くらし・手続き
2022年
2022年12月30日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内での感染者の急増に伴い、医療体制が危機的状況にあることから、県では、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 医療機関の負荷を減らすために、抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬などの常備薬を事前に準備しておくなど、体調不良時に備えましょう。詳しくは、県ホームページでご確認をお願いします。 また、年末年始にあたり、帰省や旅行などで、人と交流する機会が増えます。会話時の正しいマスクの着用とともに、定期的な換気など基本的な感染対策をお願いします。 |
2022年12月30日(金) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹消防署よりお知らせします。 12月20日から1月5日までの期間中 火災の年末年始特別警戒が実施されています。 火の元には十分注意するとともに 火災警報器、消火器などの点検をおこない 火の用心を心掛けましょう。 |
2022年12月30日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内での感染者の急増に伴い、医療体制が危機的状況にあることから、県では、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 医療機関の負荷を減らすために、抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬などの常備薬を事前に準備しておくなど、体調不良時に備えましょう。詳しくは、県ホームページでご確認をお願いします。 また、年末年始にあたり、帰省や旅行などで、人と交流する機会が増えます。会話時の正しいマスクの着用とともに、定期的な換気など基本的な感染対策をお願いします。 |
2022年12月29日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内での感染者の急増に伴い、医療体制が危機的状況にあることから、県では、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 医療機関の負荷を減らすために、抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬などの常備薬を事前に準備しておくなど、体調不良時に備えましょう。詳しくは、県ホームページでご確認をお願いします。 また、年末年始にあたり、帰省や旅行などで、人と交流する機会が増えます。会話時の正しいマスクの着用とともに、定期的な換気など基本的な感染対策をお願いします。 |
2022年12月29日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内での感染者の急増に伴い、医療体制が危機的状況にあることから、県では、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 医療機関の負荷を減らすために、抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬などの常備薬を事前に準備しておくなど、体調不良時に備えましょう。詳しくは、県ホームページでご確認をお願いします。 また、年末年始にあたり、帰省や旅行などで、人と交流する機会が増えます。会話時の正しいマスクの着用とともに、定期的な換気など基本的な感染対策をお願いします。 |
2022年12月28日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内での感染者の急増に伴い、医療体制が危機的状況にあることから、県では、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 医療機関の負荷を減らすために、抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬などの常備薬を事前に準備しておくなど、体調不良時に備えましょう。詳しくは、県ホームページでご確認をお願いします。 また、年末年始にあたり、帰省や旅行などで、人と交流する機会が増えます。会話時の正しいマスクの着用とともに、定期的な換気など基本的な感染対策をお願いします。 |
2022年12月28日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内での感染者の急増に伴い、医療体制が危機的状況にあることから、県では、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 医療機関の負荷を減らすために、抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬などの常備薬を事前に準備しておくなど、体調不良時に備えましょう。詳しくは、県ホームページでご確認をお願いします。 また、年末年始にあたり、帰省や旅行などで、人と交流する機会が増えます。会話時の正しいマスクの着用とともに、定期的な換気など基本的な感染対策をお願いします。 |
2022年12月27日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内での感染者の急増に伴い、医療体制が危機的状況にあることから、県では、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 医療機関の負荷を減らすために、抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬などの常備薬を事前に準備しておくなど、体調不良時に備えましょう。詳しくは、県ホームページでご確認をお願いします。 また、年末年始にあたり、帰省や旅行などで、人と交流する機会が増えます。会話時の正しいマスクの着用とともに、定期的な換気など基本的な感染対策をお願いします。 |
2022年12月27日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内での感染者の急増に伴い、医療体制が危機的状況にあることから、県では、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 医療機関の負荷を減らすために、抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬などの常備薬を事前に準備しておくなど、体調不良時に備えましょう。詳しくは、県ホームページでご確認をお願いします。 また、年末年始にあたり、帰省や旅行などで、人と交流する機会が増えます。会話時の正しいマスクの着用とともに、定期的な換気など基本的な感染対策をお願いします。 |
2022年12月26日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内での感染者の急増に伴い、医療体制が危機的状況にあることから、県では、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 医療機関の負荷を減らすために、抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬などの常備薬を事前に準備しておくなど、体調不良時に備えましょう。詳しくは、県ホームページでご確認をお願いします。 また、年末年始にあたり、帰省や旅行などで、人と交流する機会が増えます。会話時の正しいマスクの着用とともに、定期的な換気など基本的な感染対策をお願いします。 |
2022年12月26日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内での感染者の急増に伴い、医療体制が危機的状況にあることから、県では、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 医療機関の負荷を減らすために、抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬などの常備薬を事前に準備しておくなど、体調不良時に備えましょう。詳しくは、県ホームページでご確認をお願いします。 また、年末年始にあたり、帰省や旅行などで、人と交流する機会が増えます。会話時の正しいマスクの着用とともに、定期的な換気など基本的な感染対策をお願いします。 |
2022年12月25日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内での感染者の急増に伴い、医療体制が危機的状況にあることから、県では、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 医療機関の負荷を減らすために、抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬などの常備薬を事前に準備しておくなど、体調不良時に備えましょう。詳しくは、県ホームページでご確認をお願いします。 また、年末年始にあたり、帰省や旅行などで、人と交流する機会が増えます。会話時の正しいマスクの着用とともに、定期的な換気など基本的な感染対策をお願いします。 |
2022年12月25日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内での感染者の急増に伴い、医療体制が危機的状況にあることから、県では、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 医療機関の負荷を減らすために、抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬などの常備薬を事前に準備しておくなど、体調不良時に備えましょう。詳しくは、県ホームページでご確認をお願いします。 また、年末年始にあたり、帰省や旅行などで、人と交流する機会が増えます。会話時の正しいマスクの着用とともに、定期的な換気など基本的な感染対策をお願いします。 |
2022年12月24日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内での感染者の急増に伴い、医療体制が危機的状況にあることから、県では、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 医療機関の負荷を減らすために、抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬などの常備薬を事前に準備しておくなど、体調不良時に備えましょう。詳しくは、県ホームページでご確認をお願いします。 また、年末年始にあたり、帰省や旅行などで、人と交流する機会が増えます。会話時の正しいマスクの着用とともに、定期的な換気など基本的な感染対策をお願いします。 |
2022年12月24日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内での感染者の急増に伴い、医療体制が危機的状況にあることから、県では、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 医療機関の負荷を減らすために、抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬などの常備薬を事前に準備しておくなど、体調不良時に備えましょう。詳しくは、県ホームページでご確認をお願いします。 また、年末年始にあたり、帰省や旅行などで、人と交流する機会が増えます。会話時の正しいマスクの着用とともに、定期的な換気など基本的な感染対策をお願いします。 |
2022年12月23日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内での感染者の急増に伴い、医療体制が危機的状況にあることから、県では、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 医療機関の負荷を減らすために、抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬などの常備薬を事前に準備しておくなど、体調不良時に備えましょう。詳しくは、県ホームページでご確認をお願いします。 また、年末年始にあたり、帰省や旅行などで、人と交流する機会が増えます。会話時の正しいマスクの着用とともに、定期的な換気など基本的な感染対策をお願いします。 |
2022年12月23日(金) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹消防署よりお知らせします。 12月20日から1月5日までの期間中 火災の年末年始特別警戒が実施されています。 火の元には十分注意するとともに 火災警報器、消火器などの点検をおこない 火の用心を心掛けましょう。 |
2022年12月23日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月22日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月21日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月21日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月20日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月20日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月19日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月19日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月18日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月18日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月17日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月17日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月16日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月16日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月15日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月15日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月14日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月14日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月13日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月13日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月12日(月) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 10月から実施してきましたオミクロン株対応ワクチンによる接種につきましては、多くの町民の皆様の接種が進んだことから、町文化センターでの集団接種は、今月23日で終了となります。 国の方針により、オミクロン株対応ワクチンを接種するための接種間隔は、5ヶ月から3ヶ月へ短縮となっておりますので、接種を希望する方で、まだ、接種予約をされていない方は、現在、十分な予約枠の空きがありますので、早めにご予約ください。 なお、1月以降は、町が指定する医療機関での接種となりますが、選べる接種日が少なくなりますので、ご理解をお願いします。 |
2022年12月12日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月12日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月11日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 10月から実施してきましたオミクロン株対応ワクチンによる接種につきましては、多くの町民の皆様の接種が進んだことから、町文化センターでの集団接種は、今月23日で終了となります。 国の方針により、オミクロン株対応ワクチンを接種するための接種間隔は、5ヶ月から3ヶ月へ短縮となっておりますので、接種を希望する方で、まだ、接種予約をされていない方は、現在、十分な予約枠の空きがありますので、早めにご予約ください。 なお、1月以降は、町が指定する医療機関での接種となりますが、選べる接種日が少なくなりますので、ご理解をお願いします。 |
2022年12月11日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月11日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月10日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 10月から実施してきましたオミクロン株対応ワクチンによる接種につきましては、多くの町民の皆様の接種が進んだことから、町文化センターでの集団接種は、今月23日で終了となります。 国の方針により、オミクロン株対応ワクチンを接種するための接種間隔は、5ヶ月から3ヶ月へ短縮となっておりますので、接種を希望する方で、まだ、接種予約をされていない方は、現在、十分な予約枠の空きがありますので、早めにご予約ください。 なお、1月以降は、町が指定する医療機関での接種となりますが、選べる接種日が少なくなりますので、ご理解をお願いします。 |
2022年12月10日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月10日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月09日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 10月から実施してきましたオミクロン株対応ワクチンによる接種につきましては、多くの町民の皆様の接種が進んだことから、町文化センターでの集団接種は、今月23日で終了となります。 国の方針により、オミクロン株対応ワクチンを接種するための接種間隔は、5ヶ月から3ヶ月へ短縮となっておりますので、接種を希望する方で、まだ、接種予約をされていない方は、現在、十分な予約枠の空きがありますので、早めにご予約ください。 なお、1月以降は、町が指定する医療機関での接種となりますが、選べる接種日が少なくなりますので、ご理解をお願いします。 |
2022年12月09日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月09日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月08日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 10月から実施してきましたオミクロン株対応ワクチンによる接種につきましては、多くの町民の皆様の接種が進んだことから、町文化センターでの集団接種は、今月23日で終了となります。 国の方針により、オミクロン株対応ワクチンを接種するための接種間隔は、5ヶ月から3ヶ月へ短縮となっておりますので、接種を希望する方で、まだ、接種予約をされていない方は、現在、十分な予約枠の空きがありますので、早めにご予約ください。 なお、1月以降は、町が指定する医療機関での接種となりますが、選べる接種日が少なくなりますので、ご理解をお願いします。 |
2022年12月08日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月08日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月07日(水) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 10月から実施してきましたオミクロン株対応ワクチンによる接種につきましては、多くの町民の皆様の接種が進んだことから、町文化センターでの集団接種は、今月23日で終了となります。 国の方針により、オミクロン株対応ワクチンを接種するための接種間隔は、5ヶ月から3ヶ月へ短縮となっておりますので、接種を希望する方で、まだ、接種予約をされていない方は、現在、十分な予約枠の空きがありますので、早めにご予約ください。 なお、1月以降は、町が指定する医療機関での接種となりますが、選べる接種日が少なくなりますので、ご理解をお願いします。 |
2022年12月07日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月07日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月06日(火) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 10月から実施してきましたオミクロン株対応ワクチンによる接種につきましては、多くの町民の皆様の接種が進んだことから、町文化センターでの集団接種は、今月23日で終了となります。 国の方針により、オミクロン株対応ワクチンを接種するための接種間隔は、5ヶ月から3ヶ月へ短縮となっておりますので、接種を希望する方で、まだ、接種予約をされていない方は、現在、十分な予約枠の空きがありますので、早めにご予約ください。 なお、1月以降は、町が指定する医療機関での接種となりますが、選べる接種日が少なくなりますので、ご理解をお願いします。 |
2022年12月06日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、多くの感染者が確認されており、特に、10代から40代の方の感染が増加しております。 学校、飲食店など人が集まる施設では、感染リスクが高いことから、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、年末にかけ、飲食や会合など、人と交流する機会が増えます。のどの違和感など風邪に似た症状がある場合には、外出を控えましょう。 |
2022年12月06日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の全数把握の見直しにより、町単位での感染者数の把握ができなくなりましたが、県全体では、多い日で3000人を超える感染者が出ており、町内でも感染拡大の兆しが見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内では、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年12月05日(月) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 10月から実施してきましたオミクロン株対応ワクチンによる接種につきましては、多くの町民の皆様の接種が進んだことから、町文化センターでの集団接種は、今月23日で終了となります。 国の方針により、オミクロン株対応ワクチンを接種するための接種間隔は、5ヶ月から3ヶ月へ短縮となっておりますので、接種を希望する方で、まだ、接種予約をされていない方は、現在、十分な予約枠の空きがありますので、早めにご予約ください。 なお、1月以降は、町が指定する医療機関での接種となりますが、選べる接種日が少なくなりますので、ご理解をお願いします。 |
2022年12月05日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の全数把握の見直しにより、町単位での感染者数の把握ができなくなりましたが、県全体では、多い日で3000人を超える感染者が出ており、町内でも感染拡大の兆しが見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内では、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年12月05日(月) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 健康センターよりお知らせします。 12月1日より、あゆり温泉が再開いたしました。 今後は、通常営業となりますので、ごゆっくりおくつろぎいただける場として、是非、ご利用ください。 |
2022年12月05日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の全数把握の見直しにより、町単位での感染者数の把握ができなくなりましたが、県全体では、多い日で3000人を超える感染者が出ており、町内でも感染拡大の兆しが見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内では、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年12月04日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 10月から実施してきましたオミクロン株対応ワクチンによる接種につきましては、多くの町民の皆様の接種が進んだことから、町文化センターでの集団接種は、今月23日で終了となります。 国の方針により、オミクロン株対応ワクチンを接種するための接種間隔は、5ヶ月から3ヶ月へ短縮となっておりますので、接種を希望する方で、まだ、接種予約をされていない方は、現在、十分な予約枠の空きがありますので、早めにご予約ください。 なお、1月以降は、町が指定する医療機関での接種となりますが、選べる接種日が少なくなりますので、ご理解をお願いします。 |
2022年12月04日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の全数把握の見直しにより、町単位での感染者数の把握ができなくなりましたが、県全体では、多い日で3000人を超える感染者が出ており、町内でも感染拡大の兆しが見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内では、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年12月04日(日) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 健康センターよりお知らせします。 12月1日より、あゆり温泉が再開いたしました。 今後は、通常営業となりますので、ごゆっくりおくつろぎいただける場として、是非、ご利用ください。 |
2022年12月04日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の全数把握の見直しにより、町単位での感染者数の把握ができなくなりましたが、県全体では、多い日で3000人を超える感染者が出ており、町内でも感染拡大の兆しが見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内では、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年12月03日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 10月から実施してきましたオミクロン株対応ワクチンによる接種につきましては、多くの町民の皆様の接種が進んだことから、町文化センターでの集団接種は、今月23日で終了となります。 国の方針により、オミクロン株対応ワクチンを接種するための接種間隔は、5ヶ月から3ヶ月へ短縮となっておりますので、接種を希望する方で、まだ、接種予約をされていない方は、現在、十分な予約枠の空きがありますので、早めにご予約ください。 なお、1月以降は、町が指定する医療機関での接種となりますが、選べる接種日が少なくなりますので、ご理解をお願いします。 |
2022年12月03日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の全数把握の見直しにより、町単位での感染者数の把握ができなくなりましたが、県全体では、多い日で3000人を超える感染者が出ており、町内でも感染拡大の兆しが見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内では、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年12月03日(土) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 健康センターよりお知らせします。 12月1日より、あゆり温泉が再開いたしました。 今後は、通常営業となりますので、ごゆっくりおくつろぎいただける場として、是非、ご利用ください。 |
2022年12月03日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の全数把握の見直しにより、町単位での感染者数の把握ができなくなりましたが、県全体では、多い日で3000人を超える感染者が出ており、町内でも感染拡大の兆しが見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内では、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年12月02日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 10月から実施してきましたオミクロン株対応ワクチンによる接種につきましては、多くの町民の皆様の接種が進んだことから、町文化センターでの集団接種は、今月23日で終了となります。 国の方針により、オミクロン株対応ワクチンを接種するための接種間隔は、5ヶ月から3ヶ月へ短縮となっておりますので、接種を希望する方で、まだ、接種予約をされていない方は、現在、十分な予約枠の空きがありますので、早めにご予約ください。 なお、1月以降は、町が指定する医療機関での接種となりますが、選べる接種日が少なくなりますので、ご理解をお願いします。 |
2022年12月02日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の全数把握の見直しにより、町単位での感染者数の把握ができなくなりましたが、県全体では、多い日で3000人を超える感染者が出ており、町内でも感染拡大の兆しが見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内では、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年12月02日(金) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 健康センターよりお知らせします。 12月1日より、あゆり温泉が再開いたしました。 今後は、通常営業となりますので、ごゆっくりおくつろぎいただける場として、是非、ご利用ください。 |
2022年12月02日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の全数把握の見直しにより、町単位での感染者数の把握ができなくなりましたが、県全体では、多い日で3000人を超える感染者が出ており、町内でも感染拡大の兆しが見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内では、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年12月01日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 10月から実施してきましたオミクロン株対応ワクチンによる接種につきましては、多くの町民の皆様の接種が進んだことから、町文化センターでの集団接種は、今月23日で終了となります。 国の方針により、オミクロン株対応ワクチンを接種するための接種間隔は、5ヶ月から3ヶ月へ短縮となっておりますので、接種を希望する方で、まだ、接種予約をされていない方は、現在、十分な予約枠の空きがありますので、早めにご予約ください。 なお、1月以降は、町が指定する医療機関での接種となりますが、選べる接種日が少なくなりますので、ご理解をお願いします。 |
2022年12月01日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の全数把握の見直しにより、町単位での感染者数の把握ができなくなりましたが、県全体では、多い日で3000人を超える感染者が出ており、町内でも感染拡大の兆しが見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内では、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年12月01日(木) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 健康センターよりお知らせします。 本日より、あゆり温泉が再開いたしました。 今後は、通常営業となりますので、ごゆっくりおくつろぎいただける場として、是非、ご利用ください。 |
2022年12月01日(木) 09時55分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 健康センターよりお知らせします。 あゆり温泉が、本日、午前10時から再開いたしますので、是非、ご利用ください。 |
2022年12月01日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の全数把握の見直しにより、町単位での感染者数の把握ができなくなりましたが、県全体では、多い日で3000人を超える感染者が出ており、町内でも感染拡大の兆しが見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内では、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月30日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の全数把握の見直しにより、町単位での感染者数の把握ができなくなりましたが、県全体では、多い日で3000人を超える感染者が出ており、町内でも感染拡大の兆しが見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内では、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月30日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の全数把握の見直しにより、町単位での感染者数の把握ができなくなりましたが、県全体では、多い日で3000人を超える感染者が出ており、町内でも感染拡大の兆しが見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内では、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月29日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の全数把握の見直しにより、町単位での感染者数の把握ができなくなりましたが、県全体では、多い日で3000人を超える感染者が出ており、町内でも感染拡大の兆しが見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内では、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月29日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の全数把握の見直しにより、町単位での感染者数の把握ができなくなりましたが、県全体では、多い日で3000人を超える感染者が出ており、町内でも感染拡大の兆しが見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内では、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月28日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の全数把握の見直しにより、町単位での感染者数の把握ができなくなりましたが、県全体では、多い日で3000人を超える感染者が出ており、町内でも感染拡大の兆しが見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内では、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月28日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の全数把握の見直しにより、町単位での感染者数の把握ができなくなりましたが、県全体では、多い日で3000人を超える感染者が出ており、町内でも感染拡大の兆しが見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内では、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月27日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の全数把握の見直しにより、町単位での感染者数の把握ができなくなりましたが、県全体では、多い日で3000人を超える感染者が出ており、町内でも感染拡大の兆しが見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内では、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月27日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の全数把握の見直しにより、町単位での感染者数の把握ができなくなりましたが、県全体では、多い日で3000人を超える感染者が出ており、町内でも感染拡大の兆しが見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内では、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月26日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の全数把握の見直しにより、町単位での感染者数の把握ができなくなりましたが、県全体では、多い日で3000人を超える感染者が出ており、町内でも感染拡大の兆しが見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内では、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手指消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月26日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、新規感染者数が2000人を超えるなど、感染の再拡大傾向が見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月25日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、新規感染者数が2000人を超えるなど、感染の再拡大傾向が見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月25日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、新規感染者数が2000人を超えるなど、感染の再拡大傾向が見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月24日(木) 19時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 先ほどの滝八幡地内での火災は誤報です。 |
2022年11月24日(木) 19時06分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 ただいま矢吹町滝八幡で中高層建物火災が発生しております。 消防車が、出動中ですので、付近のかたは、消防活動障害にならないよう、ご協力をお願いします。 |
2022年11月24日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、新規感染者数が2000人を超えるなど、感染の再拡大傾向が見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月24日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、新規感染者数が2000人を超えるなど、感染の再拡大傾向が見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月23日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、新規感染者数が2000人を超えるなど、感染の再拡大傾向が見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月23日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、新規感染者数が2000人を超えるなど、感染の再拡大傾向が見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月22日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、新規感染者数が2000人を超えるなど、感染の再拡大傾向が見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月22日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、新規感染者数が2000人を超えるなど、感染の再拡大傾向が見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月21日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、新規感染者数が2000人を超えるなど、感染の再拡大傾向が見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月21日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、新規感染者数が2000人を超えるなど、感染の再拡大傾向が見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月20日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、新規感染者数が2000人を超えるなど、感染の再拡大傾向が見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月20日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、新規感染者数が2000人を超えるなど、感染の再拡大傾向が見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月19日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、新規感染者数が2000人を超えるなど、感染の再拡大傾向が見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月19日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、新規感染者数が2000人を超えるなど、感染の再拡大傾向が見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月18日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、新規感染者数が2000人を超えるなど、感染の再拡大傾向が見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月18日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、新規感染者数が2000人を超えるなど、感染の再拡大傾向が見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月17日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、新規感染者数が2000人を超えるなど、感染の再拡大傾向が見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月17日(木) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に農業振興課よりお知らせします。 矢吹町大池公園でサルが出没しました。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2022年11月17日(木) 15時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に農業振興課よりお知らせします。 矢吹町大池公園でサルが出没しました。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2022年11月17日(木) 14時35分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に農業振興課よりお知らせします。 矢吹町大池公園でサルが出没しました。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2022年11月17日(木) 13時17分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に農業振興課よりお知らせします。 矢吹町大池公園でサルの目撃情報がありました。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2022年11月17日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、新規感染者数が2000人を超えるなど、感染の再拡大傾向が見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月16日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、新規感染者数が2000人を超えるなど、感染の再拡大傾向が見られます。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うようお願いします。 年末にかけ、人と接する機会が増えてまいります。マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年11月16日(水) 11時01分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 これは、Jアラートのテストです。 |
