健師・栄養士が訪問し在宅ケアの方法を相談したり、指導などを行います。
高齢者の健康づくり
健康相談
病気や在宅ケアなどについて保健師・栄養士が相談に応じています。電話相談も行い、また、老人クラブなどの要請に応じ、保健師などの職員を派遣し健康相談を行います。
健康教室
老人クラブなどの要請に応じて職員を派遣し、高齢者の皆さんが開催する健康教室のお手伝いをします。
家庭訪問
健康面で心配のある方などに対し、保健師・栄養士が訪問し相談に応じています。また、集団検診で要指導になった方を対象に、生活を改善するための相談に応じています。
こころの健康相談
物忘れがひどくなった、気持ちが沈みがち、意欲がなくなってきたなど、ちょっと前とは違ってきたという高齢者の方やそのご家族の方を対象に、専門の医師が個別に対応する相談会を開催します。
今年度は、年2回を予定しております。
詳しい日程等については「広報やぶき」をご覧下さい。
各種健康診査とがん検診
生活習慣病を予防するため、自分の健康状態を知ることが大切です。町では、次の検診を行っていますので、ぜひ受診しましょう。
種類 | 内容 | 対象者 | 時期 |
---|---|---|---|
特定検診 |
|
40歳から74歳までの医療保険加入者(社会保険は除く) ※1 |
8~9月 |
結核検診 |
|
65歳以上の方 | |
肺がん検診 | (1)胸部エックス線間接撮影 | (1) 40歳以上の方 | |
(2)喀痰細胞診 ※2 |
(2) 40歳以上の方 (喫煙指数600以上の方、6ヶ月以内に血たんのあった方に特におすすめします) |
||
大腸がん検診 |
|
40歳以上の方 | |
胃がん検診 |
|
40歳以上の方 | |
子宮がん検診 |
|
20歳以上の女性の方 | 10月 |
乳がん施設検診 |
|
40歳以上の偶数年齢の女性の方 | 7~11月 |
※1 社会保険に加入している方は、ご自分の会社(事業主)に特定検診を受ける場所をお尋ねください。
※2 肺がん(喀痰)検診と大腸がん検診の受付は、検診会場で行います。
※3 特定検診以外の検診は、年齢が該当していれば国保、社保を問わず町の検診対象者として受診できます。
詳しい日程は「広報やぶき」もしくは、検診通知をご覧下さい。
問い合わせ先
アンケート
矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。