MUITILINGUAL閉じる

町政情報

平成25年1月

年頭にあたって

ここに新年を迎えるにあたり、町民の皆様に対し謹んでご挨拶を申し上げます。

 始めに、東日本大震災で被災された町民の皆様、そして、未だに避難生活を強いられている皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 さて、東日本大震災並びに東京電力福島第一原子力発電所の事故から1年10ヶ月を迎えようとしております。

 我が町の被害状況は、住宅等の全壊が563件、大規模半壊・半壊が合せて2,018件、その他道路・上下水道・公共施設全般にわたるなど、かつて経験したことのない、まさに未曾有の大災害でありました。

 現在は、応急復旧箇所の本復旧工事を町内随所で実施しており、交通規制等でご迷惑をお掛けすることも多々ありますが、本復旧工事の早期完了に向け関係機関と連携を密にしながら全力で取り組んでまいりますので、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。

 また、併せて発生しました東京電力福島第一原子力発電所の事故では、放射能による住民の健康への影響の懸念や農産品等の風評被害による地域ブランドの失墜など、事態は現在も深刻な状況であり、今なお収束への気配は感じられるものではありません。

 町といたしましては、「除染なくして復興なし」と掲げ、公共施設、農地、一般家庭等における除染作業を確実に実施し、事故発生以前以上に安心して暮らせる生活環境作りに全力で取り組んでおります。

現在は、町内でも比較的放射線量の高い西側地域の除染作業を「矢吹町除染実施計画」に基づき実施しており、子どもと妊婦を中心としたガラスバッジによる外部被ばく線量の測定やホールボディカウンターによる内部被ばく線量の測定等と合わせ継続的に実施することで、町民の皆様の健康管理に万全を期してまいる所存であります。

 このように、これまでの復旧・復興にあたっては、町民の皆様をはじめ、多くの方々による「支えあい」即ち人と人との「絆」により、成し遂げられたものと感じております。

 震災直後の避難・応急対策等では、家族・隣近所・行政区・消防団を始め多くの団体やボランティアの皆様による身近な場面での「支えあい」による力。そして姉妹都市の三鷹市、日本三大開拓地友好都市の青森県十和田市・宮崎県川南町をはじめ、多くの自治体や企業の皆様、そして個人の皆様からの物資の支援や多大な義援金・支援金、さらには復旧応援職員派遣など、厚い、そして温かいご支援は、特に大きな力となりました。

 加えて、一昨年、昨年と実施した「放射線低減クリーンアップ作戦」では、町の子どもたちを守るため、行政区を中心とする町民の皆様が一体となり、通学路等の放射性物質の除去に取り組んでいただきました。矢吹町の強い「絆」と「支えあい」の精神が顕れた一例でありました。ご支援ご協力をいただいた皆様に対し、深く感謝の言葉を申し上げるとともに、今後の復興に際しても大きな原動力となるであろうことを、強く確信しております。

 こうした「支えあい」による震災以前以上の活気ある矢吹町の実現に向け、震災復興に関するアンケート調査やまちづくり懇談会などの機会において、町民の皆様の“復興への想い”を最大限に汲み取り、昨年3月には「矢吹町復興計画」を策定しております。

 まだまだ長く険しい道のりは続きますが、この復興計画を確実に実施することで、必ずや、その先にある皆様の笑顔、そして町が目指すべき将来像「みんなで支え創造する私のふるさと さわやかな田園のまち・やぶき」を実現するよう、粉骨砕身の精神で邁進してまいりますので、“新生やぶき”へ心ひとつに、町民の皆様のご支援とご協力を切にお願いいたします。

 本年の干支は“巳年”であります。巳という字は、胎児の形を表した象形文字であり、蛇が冬眠から覚めて地上にはい出す姿を表しているとも言われ、「起こる、始まる、定まる」などの意味があります。

 また、巳を動物にあてはめると「蛇」になりますが、蛇は脱皮をすることから「復活と再生」を連想させる動物とも言われております。

 さらに、蛇の特徴は探究心と情熱。また、執念深いとされていますが、恩を忘れず、助けてくれた人には恩返しをするとも言われております。

 このように、今年、平成25年は、これまでご支援いただいております多くの皆様へ恩を返す想いも込めながら「矢吹町の力強い復興が本格的に始まり、そして、それを誰もが感じられる年」となるよう、ここに決意し新年のご挨拶とさせていただきます。

矢吹町長 野崎 吉郎

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは総務課です。

役場2階 〒969-0296 福島県西白河郡矢吹町一本木101

電話番号:0248-42-2117 ファックス番号:0248-42-2587

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?