2022年11月16日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 11月に入り、会食など、人が集まる機会が増える時期となりましたが、定期的な換気、正しいマスクの着用など、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策に引き続き、ご協力をお願いします。 特に、会食時は、感染リスクが高まることから、体調不良の時は参加しない、大声やマスクなしでの会話や長時間の会食は、お控えいただくよう、ご理解をお願いします。 |
2022年11月15日(火) 18時45分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 明日、11月16日 午前11時から、全国一斉のJアラートによる 情報伝達試験を行います。 防災無線から、テスト放送が流れますので 実際の警報と間違わないようにお願いします。 |
2022年11月15日(火) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹消防署からお知らせします。 11月9日から11月15日まで、秋の全国火災予防運動が行われています。 火災はちょっとした不注意から起こります。 火の取り扱いには十分注意しましょう。 |
2022年11月14日(月) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹消防署からお知らせします。 11月9日から11月15日まで、秋の全国火災予防運動が行われています。 火災はちょっとした不注意から起こります。 火の取り扱いには十分注意しましょう。 |
2022年11月14日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 11月に入り、会食など、人が集まる機会が増える時期となりましたが、定期的な換気、正しいマスクの着用など、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策に引き続き、ご協力をお願いします。 特に、会食時は、感染リスクが高まることから、体調不良の時は参加しない、大声やマスクなしでの会話や長時間の会食は、お控えいただくよう、ご理解をお願いします。 |
2022年11月14日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 11月に入り、会食など、人が集まる機会が増える時期となりましたが、定期的な換気、正しいマスクの着用など、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策に引き続き、ご協力をお願いします。 特に、会食時は、感染リスクが高まることから、体調不良の時は参加しない、大声やマスクなしでの会話や長時間の会食は、お控えいただくよう、ご理解をお願いします。 |
2022年11月13日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹消防署からお知らせします。 11月9日から11月15日まで、秋の全国火災予防運動が行われています。 火災はちょっとした不注意から起こります。 火の取り扱いには十分注意しましょう。 |
2022年11月13日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 11月に入り、会食など、人が集まる機会が増える時期となりましたが、定期的な換気、正しいマスクの着用など、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策に引き続き、ご協力をお願いします。 特に、会食時は、感染リスクが高まることから、体調不良の時は参加しない、大声やマスクなしでの会話や長時間の会食は、お控えいただくよう、ご理解をお願いします。 |
2022年11月13日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 11月に入り、会食など、人が集まる機会が増える時期となりましたが、定期的な換気、正しいマスクの着用など、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策に引き続き、ご協力をお願いします。 特に、会食時は、感染リスクが高まることから、体調不良の時は参加しない、大声やマスクなしでの会話や長時間の会食は、お控えいただくよう、ご理解をお願いします。 |
2022年11月12日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹消防署からお知らせします。 11月9日から11月15日まで、秋の全国火災予防運動が行われています。 火災はちょっとした不注意から起こります。 火の取り扱いには十分注意しましょう。 |
2022年11月12日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 11月に入り、会食など、人が集まる機会が増える時期となりましたが、定期的な換気、正しいマスクの着用など、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策に引き続き、ご協力をお願いします。 特に、会食時は、感染リスクが高まることから、体調不良の時は参加しない、大声やマスクなしでの会話や長時間の会食は、お控えいただくよう、ご理解をお願いします。 |
2022年11月12日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 11月に入り、会食など、人が集まる機会が増える時期となりましたが、定期的な換気、正しいマスクの着用など、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策に引き続き、ご協力をお願いします。 特に、会食時は、感染リスクが高まることから、体調不良の時は参加しない、大声やマスクなしでの会話や長時間の会食は、お控えいただくよう、ご理解をお願いします。 |
2022年11月11日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹消防署からお知らせします。 11月9日から11月15日まで、秋の全国火災予防運動が行われています。 火災はちょっとした不注意から起こります。 火の取り扱いには十分注意しましょう。 |
2022年11月11日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 11月に入り、会食など、人が集まる機会が増える時期となりましたが、定期的な換気、正しいマスクの着用など、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策に引き続き、ご協力をお願いします。 特に、会食時は、感染リスクが高まることから、体調不良の時は参加しない、大声やマスクなしでの会話や長時間の会食は、お控えいただくよう、ご理解をお願いします。 |
2022年11月11日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 11月に入り、会食など、人が集まる機会が増える時期となりましたが、定期的な換気、正しいマスクの着用など、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策に引き続き、ご協力をお願いします。 特に、会食時は、感染リスクが高まることから、体調不良の時は参加しない、大声やマスクなしでの会話や長時間の会食は、お控えいただくよう、ご理解をお願いします。 |
2022年11月10日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹消防署からお知らせします。 11月9日から11月15日まで、秋の全国火災予防運動が行われています。 火災はちょっとした不注意から起こります。 火の取り扱いには十分注意しましょう。 |
2022年11月10日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 11月に入り、会食など、人が集まる機会が増える時期となりましたが、定期的な換気、正しいマスクの着用など、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策に引き続き、ご協力をお願いします。 特に、会食時は、感染リスクが高まることから、体調不良の時は参加しない、大声やマスクなしでの会話や長時間の会食は、お控えいただくよう、ご理解をお願いします。 |
2022年11月10日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 11月に入り、会食など、人が集まる機会が増える時期となりましたが、定期的な換気、正しいマスクの着用など、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策に引き続き、ご協力をお願いします。 特に、会食時は、感染リスクが高まることから、体調不良の時は参加しない、大声やマスクなしでの会話や長時間の会食は、お控えいただくよう、ご理解をお願いします。 |
2022年11月09日(水) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹消防署からお知らせします。 11月9日から11月15日まで、秋の全国火災予防運動が行われています。 火災はちょっとした不注意から起こります。 火の取り扱いには十分注意しましょう。 |
2022年11月09日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 11月に入り、会食など、人が集まる機会が増える時期となりましたが、定期的な換気、正しいマスクの着用など、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策に引き続き、ご協力をお願いします。 特に、会食時は、感染リスクが高まることから、体調不良の時は参加しない、大声やマスクなしでの会話や長時間の会食は、お控えいただくよう、ご理解をお願いします。 |
2022年11月09日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 11月に入り、会食など、人が集まる機会が増える時期となりましたが、定期的な換気、正しいマスクの着用など、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策に引き続き、ご協力をお願いします。 特に、会食時は、感染リスクが高まることから、体調不良の時は参加しない、大声やマスクなしでの会話や長時間の会食は、お控えいただくよう、ご理解をお願いします。 |
2022年11月08日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 11月に入り、会食など、人が集まる機会が増える時期となりましたが、定期的な換気、正しいマスクの着用など、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策に引き続き、ご協力をお願いします。 特に、会食時は、感染リスクが高まることから、体調不良の時は参加しない、大声やマスクなしでの会話や長時間の会食は、お控えいただくよう、ご理解をお願いします。 |
2022年11月08日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 11月に入り、会食など、人が集まる機会が増える時期となりましたが、定期的な換気、正しいマスクの着用など、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策に引き続き、ご協力をお願いします。 特に、会食時は、感染リスクが高まることから、体調不良の時は参加しない、大声やマスクなしでの会話や長時間の会食は、お控えいただくよう、ご理解をお願いします。 |
2022年11月07日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 11月に入り、会食など、人が集まる機会が増える時期となりましたが、定期的な換気、正しいマスクの着用など、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策に引き続き、ご協力をお願いします。 特に、会食時は、感染リスクが高まることから、体調不良の時は参加しない、大声やマスクなしでの会話や長時間の会食は、お控えいただくよう、ご理解をお願いします。 |
2022年11月07日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 11月に入り、会食など、人が集まる機会が増える時期となりましたが、定期的な換気、正しいマスクの着用など、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策に引き続き、ご協力をお願いします。 特に、会食時は、感染リスクが高まることから、体調不良の時は参加しない、大声やマスクなしでの会話や長時間の会食は、お控えいただくよう、ご理解をお願いします。 |
2022年11月06日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 11月に入り、会食など、人が集まる機会が増える時期となりましたが、定期的な換気、正しいマスクの着用など、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策に引き続き、ご協力をお願いします。 特に、会食時は、感染リスクが高まることから、体調不良の時は参加しない、大声やマスクなしでの会話や長時間の会食は、お控えいただくよう、ご理解をお願いします。 |
2022年11月06日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 11月に入り、会食など、人が集まる機会が増える時期となりましたが、定期的な換気、正しいマスクの着用など、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策に引き続き、ご協力をお願いします。 特に、会食時は、感染リスクが高まることから、体調不良の時は参加しない、大声やマスクなしでの会話や長時間の会食は、お控えいただくよう、ご理解をお願いします。 |
2022年11月05日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 11月に入り、会食など、人が集まる機会が増える時期となりましたが、定期的な換気、正しいマスクの着用など、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策に引き続き、ご協力をお願いします。 特に、会食時は、感染リスクが高まることから、体調不良の時は参加しない、大声やマスクなしでの会話や長時間の会食は、お控えいただくよう、ご理解をお願いします。 |
2022年11月05日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 11月に入り、会食など、人が集まる機会が増える時期となりましたが、定期的な換気、正しいマスクの着用など、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策に引き続き、ご協力をお願いします。 特に、会食時は、感染リスクが高まることから、体調不良の時は参加しない、大声やマスクなしでの会話や長時間の会食は、お控えいただくよう、ご理解をお願いします。 |
2022年11月04日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 11月に入り、会食など、人が集まる機会が増える時期となりましたが、定期的な換気、正しいマスクの着用など、新型コロナウイルス感染症の基本的な感染対策に引き続き、ご協力をお願いします。 特に、会食時は、感染リスクが高まることから、体調不良の時は参加しない、大声やマスクなしでの会話や長時間の会食は、お控えいただくよう、ご理解をお願いします。 |
2022年11月04日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年11月03日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年11月03日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年11月02日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年11月02日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年11月01日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年11月01日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月31日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月31日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月30日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月30日(日) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 今日は、福島県知事選挙の投票日です。 まだ、投票がお済みでない方は、お早めに投票しましょう。 投票時間は、午後6時までです。 |
2022年10月30日(日) 13時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 今日は、福島県知事選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票時間は、午後6時までです。 |
2022年10月30日(日) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 今日は、福島県知事選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票時間は、午後6時までです。 |
2022年10月30日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月29日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月29日(土) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 10月30日は福島県知事選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で午前8時30分から午後8時まで 期日前投票が出来ますので、お早めに投票を済ませましょう。 |
2022年10月29日(土) 11時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 10月30日は福島県知事選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で午前8時30分から午後8時まで 期日前投票が出来ますので、お早めに投票を済ませましょう。 |
2022年10月29日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月28日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月28日(金) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 10月30日は福島県知事選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で午前8時30分から午後8時まで 期日前投票が出来ますので、お早めに投票を済ませましょう。 |
2022年10月28日(金) 11時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 10月30日は福島県知事選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で午前8時30分から午後8時まで 期日前投票が出来ますので、お早めに投票を済ませましょう。 |
2022年10月28日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月27日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月27日(木) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 10月7日から28日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器等による有害鳥獣の捕獲を行います。 |
2022年10月27日(木) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 10月30日は福島県知事選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で午前8時30分から午後8時まで 期日前投票が出来ますので、お早めに投票を済ませましょう。 |
2022年10月27日(木) 11時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 10月30日は福島県知事選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で午前8時30分から午後8時まで 期日前投票が出来ますので、お早めに投票を済ませましょう。 |
2022年10月27日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月26日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月26日(水) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 10月30日は福島県知事選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で午前8時30分から午後8時まで 期日前投票が出来ますので、お早めに投票を済ませましょう。 |
2022年10月26日(水) 11時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 10月30日は福島県知事選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で午前8時30分から午後8時まで 期日前投票が出来ますので、お早めに投票を済ませましょう。 |
2022年10月26日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月25日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月25日(火) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 10月30日は福島県知事選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で午前8時30分から午後8時まで 期日前投票が出来ますので、お早めに投票を済ませましょう。 |
2022年10月25日(火) 11時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 10月30日は福島県知事選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で午前8時30分から午後8時まで 期日前投票が出来ますので、お早めに投票を済ませましょう。 |
2022年10月25日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月24日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月24日(月) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 10月30日は福島県知事選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で午前8時30分から午後8時まで 期日前投票が出来ますので、お早めに投票を済ませましょう。 |
2022年10月24日(月) 11時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 10月30日は福島県知事選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で午前8時30分から午後8時まで 期日前投票が出来ますので、お早めに投票を済ませましょう。 |
2022年10月24日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月23日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月23日(日) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 10月30日は福島県知事選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で午前8時30分から午後8時まで 期日前投票が出来ますので、お早めに投票を済ませましょう。 |
2022年10月23日(日) 11時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 10月30日は福島県知事選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で午前8時30分から午後8時まで 期日前投票が出来ますので、お早めに投票を済ませましょう。 |
2022年10月23日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月22日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月22日(土) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 10月23日 日曜日に、矢吹町消防団秋季検閲式が行われます。 朝7時2分にサイレンが吹鳴されますが、火災と間違わないようお願いします。 |
2022年10月22日(土) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 10月30日は福島県知事選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で午前8時30分から午後8時まで 期日前投票が出来ますので、お早めに投票を済ませましょう。 |
2022年10月22日(土) 11時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 10月30日は福島県知事選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で午前8時30分から午後8時まで 期日前投票が出来ますので、お早めに投票を済ませましょう。 |
2022年10月22日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、国の方針により、3回目接種以降の接種間隔が5ヶ月以上から、3ヶ月以上に変更となりました。 町では、高齢者など、8月20日までに4回目の接種を完了した方のご自宅に、10月24日から、順次、接種券付き予診票の入った白い封筒及び、接種日時の入った茶色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月21日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種が、10月7日から町文化センターで開始しました。 11月からは、国の方針に基づき、高齢者などを優先するため、60歳未満の方を対象とした予約枠が、大幅に少なくなります。接種を希望される方は、10月中の接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月21日(金) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 10月23日 日曜日に、矢吹町消防団秋季検閲式が行われます。 朝7時2分にサイレンが吹鳴されますが、火災と間違わないようお願いします。 |
2022年10月21日(金) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 福島県内において交通死亡事故が多発しており 現在、交通死亡事故多発警報が発令されております。 車両を運転する際は交通ルールを守ると共に、早めのライトの点灯を心がけ 事故の防止を心がけましょう。 歩行者の方は反射グッズの着用や、歩きスマホの防止など 事故に遭わないための注意を心がけましょう。 |
2022年10月21日(金) 10時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 福島県内において交通死亡事故が多発しており 現在、交通死亡事故多発警報が発令されております。 車両を運転する際は交通ルールを守ると共に、早めのライトの点灯を心がけ 事故の防止を心がけましょう。 歩行者の方は反射グッズの着用や、歩きスマホの防止など 事故に遭わないための注意を心がけましょう。 |
2022年10月21日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種が、10月7日から町文化センターで開始しました。 11月からは、国の方針に基づき、高齢者などを優先するため、60歳未満の方を対象とした予約枠が、大幅に少なくなります。接種を希望される方は、10月中の接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月20日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種が、10月7日から町文化センターで開始しました。 11月からは、国の方針に基づき、高齢者などを優先するため、60歳未満の方を対象とした予約枠が、大幅に少なくなります。接種を希望される方は、10月中の接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月20日(木) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 福島県内において交通死亡事故が多発しており 現在、交通死亡事故多発警報が発令されております。 車両を運転する際は交通ルールを守ると共に、早めのライトの点灯を心がけ 事故の防止を心がけましょう。 歩行者の方は反射グッズの着用や、歩きスマホの防止など 事故に遭わないための注意を心がけましょう。 |
2022年10月20日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種が、10月7日から町文化センターで開始しました。 11月からは、国の方針に基づき、高齢者などを優先するため、60歳未満の方を対象とした予約枠が、大幅に少なくなります。接種を希望される方は、10月中の接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月19日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種が、10月7日から町文化センターで開始しました。 11月からは、国の方針に基づき、高齢者などを優先するため、60歳未満の方を対象とした予約枠が、大幅に少なくなります。接種を希望される方は、10月中の接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月19日(水) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 10月7日から28日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器等による有害鳥獣の捕獲を行います。 |
2022年10月19日(水) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 福島県内において交通死亡事故が多発しており 現在、交通死亡事故多発警報が発令されております。 車両を運転する際は交通ルールを守ると共に、早めのライトの点灯を心がけ 事故の防止を心がけましょう。 歩行者の方は反射グッズの着用や、歩きスマホの防止など 事故に遭わないための注意を心がけましょう。 |
2022年10月19日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種が、10月7日から町文化センターで開始しました。 11月からは、国の方針に基づき、高齢者などを優先するため、60歳未満の方を対象とした予約枠が、大幅に少なくなります。接種を希望される方は、10月中の接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月18日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種が、10月7日から町文化センターで開始しました。 11月からは、国の方針に基づき、高齢者などを優先するため、60歳未満の方を対象とした予約枠が、大幅に少なくなります。接種を希望される方は、10月中の接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月18日(火) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 福島県内において交通死亡事故が多発しており 現在、交通死亡事故多発警報が発令されております。 車両を運転する際は交通ルールを守ると共に、早めのライトの点灯を心がけ 事故の防止を心がけましょう。 歩行者の方は反射グッズの着用や、歩きスマホの防止など 事故に遭わないための注意を心がけましょう。 |
2022年10月18日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種が、10月7日から町文化センターで開始しました。 11月からは、国の方針に基づき、高齢者などを優先するため、60歳未満の方を対象とした予約枠が、大幅に少なくなります。接種を希望される方は、10月中の接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月17日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種が、10月7日から町文化センターで開始しました。 11月からは、国の方針に基づき、高齢者などを優先するため、60歳未満の方を対象とした予約枠が、大幅に少なくなります。接種を希望される方は、10月中の接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月17日(月) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 福島県内において交通死亡事故が多発しており 現在、交通死亡事故多発警報が発令されております。 車両を運転する際は交通ルールを守ると共に、早めのライトの点灯を心がけ 事故の防止を心がけましょう。 歩行者の方は反射グッズの着用や、歩きスマホの防止など 事故に遭わないための注意を心がけましょう。 |
2022年10月17日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種が、10月7日から町文化センターで開始しました。 11月からは、国の方針に基づき、高齢者などを優先するため、60歳未満の方を対象とした予約枠が、大幅に少なくなります。接種を希望される方は、10月中の接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月16日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種が、10月7日から町文化センターで開始しました。 11月からは、国の方針に基づき、高齢者などを優先するため、60歳未満の方を対象とした予約枠が、大幅に少なくなります。接種を希望される方は、10月中の接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月16日(日) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 福島県内において交通死亡事故が多発しており 現在、交通死亡事故多発警報が発令されております。 車両を運転する際は交通ルールを守ると共に、早めのライトの点灯を心がけ 事故の防止を心がけましょう。 歩行者の方は反射グッズの着用や、歩きスマホの防止など 事故に遭わないための注意を心がけましょう。 |
2022年10月16日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種が、10月7日から町文化センターで開始しました。 11月からは、国の方針に基づき、高齢者などを優先するため、60歳未満の方を対象とした予約枠が、大幅に少なくなります。接種を希望される方は、10月中の接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月15日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種が、10月7日から町文化センターで開始しました。 11月からは、国の方針に基づき、高齢者などを優先するため、60歳未満の方を対象とした予約枠が、大幅に少なくなります。接種を希望される方は、10月中の接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月15日(土) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 福島県内において交通死亡事故が多発しており 現在、交通死亡事故多発警報が発令されております。 車両を運転する際は交通ルールを守ると共に、早めのライトの点灯を心がけ 事故の防止を心がけましょう。 歩行者の方は反射グッズの着用や、歩きスマホの防止など 事故に遭わないための注意を心がけましょう。 |
2022年10月15日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種が、10月7日から町文化センターで開始しました。 11月からは、国の方針に基づき、高齢者などを優先するため、60歳未満の方を対象とした予約枠が、大幅に少なくなります。接種を希望される方は、10月中の接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月14日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種が、10月7日から町文化センターで開始しました。 11月からは、国の方針に基づき、高齢者などを優先するため、60歳未満の方を対象とした予約枠が、大幅に少なくなります。接種を希望される方は、10月中の接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月14日(金) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 福島県内において交通死亡事故が多発しており 現在、交通死亡事故多発警報が発令されております。 車両を運転する際は交通ルールを守ると共に、早めのライトの点灯を心がけ 事故の防止を心がけましょう。 歩行者の方は反射グッズの着用や、歩きスマホの防止など 事故に遭わないための注意を心がけましょう。 |
2022年10月14日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種が、10月7日から町文化センターで開始しました。 11月からは、国の方針に基づき、高齢者などを優先するため、60歳未満の方を対象とした予約枠が、大幅に少なくなります。接種を希望される方は、10月中の接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月13日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、現在、町内の複数の教育施設内において、感染者が多数確認されております。 陽性となった方の同居家族は、濃厚接触者となりますので、ご自宅で待機するとともに、体調管理を行い、感染を拡大させないよう、行動にご注意をお願いします。 今後もウィズコロナにより、様々な活動が行われていますが、正しいマスクの着用、定期的な換気、手指消毒など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年10月13日(木) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 福島県内において交通死亡事故が多発しており 現在、交通死亡事故多発警報が発令されております。 車両を運転する際は交通ルールを守ると共に、早めのライトの点灯を心がけ 事故の防止を心がけましょう。 歩行者の方は反射グッズの着用や、歩きスマホの防止など 事故に遭わないための注意を心がけましょう。 |
2022年10月13日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、現在、町内の複数の教育施設内において、感染者が多数確認されております。 陽性となった方の同居家族は、濃厚接触者となりますので、ご自宅で待機するとともに、体調管理を行い、感染を拡大させないよう、行動にご注意をお願いします。 今後もウィズコロナにより、様々な活動が行われていますが、正しいマスクの着用、定期的な換気、手指消毒など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年10月12日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、現在、町内の複数の教育施設内において、感染者が多数確認されております。 陽性となった方の同居家族は、濃厚接触者となりますので、ご自宅で待機するとともに、体調管理を行い、感染を拡大させないよう、行動にご注意をお願いします。 今後もウィズコロナにより、様々な活動が行われていますが、正しいマスクの着用、定期的な換気、手指消毒など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年10月12日(水) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 10月7日から28日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器等による有害鳥獣の捕獲を行います。 |
2022年10月12日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、現在、町内の複数の教育施設内において、感染者が多数確認されております。 陽性となった方の同居家族は、濃厚接触者となりますので、ご自宅で待機するとともに、体調管理を行い、感染を拡大させないよう、行動にご注意をお願いします。 今後もウィズコロナにより、様々な活動が行われていますが、正しいマスクの着用、定期的な換気、手指消毒など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年10月11日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、現在、町内の複数の教育施設内において、感染者が多数確認されております。 陽性となった方の同居家族は、濃厚接触者となりますので、ご自宅で待機するとともに、体調管理を行い、感染を拡大させないよう、行動にご注意をお願いします。 今後もウィズコロナにより、様々な活動が行われていますが、正しいマスクの着用、定期的な換気、手指消毒など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2022年10月11日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種が、10月7日から町文化センターで開始しました。 11月からは、国の方針に基づき、高齢者などを優先するため、60歳未満の方を対象とした予約枠が、大幅に少なくなります。接種を希望される方は、10月中の接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月10日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種が、10月7日から町文化センターで開始しました。 11月からは、国の方針に基づき、高齢者などを優先するため、60歳未満の方を対象とした予約枠が、大幅に少なくなります。接種を希望される方は、10月中の接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月10日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種が、10月7日から町文化センターで開始しました。 11月からは、国の方針に基づき、高齢者などを優先するため、60歳未満の方を対象とした予約枠が、大幅に少なくなります。接種を希望される方は、10月中の接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月09日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種が、10月7日から町文化センターで開始しました。 11月からは、国の方針に基づき、高齢者などを優先するため、60歳未満の方を対象とした予約枠が、大幅に少なくなります。接種を希望される方は、10月中の接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月09日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種が、10月7日から町文化センターで開始しました。 11月からは、国の方針に基づき、高齢者などを優先するため、60歳未満の方を対象とした予約枠が、大幅に少なくなります。接種を希望される方は、10月中の接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月08日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種が、10月7日から町文化センターで開始しました。 11月からは、国の方針に基づき、高齢者などを優先するため、60歳未満の方を対象とした予約枠が、大幅に少なくなります。接種を希望される方は、10月中の接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月08日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種が、10月7日から町文化センターで開始しました。 11月からは、国の方針に基づき、高齢者などを優先するため、60歳未満の方を対象とした予約枠が、大幅に少なくなります。接種を希望される方は、10月中の接種のご検討をお願いします。 |
