くらし・手続き
災害公営住宅入居者募集について
下記の災害公営住宅について、現在、空室がありますので、随時募集の受付を行っております。
入居資格をご確認いただき、都市整備課にお申込みください。
◆団地名
1)中畑災害公営住宅
2)中町第一災害公営住宅
3)中町第二災害公営住宅
4)中町第三災害公営住宅
◆申込方法
矢吹町災害公営住宅入居申込要領をご確認のうえ、申込用紙に必要事項をご記入いただき、下記の書類を添えて
都市整備課まで提出ください。
なお、各世帯の収入によって家賃を算定しますので、正確な家賃額は申込み後に通知いたします。
(要領、申込書等は本ページ下部よりダウンロードできます。)
(1)住民票謄本(世帯全員が記載されているもの)
(2)所得を証する書類(入居者全員の所得証明書又は源泉徴収票)
(3)納税証明書(入居者全員分)
(4)り災証明書
◆入居申込みができる方
次の1から6までのすべての要件を満たしていることが必要です。
1.東日本大震災により居住していた住家を失った者。
(「住家を失った」とは、住宅が全壊、大規模半壊又は半壊で解体を余儀なくされた場合。)
※大規模半壊又は半壊の場合は申し込み時点で住宅を解体していること。
2.自力再建をしておらず住宅に困窮していること。
例1.県内の仮設住宅(民間借上げ住宅を含む)に居住している。
例2.県外の仮設住宅(みなし仮設を含む)に居住している。
例3.間借りや雑居等で他の世帯と同居しており、著しく不便な状態にある。
※自力再建とは自宅の新築や中古物件の購入のほか、民間賃貸住宅への入居や福島県または他市町村が管理する公営住宅への入居、親族との継続的な同居も含まれます。
3.入居申込者及び同居する者が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する「暴力団員」でないこと。
4.町税を滞納してないこと。
5.住宅再建に関する補助金(被災者生活再建加算支援金等)を受領していないこと。
6.被災時に矢吹町に居住していた者。
◆入居者の決定方法 (詳細は入居申込要領をご確認ください。)
・提出いただいた入居申込書の内容に基づき、条件等を審査して決定します。
・各世帯の収入によって家賃を算定しますので、正確な家賃額は申込み後に通知いたします。
関連ファイルダウンロード
- 本申込書 誓約書WORD形式/47KB
- 災害公営住宅入居申込要領WORD形式/22.42KB
問い合わせ先
アンケート
矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。