日本三大開拓地
平成27年度日本三大開拓地子ども交流事業 in宮崎県川南町
この事業は、旧農林省発行の「戦後開拓史」に、国営大規模開拓事業について大きな成果を上げた自治体と記載されている、宮崎県川南町・青森県十和田市・福島県矢吹町の3市町村による交流事業です。
平成14年度に始まったこの交流事業は、平成17年度から3市町の開催地持ち回りによる、継続的な小学生交流事業を展開しており、本年度は平成27年7月31日(金)から8月3日(月)の3泊4日の日程で川南町にて交流を行いました。
矢吹町からは小学校6年生20名が青森県十和田市の参加児童とともに川南町を訪れ、サーフィンやキャンプファイヤーなどを通じて、子どもたちは南国の真夏の中、“熱く”交流を深めました。そして、開拓についての勉強会や講話を聞き、先人の業績や開拓者精神を深く学んできました。
参加者
宮崎県川南町
小学6年生 22名
青森県十和田市
小学5・6年生 18名
福島県矢吹町
小学6年生 20名
(矢吹小3名、善郷小9名、中畑小4名、三神小4名)
3市町合計 60名
日程
7月31日(金)(1日目)
出発式(矢吹町役場)
歓迎会(川南町内ホテル)
8月1日(土)(2日目)
開会式(川南町内ホテル)
町内見学(切原ダム・峠の里・川南湿原)
勉強会(香川ランチ物産館)
宮崎県警音楽隊演奏鑑賞(サンA川南文化ホール)
部屋別交流会(本城えほんの郷)
8月2日(日)(3日目)
石河内新しき村見学
サーフィン体験・海水浴
キャンプファイヤー
交流会・名刺交換
8月3日(月)(4日目)
奉仕活動(青島青少年自然の家)
閉会式(宮崎空港)
解散式(矢吹町役場)
子どもたちの感想
- 方言や気温の違いに驚いた。
- サーフィン、海水浴がとても楽しかった。
- 友達がたくさんできて嬉しかった。
- 交流、協力について学ぶことができた。
- 家族に今回の思い出をたくさん話したい。
関連情報リンク
問い合わせ先
アンケート
矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。