2022年10月07日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種を10月7日から町文化センターで開始します。 2回又は3回の接種完了から、5ヶ月が経過する方のご自宅に、10月上旬から順次、接種券つき予診票の入った白色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 なお、ご自宅に使用していない予診票がある場合は、破棄していただき、新たに送付された予診票を使用してください。 また、町内の医療機関での接種は、10月下旬から開始となりますので、お待ちいただきますようお願いします。 |
2022年10月07日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種を10月7日から町文化センターで開始します。 2回又は3回の接種完了から、5ヶ月が経過する方のご自宅に、10月上旬から順次、接種券つき予診票の入った白色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 なお、ご自宅に使用していない予診票がある場合は、破棄していただき、新たに送付された予診票を使用してください。 また、町内の医療機関での接種は、10月下旬から開始となりますので、お待ちいただきますようお願いします。 |
2022年10月06日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種を10月7日から町文化センターで開始します。 2回又は3回の接種完了から、5ヶ月が経過する方のご自宅に、10月上旬から順次、接種券つき予診票の入った白色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 なお、ご自宅に使用していない予診票がある場合は、破棄していただき、新たに送付された予診票を使用してください。 また、町内の医療機関での接種は、10月下旬から開始となりますので、お待ちいただきますようお願いします。 |
2022年10月06日(木) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 10月7日から28日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器等による有害鳥獣の捕獲を行います。 |
2022年10月06日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種を10月7日から町文化センターで開始します。 2回又は3回の接種完了から、5ヶ月が経過する方のご自宅に、10月上旬から順次、接種券つき予診票の入った白色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 なお、ご自宅に使用していない予診票がある場合は、破棄していただき、新たに送付された予診票を使用してください。 また、町内の医療機関での接種は、10月下旬から開始となりますので、お待ちいただきますようお願いします。 |
2022年10月05日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種を10月7日から町文化センターで開始します。 2回又は3回の接種完了から、5ヶ月が経過する方のご自宅に、10月上旬から順次、接種券つき予診票の入った白色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 なお、ご自宅に使用していない予診票がある場合は、破棄していただき、新たに送付された予診票を使用してください。 また、町内の医療機関での接種は、10月下旬から開始となりますので、お待ちいただきますようお願いします。 |
2022年10月05日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種を10月7日から町文化センターで開始します。 2回又は3回の接種完了から、5ヶ月が経過する方のご自宅に、10月上旬から順次、接種券つき予診票の入った白色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 なお、ご自宅に使用していない予診票がある場合は、破棄していただき、新たに送付された予診票を使用してください。 また、町内の医療機関での接種は、10月下旬から開始となりますので、お待ちいただきますようお願いします。 |
2022年10月04日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種を10月7日から町文化センターで開始します。 2回又は3回の接種完了から、5ヶ月が経過する方のご自宅に、10月上旬から順次、接種券つき予診票の入った白色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 なお、ご自宅に使用していない予診票がある場合は、破棄していただき、新たに送付された予診票を使用してください。 また、町内の医療機関での接種は、10月下旬から開始となりますので、お待ちいただきますようお願いします。 |
2022年10月04日(火) 13時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 弾道ミサイル発射時の注意事項をお知らせします。 弾道ミサイルが福島県に飛来する可能性がある場合には 防災無線を通じて緊急情報が流れます。 その場合は速やかな避難行動や、迅速な情報収集に努めてください。 詳細については、町ホームページをご覧下さい。 |
2022年10月04日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種を10月7日から町文化センターで開始します。 2回又は3回の接種完了から、5ヶ月が経過する方のご自宅に、10月上旬から順次、接種券つき予診票の入った白色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 なお、ご自宅に使用していない予診票がある場合は、破棄していただき、新たに送付された予診票を使用してください。 また、町内の医療機関での接種は、10月下旬から開始となりますので、お待ちいただきますようお願いします。 |
2022年10月03日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種を10月7日から町文化センターで開始します。 2回又は3回の接種完了から、5ヶ月が経過する方のご自宅に、10月上旬から順次、接種券つき予診票の入った白色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 なお、ご自宅に使用していない予診票がある場合は、破棄していただき、新たに送付された予診票を使用してください。 また、町内の医療機関での接種は、10月下旬から開始となりますので、お待ちいただきますようお願いします。 |
2022年10月03日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種を10月7日から町文化センターで開始します。 2回又は3回の接種完了から、5ヶ月が経過する方のご自宅に、10月上旬から順次、接種券つき予診票の入った白色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 なお、ご自宅に使用していない予診票がある場合は、破棄していただき、送付された予診票を使用してください。 また、町内の医療機関での接種は、10月下旬から開始となりますので、お待ちいただきますようお願いします。 |
2022年10月02日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種を10月7日から町文化センターで開始します。 2回又は3回の接種完了から、5ヶ月が経過する方のご自宅に、10月上旬から順次、接種券つき予診票の入った白色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 なお、ご自宅に使用していない予診票がある場合は、破棄していただき、送付された予診票を使用してください。 また、町内の医療機関での接種は、10月下旬から開始となりますので、お待ちいただきますようお願いします。 |
2022年10月02日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種を10月7日から町文化センターで開始します。 2回又は3回の接種完了から、5ヶ月が経過する方のご自宅に、10月上旬から順次、接種券つき予診票の入った白色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 なお、ご自宅に使用していない予診票がある場合は、破棄していただき、送付された予診票を使用してください。 また、町内の医療機関での接種は、10月下旬から開始となりますので、お待ちいただきますようお願いします。 |
2022年10月01日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種を10月7日から町文化センターで開始します。 2回又は3回の接種完了から、5ヶ月が経過する方のご自宅に、10月上旬から順次、接種券つき予診票の入った白色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 なお、ご自宅に使用していない予診票がある場合は、破棄していただき、送付された予診票を使用してください。 また、町内の医療機関での接種は、10月下旬から開始となりますので、お待ちいただきますようお願いします。 |
2022年10月01日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種を10月7日から町文化センターで開始します。 2回又は3回の接種完了から、5ヶ月が経過する方のご自宅に、10月上旬から順次、接種券つき予診票の入った白色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 なお、ご自宅に使用していない予診票がある場合は、破棄していただき、送付された予診票を使用してください。 また、町内の医療機関での接種は、10月下旬から開始となりますので、お待ちいただきますようお願いします。 |
2022年09月30日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種を10月7日から町文化センターで開始します。 2回の接種完了から、5ヶ月が経過する方のご自宅に、10月上旬から順次、接種券つき予診票の入った白色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 なお、ご自宅に使用していない予診票がある場合は、破棄していただき、送付された予診票を使用してください。 また、町内の医療機関での接種は、10月下旬から開始となりますので、お待ちいただきますようお願いします。 |
2022年09月30日(金) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 秋の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年09月30日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種を10月7日から町文化センターで開始します。 2回の接種完了から、5ヶ月が経過する方のご自宅に、10月上旬から順次、接種券つき予診票の入った白色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 なお、ご自宅に使用していない予診票がある場合は、破棄していただき、送付された予診票を使用してください。 また、町内の医療機関での接種は、10月下旬から開始となりますので、お待ちいただきますようお願いします。 |
2022年09月29日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスのオミクロン株対応ワクチンによる接種を10月7日から町文化センターで開始します。 2回の接種完了から、5ヶ月が経過する方のご自宅に、10月上旬から順次、接種券つき予診票の入った白色の封筒が届きますので、ご確認の上、接種のご検討をお願いします。 なお、ご自宅に使用していない予診票がある場合は、破棄していただき、送付された予診票を使用してください。 また、町内の医療機関での接種は、10月下旬から開始となりますので、お待ちいただきますようお願いします。 |
2022年09月29日(木) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 秋の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年09月29日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチンについて、まだ、1度も接種していない方を対象とした集団接種を9月30日、金曜日の午後及び10月2日、日曜日の午後に行います。 なお、町では、10月上旬から、12歳以上の方を対象に、オミクロン株対応ワクチンによる接種を開始しますが、このワクチンは、事前に2回の接種を完了している必要があります。 1度も接種していない方のご自宅には、接種に関するチラシをお送りしていますので、詳細をご確認の上、この機会に、接種の検討をお願いします。 |
2022年09月28日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチンについて、まだ、1度も接種していない方を対象とした集団接種を9月30日、金曜日の午後及び10月2日、日曜日の午後に行います。 なお、町では、10月上旬から、12歳以上の方を対象に、オミクロン株対応ワクチンによる接種を開始しますが、このワクチンは、事前に2回の接種を完了している必要があります。 1度も接種していない方のご自宅には、接種に関するチラシをお送りしていますので、詳細をご確認の上、この機会に、接種の検討をお願いします。 |
2022年09月28日(水) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 秋の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年09月28日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチンについて、まだ、1度も接種していない方を対象とした集団接種を9月30日、金曜日の午後及び10月2日、日曜日の午後に行います。 なお、町では、10月上旬から、12歳以上の方を対象に、オミクロン株対応ワクチンによる接種を開始しますが、このワクチンは、事前に2回の接種を完了している必要があります。 1度も接種していない方のご自宅には、接種に関するチラシをお送りしていますので、詳細をご確認の上、この機会に、接種の検討をお願いします。 |
2022年09月27日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチンについて、まだ、1度も接種していない方を対象とした集団接種を9月30日、金曜日の午後及び10月2日、日曜日の午後に行います。 なお、町では、10月上旬から、12歳以上の方を対象に、オミクロン株対応ワクチンによる接種を開始しますが、このワクチンは、事前に2回の接種を完了している必要があります。 1度も接種していない方のご自宅には、接種に関するチラシをお送りしていますので、詳細をご確認の上、この機会に、接種の検討をお願いします。 |
2022年09月27日(火) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 秋の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年09月27日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチンについて、まだ、1度も接種していない方を対象とした集団接種を9月30日、金曜日の午後及び10月2日、日曜日の午後に行います。 なお、町では、10月上旬から、12歳以上の方を対象に、オミクロン株対応ワクチンによる接種を開始しますが、このワクチンは、事前に2回の接種を完了している必要があります。 1度も接種していない方のご自宅には、接種に関するチラシをお送りしていますので、詳細をご確認の上、この機会に、接種の検討をお願いします。 |
2022年09月26日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 新型コロナウイルスワクチンについて、まだ、1度も接種していない方を対象とした集団接種を9月30日、金曜日の午後及び10月2日、日曜日の午後に行います。 なお、町では、10月上旬から、12歳以上の方を対象に、オミクロン株対応ワクチンによる接種を開始しますが、このワクチンは、事前に2回の接種を完了している必要があります。 1度も接種していない方のご自宅には、接種に関するチラシをお送りしていますので、詳細をご確認の上、この機会に、接種の検討をお願いします。 |
2022年09月26日(月) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 秋の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年09月26日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 新型コロナ陽性者の全数把握の全面的な見直しが、本日、26日から全国一律で行われます。 これにより、市町村別の人数が把握できなくなるため、これまで行ってきました、町の陽性者数のお知らせは、本日分で終了となります。 なお、今後も、県内のコロナ感染状況などの情報をお知らせしますので、ご理解をお願いします。 |
2022年09月25日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 新型コロナ陽性者の全数把握の全面的な見直しが、今月26日から全国一律で行われます。 これにより、市町村別の人数が把握できなくなるため、これまで行ってきました、町の陽性者数のお知らせは、26日、月曜日公表分で終了となります。 なお、今後も、県内のコロナ感染状況などの情報をお知らせしますので、ご理解をお願いします。 |
2022年09月25日(日) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 先日、白河市内において市役所職員をかたった、なりすまし詐欺と思われる不審な電話が発生しました。 市町村や金融機関の職員が、通帳やキャッシュカードなどを取りに自宅を訪問することは絶対にありませんので、そのような電話が架かってきた場合は、必ず役場に電話して確認するようお願いします。 |
2022年09月25日(日) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 秋の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年09月25日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 新型コロナ陽性者の全数把握の全面的な見直しが、今月26日から全国一律で行われます。 これにより、市町村別の人数が把握できなくなるため、これまで行ってきました、町の陽性者数のお知らせは、26日、月曜日公表分で終了となります。 なお、今後も、県内のコロナ感染状況などの情報をお知らせしますので、ご理解をお願いします。 |
2022年09月24日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 新型コロナ陽性者の全数把握の全面的な見直しが、今月26日から全国一律で行われます。 これにより、市町村別の人数が把握できなくなるため、これまで行ってきました、町の陽性者数のお知らせは、26日、月曜日公表分で終了となります。 なお、今後も、県内のコロナ感染状況などの情報をお知らせしますので、ご理解をお願いします。 |
2022年09月24日(土) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 先日、白河市内において市役所職員をかたった、なりすまし詐欺と思われる不審な電話が発生しました。 市町村や金融機関の職員が、通帳やキャッシュカードなどを取りに自宅を訪問することは絶対にありませんので、そのような電話が架かってきた場合は、必ず役場に電話して確認するようお願いします。 |
2022年09月24日(土) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 秋の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年09月24日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 新型コロナ陽性者の全数把握の全面的な見直しが、今月26日から全国一律で行われます。 これにより、市町村別の人数が把握できなくなるため、これまで行ってきました、町の陽性者数のお知らせは、26日、月曜日公表分で終了となります。 なお、今後も、県内のコロナ感染状況などの情報をお知らせしますので、ご理解をお願いします。 |
2022年09月23日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 新型コロナ陽性者の全数把握の全面的な見直しが、今月26日から全国一律で行われます。 これにより、市町村別の人数が把握できなくなるため、これまで行ってきました、町の陽性者数のお知らせは、26日、月曜日公表分で終了となります。 なお、今後も、県内のコロナ感染状況などの情報をお知らせしますので、ご理解をお願いします。 |
2022年09月23日(金) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 先日、白河市内において市役所職員をかたった、なりすまし詐欺と思われる不審な電話が発生しました。 市町村や金融機関の職員が、通帳やキャッシュカードなどを取りに自宅を訪問することは絶対にありませんので、そのような電話が架かってきた場合は、必ず役場に電話して確認するようお願いします。 |
2022年09月23日(金) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 秋の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年09月23日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、7名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 新型コロナ陽性者の全数把握の全面的な見直しが、今月26日から全国一律で行われます。 これにより、市町村別の人数が把握できなくなるため、これまで行ってきました、町の陽性者数のお知らせは、26日、月曜日公表分で終了となります。 なお、今後も、県内のコロナ感染状況などの情報をお知らせしますので、ご理解をお願いします。 |
2022年09月22日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、7名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 新型コロナ陽性者の全数把握の全面的な見直しが、今月26日から全国一律で行われます。 これにより、市町村別の人数が把握できなくなるため、これまで行ってきました、町の陽性者数のお知らせは、26日、月曜日公表分で終了となります。 なお、今後も、県内のコロナ感染状況などの情報をお知らせしますので、ご理解をお願いします。 |
2022年09月22日(木) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 本日、白河市内において市役所職員をかたった、なりすまし詐欺と思われる不審な電話が発生しました。 市町村や金融機関の職員が、通帳やキャッシュカードなどを取りに自宅を訪問することは絶対にありませんので、そのような電話が架かってきた場合は、必ず役場に電話して確認するようお願いします。 |
2022年09月22日(木) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 秋の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年09月22日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、9名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月21日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、9名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月21日(水) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 秋の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年09月21日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月20日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月20日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月20日(火) 07時15分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 教育振興課よりお知らせします。 本日、台風14号が接近、上陸する見込みのため、小学校、中学校、及び町立幼稚園を臨時休校、休園といたします。 なお、児童クラブ及び、幼稚園預かり保育は通常どおり実施いたします。 |
2022年09月19日(月) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 台風14号が発生し、明日明け方から昼前にかけて福島県へかなり接近する見込みです。 台風接近に備えて、風や雨が急に強まりますので、早めの準備、対策をお願いします。 |
2022年09月19日(月) 18時15分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 教育振興課よりお知らせします。 明日、9月20日は、台風14号が接近、上陸する見込みのため、小学校、中学校、及び町立幼稚園を臨時休校、休園といたします。 なお、児童クラブ及び、幼稚園預かり保育は通常どおり実施いたします。 |
2022年09月19日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月19日(月) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 台風14号が発生し、明日明け方から昼前にかけて福島県へかなり接近する見込みです。 台風接近に備えて、風や雨が急に強まりますので、早めの準備、対策をお願いします。 |
2022年09月19日(月) 15時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 台風14号が発生し、明日、福島県へかなり接近する見込みです。 台風接近に備えて、風や雨が強まる前に、屋外に置いている物が風で飛ばされないようにするなどの、早め早めの準備、対策をお願いします。 |
2022年09月19日(月) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 台風14号が発生し、明日、福島県へかなり接近する見込みです。 台風接近に備えて、風や雨が強まる前に、屋外に置いている物が風で飛ばされないようにするなどの、早め早めの準備、対策をお願いします。 |
2022年09月19日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月18日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月18日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、11名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月17日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、11名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月17日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月16日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月16日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、18名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月15日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、18名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月15日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、13名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月14日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、13名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月14日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、6名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月13日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、6名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月13日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月12日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月12日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、17名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月11日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、17名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月11日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、15名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月10日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、15名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月10日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、13名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月09日(金) 23時24分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 ただいま矢吹町新町で建物火災が発生しております。 消防車が、出動中ですので、付近のかたは、消防活動障害にならないよう、ご協力をお願いします。 |
2022年09月09日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、13名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 国では、コロナ感染により自宅で療養される方の期間を見直し、発症した日を0日目として、7日目までを療養期間とすることに変更しました。 ただし、療養期間後であっても、症状がある場合は、療養期間が延長になります。 また、症状のある方は、発症した日から、10日間を経過するまでは、感染させるリスクがあることから、人が集まる場所の利用や会食等を避ける、マスクを正しく着用するなど、感染予防行動の徹底をお願いします。 |
2022年09月09日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、23名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、日々、多数の感染者が確認されており、特に、感染経路不明の新たな感染が多く見受けられます。 町民の皆様におかれましては、喉の違和感など、風邪の症状がある場合は、外出を控えるなど、ご理解をお願いします。 また、ご家族が陽性になった場合、可能な限り部屋を分ける、常に換気を行うなどの感染対策が重要になります。 感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年09月08日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、23名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、日々、多数の感染者が確認されており、特に、感染経路不明の新たな感染が多く見受けられます。 町民の皆様におかれましては、喉の違和感など、風邪の症状がある場合は、外出を控えるなど、ご理解をお願いします。 また、ご家族が陽性になった場合、可能な限り部屋を分ける、常に換気を行うなどの感染対策が重要になります。 感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年09月08日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、25名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、日々、多数の感染者が確認されており、特に、感染経路不明の新たな感染が多く見受けられます。 町民の皆様におかれましては、喉の違和感など、風邪の症状がある場合は、外出を控えるなど、ご理解をお願いします。 また、ご家族が陽性になった場合、可能な限り部屋を分ける、常に換気を行うなどの感染対策が重要になります。 感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年09月07日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、25名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、日々、多数の感染者が確認されており、特に、感染経路不明の新たな感染が多く見受けられます。 町民の皆様におかれましては、喉の違和感など、風邪の症状がある場合は、外出を控えるなど、ご理解をお願いします。 また、ご家族が陽性になった場合、可能な限り部屋を分ける、常に換気を行うなどの感染対策が重要になります。 感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年09月07日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、18名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、日々、多数の感染者が確認されており、特に、感染経路不明の新たな感染が多く見受けられます。 町民の皆様におかれましては、喉の違和感など、風邪の症状がある場合は、外出を控えるなど、ご理解をお願いします。 また、ご家族が陽性になった場合、可能な限り部屋を分ける、常に換気を行うなどの感染対策が重要になります。 感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年09月06日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、18名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、日々、多数の感染者が確認されており、特に、感染経路不明の新たな感染が多く見受けられます。 町民の皆様におかれましては、喉の違和感など、風邪の症状がある場合は、外出を控えるなど、ご理解をお願いします。 また、ご家族が陽性になった場合、可能な限り部屋を分ける、常に換気を行うなどの感染対策が重要になります。 感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年09月06日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、6名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、日々、多数の感染者が確認されており、特に、感染経路不明の新たな感染が多く見受けられます。 町民の皆様におかれましては、喉の違和感など、風邪の症状がある場合は、外出を控えるなど、ご理解をお願いします。 また、ご家族が陽性になった場合、可能な限り部屋を分ける、常に換気を行うなどの感染対策が重要になります。 感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年09月05日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、6名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、日々、多数の感染者が確認されており、特に、感染経路不明の新たな感染が多く見受けられます。 町民の皆様におかれましては、喉の違和感など、風邪の症状がある場合は、外出を控えるなど、ご理解をお願いします。 また、ご家族が陽性になった場合、可能な限り部屋を分ける、常に換気を行うなどの感染対策が重要になります。 感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年09月05日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、14名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、日々、多数の感染者が確認されており、特に、感染経路不明の新たな感染が多く見受けられます。 町民の皆様におかれましては、喉の違和感など、風邪の症状がある場合は、外出を控えるなど、ご理解をお願いします。 また、ご家族が陽性になった場合、可能な限り部屋を分ける、常に換気を行うなどの感染対策が重要になります。 感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年09月04日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、14名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、日々、多数の感染者が確認されており、特に、感染経路不明の新たな感染が多く見受けられます。 町民の皆様におかれましては、喉の違和感など、風邪の症状がある場合は、外出を控えるなど、ご理解をお願いします。 また、ご家族が陽性になった場合、可能な限り部屋を分ける、常に換気を行うなどの感染対策が重要になります。 感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年09月04日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、20名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、日々、多数の感染者が確認されており、特に、感染経路不明の新たな感染が多く見受けられます。 町民の皆様におかれましては、喉の違和感など、風邪の症状がある場合は、外出を控えるなど、ご理解をお願いします。 また、ご家族が陽性になった場合、可能な限り部屋を分ける、常に換気を行うなどの感染対策が重要になります。 感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年09月03日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、20名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、日々、多数の感染者が確認されており、特に、感染経路不明の新たな感染が多く見受けられます。 町民の皆様におかれましては、喉の違和感など、風邪の症状がある場合は、外出を控えるなど、ご理解をお願いします。 また、ご家族が陽性になった場合、可能な限り部屋を分ける、常に換気を行うなどの感染対策が重要になります。 感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年09月03日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、30名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、日々、多数の感染者が確認されており、特に、感染経路不明の新たな感染が多く見受けられます。 町民の皆様におかれましては、喉の違和感など、風邪の症状がある場合は、外出を控えるなど、ご理解をお願いします。 また、ご家族が陽性になった場合、可能な限り部屋を分ける、常に換気を行うなどの感染対策が重要になります。 感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年09月02日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、30名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、日々、多数の感染者が確認されており、特に、感染経路不明の新たな感染が多く見受けられます。 町民の皆様におかれましては、喉の違和感など、風邪の症状がある場合は、外出を控えるなど、ご理解をお願いします。 また、ご家族が陽性になった場合、可能な限り部屋を分ける、常に換気を行うなどの感染対策が重要になります。 感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年09月02日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、20名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、日々、多数の感染者が確認されており、特に、感染経路不明の新たな感染が多く見受けられます。 町民の皆様におかれましては、喉の違和感など、風邪の症状がある場合は、外出を控えるなど、ご理解をお願いします。 また、ご家族が陽性になった場合、可能な限り部屋を分ける、常に換気を行うなどの感染対策が重要になります。 感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年09月01日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、20名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、日々、多数の感染者が確認されており、特に、感染経路不明の新たな感染が多く見受けられます。 町民の皆様におかれましては、喉の違和感など、風邪の症状がある場合は、外出を控えるなど、ご理解をお願いします。 また、ご家族が陽性になった場合、可能な限り部屋を分ける、常に換気を行うなどの感染対策が重要になります。 感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年09月01日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、27名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、日々、多数の感染者が確認されており、特に、感染経路不明の新たな感染が多く見受けられます。 町民の皆様におかれましては、喉の違和感など、風邪の症状がある場合は、外出を控えるなど、ご理解をお願いします。 また、ご家族が陽性になった場合、可能な限り部屋を分ける、常に換気を行うなどの感染対策が重要になります。 感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月31日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、27名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、日々、多数の感染者が確認されており、特に、感染経路不明の新たな感染が多く見受けられます。 町民の皆様におかれましては、喉の違和感など、風邪の症状がある場合は、外出を控えるなど、ご理解をお願いします。 また、ご家族が陽性になった場合、可能な限り部屋を分ける、常に換気を行うなどの感染対策が重要になります。 感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月31日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、29名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、日々、多数の感染者が確認されており、特に、感染経路不明の新たな感染が多く見受けられます。 町民の皆様におかれましては、喉の違和感など、風邪の症状がある場合は、外出を控えるなど、ご理解をお願いします。 また、ご家族が陽性になった場合、可能な限り部屋を分ける、常に換気を行うなどの感染対策が重要になります。 感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月30日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、29名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、日々、多数の感染者が確認されており、特に、感染経路不明の新たな感染が多く見受けられます。 町民の皆様におかれましては、喉の違和感など、風邪の症状がある場合は、外出を控えるなど、ご理解をお願いします。 また、ご家族が陽性になった場合、可能な限り部屋を分ける、常に換気を行うなどの感染対策が重要になります。 感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月30日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、18名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、日々、多数の感染者が確認されており、特に、感染経路不明の新たな感染が多く見受けられます。 町民の皆様におかれましては、喉の違和感など、風邪の症状がある場合は、外出を控えるなど、ご理解をお願いします。 また、ご家族が陽性になった場合、可能な限り部屋を分ける、常に換気を行うなどの感染対策が重要になります。 感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月29日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、18名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、日々、多数の感染者が確認されており、特に、感染経路不明の新たな感染が多く見受けられます。 町民の皆様におかれましては、喉の違和感など、風邪の症状がある場合は、外出を控えるなど、ご理解をお願いします。 また、ご家族が陽性になった場合、可能な限り部屋を分ける、常に換気を行うなどの感染対策が重要になります。 感染拡大防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月29日(月) 14時02分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 東郷地内で発生した火災については 先ほど鎮火しました。 |
2022年08月29日(月) 13時23分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 ただいま矢吹町東郷で建物火災が発生しております。 消防車が、出動中ですので、付近のかたは、消防活動障害にならないよう、ご協力をお願いします。 |
2022年08月29日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、34名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 また、県内では、陽性者数が3000人を越えるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町民の皆様におかれましては、ご家族の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月28日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町では、9月5日まで、町民検診を実施しております。今年の町民検診も、新型コロナウイルス感染防止対策のため、完全予約制で実施いたします。予約された方は、予約日時をご確認の上、忘れずに、受診をお願いいたします。 |
2022年08月28日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、34名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 また、県内では、陽性者数が3000人を越えるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町民の皆様におかれましては、ご家族の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月28日(日) 11時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町では、9月5日まで、町民検診を実施しております。今年の町民検診も、新型コロナウイルス感染防止対策のため、完全予約制で実施いたします。予約された方は、予約日時をご確認の上、忘れずに、受診をお願いいたします。 |
2022年08月28日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、15名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 また、県内では、陽性者数が3000人を越えるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町民の皆様におかれましては、ご家族の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月27日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、15名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 また、県内では、陽性者数が3000人を越えるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町民の皆様におかれましては、ご家族の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月27日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、21名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 また、県内では、陽性者数が3000人を越えるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町民の皆様におかれましては、ご家族の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月26日(金) 18時42分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町神田西地区で発生しました中高層建物火災については、鎮火しました。 ご協力ありがとうございました。 くりかえし、お知らせします。 矢吹町神田西地区で発生しました中高層建物火災については、鎮火しました。 ご協力ありがとうございました。 |
2022年08月26日(金) 17時44分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 ただいま矢吹町神田西で中高層建物火災が発生しております。 消防車が、出動中ですので、付近のかたは、消防活動障害にならないよう、ご協力をお願いします。 |
2022年08月26日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、21名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 また、県内では、陽性者数が3000人を越えるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町民の皆様におかれましては、ご家族の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月26日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、26名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 また、県内では、陽性者数が3000人を越えるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町民の皆様におかれましては、ご家族の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月25日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、26名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 また、県内では、陽性者数が3000人を越えるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町民の皆様におかれましては、ご家族の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月25日(木) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 休止していました、温泉スタンドについては 8月24日 水曜日 午前8時より 販売を再開しました。 |
2022年08月25日(木) 12時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 休止していました、温泉スタンドについては 8月24日 水曜日 午前8時より 販売を再開しました。 |
2022年08月25日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、25名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 また、県内では、陽性者数が3000人を越えるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町民の皆様におかれましては、ご家族の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月24日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、25名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 また、県内では、陽性者数が3000人を越えるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町民の皆様におかれましては、ご家族の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月24日(水) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 休止していました、温泉スタンドについては 8月24日 水曜日 午前8時より 販売を再開しました。 |
2022年08月24日(水) 12時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 休止していました、温泉スタンドについては 8月24日 水曜日 午前8時より 販売を再開しました。 |
2022年08月24日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、20名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 また、県内では、陽性者数が3000人を越えるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町民の皆様におかれましては、ご家族の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月23日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、20名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 また、県内では、陽性者数が3000人を越えるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町民の皆様におかれましては、ご家族の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月23日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、18名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 また、県内では、陽性者数が3000人を越えるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町民の皆様におかれましては、ご家族の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月22日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、18名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 また、県内では、陽性者数が3000人を越えるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町民の皆様におかれましては、ご家族の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月22日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、10名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 また、県内では、陽性者数が3000人を越えるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町民の皆様におかれましては、ご家族の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月21日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、10名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 また、県内では、陽性者数が3000人を越えるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町民の皆様におかれましては、ご家族の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月21日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、18名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 また、県内では、陽性者数が3000人を越えるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町民の皆様におかれましては、ご家族の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月20日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、18名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 また、県内では、陽性者数が3000人を越えるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町民の皆様におかれましては、ご家族の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月20日(土) 15時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に農業振興課よりお知らせします。 矢吹町中畑地区でサルの目撃情報が相次いでおります。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2022年08月20日(土) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に農業振興課よりお知らせします。 矢吹町中畑地区でサルの目撃情報が相次いでおります。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2022年08月20日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、9名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 また、県内では、陽性者数が3000人を越えるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町民の皆様におかれましては、ご家族の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月19日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、9名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 また、県内では、陽性者数が3000人を越えるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町民の皆様におかれましては、ご家族の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月19日(金) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課よりお知らせします。 矢吹町中畑地区でサルの目撃情報がありました。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2022年08月19日(金) 14時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課よりお知らせします。 矢吹町中畑地区でサルの目撃情報がありました。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2022年08月19日(金) 08時45分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に農業振興課よりお知らせします。 矢吹町鍋内地区でサルの目撃情報がありました。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2022年08月19日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 昨日、矢吹町で、20名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 お盆の時期を迎え、多くの人の流れが予想されます。 町民の皆様におかれましては、ご家族と訪問された方の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 また、お出かけの際は、感染に対する危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月18日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 本日、矢吹町で、20名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 お盆の時期を迎え、多くの人の流れが予想されます。 町民の皆様におかれましては、ご家族と訪問された方の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 また、お出かけの際は、感染に対する危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月18日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 昨日、矢吹町で、11名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 お盆の時期を迎え、多くの人の流れが予想されます。 町民の皆様におかれましては、ご家族と訪問された方の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 また、お出かけの際は、感染に対する危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月17日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 本日、矢吹町で、11名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 お盆の時期を迎え、多くの人の流れが予想されます。 町民の皆様におかれましては、ご家族と訪問された方の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 また、お出かけの際は、感染に対する危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月17日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 昨日、矢吹町で、9名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 お盆の時期を迎え、多くの人の流れが予想されます。 町民の皆様におかれましては、ご家族と訪問された方の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 また、お出かけの際は、感染に対する危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月16日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 本日、矢吹町で、9名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 お盆の時期を迎え、多くの人の流れが予想されます。 町民の皆様におかれましては、ご家族と訪問された方の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 また、お出かけの際は、感染に対する危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月16日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 昨日、矢吹町で、6名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 お盆の時期を迎え、多くの人の流れが予想されます。 町民の皆様におかれましては、ご家族と訪問された方の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 また、お出かけの際は、感染に対する危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月15日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 本日、矢吹町で、6名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 お盆の時期を迎え、多くの人の流れが予想されます。 町民の皆様におかれましては、ご家族と訪問された方の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 また、お出かけの際は、感染に対する危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月15日(月) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 企画総務課よりお知らせします。 本日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。 戦没者を追悼し平和を祈念するため、正午よりサイレンを鳴らしますので 1分間の黙とうにご協力をお願いします。 |
2022年08月15日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 昨日、矢吹町で、21名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 お盆の時期を迎え、多くの人の流れが予想されます。 町民の皆様におかれましては、ご家族と訪問された方の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 また、お出かけの際は、感染に対する危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月14日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 本日、矢吹町で、21名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 お盆の時期を迎え、多くの人の流れが予想されます。 町民の皆様におかれましては、ご家族と訪問された方の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 また、お出かけの際は、感染に対する危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月14日(日) 11時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 企画総務課よりお知らせします。 明日、8月15日は「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。 戦没者を追悼し平和を祈念するため、明日、正午よりサイレンを鳴らしますので 1分間の黙とうにご協力をお願いします。 |
2022年08月14日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 昨日、矢吹町で、19名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 お盆の時期を迎え、多くの人の流れが予想されます。 町民の皆様におかれましては、ご家族と訪問された方の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 また、お出かけの際は、感染に対する危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月13日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします 本日、矢吹町で、19名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 お盆の時期を迎え、多くの人の流れが予想されます。 町民の皆様におかれましては、ご家族と訪問された方の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 また、お出かけの際は、感染に対する危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月13日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、9名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内の医療体制は危機的状況にあることから、県では、福島県医療非常事態宣言及びBA5対策強化宣言を発出しています。 お盆の時期を迎え、多くの人の流れが予想されます。 町民の皆様におかれましては、ご家族と訪問された方の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 また、お出かけの際は、感染に対する危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などの対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月12日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、9名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 お盆の時期を迎え、多くの人の流れが予想されます。 町民の皆様におかれましては、ご家族と訪問された方の体調チェックを行うとともに、定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 また、お出かけの際は、感染に対する危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月12日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、25名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、多くの感染者が確認されており、特に、若い層を中心に幅広い年代での感染状況になっております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 お盆の時期が近くなり、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月11日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、25名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、多くの感染者が確認されており、特に、若い層を中心に幅広い年代での感染状況になっております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 お盆の時期が近くなり、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月11日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、13名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、多くの感染者が確認されており、特に、若い層を中心に幅広い年代での感染状況になっております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 お盆の時期が近くなり、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月10日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、13名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、多くの感染者が確認されており、特に、若い層を中心に幅広い年代での感染状況になっております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 お盆の時期が近くなり、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月10日(水) 11時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 これは、Jアラートのテストです。 |
2022年08月10日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、11名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、多くの感染者が確認されており、特に、若い層を中心に幅広い年代での感染状況になっております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 お盆の時期が近くなり、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月09日(火) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 明日、8月10日午前11時頃から全国一斉のJアラートによる 情報伝達試験を行います。 防災無線からテスト放送を行いますので、ご協力ください。 |
2022年08月09日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、11名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、多くの感染者が確認されており、特に、若い層を中心に幅広い年代での感染状況になっております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 お盆の時期が近くなり、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月09日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、9名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、多くの感染者が確認されており、特に、若い層を中心に幅広い年代での感染状況になっております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 お盆の時期が近くなり、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月08日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、9名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、多くの感染者が確認されており、特に、若い層を中心に幅広い年代での感染状況になっております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 お盆の時期が近くなり、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月08日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、20名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、多くの感染者が確認されており、特に、若い層を中心に幅広い年代での感染状況になっております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 お盆の時期が近くなり、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月07日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 福島県からのお知らせです。 新型コロナウイルス感染症について、陽性者の療養対応方法が変わりました。 陽性と診断された65歳未満の方で、軽症の方には、保健所からの健康観察は行いません。 福島県フォローアップセンターから携帯電話にメッセージが届きますので、ご自身でお手続きをお願いします。 なお、陽性と診断された65歳以上の方、重症化リスクの高い方には、保健所からの電話による健康観察を行います。 詳しくは、町ホームページでご確認をお願いします。 |
2022年08月07日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、20名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、多くの感染者が確認されており、特に、若い層を中心に幅広い年代での感染状況になっております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 お盆の時期が近くなり、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月07日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、15名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、多くの感染者が確認されており、特に、若い層を中心に幅広い年代での感染状況になっております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 お盆の時期が近くなり、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月06日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 福島県からのお知らせです。 新型コロナウイルス感染症について、陽性者の療養対応方法が変わりました。 陽性と診断された65歳未満の方で、軽症の方には、保健所からの健康観察は行いません。 福島県フォローアップセンターから携帯電話にメッセージが届きますので、ご自身でお手続きをお願いします。 なお、陽性と診断された65歳以上の方、重症化リスクの高い方には、保健所からの電話による健康観察を行います。 詳しくは、町ホームページでご確認をお願いします。 |
2022年08月06日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、15名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、多くの感染者が確認されており、特に、若い層を中心に幅広い年代での感染状況になっております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 お盆の時期が近くなり、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月06日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、20名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、多くの感染者が確認されており、特に、若い層を中心に幅広い年代での感染状況になっております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月05日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 福島県からのお知らせです。 新型コロナウイルス感染症について、陽性者の療養対応方法が変わりました。 陽性と診断された65歳未満の方で、軽症の方には、保健所からの健康観察は行いません。 福島県フォローアップセンターから携帯電話にメッセージが届きますので、ご自身でお手続きをお願いします。 なお、陽性と診断された65歳以上の方、重症化リスクの高い方には、保健所からの電話による健康観察を行います。 詳しくは、町ホームページでご確認をお願いします。 |
2022年08月05日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、20名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、多くの感染者が確認されており、特に、若い層を中心に幅広い年代での感染状況になっております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月05日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、20名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、多くの感染者が確認されており、特に、若い層を中心に幅広い年代での感染状況になっております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月04日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 福島県からのお知らせです。 新型コロナウイルス感染症について、陽性者の療養対応方法が変わりました。 陽性と診断された65歳未満の方で、軽症の方には、保健所からの健康観察は行いません。 福島県フォローアップセンターから携帯電話にメッセージが届きますので、ご自身でお手続きをお願いします。 なお、陽性と診断された65歳以上の方、重症化リスクの高い方には、保健所からの電話による健康観察を行います。 詳しくは、町ホームページでご確認をお願いします。 |
2022年08月04日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、20名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、多くの感染者が確認されており、特に、若い層を中心に幅広い年代での感染状況になっております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月04日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、13名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、多くの感染者が確認されており、特に、若い層を中心に幅広い年代での感染状況になっております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月03日(水) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 福島県からのお知らせです。 新型コロナウイルス感染症について、陽性者の療養対応方法が変わりました。 陽性と診断された65歳未満の方で、軽症の方には、保健所からの健康観察は行いません。 福島県フォローアップセンターから携帯電話にメッセージが届きますので、ご自身でお手続きをお願いします。 なお、陽性と診断された65歳以上の方、重症化リスクの高い方には、保健所からの電話による健康観察を行います。 詳しくは、町ホームページでご確認をお願いします。 |
2022年08月03日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、13名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、多くの感染者が確認されており、特に、若い層を中心に幅広い年代での感染状況になっております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月03日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、11名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 前日と比べ感染者数は減少しておりますが、全国的には未だ増加傾向にあり、町内でも家庭内感染のほか、若い層を中心に幅広い年代での新規感染が確認されております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月02日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、10名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 前日と比べ感染者数は減少しておりますが、全国的には未だ増加傾向にあり、町内でも家庭内感染のほか、若い層を中心に幅広い年代での新規感染が確認されております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月02日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、7名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 前日と比べ感染者数は減少しておりますが、全国的には未だ増加傾向にあり、町内でも家庭内感染のほか、若い層を中心に幅広い年代での新規感染が確認されております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月01日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、7名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 前日と比べ感染者数は減少しておりますが、全国的には未だ増加傾向にあり、町内でも家庭内感染のほか、若い層を中心に幅広い年代での新規感染が確認されております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年08月01日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、17名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 前日と比べ感染者数は減少しておりますが、全国的には未だ増加傾向にあり、町内でも家庭内感染のほか、若い層を中心に幅広い年代での新規感染が確認されております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月31日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、17名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 前日と比べ感染者数は減少しておりますが、全国的には未だ増加傾向にあり、町内でも家庭内感染のほか、若い層を中心に幅広い年代での新規感染が確認されております。 町民の皆様におかれましては、家族同士での体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になった際の対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。 感染に対する危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月31日(日) 12時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 設備の故障により、当面の間、あゆり温泉スタンドを休止いたします。 大変ご迷惑をおかけしますが ご利用希望のかたは、温泉宅配をご利用ください。 お問い合わせはあゆり温泉42−2615までお申込みください。 |
2022年07月31日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、23名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 内訳として、社会福祉施設における集団感染関連、家庭内感染のほか、若い層を中心に幅広い年代での新規感染が確認されております。 町民の皆様におかれましては、家族同士による体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になったときの対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。 感染のリスクが常にあるという危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月30日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、23名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 内訳として、社会福祉施設における集団感染関連、家庭内感染のほか、若い層を中心に幅広い年代での新規感染が確認されております。 町民の皆様におかれましては、家族同士による体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になったときの対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。 感染のリスクが常にあるという危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月30日(土) 12時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 設備の故障により、当面の間、あゆり温泉スタンドを休止いたします。 大変ご迷惑をおかけしますが ご利用希望のかたは、温泉宅配をご利用ください。 お問い合わせはあゆり温泉42−2615までお申込みください。 |
2022年07月30日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、30名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 内訳として、社会福祉施設における集団感染、家庭内感染のほか、若い層を中心に幅広い年代での新規感染が確認されております。 町民の皆様におかれましては、家族同士による体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になったときの対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。 感染のリスクが常にあるという危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月29日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、30名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 内訳として、社会福祉施設における集団感染、家庭内感染のほか、若い層を中心に幅広い年代での新規感染が確認されております。 町民の皆様におかれましては、家族同士による体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になったときの対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。 感染のリスクが常にあるという危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月29日(金) 12時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 設備の故障により、当面の間、あゆり温泉スタンドを休止いたします。 大変ご迷惑をおかけしますが ご利用希望のかたは、温泉宅配をご利用ください。 お問い合わせはあゆり温泉42−2615までお申込みください。 |
2022年07月29日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、20名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 内訳として、社会福祉施設における集団感染が過半数ではありますが 家庭内感染のほか、幅広い年代での感染が確認されております。 町民の皆様におかれましては、家族同士による体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になったときの対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。 感染のリスクが常にあるという危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月28日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、20名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 内訳として、社会福祉施設における集団感染が過半数ではありますが 家庭内感染のほか、幅広い年代での感染が確認されております。 町民の皆様におかれましては、家族同士による体調チェック 定期的な換気、家族が陽性になったときの対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。 感染のリスクが常にあるという危機意識を持ちながら マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした 感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月28日(木) 12時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 設備の故障により、当面の間、あゆり温泉スタンドを休止いたします。 大変ご迷惑をおかけしますが ご利用希望のかたは、温泉宅配をご利用ください。 お問い合わせはあゆり温泉42−2615までお申込みください。 |
2022年07月28日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、15名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、急激な速度で感染が拡大していることから、「福島県感染拡大警報」が発出されました。 町内では、特に、家庭内での感染が多いことから、家族同士による体調チェックの呼びかけ、定期的な換気、家族が陽性になった時の備えなどの対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。感染のリスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月27日(水) 17時35分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町企画総務課よりお知らせいたします。 本日、第104回全国高校野球選手権福島大会において、光南高校野球部が 決勝を戦い、準優勝いたしました。 皆様の応援ありがとうございました。 光南高校野球部の選手を乗せたバスが、午後6時ごろ、役場前を通過する予定です。 町民の皆様のお出迎えをお願いいたします。 なお、コロナ対策として密にならないようお願いします。 |
2022年07月27日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、15名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、急激な速度で感染が拡大していることから、「福島県感染拡大警報」が発出されました。 町内では、特に、家庭内での感染が多いことから、家族同士による体調チェックの呼びかけ、定期的な換気、家族が陽性になった時の備えなどの対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。感染のリスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月27日(水) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町企画総務課よりお知らせいたします。 本日、7月27日午前11時より、第104回全国高校野球選手権福島大会の 決勝戦に、光南高校が出場いたします。 テレビやラジオを通じて、決勝戦を応援しましょう。 |
2022年07月27日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、8名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、急激な速度で感染が拡大していることから、「福島県感染拡大警報」が発出されました。 町内では、特に、家庭内での感染が多いことから、家族同士による体調チェックの呼びかけ、定期的な換気、家族が陽性になった時の備えなどの対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。感染のリスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月26日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、8名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、急激な速度で感染が拡大していることから、「福島県感染拡大警報」が発出されました。 町内では、特に、家庭内での感染が多いことから、家族同士による体調チェックの呼びかけ、定期的な換気、家族が陽性になった時の備えなどの対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。感染のリスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月26日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、8名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、急激な速度で感染が拡大していることから、「福島県感染拡大警報」が発出されました。 町内では、特に、家庭内での感染が多いことから、家族同士による体調チェックの呼びかけ、定期的な換気、家族が陽性になった時の備えなどの対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。感染のリスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月25日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、8名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、急激な速度で感染が拡大していることから、「福島県感染拡大警報」が発出されました。 町内では、特に、家庭内での感染が多いことから、家族同士による体調チェックの呼びかけ、定期的な換気、家族が陽性になった時の備えなどの対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。感染のリスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月25日(月) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年07月25日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、8名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、急激な速度で感染が拡大していることから、「福島県感染拡大警報」が発出されました。 町内では、特に、家庭内での感染が多いことから、家族同士による体調チェックの呼びかけ、定期的な換気、家族が陽性になった時の備えなどの対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。感染のリスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月24日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、8名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、急激な速度で感染が拡大していることから、「福島県感染拡大警報」が発出されました。 町内では、特に、家庭内での感染が多いことから、家族同士による体調チェックの呼びかけ、定期的な換気、家族が陽性になった時の備えなどの対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。感染のリスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月24日(日) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年07月24日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、10名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、急激な速度で感染が拡大していることから、「福島県感染拡大警報」が発出されました。 町内では、特に、家庭内での感染が多いことから、家族同士による体調チェックの呼びかけ、定期的な換気、家族が陽性になった時の備えなどの対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。感染のリスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月23日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、10名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、急激な速度で感染が拡大していることから、「福島県感染拡大警報」が発出されました。 町内では、特に、家庭内での感染が多いことから、家族同士による体調チェックの呼びかけ、定期的な換気、家族が陽性になった時の備えなどの対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。感染のリスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月23日(土) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年07月23日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、急激な速度で感染が拡大していることから、「福島県感染拡大警報」が発出されました。 町内では、特に、家庭内での感染が多いことから、家族同士による体調チェックの呼びかけ、定期的な換気、家族が陽性になった時の備えなどの対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。感染のリスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月22日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、急激な速度で感染が拡大していることから、「福島県感染拡大警報」が発出されました。 町内では、特に、家庭内での感染が多いことから、家族同士による体調チェックの呼びかけ、定期的な換気、家族が陽性になった時の備えなどの対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。感染のリスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月22日(金) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年07月22日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、7名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、急激な速度で感染が拡大していることから、「福島県感染拡大警報」が発出されました。 町内では、特に、家庭内での感染が多いことから、家族同士による体調チェックの呼びかけ、定期的な換気、家族が陽性になった時の備えなどの対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。感染のリスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月21日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、7名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、急激な速度で感染が拡大していることから、「福島県感染拡大警報」が発出されました。 町内では、特に、家庭内での感染が多いことから、家族同士による体調チェックの呼びかけ、定期的な換気、家族が陽性になった時の備えなどの対策をお願いします。 夏休みに入り、多くの人と接触する機会が増えます。感染のリスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月21日(木) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年07月21日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課より新型コロナウイルス感染予防徹底のお願いです。 現在、全国的に感染者が急増しており、特に東京都では第6波を超える勢いで感染が拡大しております。 感染力が非常に強く、矢吹町内においても、子供を中心に連日複数名の感染者が確認されており、家族に感染が広がっております。 町民の皆様におかれましては、『感染のリスクが目の前にある』という危機意識を持ち、マスクの正しい着用、手洗い、消毒など感染防止対策の徹底を、家族で呼びかけてくださるようお願いします。 |
2022年07月20日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課より新型コロナウイルス感染予防徹底のお願いです。 現在、全国的に感染者が急増しており、特に東京都では第6波を超える勢いで感染が拡大しております。 感染力が非常に強く、矢吹町内においても、子供を中心に連日複数名の感染者が確認されており、家族に感染が広がっております。 町民の皆様におかれましては、『感染のリスクが目の前にある』という危機意識を持ち、マスクの正しい着用、手洗い、消毒など感染防止対策の徹底を、家族で呼びかけてくださるようお願いします。 |
2022年07月20日(水) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年07月20日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課より新型コロナウイルス感染予防徹底のお願いです。 現在、全国的に感染者が急増しており、特に東京都では第6波を超える勢いで感染が拡大しております。 感染力が非常に強く、矢吹町内においても、子供を中心に連日複数名の感染者が確認されており、家族に感染が広がっております。 町民の皆様におかれましては、『感染のリスクが目の前にある』という危機意識を持ち、マスクの正しい着用、手洗い、消毒など感染防止対策の徹底を、家族で呼びかけてくださるようお願いします。 |
2022年07月19日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課より新型コロナウイルス感染予防徹底のお願いです。 現在、全国的に感染者が急増しており、特に東京都では第6波を超える勢いで感染が拡大しております。 感染力が非常に強く、矢吹町内においても、子供を中心に連日複数名の感染者が確認されており、家族に感染が広がっております。 町民の皆様におかれましては、『感染のリスクが目の前にある』という危機意識を持ち、マスクの正しい着用、手洗い、消毒など感染防止対策の徹底を、家族で呼びかけてくださるようお願いします。 |
2022年07月19日(火) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年07月19日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課より新型コロナウイルス感染予防徹底のお願いです。 現在、全国的に感染者が急増しており、特に東京都では第6波を超える勢いで感染が拡大しております。 感染力が非常に強く、矢吹町内においても、子供を中心に連日複数名の感染者が確認されており、家族に感染が広がっております。 町民の皆様におかれましては、『感染のリスクが目の前にある』という危機意識を持ち、マスクの正しい着用、手洗い、消毒など感染防止対策の徹底を、家族で呼びかけてくださるようお願いします。 |
2022年07月18日(月) 19時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 地震の影響により休館しているあゆり温泉では家庭で温泉をお楽しみいただくため温泉宅配を始めました。 温泉宅配を希望する方はあゆり温泉42−2615までお申込みください。 |
2022年07月18日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課より新型コロナウイルス感染予防徹底のお願いです。 現在、全国的に感染者が急増しており、特に東京都では第6波を超える勢いで感染が拡大しております。 感染力が非常に強く、矢吹町内においても、子供を中心に連日複数名の感染者が確認されており、家族に感染が広がっております。 三連休で、外出する機会が増えますが、『感染のリスクが目の前にある』という危機意識を持ち、マスクの正しい着用、手洗い、消毒など感染防止対策の徹底を、家族で呼びかけてくださるようお願いします。 |
2022年07月18日(月) 13時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課より新型コロナウイルス感染予防徹底のお願いです。 現在、全国的に感染者が急増しており、特に東京都では第6波を超える勢いで感染が拡大しております。 感染力が非常に強く、矢吹町内においても、子供を中心に連日複数名の感染者が確認されており、家族に感染が広がっております。 三連休で、外出する機会が増えますが、『感染のリスクが目の前にある』という危機意識を持ち、マスクの正しい着用、手洗い、消毒など感染防止対策の徹底を、家族で呼びかけてくださるようお願いします。 |
2022年07月18日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課より新型コロナウイルス感染予防徹底のお願いです。 現在、全国的に感染者が急増しており、特に東京都では第6波を超える勢いで感染が拡大しております。 感染力が非常に強く、矢吹町内においても、子供を中心に連日複数名の感染者が確認されており、家族に感染が広がっております。 三連休で、外出する機会が増えますが、『感染のリスクが目の前にある』という危機意識を持ち、マスクの正しい着用、手洗い、消毒など感染防止対策の徹底を、家族で呼びかけてくださるようお願いします。 |
2022年07月17日(日) 19時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 地震の影響により休館しているあゆり温泉では家庭で温泉をお楽しみいただくため温泉宅配を始めました。 温泉宅配を希望する方はあゆり温泉42−2615までお申込みください。 |
2022年07月17日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課より新型コロナウイルス感染予防徹底のお願いです。 現在、全国的に感染者が急増しており、特に東京都では第6波を超える勢いで感染が拡大しております。 感染力が非常に強く、矢吹町内においても、子供を中心に連日複数名の感染者が確認されており、家族に感染が広がっております。 三連休で、外出する機会が増えますが、『感染のリスクが目の前にある』という危機意識を持ち、マスクの正しい着用、手洗い、消毒など感染防止対策の徹底を、家族で呼びかけてくださるようお願いします。 |
2022年07月17日(日) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 6月25日から7月18日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器などによる有害鳥獣の捕獲を行います。 |
2022年07月17日(日) 13時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課より新型コロナウイルス感染予防徹底のお願いです。 現在、全国的に感染者が急増しており、特に東京都では第6波を超える勢いで感染が拡大しております。 感染力が非常に強く、矢吹町内においても、子供を中心に連日複数名の感染者が確認されており、家族に感染が広がっております。 三連休で、外出する機会が増えますが、『感染のリスクが目の前にある』という危機意識を持ち、マスクの正しい着用、手洗い、消毒など感染防止対策の徹底を、家族で呼びかけてくださるようお願いします。 |
2022年07月17日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課より新型コロナウイルス感染予防徹底のお願いです。 現在、全国的に感染者が急増しており、特に東京都では第6波を超える勢いで感染が拡大しております。 感染力が非常に強く、矢吹町内においても、子供を中心に連日複数名の感染者が確認されており、家族に感染が広がっております。 三連休で、外出する機会が増えますが、『感染のリスクが目の前にある』という危機意識を持ち、マスクの正しい着用、手洗い、消毒など感染防止対策の徹底を、家族で呼びかけてくださるようお願いします。 |
2022年07月16日(土) 19時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 地震の影響により休館しているあゆり温泉では家庭で温泉をお楽しみいただくため温泉宅配を始めました。 温泉宅配を希望する方はあゆり温泉42−2615までお申込みください。 |
2022年07月16日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課より新型コロナウイルス感染予防徹底のお願いです。 現在、全国的に感染者が急増しており、特に東京都では第6波を超える勢いで感染が拡大しております。 感染力が非常に強く、矢吹町内においても、子供を中心に連日複数名の感染者が確認されており、家族に感染が広がっております。 三連休で、外出する機会が増えますが、『感染のリスクが目の前にある』という危機意識を持ち、マスクの正しい着用、手洗い、消毒など感染防止対策の徹底を、家族で呼びかけてくださるようお願いします。 |
2022年07月16日(土) 13時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課より新型コロナウイルス感染予防徹底のお願いです。 現在、全国的に感染者が急増しており、特に東京都では第6波を超える勢いで感染が拡大しております。 感染力が非常に強く、矢吹町内においても、子供を中心に連日複数名の感染者が確認されており、家族に感染が広がっております。 三連休で、外出する機会が増えますが、『感染のリスクが目の前にある』という危機意識を持ち、マスクの正しい着用、手洗い、消毒など感染防止対策の徹底を、家族で呼びかけてくださるようお願いします。 |
2022年07月16日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課より新型コロナウイルス感染予防徹底のお願いです。 現在、全国的に感染者が急増しており、特に東京都では第6波を超える勢いで感染が拡大しております。 感染力が非常に強く、矢吹町内においても、子供を中心に連日複数名の感染者が確認されており、家族に感染が広がっております。 三連休で、外出する機会が増えますが、『感染のリスクが目の前にある』という危機意識を持ち、マスクの正しい着用、手洗い、消毒など感染防止対策の徹底を、家族で呼びかけてくださるようお願いします。 |
2022年07月15日(金) 19時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 地震の影響により休館しているあゆり温泉では家庭で温泉をお楽しみいただくため温泉宅配を始めました。 温泉宅配を希望する方はあゆり温泉42−2615までお申込みください。 |
2022年07月15日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課より新型コロナウイルス感染予防徹底のお願いです。 現在、全国的に感染者が急増しており、特に東京都では第6波を超える勢いで感染が拡大しております。 感染力が非常に強く、矢吹町内においても、子供を中心に連日複数名の感染者が確認されており、家族に感染が広がっております。 三連休で、外出する機会が増えますが、『感染のリスクが目の前にある』という危機意識を持ち、マスクの正しい着用、手洗い、消毒など感染防止対策の徹底を、家族で呼びかけてくださるようお願いします。 |
2022年07月15日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、8名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 感染力の非常に強い新たなオミクロン変異株などの広がりにより、全国的に感染が拡大しております。町内においても、子供を中心に感染が広まっており、家庭内感染が急拡大しています。 様々な活動を再開するために、感染リスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月14日(木) 19時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 地震の影響により休館しているあゆり温泉では家庭で温泉をお楽しみいただくため温泉宅配を始めました。 温泉宅配を希望する方はあゆり温泉42−2615までお申込みください。 |
2022年07月14日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、8名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 感染力の非常に強い新たなオミクロン変異株などの広がりにより、全国的に感染が拡大しております。町内においても、子供を中心に感染が広まっており、家庭内感染が急拡大しています。 様々な活動を再開するために、感染リスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月14日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 感染力の非常に強い新たなオミクロン変異株などの広がりにより、全国的に感染が拡大しております。町内においても、子供を中心に感染が広まっており、家庭内感染が急拡大しています。 様々な活動を再開するために、感染リスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月13日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 感染力の非常に強い新たなオミクロン変異株などの広がりにより、全国的に感染が拡大しております。町内においても、子供を中心に感染が広まっており、家庭内感染が急拡大しています。 様々な活動を再開するために、感染リスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月13日(水) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 6月25日から7月18日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器などによる有害鳥獣の捕獲を行います。 |
2022年07月13日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 感染力の非常に強い新たなオミクロン変異株などの広がりにより、全国的に感染が拡大しております。町内においても、子供を中心に感染が広まっており、家庭内感染が急拡大しています。 様々な活動を再開するために、感染リスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月12日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 感染力の非常に強い新たなオミクロン変異株などの広がりにより、全国的に感染が拡大しております。町内においても、子供を中心に感染が広まっており、家庭内感染が急拡大しています。 様々な活動を再開するために、感染リスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月12日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 感染力の非常に強い新たなオミクロン変異株などの広がりにより、全国的に感染が拡大しております。町内においても、子供を中心に感染が広まっており、家庭内感染が急拡大しています。 様々な活動を再開するために、感染リスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月11日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 感染力の非常に強い新たなオミクロン変異株などの広がりにより、全国的に感染が拡大しております。町内においても、子供を中心に感染が広まっており、家庭内感染が急拡大しています。 様々な活動を再開するために、感染リスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月11日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 感染力の非常に強い新たなオミクロン変異株などの広がりにより、全国的に感染が拡大しております。町内においても、子供を中心に感染が広まっており、家庭内感染が急拡大しています。 様々な活動を再開するために、感染リスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月10日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 感染力の非常に強い新たなオミクロン変異株などの広がりにより、全国的に感染が拡大しております。町内においても、子供を中心に感染が広まっており、家庭内感染が急拡大しています。 様々な活動を再開するために、感染リスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月10日(日) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 今日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票時間は、午後6時までです。 くり返しお知らせします。 今日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票時間は、午後6時までです。 |
2022年07月10日(日) 13時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 今日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票時間は、午後6時までです。 くり返しお知らせします。 今日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票時間は、午後6時までです。 |
2022年07月10日(日) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 今日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票時間は、午後6時までです。 くり返しお知らせします。 今日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票時間は、午後6時までです。 |
2022年07月10日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 感染力の非常に強い新たなオミクロン変異株などの広がりにより、全国的に感染が拡大しております。町内においても、子供を中心に感染が広まっており、家庭内感染が急拡大しています。 様々な活動を再開するために、感染リスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月09日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 感染力の非常に強い新たなオミクロン変異株などの広がりにより、全国的に感染が拡大しております。町内においても、子供を中心に感染が広まっており、家庭内感染が急拡大しています。 様々な活動を再開するために、感染リスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月09日(土) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で期日前投票が出来ますので お早めに投票を済ませましょう。 くり返しお知らせします。 7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で期日前投票が出来ますので お早めに投票を済ませましょう |
2022年07月09日(土) 11時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で期日前投票が出来ますので お早めに投票を済ませましょう。 くり返しお知らせします。 7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で期日前投票が出来ますので お早めに投票を済ませましょう |
2022年07月09日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、6名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 感染力の非常に強い新たなオミクロン変異株などの広がりにより、全国的に感染が拡大しております。町内においても、子供を中心に感染が広まっており、家庭内感染が急拡大しています。 様々な活動を再開するために、感染リスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月08日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの4回目接種について、町内の各接種会場にて、7月1日から始まりました。 町から接種日時のお知らせが届いた方は、再度、接種日時をご確認いただきますよう、お願いします。 また、接種会場にお越しの際は、予め郵送された白い封筒にある「接種券付き予診票」が必要になりますので、忘れずにご持参ください。 |
2022年07月08日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、6名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 感染力の非常に強い新たなオミクロン変異株などの広がりにより、全国的に感染が拡大しております。町内においても、子供を中心に感染が広まっており、家庭内感染が急拡大しています。 様々な活動を再開するために、感染リスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月08日(金) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で期日前投票が出来ますので お早めに投票を済ませましょう。 くり返しお知らせします。 7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で期日前投票が出来ますので お早めに投票を済ませましょう |
2022年07月08日(金) 11時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で期日前投票が出来ますので お早めに投票を済ませましょう。 くり返しお知らせします。 7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で期日前投票が出来ますので お早めに投票を済ませましょう |
2022年07月08日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、14名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 感染力の非常に強い新たなオミクロン変異株などの広がりにより、全国的に感染が拡大しております。町内においても、子供を中心に感染が広まっており、家庭内感染が急拡大しています。 様々な活動を再開するために、感染リスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月07日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの4回目接種について、町内の各接種会場にて、7月1日から始まりました。 町から接種日時のお知らせが届いた方は、再度、接種日時をご確認いただきますよう、お願いします。 また、接種会場にお越しの際は、予め郵送された白い封筒にある「接種券付き予診票」が必要になりますので、忘れずにご持参ください。 |
2022年07月07日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、14名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 感染力の非常に強い新たなオミクロン変異株などの広がりにより、全国的に感染が拡大しております。町内においても、子供を中心に感染が広まっており、家庭内感染が急拡大しています。 様々な活動を再開するために、感染リスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月07日(木) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で期日前投票が出来ますので お早めに投票を済ませましょう。 くり返しお知らせします。 7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で期日前投票が出来ますので お早めに投票を済ませましょう |
2022年07月07日(木) 11時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で期日前投票が出来ますので お早めに投票を済ませましょう。 くり返しお知らせします。 7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で期日前投票が出来ますので お早めに投票を済ませましょう |
2022年07月07日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、12名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 感染力の非常に強い新たなオミクロン変異株などの広がりにより、全国的に感染が拡大しております。町内においても、子供を中心に感染が広まっており、家庭内感染が急拡大しています。 様々な活動を再開するために、感染リスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月06日(水) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの4回目接種について、町内の各接種会場にて、7月1日から始まりました。 町から接種日時のお知らせが届いた方は、再度、接種日時をご確認いただきますよう、お願いします。 また、接種会場にお越しの際は、予め郵送された白い封筒にある「接種券付き予診票」が必要になりますので、忘れずにご持参ください。 |
2022年07月06日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、12名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 感染力の非常に強い新たなオミクロン変異株などの広がりにより、全国的に感染が拡大しております。町内においても、子供を中心に感染が広まっており、家庭内感染が急拡大しています。 様々な活動を再開するために、感染リスクが常にあるという危機意識を持ちながら、マスクの正しい着用、手洗い、消毒などを基本とした感染防止対策の徹底をお願いします。 |
2022年07月06日(水) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で期日前投票が出来ますので お早めに投票を済ませましょう。 くり返しお知らせします。 7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で期日前投票が出来ますので お早めに投票を済ませましょう |
2022年07月06日(水) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 6月25日から7月18日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器などによる有害鳥獣の捕獲を行います。 |
2022年07月06日(水) 11時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で期日前投票が出来ますので お早めに投票を済ませましょう。 くり返しお知らせします。 7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で期日前投票が出来ますので お早めに投票を済ませましょう |
2022年07月06日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、9名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、感染者が急激に増加しており、感染リスクの非常に高い状況にあります。 町では、8月まで、子供を対象としたワクチン接種を含め、希望する方が接種をすることが出来る機会を設けていますので、接種のご検討をお願いします。 また、引き続き、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年07月05日(火) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの4回目接種について、町内の各接種会場にて、7月1日から始まりました。 町から接種日時のお知らせが届いた方は、再度、接種日時をご確認いただきますよう、お願いします。 また、接種会場にお越しの際は、予め郵送された白い封筒にある「接種券付き予診票」が必要になりますので、忘れずにご持参ください。 |
2022年07月05日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、9名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、感染者が急激に増加しており、感染リスクの非常に高い状況にあります。 町では、8月まで、子供を対象としたワクチン接種を含め、希望する方が接種をすることが出来る機会を設けていますので、接種のご検討をお願いします。 また、引き続き、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年07月05日(火) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で期日前投票が出来ますので お早めに投票を済ませましょう。 くり返しお知らせします。 7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で期日前投票が出来ますので お早めに投票を済ませましょう |
2022年07月05日(火) 11時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で期日前投票が出来ますので お早めに投票を済ませましょう。 くり返しお知らせします。 7月10日は、参議院議員通常選挙の投票日です。 棄権しないで投票しましょう。 投票日当日、用事のある方は、小松地内の 矢吹町旧図書館で期日前投票が出来ますので お早めに投票を済ませましょう |
2022年07月05日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年07月04日(月) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの4回目接種について、町内の各接種会場にて、7月1日から始まりました。 町から接種日時のお知らせが届いた方は、再度、接種日時をご確認いただきますよう、お願いします。 また、接種会場にお越しの際は、予め郵送された白い封筒にある「接種券付き予診票」が必要になりますので、忘れずにご持参ください。 |
2022年07月04日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年07月04日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年07月03日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの4回目接種について、町内の各接種会場にて、7月1日から始まりました。 町から接種日時のお知らせが届いた方は、再度、接種日時をご確認いただきますよう、お願いします。 また、接種会場にお越しの際は、予め郵送された白い封筒にある「接種券付き予診票」が必要になりますので、忘れずにご持参ください。 |
2022年07月03日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年07月03日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年07月02日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの4回目接種について、町内の各接種会場にて、7月1日から始まりました。 町から接種日時のお知らせが届いた方は、再度、接種日時をご確認いただきますよう、お願いします。 また、接種会場にお越しの際は、予め郵送された白い封筒にある「接種券付き予診票」が必要になりますので、忘れずにご持参ください。 |
2022年07月02日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年07月01日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの4回目接種について、町内の各接種会場にて、7月1日から始まりました。 町から接種日時のお知らせが届いた方は、再度、接種日時をご確認いただきますよう、お願いします。 また、接種会場にお越しの際は、予め郵送された白い封筒にある「接種券付き予診票」が必要になりますので、忘れずにご持参ください。 |
2022年07月01日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月30日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの4回目接種について、町内の各接種会場にて、7月1日から始まります。 町から接種日時のお知らせが届いた方は、再度、接種日時をご確認いただきますよう、お願いします。 また、接種会場にお越しの際は、予め郵送された白い封筒にある「接種券付き予診票」が必要になりますので、忘れずにご持参ください。 |
2022年06月30日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月30日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月29日(水) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの4回目接種について、町内の各接種会場にて、7月1日から始まります。 町から接種日時のお知らせが届いた方は、再度、接種日時をご確認いただきますよう、お願いします。 また、接種会場にお越しの際は、予め郵送された白い封筒にある「接種券付き予診票」が必要になりますので、忘れずにご持参ください。 |
2022年06月29日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月29日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月28日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月28日(火) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 6月25日から7月18日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器などによる有害鳥獣の捕獲を行います。 |
2022年06月28日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月27日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月27日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月26日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月26日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月25日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月25日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月24日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月24日(金) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 6月25日から7月18日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器などによる有害鳥獣の捕獲を行います。 |
2022年06月24日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月23日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月23日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月22日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月22日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月21日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月21日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月20日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月20日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月19日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月19日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月18日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの3回目接種について、予約なしで3回目の接種が出来る日を設けます。 接種日時は、6月19日の午前9時から午前11時までとなります。接種を希望される方は、2回目接種から5ヶ月が経過していることをご確認いただき、指定された書類を持参の上、矢吹町文化センターへお越しください。 なお、当日の接種可能人数に達した場合、後日に変更していただく場合があります。また、小児接種は対象となりませんので、ご理解をお願いします。 |
2022年06月18日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月18日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月17日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの3回目接種について、予約なしで3回目の接種が出来る日を設けます。 接種日時は、6月19日の午前9時から午前11時までとなります。接種を希望される方は、2回目接種から5ヶ月が経過していることをご確認いただき、指定された書類を持参の上、矢吹町文化センターへお越しください。 なお、当日の接種可能人数に達した場合、後日に変更していただく場合があります。また、小児接種は対象となりませんので、ご理解をお願いします。 |
2022年06月17日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月17日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月16日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの3回目接種について、予約なしで3回目の接種が出来る日を設けます。 接種日時は、6月17日は、午後1時から午後3時まで、6月19日は、午前9時から午前11時までとなります。接種を希望される方は、2回目接種から5ヶ月が経過していることをご確認いただき、指定された書類を持参の上、矢吹町文化センターへお越しください。 なお、当日の接種可能人数に達した場合、後日に変更していただく場合があります。また、小児接種は対象となりませんので、ご理解をお願いします。 |
2022年06月16日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月16日(木) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署からのお願いです。 先日、白河市内において市役所職員をかたった、なりすまし詐欺と思われる 不審な電話が発生しました。 市町村や金融機関の職員が、通帳やキャッシュカードなどを取りに 自宅を訪問することは絶対にありませんので そのような電話が架かってきた場合は、必ず役場に電話をして 確認するようお願いします。 |
2022年06月16日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月15日(水) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの4回目接種について、3回目接種を3月13日までに完了した方に順次、接種券付き予診票をお送りしています。 なお、町内で接種された方には、届いた封筒とは別に、今後、4回目の接種をする日にちのご案内をお送りしますので、お待ちいただきますようお願いします。 |
2022年06月15日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月15日(水) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 6月6日から16日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器などによる有害鳥獣の捕獲を行います。 |
2022年06月15日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月14日(火) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの4回目接種について、3回目接種を3月13日までに完了した方に順次、接種券付き予診票をお送りしています。 なお、町内で接種された方には、届いた封筒とは別に、今後、4回目の接種をする日にちのご案内をお送りしますので、お待ちいただきますようお願いします。 |
2022年06月14日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月14日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月13日(月) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの4回目接種について、3回目接種を3月13日までに完了した方に順次、接種券付き予診票をお送りしています。 なお、町内で接種された方には、届いた封筒とは別に、今後、4回目の接種をする日にちのご案内をお送りしますので、お待ちいただきますようお願いします。 |
2022年06月13日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月13日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月12日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの4回目接種について、3回目接種を3月13日までに完了した方に順次、接種券付き予診票をお送りしています。 なお、町内で接種された方には、届いた封筒とは別に、今後、4回目の接種をする日にちのご案内をお送りしますので、お待ちいただきますようお願いします。 |
2022年06月12日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月12日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月11日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの4回目接種について、3回目接種を3月13日までに完了した方に順次、接種券付き予診票をお送りしています。 なお、町内で接種された方には、届いた封筒とは別に、今後、4回目の接種をする日にちのご案内をお送りしますので、お待ちいただきますようお願いします。 |
2022年06月11日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月11日(土) 13時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 3月の地震による、あゆり温泉の被害状況の見学説明会を 6月10日と12日の10時と11時に行います。 説明会への参加を希望する方は、前日の17時までに あゆり温泉 42ー2615までお申込みください。 |
2022年06月11日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月10日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの4回目接種について、3回目接種を3月13日までに完了した方に順次、接種券付き予診票をお送りしています。 なお、町内で接種された方には、届いた封筒とは別に、今後、4回目の接種をする日にちのご案内をお送りしますので、お待ちいただきますようお願いします。 |
2022年06月10日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月10日(金) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 3月の地震による、あゆり温泉の被害状況の見学説明会を 6月10日と12日の10時と11時に行います。 説明会への参加を希望する方は、前日の17時までに あゆり温泉 42ー2615までお申込みください。 |
2022年06月10日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月09日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの3回目接種について、予約なしで3回目の接種が出来る日を設けます。 接種日時は、6月17日は、午後1時から午後3時まで、6月19日は、午前9時から午前11時までとなります。接種を希望される方は、2回目接種から5ヶ月が経過していることをご確認いただき、指定された書類を持参の上、矢吹町文化センターへお越しください。 なお、当日の接種可能人数に達した場合、後日に変更していただく場合があります。また、小児接種は対象となりませんので、ご理解をお願いします。 |
2022年06月09日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月09日(木) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 6月6日から16日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器などによる有害鳥獣の捕獲を行います。 |
2022年06月09日(木) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 3月の地震による、あゆり温泉の被害状況の見学説明会を 6月10日と12日の10時と11時に行います。 説明会への参加を希望する方は、前日の17時までに あゆり温泉 42ー2615までお申込みください。 |
2022年06月09日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月08日(水) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの3回目接種について、予約なしで3回目の接種が出来る日を設けます。 接種日時は、6月17日は、午後1時から午後3時まで、6月19日は、午前9時から午前11時までとなります。接種を希望される方は、2回目接種から5ヶ月が経過していることをご確認いただき、指定された書類を持参の上、矢吹町文化センターへお越しください。 なお、当日の接種可能人数に達した場合、後日に変更していただく場合があります。また、小児接種は対象となりませんので、ご理解をお願いします。 |
2022年06月08日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月08日(水) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 3月の地震による、あゆり温泉の被害状況の見学説明会を 6月10日と12日の10時と11時に行います。 説明会への参加を希望する方は、前日の17時までに あゆり温泉 42ー2615までお申込みください。 |
2022年06月08日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月07日(火) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの3回目接種について、予約なしで3回目の接種が出来る日を設けます。 接種日時は、6月17日は、午後1時から午後3時まで、6月19日は、午前9時から午前11時までとなります。接種を希望される方は、2回目接種から5ヶ月が経過していることをご確認いただき、指定された書類を持参の上、矢吹町文化センターへお越しください。 なお、当日の接種可能人数に達した場合、後日に変更していただく場合があります。また、小児接種は対象となりませんので、ご理解をお願いします。 |
2022年06月07日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月07日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月06日(月) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの3回目接種について、予約なしで3回目の接種が出来る日を設けます。 接種日時は、6月17日は、午後1時から午後3時まで、6月19日は、午前9時から午前11時までとなります。接種を希望される方は、2回目接種から5ヶ月が経過していることをご確認いただき、指定された書類を持参の上、矢吹町文化センターへお越しください。 なお、当日の接種可能人数に達した場合、後日に変更していただく場合があります。また、小児接種は対象となりませんので、ご理解をお願いします。 |
2022年06月06日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、確認されませんでした。 県内では、感染者数が減少傾向にあるものの、一部の地域で、クラスターが発生するなど、感染のリスクが、常に身近にあります。 町民の皆様におかれましては、検温を始め、体調を確認し、喉の痛み、鼻水など、少しでも症状があるときは、ご家族の方も含め、通勤、登校などをお控えください。 |
2022年06月06日(月) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 6月6日から16日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器などによる有害鳥獣の捕獲を行います。 |
2022年06月06日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、いませんでしたが、県内では感染リスクの高い状況が続いております。 県内及び町内では、家庭内による感染が増えております。 町民の皆様におかれましては、同居するご家族に風邪に似た症状がある場合は、症状のある方のお部屋を可能な限り分けて、お世話はできるだけ限られた方が対応しましょう。 また、定期的に、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年06月05日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの3回目接種について、予約なしで3回目の接種が出来る日を設けます。 接種日時は、6月17日は、午後1時から午後3時まで、6月19日は、午前9時から午前11時までとなります。接種を希望される方は、2回目接種から5ヶ月が経過していることをご確認いただき、指定された書類を持参の上、矢吹町文化センターへお越しください。 なお、当日の接種可能人数に達した場合、後日に変更していただく場合があります。また、小児接種は対象となりませんので、ご理解をお願いします。 |
2022年06月05日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、いませんでしたが、県内では感染リスクの高い状況が続いております。 県内及び町内では、家庭内による感染が増えております。 町民の皆様におかれましては、同居するご家族に風邪に似た症状がある場合は、症状のある方のお部屋を可能な限り分けて、お世話はできるだけ限られた方が対応しましょう。 また、定期的に、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年06月05日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、いませんでしたが、県内では感染リスクの高い状況が続いております。 県内及び町内では、家庭内による感染が増えております。 町民の皆様におかれましては、同居するご家族に風邪に似た症状がある場合は、症状のある方のお部屋を可能な限り分けて、お世話はできるだけ限られた方が対応しましょう。 また、定期的に、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年06月04日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの3回目接種について、予約なしで3回目の接種が出来る日を設けます。 接種日時は、6月17日は、午後1時から午後3時まで、6月19日は、午前9時から午前11時までとなります。接種を希望される方は、2回目接種から5ヶ月が経過していることをご確認いただき、指定された書類を持参の上、矢吹町文化センターへお越しください。 なお、当日の接種可能人数に達した場合、後日に変更していただく場合があります。また、小児接種は対象となりませんので、ご理解をお願いします。 |
2022年06月04日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、いませんでしたが、県内では感染リスクの高い状況が続いております。 県内及び町内では、家庭内による感染が増えております。 町民の皆様におかれましては、同居するご家族に風邪に似た症状がある場合は、症状のある方のお部屋を可能な限り分けて、お世話はできるだけ限られた方が対応しましょう。 また、定期的に、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年06月04日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、いませんでしたが、県内では感染リスクの高い状況が続いております。 県内及び町内では、家庭内による感染が増えております。 町民の皆様におかれましては、同居するご家族に風邪に似た症状がある場合は、症状のある方のお部屋を可能な限り分けて、お世話はできるだけ限られた方が対応しましょう。 また、定期的に、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年06月03日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの3回目接種について、予約なしで3回目の接種が出来る日を設けます。 接種日時は、6月17日は、午後1時から午後3時まで、6月19日は、午前9時から午前11時までとなります。接種を希望される方は、2回目接種から5ヶ月が経過していることをご確認いただき、指定された書類を持参の上、矢吹町文化センターへお越しください。 なお、当日の接種可能人数に達した場合、後日に変更していただく場合があります。また、小児接種は対象となりませんので、ご理解をお願いします。 |
2022年06月03日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、いませんでしたが、県内では感染リスクの高い状況が続いております。 県内及び町内では、家庭内による感染が増えております。 町民の皆様におかれましては、同居するご家族に風邪に似た症状がある場合は、症状のある方のお部屋を可能な限り分けて、お世話はできるだけ限られた方が対応しましょう。 また、定期的に、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年06月03日(金) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署からのお願いです。 昨日、白河市内において、市役所職員を名乗るなりすまし詐欺の電話があり 自宅を訪問した金融機関を名乗る者にキャッシュカードを騙し取られ その後、現金を引き出されるという詐欺事件が発生しました。 役場職員や金融機関の職員が、通帳やキャッシュカードなどを取りに行くことは 絶対にありませんので、そのような電話が架かってきた場合は 必ず役場に電話して確認するようお願いします。 |
2022年06月03日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内及び町内では、家庭内による感染が増えております。 町民の皆様におかれましては、同居するご家族に風邪に似た症状がある場合は、症状のある方のお部屋を可能な限り分けて、お世話はできるだけ限られた方が対応しましょう。 また、定期的に、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年06月02日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの3回目接種について、予約なしで3回目の接種が出来る日を設けます。 接種日時は、6月3日及び17日は、午後1時から午後3時まで、6月19日は、午前9時から午前11時までとなります。接種を希望される方は、2回目接種から5ヶ月が経過していることをご確認いただき、指定された書類を持参の上、矢吹町文化センターへお越しください。 なお、当日の接種可能人数に達した場合、後日に変更していただく場合があります。また、小児接種は対象となりませんので、ご理解をお願いします。 |
2022年06月02日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内及び町内では、家庭内による感染が増えております。 町民の皆様におかれましては、同居するご家族に風邪に似た症状がある場合は、症状のある方のお部屋を可能な限り分けて、お世話はできるだけ限られた方が対応しましょう。 また、定期的に、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年06月02日(木) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署からのお願いです。 昨日、白河市内において、市役所職員を名乗るなりすまし詐欺の電話があり 自宅を訪問した金融機関を名乗る者にキャッシュカードを騙し取られ その後、現金を引き出されるという詐欺事件が発生しました。 役場職員や金融機関の職員が、通帳やキャッシュカードなどを取りに行くことは 絶対にありませんので、そのような電話が架かってきた場合は 必ず役場に電話して確認するようお願いします。 |
2022年06月01日(水) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの3回目接種について、予約なしで3回目の接種が出来る日を設けます。 接種日時は、6月3日及び17日は、午後1時から午後3時まで、6月19日は、午前9時から午前11時までとなります。接種を希望される方は、2回目接種から5ヶ月が経過していることをご確認いただき、指定された書類を持参の上、矢吹町文化センターへお越しください。 なお、当日の接種可能人数に達した場合、後日に変更していただく場合があります。また、小児接種は対象となりませんので、ご理解をお願いします。 |
2022年06月01日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内及び町内では、家庭内による感染が増えております。 町民の皆様におかれましては、同居するご家族に風邪に似た症状がある場合は、症状のある方のお部屋を可能な限り分けて、お世話はできるだけ限られた方が対応しましょう。 また、定期的に、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年05月31日(火) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの3回目接種について、予約なしで3回目の接種が出来る日を設けます。 接種日時は、6月3日及び17日は、午後1時から午後3時まで、6月19日は、午前9時から午前11時までとなります。接種を希望される方は、2回目接種から5ヶ月が経過していることをご確認いただき、指定された書類を持参の上、矢吹町文化センターへお越しください。 なお、当日の接種可能人数に達した場合、後日に変更していただく場合があります。また、小児接種は対象となりませんので、ご理解をお願いします。 |
2022年05月31日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内及び町内では、家庭内による感染が増えております。 町民の皆様におかれましては、同居するご家族に風邪に似た症状がある場合は、症状のある方のお部屋を可能な限り分けて、お世話はできるだけ限られた方が対応しましょう。 また、定期的に、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年05月31日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内及び町内では、家庭内による感染が増えております。 町民の皆様におかれましては、同居するご家族に風邪に似た症状がある場合は、症状のある方のお部屋を可能な限り分けて、お世話はできるだけ限られた方が対応しましょう。 また、定期的に、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年05月30日(月) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナワクチンの3回目接種について、予約なしで3回目の接種が出来る日を設けます。 接種日時は、6月3日及び17日は、午後1時から午後3時まで、6月19日は、午前9時から午前11時までとなります。接種を希望される方は、2回目接種から5ヶ月が経過していることをご確認いただき、指定された書類を持参の上、矢吹町文化センターへお越しください。 なお、当日の接種可能人数に達した場合、後日に変更していただく場合があります。また、小児接種は対象となりませんので、ご理解をお願いします。 |
2022年05月30日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内及び町内では、家庭内による感染が増えております。 町民の皆様におかれましては、同居するご家族に風邪に似た症状がある場合は、症状のある方のお部屋を可能な限り分けて、お世話はできるだけ限られた方が対応しましょう。 また、定期的に、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年05月30日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、いませんでしたが、県内では感染リスクの高い状況が続いております。 県内及び町内では、家庭内による感染が増えております。 町民の皆様におかれましては、同居するご家族に風邪に似た症状がある場合は、症状のある方のお部屋を可能な限り分けて、お世話はできるだけ限られた方が対応しましょう。 また、定期的に、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年05月29日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、いませんでしたが、県内では感染リスクの高い状況が続いております。 県内及び町内では、家庭内による感染が増えております。 町民の皆様におかれましては、同居するご家族に風邪に似た症状がある場合は、症状のある方のお部屋を可能な限り分けて、お世話はできるだけ限られた方が対応しましょう。 また、定期的に、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年05月29日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内及び町内では、家庭内による感染が増えております。 町民の皆様におかれましては、同居するご家族に風邪に似た症状がある場合は、症状のある方のお部屋を可能な限り分けて、お世話はできるだけ限られた方が対応しましょう。 また、定期的に、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年05月28日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内及び町内では、家庭内による感染が増えております。 町民の皆様におかれましては、同居するご家族に風邪に似た症状がある場合は、症状のある方のお部屋を可能な限り分けて、お世話はできるだけ限られた方が対応しましょう。 また、定期的に、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年05月28日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内及び町内では、家庭内による感染が増えております。 町民の皆様におかれましては、同居するご家族に風邪に似た症状がある場合は、症状のある方のお部屋を可能な限り分けて、お世話はできるだけ限られた方が対応しましょう。 また、定期的に、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年05月27日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内及び町内では、家庭内による感染が増えております。 町民の皆様におかれましては、同居するご家族に風邪に似た症状がある場合は、症状のある方のお部屋を可能な限り分けて、お世話はできるだけ限られた方が対応しましょう。 また、定期的に、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年05月27日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内及び町内では、家庭内による感染が増えております。 町民の皆様におかれましては、同居するご家族に風邪に似た症状がある場合は、症状のある方のお部屋を可能な限り分けて、お世話はできるだけ限られた方が対応しましょう。 また、定期的に、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年05月26日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内及び町内では、家庭内による感染が増えております。 町民の皆様におかれましては、同居するご家族に風邪に似た症状がある場合は、症状のある方のお部屋を可能な限り分けて、お世話はできるだけ限られた方が対応しましょう。 また、定期的に、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年05月26日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内及び町内では、家庭内による感染が増えております。 町民の皆様におかれましては、同居するご家族に風邪に似た症状がある場合は、症状のある方のお部屋を可能な限り分けて、お世話はできるだけ限られた方が対応しましょう。 また、定期的に、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年05月25日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内及び町内では、家庭内による感染が増えております。 町民の皆様におかれましては、同居するご家族に風邪に似た症状がある場合は、症状のある方のお部屋を可能な限り分けて、お世話はできるだけ限られた方が対応しましょう。 また、定期的に、お部屋の換気を行うとともに、自宅内でも、手洗い、消毒、マスクの着用をお願いします。 |
2022年05月25日(水) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に 農業振興課より お知らせします。 矢吹町赤沢地内で 熊の目撃情報がありました。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2022年05月25日(水) 14時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に 農業振興課より お知らせします。 矢吹町赤沢地内で 熊の目撃情報がありました。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2022年05月25日(水) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に 農業振興課より お知らせします。 矢吹町赤沢地内で 熊の目撃情報がありました。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2022年05月25日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休後、県内では感染が再拡大しております。 県では、5月31日まで、子どもの感染拡大防止重点対策を進めております。 町民の皆様におかれましては、ご家庭では、検温を始め、体調を確認し、喉の痛みなど、少しでも症状があるときは、通勤、登校などをお控えください。 また、同居するご家族に感染者が確認された場合は、勤務先、学校、施設など、速やかに連絡し、勤務、登校を控えるなどの検討をお願いします。 |
2022年05月25日(水) 07時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に 農業振興課より お知らせします。 矢吹町赤沢地内で 熊の目撃情報がありました。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2022年05月24日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休後、県内では感染が再拡大しております。 県では、5月31日まで、子どもの感染拡大防止重点対策を進めております。 町民の皆様におかれましては、ご家庭では、検温を始め、体調を確認し、喉の痛みなど、少しでも症状があるときは、通勤、登校などをお控えください。 また、同居するご家族に感染者が確認された場合は、勤務先、学校、施設など、速やかに連絡し、勤務、登校を控えるなどの検討をお願いします。 |
2022年05月24日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休後、県内では感染が再拡大しております。 県では、5月31日まで、子どもの感染拡大防止重点対策を進めております。 町民の皆様におかれましては、ご家庭では、検温を始め、体調を確認し、喉の痛みなど、少しでも症状があるときは、通勤、登校などをお控えください。 また、同居するご家族に感染者が確認された場合は、勤務先、学校、施設など、速やかに連絡し、勤務、登校を控えるなどの検討をお願いします。 |
2022年05月23日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、いませんでしたが、県内では感染が再拡大しております。 県では、5月31日まで、子どもの感染拡大防止重点対策を進めております。 町民の皆様におかれましては、ご家庭では、検温を始め、体調を確認し、喉の痛みなど、少しでも症状があるときは、通勤、登校などをお控えください。 また、同居するご家族に感染者が確認された場合は、勤務先、学校、施設など、速やかに連絡し、勤務、登校を控えるなどの検討をお願いします。 |
2022年05月22日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日の矢吹町での新型コロナウイルス感染者は、いませんでしたが、県内では感染が再拡大しております。 県では、5月31日まで、子どもの感染拡大防止重点対策を進めております。 町民の皆様におかれましては、ご家庭では、検温を始め、体調を確認し、喉の痛みなど、少しでも症状があるときは、通勤、登校などをお控えください。 また、同居するご家族に感染者が確認された場合は、勤務先、学校、施設など、速やかに連絡し、勤務、登校を控えるなどの検討をお願いします。 |
2022年05月22日(日) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に農業振興課よりお知らせします。 矢吹町田内地内で熊の目撃情報がありました。 屋外に出られる際は充分に注意してください。 |
2022年05月22日(日) 15時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に農業振興課よりお知らせします。 矢吹町田内地内で熊の目撃情報がありました。 屋外に出られる際は充分に注意してください。 |
2022年05月22日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休後、県内では感染が再拡大しております。 県では、5月31日まで、子どもの感染拡大防止重点対策を進めております。 町民の皆様におかれましては、ご家庭では、検温を始め、体調を確認し、喉の痛みなど、少しでも症状があるときは、通勤、登校などをお控えください。 また、同居するご家族に感染者が確認された場合は、勤務先、学校、施設など、速やかに連絡し、勤務、登校を控えるなどの検討をお願いします。 |
2022年05月21日(土) 17時29分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休後、県内では感染が再拡大しております。 県では、5月31日まで、子どもの感染拡大防止重点対策を進めております。 町民の皆様におかれましては、ご家庭では、検温を始め、体調を確認し、喉の痛みなど、少しでも症状があるときは、通勤、登校などをお控えください。 また、同居するご家族に感染者が確認された場合は、勤務先、学校、施設など、速やかに連絡し、勤務、登校を控えるなどの検討をお願いします。 |
2022年05月21日(土) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に農業振興課よりお知らせします。 矢吹町田内地内で熊の目撃情報がありました。 屋外に出られる際は充分に注意してください。 |
2022年05月21日(土) 15時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に農業振興課よりお知らせします。 矢吹町田内地内で熊の目撃情報がありました。 屋外に出られる際は充分に注意してください。 |
2022年05月21日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休後、県内では感染が再拡大しております。 県では、5月31日まで、子どもの感染拡大防止重点対策を進めております。 町民の皆様におかれましては、ご家庭では、検温を始め、体調を確認し、喉の痛みなど、少しでも症状があるときは、通勤、登校などをお控えください。 また、同居するご家族に感染者が確認された場合は、勤務先、学校、施設など、速やかに連絡し、勤務、登校を控えるなどの検討をお願いします。 |
2022年05月20日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休後、県内では感染が再拡大しております。 県では、5月31日まで、子どもの感染拡大防止重点対策を進めております。 町民の皆様におかれましては、ご家庭では、検温を始め、体調を確認し、喉の痛みなど、少しでも症状があるときは、通勤、登校などをお控えください。 また、同居するご家族に感染者が確認された場合は、勤務先、学校、施設など、速やかに連絡し、勤務、登校を控えるなどの検討をお願いします。 |
2022年05月20日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休後、県内では感染が再拡大しております。 県では、5月31日まで、子どもの感染拡大防止重点対策を進めております。 町民の皆様におかれましては、ご家庭では、検温を始め、体調を確認し、喉の痛みなど、少しでも症状があるときは、通勤、登校などをお控えください。 また、同居するご家族に感染者が確認された場合は、勤務先、学校、施設など、速やかに連絡し、勤務、登校を控えるなどの検討をお願いします。 |
2022年05月19日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休後、県内では感染が再拡大しております。 県では、5月31日まで、子どもの感染拡大防止重点対策を進めております。 町民の皆様におかれましては、ご家庭では、検温を始め、体調を確認し、喉の痛みなど、少しでも症状があるときは、通勤、登校などをお控えください。 また、同居するご家族に感染者が確認された場合は、勤務先、学校、施設など、速やかに連絡し、勤務、登校を控えるなどの検討をお願いします。 |
2022年05月19日(木) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 先日、白河市内において、市役所職員をかたり返還金があるという なりすまし詐欺と思われる電話が発生しております。 市町村の職員が通帳などを取りに行くことは絶対にありませんので そのような電話がかかってきた場合は、必ず役場に電話して確認するようお願いします。 |
2022年05月19日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休後、県内では感染が再拡大しております。 県では、5月31日まで、子どもの感染拡大防止重点対策を進めております。 町民の皆様におかれましては、ご家庭では、検温を始め、体調を確認し、喉の痛みなど、少しでも症状があるときは、通勤、登校などをお控えください。 また、同居するご家族に感染者が確認された場合は、勤務先、学校、施設など、速やかに連絡し、勤務、登校を控えるなどの検討をお願いします。 |
2022年05月18日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休後、県内では感染が再拡大しております。 県では、5月31日まで、子どもの感染拡大防止重点対策を進めております。 町民の皆様におかれましては、ご家庭では、検温を始め、体調を確認し、喉の痛みなど、少しでも症状があるときは、通勤、登校などをお控えください。 また、同居するご家族に感染者が確認された場合は、勤務先、学校、施設など、速やかに連絡し、勤務、登校を控えるなどの検討をお願いします。 |
2022年05月18日(水) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 先日、白河市内において、市役所職員をかたり返還金があるという なりすまし詐欺と思われる電話が発生しております。 市町村の職員が通帳などを取りに行くことは絶対にありませんので そのような電話がかかってきた場合は、必ず役場に電話して確認するようお願いします。 |
2022年05月18日(水) 11時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 これは、Jアラートのテストです。 |
2022年05月18日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、6名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休後、県内では感染が再拡大しております。 県では、5月31日まで、子どもの感染拡大防止重点対策を進めております。 町民の皆様におかれましては、ご家庭では、検温を始め、体調を確認し、喉の痛みなど、少しでも症状があるときは、通勤、登校などをお控えください。 また、同居するご家族に感染者が確認された場合は、勤務先、学校、施設など、速やかに連絡し、勤務、登校を控えるなどの検討をお願いします。 |
2022年05月17日(火) 19時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせいたします。 明日、5月18日 午前11時から全国一斉のJアラートによる 情報伝達試験を行います。 防災無線からテスト放送を行いますので、ご協力ください。 |
2022年05月17日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、6名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休後、県内では感染が再拡大しております。 県では、5月31日まで、子どもの感染拡大防止重点対策を進めております。 町民の皆様におかれましては、ご家庭では、検温を始め、体調を確認し、喉の痛みなど、少しでも症状があるときは、通勤、登校などをお控えください。 また、同居するご家族に感染者が確認された場合は、勤務先、学校、施設など、速やかに連絡し、勤務、登校を控えるなどの検討をお願いします。 |
2022年05月17日(火) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 本日、白河市内において、市役所職員をかたり返還金があるという なりすまし詐欺と思われる電話が発生しております。 市町村の職員が通帳などを取りに行くことは絶対にありませんので そのような電話がかかってきた場合は、必ず役場に電話して確認するようお願いします。 |
2022年05月17日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休後、県内では感染が再拡大しております。 県では、5月31日まで、子どもの感染拡大防止重点対策を進めております。 町民の皆様におかれましては、ご家庭では、検温を始め、体調を確認し、喉の痛みなど、少しでも症状があるときは、通勤、登校などをお控えください。 また、同居するご家族に感染者が確認された場合は、勤務先、学校、施設など、速やかに連絡し、勤務、登校を控えるなどの検討をお願いします。 |
2022年05月16日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休後、県内では感染が再拡大しております。 県では、5月31日まで、子どもの感染拡大防止重点対策を進めております。 町民の皆様におかれましては、ご家庭では、検温を始め、体調を確認し、喉の痛みなど、少しでも症状があるときは、通勤、登校などをお控えください。 また、同居するご家族に感染者が確認された場合は、勤務先、学校、施設など、速やかに連絡し、勤務、登校を控えるなどの検討をお願いします。 |
2022年05月16日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休後、県内では感染が再拡大しております。 県では、5月31日まで、子どもの感染拡大防止重点対策を進めております。 町民の皆様におかれましては、ご家庭では、検温を始め、体調を確認し、喉の痛みなど、少しでも症状があるときは、通勤、登校などをお控えください。 また、同居するご家族に感染者が確認された場合は、勤務先、学校、施設など、速やかに連絡し、勤務、登校を控えるなどの検討をお願いします。 |
2022年05月15日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休後、県内では感染が再拡大しております。 県では、5月31日まで、子どもの感染拡大防止重点対策を進めております。 町民の皆様におかれましては、ご家庭では、検温を始め、体調を確認し、喉の痛みなど、少しでも症状があるときは、通勤、登校などをお控えください。 また、同居するご家族に感染者が確認された場合は、勤務先、学校、施設など、速やかに連絡し、勤務、登校を控えるなどの検討をお願いします。 |
2022年05月15日(日) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 先日、白河市内において、市役所職員をかたる者から 保険料の返還金の電話があり、その後、自宅を訪問した金融機関を名乗る者に キャッシュカードを交付し、現金を引き出される詐欺事件が発生しております。 市町村の職員が保険料還付の電話をかけたり、 金融機関の職員がキャッシュカードを取りに行くことは、絶対にありませんので そのような電話がかかってきた場合は、必ず市町村役場に電話して確認するようお願いします。 |
2022年05月15日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休後、県内では感染が再拡大しております。 県では、5月31日まで、子どもの感染拡大防止重点対策を進めております。 町民の皆様におかれましては、ご家庭では、検温を始め、体調を確認し、喉の痛みなど、少しでも症状があるときは、通勤、登校などをお控えください。 また、同居するご家族に感染者が確認された場合は、勤務先、学校、施設など、速やかに連絡し、勤務、登校を控えるなどの検討をお願いします。 |
2022年05月14日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休後、県内では感染が再拡大しております。 県では、5月31日まで、子どもの感染拡大防止重点対策を進めております。 町民の皆様におかれましては、ご家庭では、検温を始め、体調を確認し、喉の痛みなど、少しでも症状があるときは、通勤、登校などをお控えください。 また、同居するご家族に感染者が確認された場合は、勤務先、学校、施設など、速やかに連絡し、勤務、登校を控えるなどの検討をお願いします。 |
2022年05月14日(土) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 先日、白河市内において、市役所職員をかたる者から 保険料の返還金の電話があり、その後、自宅を訪問した金融機関を名乗る者に キャッシュカードを交付し、現金を引き出される詐欺事件が発生しております。 市町村の職員が保険料還付の電話をかけたり、 金融機関の職員がキャッシュカードを取りに行くことは、絶対にありませんので そのような電話がかかってきた場合は、必ず市町村役場に電話して確認するようお願いします。 |
2022年05月14日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休中の多くの人の流れにより、県内及び町内では、感染リスクの高い状況にあります。 感染の再拡大を防ぐために、発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、無理して外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月13日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休中の多くの人の流れにより、県内及び町内では、感染リスクの高い状況にあります。 感染の再拡大を防ぐために、発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、無理して外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月13日(金) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 先日、白河市内において、市役所職員をかたる者から 保険料の返還金の電話があり、その後、自宅を訪問した金融機関を名乗る者に キャッシュカードを交付し、現金を引き出される詐欺事件が発生しております。 市町村の職員が保険料還付の電話をかけたり、 金融機関の職員がキャッシュカードを取りに行くことは、絶対にありませんので そのような電話がかかってきた場合は、必ず市町村役場に電話して確認するようお願いします。 |
2022年05月13日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休中の多くの人の流れにより、県内及び町内では、感染リスクの高い状況にあります。 感染の再拡大を防ぐために、発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、無理して外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月12日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休中の多くの人の流れにより、県内及び町内では、感染リスクの高い状況にあります。 感染の再拡大を防ぐために、発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、無理して外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月12日(木) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 昨日、白河市内において、市役所職員をかたる者から保険料の返還金の電話があり、 その後、自宅を訪問した金融機関を名乗る者にキャッシュカードを交付し 現金を引き出される詐欺事件が発生しております。 市町村の職員が保険料還付の電話をかけたり、金融機関の職員がキャッシュカードを 取りに行くことは絶対にありませんので、そのような電話がかかってきた場合は 必ず市町村役場に電話して確認するようお願いします。 |
2022年05月12日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休中の多くの人の流れにより、県内及び町内では、感染リスクの高い状況にあります。 感染の再拡大を防ぐために、発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、無理して外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月11日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休中の多くの人の流れにより、県内及び町内では、感染リスクの高い状況にあります。 感染の再拡大を防ぐために、発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、無理して外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月11日(水) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 昨日、白河市内において、市役所職員をかたる者から保険料の返還金の電話があり、 その後、自宅を訪問した金融機関を名乗る者にキャッシュカードを交付し 現金を引き出される詐欺事件が発生しております。 市町村の職員が保険料還付の電話をかけたり、金融機関の職員がキャッシュカードを 取りに行くことは絶対にありませんので、そのような電話がかかってきた場合は 必ず市町村役場に電話して確認するようお願いします。 |
2022年05月11日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休中の多くの人の流れにより、県内及び町内では、感染リスクの高い状況にあります。 感染の再拡大を防ぐために、発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、無理して外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月10日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休中の多くの人の流れにより、県内及び町内では、感染リスクの高い状況にあります。 感染の再拡大を防ぐために、発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、無理して外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月10日(火) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 昨日、白河市内において、市役所職員をかたる者から保険料の返還金の電話があり、 その後、自宅を訪問した金融機関を名乗る者にキャッシュカードを交付し 現金を引き出される詐欺事件が発生しております。 市町村の職員が保険料還付の電話をかけたり、金融機関の職員がキャッシュカードを 取りに行くことは絶対にありませんので、そのような電話がかかってきた場合は 必ず市町村役場に電話して確認するようお願いします。 |
2022年05月10日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休中の多くの人の流れにより、県内及び町内では、感染リスクの高い状況にあります。 感染の再拡大を防ぐために、発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、無理して外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月09日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休中の多くの人の流れにより、県内及び町内では、感染リスクの高い状況にあります。 感染の再拡大を防ぐために、発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、無理して外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月09日(月) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2022年05月09日(月) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 本日、白河市内において、市役所職員をかたった 還付金詐欺の前兆事案と思われる電話が、連続発生しております。 市町村の職員が通帳などを取りに行くことは、絶対にありませんので そのような電話が架かってきた場合は、必ず市町村役場に電話をして 確認するようお願いします。 |
2022年05月09日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休中の多くの人の流れにより、県内及び町内では、感染リスクの高い状況にあります。 感染の再拡大を防ぐために、発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、無理して外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月08日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休中の多くの人の流れにより、県内及び町内では、感染リスクの高い状況にあります。 感染の再拡大を防ぐために、発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、無理して外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月08日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休中の多くの人の流れにより、県内及び町内では、感染リスクの高い状況にあります。 感染の再拡大を防ぐために、発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、無理して外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月07日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 大型連休中の多くの人の流れにより、県内及び町内では、感染リスクの高い状況にあります。 感染の再拡大を防ぐために、発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、無理して外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月07日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内及び町内では、感染リスクの高い状況が続いております。 大型連休の期間は、人の流れが多くなることが見込まれますが、お出かけをする際は、感染状況の確認、換気、手洗い・消毒などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月06日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内及び町内では、感染リスクの高い状況が続いております。 大型連休の期間は、人の流れが多くなることが見込まれますが、お出かけをする際は、感染状況の確認、換気、手洗い・消毒などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月06日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内及び町内では、感染リスクの高い状況が続いております。 大型連休の期間は、人の流れが多くなることが見込まれますが、お出かけをする際は、感染状況の確認、換気、手洗い・消毒などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月05日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内及び町内では、感染リスクの高い状況が続いております。 大型連休の期間は、人の流れが多くなることが見込まれますが、お出かけをする際は、感染状況の確認、換気、手洗い・消毒などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月05日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内及び町内では、感染リスクの高い状況が続いております。 大型連休の期間は、人の流れが多くなることが見込まれますが、お出かけをする際は、感染状況の確認、換気、手洗い・消毒などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月04日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内及び町内では、感染リスクの高い状況が続いております。 大型連休の期間は、人の流れが多くなることが見込まれますが、お出かけをする際は、感染状況の確認、換気、手洗い・消毒などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月04日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内及び町内では、感染リスクの高い状況が続いております。 大型連休の期間は、人の流れが多くなることが見込まれますが、お出かけをする際は、感染状況の確認、換気、手洗い・消毒などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月03日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内及び町内では、感染リスクの高い状況が続いております。 大型連休の期間は、人の流れが多くなることが見込まれますが、お出かけをする際は、感染状況の確認、換気、手洗い・消毒などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月03日(火) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2022年05月03日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症について、県内及び町内では、感染リスクの高い状況が続いております。 大型連休の期間は、人の流れが多くなることが見込まれますが、お出かけをする際は、感染状況の確認、換気、手洗い・消毒などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月02日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症について、県内及び町内では、感染リスクの高い状況が続いております。 大型連休の期間は、人の流れが多くなることが見込まれますが、お出かけをする際は、感染状況の確認、換気、手洗い・消毒などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月02日(月) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2022年05月02日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、感染者が確認されており、感染リスクが高い状況にあります。 大型連休に向けて、人の流れが多くなることが見込まれますが、お出かけをする際は、感染状況の確認、換気、手洗い・消毒などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月01日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、感染者が確認されており、感染リスクが高い状況にあります。 大型連休に向けて、人の流れが多くなることが見込まれますが、お出かけをする際は、感染状況の確認、換気、手洗い・消毒などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年05月01日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症について、県内及び町内では、感染リスクの高い状況が続いております。 大型連休に向けて、人の流れが多くなることが見込まれますが、お出かけをする際は、感染状況の確認、換気、手洗い・消毒などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年04月30日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症について、県内及び町内では、感染リスクの高い状況が続いております。 大型連休に向けて、人の流れが多くなることが見込まれますが、お出かけをする際は、感染状況の確認、換気、手洗い・消毒などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年04月30日(土) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2022年04月30日(土) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 あゆり温泉について、地震による建物の損傷が大きく 再開には数ヶ月かかる見通しですので、しばらくお待ちください。 なお、温泉スタンドは源泉の水質調査が終了し 4月27日より販売を再開しましたので、ぜひご利用ください |
2022年04月30日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、感染者が確認されており、感染リスクが高い状況にあります。 大型連休に向けて、人の流れが多くなることが見込まれますが、お出かけをする際は、感染状況の確認、換気、手洗い・消毒などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年04月29日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、感染者が確認されており、感染リスクが高い状況にあります。 大型連休に向けて、人の流れが多くなることが見込まれますが、お出かけをする際は、感染状況の確認、換気、手洗い・消毒などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年04月29日(金) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2022年04月29日(金) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 あゆり温泉について、地震による建物の損傷が大きく 再開には数ヶ月かかる見通しですので、しばらくお待ちください。 なお、温泉スタンドは源泉の水質調査が終了し 4月27日より販売を再開しましたので、ぜひご利用ください |
2022年04月29日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、感染者が確認されており、感染リスクが高い状況にあります。 大型連休に向けて、人の流れが多くなることが見込まれますが、お出かけをする際は、感染状況の確認、換気、手洗い・消毒などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年04月28日(木) 17時45分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 都市整備課よりお知らせします。 矢吹町大池地内、松倉大池線においての 通行止めについては解除となりましたので、お知らせいたします。 御協力ありがとうございました。 |
2022年04月28日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、感染者が確認されており、感染リスクが高い状況にあります。 大型連休に向けて、人の流れが多くなることが見込まれますが、お出かけをする際は、感染状況の確認、換気、手洗い・消毒などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年04月28日(木) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2022年04月28日(木) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 あゆり温泉について、地震による建物の損傷が大きく 再開には数ヶ月かかる見通しですので、しばらくお待ちください。 なお、温泉スタンドは源泉の水質調査が終了し 4月27日より販売を再開しましたので、ぜひご利用ください |
2022年04月28日(木) 15時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 都市整備課よりお知らせします。 矢吹町大池地内、鏡石町境、松倉大池線において、電柱の倒壊により 現在、通行止めとなっております。 なお、復旧については、本日中に復旧する見込みです。 町民の皆様にはご迷惑をおかけしますが、迂回していただきますようお願いいたします。 |
2022年04月28日(木) 12時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 都市整備課よりお知らせします。 矢吹町大池地内、鏡石町境、松倉大池線において、電柱の倒壊により 現在、通行止めとなっております。 なお、復旧については、本日中に復旧する見込みです。 町民の皆様にはご迷惑をおかけしますが、迂回していただきますようお願いいたします。 |
2022年04月28日(木) 11時31分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 都市整備課よりお知らせします。 矢吹町大池地内、鏡石町境、松倉大池線において、電柱の倒壊により 現在、通行止めとなっております。 なお、復旧については、本日中に復旧する見込みです。 町民の皆様にはご迷惑をおかけしますが、迂回していただきますようお願いいたします。 |
2022年04月28日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、感染者が確認されており、感染リスクが高い状況にあります。 大型連休に向けて、人の流れが多くなることが見込まれますが、お出かけをする際は、感染状況の確認、換気、手洗い・消毒などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年04月27日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、感染者が確認されており、感染リスクが高い状況にあります。 大型連休に向けて、人の流れが多くなることが見込まれますが、お出かけをする際は、感染状況の確認、換気、手洗い・消毒などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年04月27日(水) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2022年04月27日(水) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 あゆり温泉について、地震による建物の損傷が大きく 再開には数ヶ月かかる見通しですので、しばらくお待ちください。 なお、温泉スタンドは源泉の水質調査が終了し 4月27日より販売を再開しましたので、ぜひご利用ください |
2022年04月27日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、6名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、感染者が確認されており、感染リスクが高い状況にあります。 大型連休に向けて、人の流れが多くなることが見込まれますが、お出かけをする際は、感染状況の確認、換気、手洗い・消毒などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年04月26日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、6名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、感染者が確認されており、感染リスクが高い状況にあります。 大型連休に向けて、人の流れが多くなることが見込まれますが、お出かけをする際は、感染状況の確認、換気、手洗い・消毒などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年04月26日(火) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 地震により休止している、温泉スタンドについて 4月27日水曜日午前8時より、販売を再開いたします。 また、あゆり温泉は建物の損傷が大きく 再開には、数ヶ月かかる見通しです。 ご不便をおかけいたしますが、安全安心のため ご理解とご協力をお願いいたします。 |
2022年04月26日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、感染者が確認されており、感染リスクが高い状況にあります。 大型連休に向けて、人の流れが多くなることが見込まれますが、お出かけをする際は、感染状況の確認、換気、手洗い・消毒などの基本的な感染対策の徹底をお願いします。 発熱、喉の痛み、咳などの風邪に似た症状がある場合は、外出をせず、かかりつけ医、又は受診・相談センターへ、電話で相談をお願いします。 |
2022年04月25日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、コロナ陽性者数が過去最高となる700人を超える日があるなど、感染力のよりつよいオミクロン株への置き換わりが、急速に進んでおります。 県では、感染拡大防止重点対策を5月15日まで延長して実施しているところでありますが、町内においても、感染者数が増加している傾向にあることから、町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調不良の際は外出しないなどの対策をお願いします。 |
2022年04月25日(月) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 地震により休止している、温泉スタンドについて 4月27日水曜日午前8時より、販売を再開いたします。 また、あゆり温泉は建物の損傷が大きく 再開には、数ヶ月かかる見通しです。 ご不便をおかけいたしますが、安全安心のため ご理解とご協力をお願いいたします。 |
2022年04月25日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、コロナ陽性者数が過去最高となる700人を超える日があるなど、感染力のよりつよいオミクロン株への置き換わりが、急速に進んでおります。 県では、感染拡大防止重点対策を5月15日まで延長して実施しているところでありますが、町内においても、感染者数が増加している傾向にあることから、町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調不良の際は外出しないなどの対策をお願いします。 |
2022年04月24日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、コロナ陽性者数が過去最高となる700人を超える日があるなど、感染力のよりつよいオミクロン株への置き換わりが、急速に進んでおります。 県では、感染拡大防止重点対策を5月15日まで延長して実施しているところでありますが、町内においても、感染者数が増加している傾向にあることから、町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調不良の際は外出しないなどの対策をお願いします。 |
2022年04月24日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、コロナ陽性者数が過去最高となる700人を超える日があるなど、感染力のよりつよいオミクロン株への置き換わりが、急速に進んでおります。 県では、感染拡大防止重点対策を5月15日まで延長して実施しているところでありますが、町内においても、感染者数が増加している傾向にあることから、町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調不良の際は外出しないなどの対策をお願いします。 |
2022年04月23日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、コロナ陽性者数が過去最高となる700人を超える日があるなど、感染力のよりつよいオミクロン株への置き換わりが、急速に進んでおります。 県では、感染拡大防止重点対策を5月15日まで延長して実施しているところでありますが、町内においても、感染者数が増加している傾向にあることから、町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調不良の際は外出しないなどの対策をお願いします。 |
2022年04月23日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、コロナ陽性者数が過去最高となる700人を超える日があるなど、感染力のよりつよいオミクロン株への置き換わりが、急速に進んでおります。 県では、感染拡大防止重点対策を5月15日まで延長して実施しているところでありますが、町内においても、感染者数が増加している傾向にあることから、町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調不良の際は外出しないなどの対策をお願いします。 |
2022年04月22日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、コロナ陽性者数が過去最高となる700人を超える日があるなど、感染力のよりつよいオミクロン株への置き換わりが、急速に進んでおります。 県では、感染拡大防止重点対策を5月15日まで延長して実施しているところでありますが、町内においても、感染者数が増加している傾向にあることから、町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調不良の際は外出しないなどの対策をお願いします。 |
2022年04月22日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、コロナ陽性者数が過去最高となる700人を超える日があるなど、感染力のよりつよいオミクロン株への置き換わりが、急速に進んでおります。 県では、感染拡大防止重点対策を5月15日まで延長して実施しているところでありますが、町内においても、感染者数が増加している傾向にあることから、町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調不良の際は外出しないなどの対策をお願いします。 |
2022年04月21日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、コロナ陽性者数が過去最高となる700人を超える日があるなど、感染力のよりつよいオミクロン株への置き換わりが、急速に進んでおります。 県では、感染拡大防止重点対策を5月15日まで延長して実施しているところでありますが、町内においても、感染者数が増加している傾向にあることから、町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調不良の際は外出しないなどの対策をお願いします。 |
2022年04月21日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、コロナ陽性者数が過去最高となる700人を超える日があるなど、感染力のよりつよいオミクロン株への置き換わりが、急速に進んでおります。 県では、感染拡大防止重点対策を5月15日まで延長して実施しているところでありますが、町内においても、感染者数が増加している傾向にあることから、町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調不良の際は外出しないなどの対策をお願いします。 |
2022年04月20日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、コロナ陽性者数が過去最高となる700人を超える日があるなど、感染力のよりつよいオミクロン株への置き換わりが、急速に進んでおります。 県では、感染拡大防止重点対策を5月15日まで延長して実施しているところでありますが、町内においても、感染者数が増加している傾向にあることから、町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調不良の際は外出しないなどの対策をお願いします。 |
2022年04月20日(水) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 温泉スタンドについて、源泉の水質検査を行っておりますが 営業再開は4月末となる見込みです。 また、あゆり温泉の損傷状況について調査を行っており 修理には数ヶ月かかる見通しです。 営業再開につきまして、改めてお知らせいたします。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、安全安心のため 御理解と御協力をお願いいたします。 |
2022年04月20日(水) 08時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 温泉スタンドについて、源泉の水質検査を行っておりますが 営業再開は4月末となる見込みです。 また、あゆり温泉の損傷状況について調査を行っており 修理には数ヶ月かかる見通しです。 営業再開につきまして、改めてお知らせいたします。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、安全安心のため 御理解と御協力をお願いいたします。 |
2022年04月20日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、コロナ陽性者数が過去最高となる700人を超える日があるなど、感染力のよりつよいオミクロン株への置き換わりが、急速に進んでおります。 県では、感染拡大防止重点対策を5月15日まで延長して実施しているところでありますが、町内においても、感染者数が増加している傾向にあることから、町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調不良の際は外出しないなどの対策をお願いします。 |
2022年04月19日(火) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、町では、若い年齢の方の感染が広がっていることから、5歳から11歳までの方が早く接種していただけるよう、独自に、小児接種を前倒しで実施します。 今月17日から22日にかけて、集中して接種出来る機会を設けておりますので、ご自宅に届いている書類をご確認いただき、接種のご検討をお願いします。 なお、予約は、インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することが出来ますので、ご確認ください。 |
2022年04月19日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、コロナ陽性者数が過去最高となる700人を超える日があるなど、感染力のよりつよいオミクロン株への置き換わりが、急速に進んでおります。 県では、感染拡大防止重点対策を5月15日まで延長して実施しているところでありますが、町内においても、感染者数が増加している傾向にあることから、町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調不良の際は外出しないなどの対策をお願いします。 |
2022年04月19日(火) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2022年04月19日(火) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 温泉スタンドについて、源泉の水質検査を行っておりますが 営業再開は4月末となる見込みです。 また、あゆり温泉の損傷状況について調査を行っており 修理には数ヶ月かかる見通しです。 営業再開につきまして、改めてお知らせいたします。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、安全安心のため 御理解と御協力をお願いいたします。 |
2022年04月19日(火) 08時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 温泉スタンドについて、源泉の水質検査を行っておりますが 営業再開は4月末となる見込みです。 また、あゆり温泉の損傷状況について調査を行っており 修理には数ヶ月かかる見通しです。 営業再開につきまして、改めてお知らせいたします。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、安全安心のため 御理解と御協力をお願いいたします。 |
2022年04月19日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、コロナ陽性者数が過去最高となる700人を超える日があるなど、感染力のよりつよいオミクロン株への置き換わりが、急速に進んでおります。 県では、感染拡大防止重点対策を5月15日まで延長して実施しているところでありますが、町内においても、感染者数が増加している傾向にあることから、町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調不良の際は外出しないなどの対策をお願いします。 |
2022年04月18日(月) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、町では、若い年齢の方の感染が広がっていることから、5歳から11歳までの方が早く接種していただけるよう、独自に、小児接種を前倒しで実施します。 今月17日から22日にかけて、集中して接種出来る機会を設けておりますので、ご自宅に届いている書類をご確認いただき、接種のご検討をお願いします。 なお、予約は、インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することが出来ますので、ご確認ください。 |
2022年04月18日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、コロナ陽性者数が過去最高となる700人を超える日があるなど、感染力のよりつよいオミクロン株への置き換わりが、急速に進んでおります。 県では、感染拡大防止重点対策を5月15日まで延長して実施しているところでありますが、町内においても、感染者数が増加している傾向にあることから、町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調不良の際は外出しないなどの対策をお願いします。 |
2022年04月18日(月) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 温泉スタンドについて、源泉の水質検査を行っておりますが 営業再開は4月末となる見込みです。 また、あゆり温泉の損傷状況について調査を行っており 修理には数ヶ月かかる見通しです。 営業再開につきまして、改めてお知らせいたします。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、安全安心のため 御理解と御協力をお願いいたします。 |
2022年04月18日(月) 08時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 温泉スタンドについて源泉の水質検査を行っておりますが 営業再開は4月末となる見込みです。 再開日が決まり次第改めてお知らせします。 大変ご迷惑をおかけしますが安全安心のため 御理解と御協力をお願いいたします。 |
2022年04月18日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、コロナ陽性者数が過去最高となる700人を超える日があるなど、感染力のよりつよいオミクロン株への置き換わりが、急速に進んでおります。 県では、感染拡大防止重点対策を5月15日まで延長して実施しているところでありますが、町内においても、感染者数が増加している傾向にあることから、町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調不良の際は外出しないなどの対策をお願いします。 |
2022年04月17日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、町では、若い年齢の方の感染が広がっていることから、5歳から11歳までの方が早く接種していただけるよう、独自に、小児接種を前倒しで実施します。 今月17日から22日にかけて、集中して接種出来る機会を設けておりますので、ご自宅に届いている書類をご確認いただき、接種のご検討をお願いします。 なお、予約は、インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することが出来ますので、ご確認ください。 |
2022年04月17日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、コロナ陽性者数が過去最高となる700人を超える日があるなど、感染力のよりつよいオミクロン株への置き換わりが、急速に進んでおります。 県では、感染拡大防止重点対策を5月15日まで延長して実施しているところでありますが、町内においても、感染者数が増加している傾向にあることから、町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調不良の際は外出しないなどの対策をお願いします。 |
2022年04月17日(日) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 温泉スタンドについて源泉の水質検査を行っておりますが 営業再開は4月末となる見込みです。 再開日が決まり次第改めてお知らせします。 大変ご迷惑をおかけしますが安全安心のため 御理解と御協力をお願いいたします。 |
2022年04月17日(日) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 昨日より白河市内において市役所職員をかたった、還付金詐欺の前兆事案と思われる 電話が連続発生しております。 市町村の職員が通帳などを取りに行くことは、絶対にありませんので、そのような電話が 架かってきた場合は、必ず役場に電話して確認するようお願いします。 |
2022年04月17日(日) 08時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 温泉スタンドについて源泉の水質検査を行っておりますが 営業再開は4月末となる見込みです。 再開日が決まり次第改めてお知らせします。 大変ご迷惑をおかけしますが安全安心のため 御理解と御協力をお願いいたします。 |
2022年04月17日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、8名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、コロナ陽性者数が過去最高となる700人を超える日があるなど、感染力のよりつよいオミクロン株への置き換わりが、急速に進んでおります。 県では、感染拡大防止重点対策を5月15日まで延長して実施しているところでありますが、町内においても、感染者数が増加している傾向にあることから、町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調不良の際は外出しないなどの対策をお願いします。 |
2022年04月16日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、町では、若い年齢の方の感染が広がっていることから、5歳から11歳までの方が早く接種していただけるよう、独自に、小児接種を前倒しで実施します。 今月17日から22日にかけて、集中して接種出来る機会を設けておりますので、ご自宅に届いている書類をご確認いただき、接種のご検討をお願いします。 なお、予約は、インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することが出来ますので、ご確認ください。 |
2022年04月16日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、8名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、コロナ陽性者数が過去最高となる700人を超える日があるなど、感染力のよりつよいオミクロン株への置き換わりが、急速に進んでおります。 県では、感染拡大防止重点対策を5月15日まで延長して実施しているところでありますが、町内においても、感染者数が増加している傾向にあることから、町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調不良の際は外出しないなどの対策をお願いします。 |
2022年04月16日(土) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2022年04月16日(土) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 温泉スタンドについて源泉の水質検査を行っておりますが 営業再開は4月末となる見込みです。 再開日が決まり次第改めてお知らせします。 大変ご迷惑をおかけしますが安全安心のため 御理解と御協力をお願いいたします。 |
2022年04月16日(土) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 昨日より白河市内において市役所職員をかたった、還付金詐欺の前兆事案と思われる 電話が連続発生しております。 市町村の職員が通帳などを取りに行くことは、絶対にありませんので、そのような電話が 架かってきた場合は、必ず役場に電話して確認するようお願いします。 |
2022年04月16日(土) 08時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 温泉スタンドについて源泉の水質検査を行っておりますが 営業再開は4月末となる見込みです。 再開日が決まり次第改めてお知らせします。 大変ご迷惑をおかけしますが安全安心のため 御理解と御協力をお願いいたします。 |
2022年04月16日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、コロナ陽性者数が過去最高となる700人を超える日があるなど、感染力のよりつよいオミクロン株への置き換わりが、急速に進んでおります。 県では、感染拡大防止重点対策を5月15日まで延長して実施しているところでありますが、町内においても、感染者数が増加している傾向にあることから、町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調不良の際は外出しないなどの対策をお願いします。 |
2022年04月15日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、町では、若い年齢の方の感染が広がっていることから、5歳から11歳までの方が早く接種していただけるよう、独自に、小児接種を前倒しで実施します。 今月17日から22日にかけて、集中して接種出来る機会を設けておりますので、ご自宅に届いている書類をご確認いただき、接種のご検討をお願いします。 なお、予約は、インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することが出来ますので、ご確認ください。 |
2022年04月15日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、コロナ陽性者数が過去最高となる700人を超える日があるなど、感染力のよりつよいオミクロン株への置き換わりが、急速に進んでおります。 県では、感染拡大防止重点対策を5月15日まで延長して実施しているところでありますが、町内においても、感染者数が増加している傾向にあることから、町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調不良の際は外出しないなどの対策をお願いします。 |
2022年04月15日(金) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 温泉スタンドについて源泉の水質検査を行っておりますが 営業再開は4月末となる見込みです。 再開日が決まり次第改めてお知らせします。 大変ご迷惑をおかけしますが安全安心のため 御理解と御協力をお願いいたします。 |
2022年04月15日(金) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 昨日より白河市内において市役所職員をかたった、還付金詐欺の前兆事案と思われる 電話が連続発生しております。 市町村の職員が通帳などを取りに行くことは、絶対にありませんので、そのような電話が 架かってきた場合は、必ず役場に電話して確認するようお願いします。 |
2022年04月15日(金) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 春の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年04月15日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、6名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、感染者が急激に増加しており、感染リスクが非常に高い状況にあります。 また、オミクロン株の変異したウイルスは、これまでよりも、更に人への感染力が高いと言われており、県内においても、感染例が報告されております。 町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染拡大を防ぎ、町民の皆様自身と、身近な人の健康を守るため、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調管理の徹底をお願いします。 |
2022年04月14日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、町では、若い年齢の方の感染が広がっていることから、5歳から11歳までの方が早く接種していただけるよう、独自に、小児接種を前倒しで実施します。 今月17日から22日にかけて、集中して接種出来る機会を設けておりますので、ご自宅に届いている書類をご確認いただき、接種のご検討をお願いします。 なお、予約は、インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することが出来ますので、ご確認ください。 |
2022年04月14日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、6名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、感染者が急激に増加しており、感染リスクが非常に高い状況にあります。 また、オミクロン株の変異したウイルスは、これまでよりも、更に人への感染力が高いと言われており、県内においても、感染例が報告されております。 町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染拡大を防ぎ、町民の皆様自身と、身近な人の健康を守るため、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調管理の徹底をお願いします。 |
2022年04月14日(木) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 本日白河市内において、市役所職員をかたった、還付金詐欺の前兆事案と 思われる電話が連続発生しております。 市町村の職員が通帳などを取りに行くことは、絶対にありませんので そのような電話が架かってきた場合は、必ず市町村役場に電話して 確認するようお願いします。 |
2022年04月14日(木) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 春の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年04月14日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、9名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、感染者が急激に増加しており、感染リスクが非常に高い状況にあります。 また、オミクロン株の変異したウイルスは、これまでよりも、更に人への感染力が高いと言われており、県内においても、感染例が報告されております。 町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染拡大を防ぎ、町民の皆様自身と、身近な人の健康を守るため、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調管理の徹底をお願いします。 |
2022年04月13日(水) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、町では、若い年齢の方の感染が広がっていることから、5歳から11歳までの方が早く接種していただけるよう、独自に、小児接種を前倒しで実施します。 今月17日から22日にかけて、集中して接種出来る機会を設けておりますので、ご自宅に届いている書類をご確認いただき、接種のご検討をお願いします。 なお、予約は、インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することが出来ますので、ご確認ください。 |
2022年04月13日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、9名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、感染者が急激に増加しており、感染リスクが非常に高い状況にあります。 また、オミクロン株の変異したウイルスは、これまでよりも、更に人への感染力が高いと言われており、県内においても、感染例が報告されております。 町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染拡大を防ぎ、町民の皆様自身と、身近な人の健康を守るため、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調管理の徹底をお願いします。 |
2022年04月13日(水) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 春の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年04月13日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、7名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、感染者が急激に増加しており、感染リスクが非常に高い状況にあります。 また、オミクロン株の変異したウイルスは、これまでよりも、更に人への感染力が高いと言われており、県内においても、感染例が報告されております。 町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染拡大を防ぎ、町民の皆様自身と、身近な人の健康を守るため、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調管理の徹底をお願いします。 |
2022年04月12日(火) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、町では、若い年齢の方の感染が広がっていることから、5歳から11歳までの方が早く接種していただけるよう、独自に、小児接種を前倒しで実施します。 今月17日から22日にかけて、集中して接種出来る機会を設けておりますので、ご自宅に届いている書類をご確認いただき、接種のご検討をお願いします。 なお、予約は、インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することが出来ますので、ご確認ください。 |
2022年04月12日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、7名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、感染者が急激に増加しており、感染リスクが非常に高い状況にあります。 また、オミクロン株の変異したウイルスは、これまでよりも、更に人への感染力が高いと言われており、県内においても、感染例が報告されております。 町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染拡大を防ぎ、町民の皆様自身と、身近な人の健康を守るため、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調管理の徹底をお願いします。 |
2022年04月12日(火) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 春の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年04月12日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、感染者が急激に増加しており、感染リスクが非常に高い状況にあります。 また、オミクロン株の変異したウイルスは、これまでよりも、更に人への感染力が高いと言われており、県内においても、感染例が報告されております。 町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染拡大を防ぎ、町民の皆様自身と、身近な人の健康を守るため、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調管理の徹底をお願いします。 |
2022年04月11日(月) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町図書館よりお知らせします。 3月16日に発生した地震により休館していた図書館を 明日12日火曜日より、再開いたします。 また再開に併せ、平日の開館時間を午後7時まで延長して開館いたしますので 御利用下さいますようお知らせします。 |
2022年04月11日(月) 18時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、町では、若い年齢の方の感染が広がっていることから、5歳から11歳までの方が早く接種していただけるよう、独自に、小児接種を前倒しで実施します。 今月17日から22日にかけて、集中して接種出来る機会を設けておりますので、ご自宅に届いている書類をご確認いただき、接種のご検討をお願いします。 なお、予約は、インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することが出来ますので、ご確認ください。 |
2022年04月11日(月) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 3月16日に発生した地震の影響により、あゆり温泉の壁や配管に 損傷があり、修理に数ヶ月かかる見通しとなっております。 また、源泉の水質検査が必要となってくるため、温泉スタンドの再開は 4月中旬頃を見込んでおります。 営業再開につきましては、改めてお知らせします。 大変ご迷惑をおかけしますが、安全安心のため 御理解と御協力をお願いいたします。 |
2022年04月11日(月) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 春の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年04月11日(月) 08時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町図書館よりお知らせします。 3月16日に発生した地震により休館していた図書館を 明日12日火曜日より、再開いたします。 また再開に併せ、平日の開館時間を午後7時まで延長して開館いたしますので 御利用下さいますようお知らせします。 |
2022年04月11日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、感染者が急激に増加しており、感染リスクが非常に高い状況にあります。 また、オミクロン株の変異したウイルスは、これまでよりも、更に人への感染力が高いと言われており、県内においても、感染例が報告されております。 町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染拡大を防ぎ、町民の皆様自身と、身近な人の健康を守るため、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調管理の徹底をお願いします。 |
2022年04月10日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、町では、若い年齢の方の感染が広がっていることから、5歳から11歳までの方が早く接種していただけるよう、独自に、小児接種を前倒しで実施します。 今月17日から22日にかけて、集中して接種出来る機会を設けておりますので、ご自宅に届いている書類をご確認いただき、接種のご検討をお願いします。 なお、予約は、インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することが出来ますので、ご確認ください。 |
2022年04月10日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、感染者が急激に増加しており、感染リスクが非常に高い状況にあります。 また、オミクロン株の変異したウイルスは、これまでよりも、更に人への感染力が高いと言われており、県内においても、感染例が報告されております。 町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染拡大を防ぎ、町民の皆様自身と、身近な人の健康を守るため、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調管理の徹底をお願いします。 |
2022年04月10日(日) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 3月16日に発生した地震の影響により、あゆり温泉の壁や配管に 損傷があり、修理に数ヶ月かかる見通しとなっております。 また、源泉の水質検査が必要となってくるため、温泉スタンドの再開は 4月中旬頃を見込んでおります。 営業再開につきましては、改めてお知らせします。 大変ご迷惑をおかけしますが、安全安心のため 御理解と御協力をお願いいたします。 |
2022年04月10日(日) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 春の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年04月10日(日) 09時04分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 ただいま矢吹町中畑でその他火災が発生しております。 消防車が、出動中ですので、付近のかたは、消防活動障害にならないよう、ご協力をお願いします。 |
2022年04月10日(日) 08時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 3月16日に発生した地震の影響により、あゆり温泉の壁や配管に 損傷があり、修理に数ヶ月かかる見通しとなっております。 また、源泉の水質検査が必要となってくるため、温泉スタンドの再開は 4月中旬頃を見込んでおります。 営業再開につきましては、改めてお知らせします。 大変ご迷惑をおかけしますが、安全安心のため 御理解と御協力をお願いいたします。 |
2022年04月10日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、8名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、感染者が急激に増加しており、感染リスクが非常に高い状況にあります。 また、オミクロン株の変異したウイルスは、これまでよりも、更に人への感染力が高いと言われており、県内においても、感染例が報告されております。 町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染拡大を防ぎ、町民の皆様自身と、身近な人の健康を守るため、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調管理の徹底をお願いします。 |
2022年04月09日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、町では、若い年齢の方の感染が広がっていることから、5歳から11歳までの方が早く接種していただけるよう、独自に、小児接種を前倒しで実施します。 今月17日から22日にかけて、集中して接種出来る機会を設けておりますので、ご自宅に届いている書類をご確認いただき、接種のご検討をお願いします。 なお、予約は、インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することが出来ますので、ご確認ください。 |
2022年04月09日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、8名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、感染者が急激に増加しており、感染リスクが非常に高い状況にあります。 また、オミクロン株の変異したウイルスは、これまでよりも、更に人への感染力が高いと言われており、県内においても、感染例が報告されております。 町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染拡大を防ぎ、町民の皆様自身と、身近な人の健康を守るため、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調管理の徹底をお願いします。 |
2022年04月09日(土) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 3月16日に発生した地震の影響により、あゆり温泉の壁や配管に 損傷があり、修理に数ヶ月かかる見通しとなっております。 また、源泉の水質検査が必要となってくるため、温泉スタンドの再開は 4月中旬頃を見込んでおります。 営業再開につきましては、改めてお知らせします。 大変ご迷惑をおかけしますが、安全安心のため 御理解と御協力をお願いいたします。 |
2022年04月09日(土) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 春の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年04月09日(土) 08時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 3月16日に発生した地震の影響により、あゆり温泉の壁や配管に 損傷があり、修理に数ヶ月かかる見通しとなっております。 また、源泉の水質検査が必要となってくるため、温泉スタンドの再開は 4月中旬頃を見込んでおります。 営業再開につきましては、改めてお知らせします。 大変ご迷惑をおかけしますが、安全安心のため 御理解と御協力をお願いいたします。 |
2022年04月09日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、7名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、感染者が急激に増加しており、感染リスクが非常に高い状況にあります。 また、オミクロン株の変異したウイルスは、これまでよりも、更に人への感染力が高いと言われており、県内においても、感染例が報告されております。 町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染拡大を防ぎ、町民の皆様自身と、身近な人の健康を守るため、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調管理の徹底をお願いします。 |
2022年04月08日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、町では、若い年齢の方の感染が広がっていることから、5歳から11歳までの方が早く接種していただけるよう、独自に、小児接種を前倒しで実施します。 今月17日から22日にかけて、集中して接種出来る機会を設けておりますので、ご自宅に届いている書類をご確認いただき、接種のご検討をお願いします。 なお、予約は、インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することが出来ますので、ご確認ください。 |
2022年04月08日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 今日、矢吹町で、7名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、感染者が急激に増加しており、感染リスクが非常に高い状況にあります。 また、オミクロン株の変異したウイルスは、これまでよりも、更に人への感染力が高いと言われており、県内においても、感染例が報告されております。 町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染拡大を防ぎ、町民の皆様自身と、身近な人の健康を守るため、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調管理の徹底をお願いします。 |
2022年04月08日(金) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 3月16日に発生した地震の影響により、あゆり温泉の壁や配管に 損傷があり、修理に数ヶ月かかる見通しとなっております。 また、源泉の水質検査が必要となってくるため、温泉スタンドの再開は 4月中旬頃を見込んでおります。 営業再開につきましては、改めてお知らせします。 大変ご迷惑をおかけしますが、安全安心のため 御理解と御協力をお願いいたします。 |
2022年04月08日(金) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2022年04月08日(金) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 春の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年04月08日(金) 08時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 3月16日に発生した地震の影響により、あゆり温泉の壁や配管に 損傷があり、修理に数ヶ月かかる見通しとなっております。 また、源泉の水質検査が必要となってくるため、温泉スタンドの再開は 4月中旬頃を見込んでおります。 営業再開につきましては、改めてお知らせします。 大変ご迷惑をおかけしますが、安全安心のため 御理解と御協力をお願いいたします。 |
2022年04月08日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、8名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、感染者が急激に増加しており、感染リスクが非常に高い状況にあります。 また、オミクロン株の変異したウイルスは、これまでよりも、更に人への感染力が高いと言われており、県内においても、感染例が報告されております。 町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染拡大を防ぎ、町民の皆様自身と、身近な人の健康を守るため、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調管理の徹底をお願いします。 |
2022年04月07日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、町では、若い年齢の方の感染が広がっていることから、5歳から11歳までの方が早く接種していただけるよう、独自に、小児接種を前倒しで実施します。 今月17日から22日にかけて、集中して接種出来る機会を設けておりますので、ご自宅に届いている書類をご確認いただき、接種のご検討をお願いします。 なお、予約は、インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することが出来ますので、ご確認ください。 |
2022年04月07日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、8名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、感染者が急激に増加しており、感染リスクが非常に高い状況にあります。 また、オミクロン株の変異したウイルスは、これまでよりも、更に人への感染力が高いと言われており、県内においても、感染例が報告されております。 町民の皆様におかれましては、気を緩めることなく、感染拡大を防ぎ、町民の皆様自身と、身近な人の健康を守るため、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調管理の徹底をお願いします。 |
2022年04月07日(木) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 3月16日に発生した地震の影響により、あゆり温泉の壁や配管に 損傷があり、修理に数ヶ月かかる見通しとなっております。 また、源泉の水質検査が必要となってくるため、温泉スタンドの再開は 4月中旬頃を見込んでおります。 営業再開につきましては、改めてお知らせします。 大変ご迷惑をおかけしますが、安全安心のため 御理解と御協力をお願いいたします。 |
2022年04月07日(木) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 春の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年04月07日(木) 08時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 3月16日に発生した地震の影響により、あゆり温泉の壁や配管に 損傷があり、修理に数ヶ月かかる見通しとなっております。 また、源泉の水質検査が必要となってくるため、温泉スタンドの再開は 4月中旬頃を見込んでおります。 営業再開につきましては、改めてお知らせします。 大変ご迷惑をおかけしますが、安全安心のため 御理解と御協力をお願いいたします。 |
2022年04月07日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、感染者数が500人を超える日があるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町内においても、感染経路の不明な感染者数が増加傾向にあり、主に、10代、20代など、若い年代での感染が増えております。 感染拡大を防ぎ、町民の皆様自身と、身近な人の健康を守るため、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調管理の徹底をお願いします。 |
2022年04月06日(水) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、町では、若い年齢の方の感染が広がっていることから、5歳から11歳までの方が早く接種していただけるよう、独自に、小児接種を前倒しで実施します。 今月17日から22日にかけて、集中して接種出来る機会を設けておりますので、ご自宅に届いている書類をご確認いただき、接種のご検討をお願いします。 なお、予約は、インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することが出来ますので、ご確認ください。 |
2022年04月06日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、感染者数が500人を超える日があるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町内においても、感染経路の不明な感染者数が増加傾向にあり、主に、10代、20代など、若い年代での感染が増えております。 感染拡大を防ぎ、町民の皆様自身と、身近な人の健康を守るため、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調管理の徹底をお願いします。 |
2022年04月06日(水) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせします。 3月16日に発生した地震の影響により、あゆり温泉の壁や配管に 損傷があり、修理に数ヶ月かかる見通しとなっております。 また、源泉の水質検査が必要となってくるため、温泉スタンドの再開は 4月中旬頃を見込んでおります。 営業再開につきましては、改めてお知らせします。 大変ご迷惑をおかけしますが、安全安心のため 御理解と御協力をお願いいたします。 |
2022年04月06日(水) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2022年04月06日(水) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 春の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 |
2022年04月05日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、感染者数が500人を超える日があるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町内においても、感染経路の不明な感染者数が増加傾向にあり、主に、10代、20代など、若い年代での感染が増えております。 感染拡大を防ぎ、町民の皆様自身と、身近な人の健康を守るため、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調管理の徹底をお願いします。 |
2022年04月04日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内では、感染者数が500人を超える日があるなど、感染リスクの高い状況が続いております。 町内においても、感染者数は増加傾向にあり、主に、10代、20代など、若い年代での感染が増えております。 感染拡大を防ぎ、町民の皆様自身と、身近な人の健康を守るため、感染リスクの高い行動をしない、正しいマスクの着用、体調管理の徹底をお願いします。 |
2022年04月04日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内は、感染者数が増加傾向にあることから、4月17日まで、感染拡大防止重点対策を延長しております。 4月に入り、新たな地域、職場での交流、お出かけなどの機会が増えることが見込まれますが、検温などの体調管理、移動先の感染状況の把握、正しいマスクの着用など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、のどの痛み、発熱などの症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年04月03日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内は、感染者数が増加傾向にあることから、4月17日まで、感染拡大防止重点対策を延長しております。 4月に入り、新たな地域、職場での交流、お出かけなどの機会が増えることが見込まれますが、検温などの体調管理、移動先の感染状況の把握、正しいマスクの着用など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、のどの痛み、発熱などの症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年04月03日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内は、感染者数が増加傾向にあることから、4月17日まで、感染拡大防止重点対策を延長しております。 4月に入り、新たな地域、職場での交流、お出かけなどの機会が増えることが見込まれますが、検温などの体調管理、移動先の感染状況の把握、正しいマスクの着用など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、のどの痛み、発熱などの症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年04月02日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内は、感染者数が増加傾向にあることから、4月17日まで、感染拡大防止重点対策を延長しております。 4月に入り、新たな地域、職場での交流、お出かけなどの機会が増えることが見込まれますが、検温などの体調管理、移動先の感染状況の把握、正しいマスクの着用など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、のどの痛み、発熱などの症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年04月02日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内は、感染者数が増加傾向にあることから、4月17日まで、感染拡大防止重点対策を延長しております。 4月に入り、新たな地域、職場での交流、お出かけなどの機会が増えることが見込まれますが、検温などの体調管理、移動先の感染状況の把握、正しいマスクの着用など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、のどの痛み、発熱などの症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年04月01日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内は、感染者数が増加傾向にあることから、4月17日まで、感染拡大防止重点対策を延長しております。 4月に入り、新たな地域、職場での交流、お出かけなどの機会が増えることが見込まれますが、検温などの体調管理、移動先の感染状況の把握、正しいマスクの着用など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、のどの痛み、発熱などの症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年04月01日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県内は、感染者数が増加傾向にあることから、4月17日まで、感染拡大防止重点対策を延長しております。 4月に入り、新たな地域、職場での交流、お出かけなどの機会が増えることが見込まれますが、検温などの体調管理、移動先の感染状況の把握、正しいマスクの着用など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 また、のどの痛み、発熱などの症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月31日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 税務課よりお知らせします。 令和4年3月16日に発生しました地震により、家屋に被害を受けた方に対する、り災証明書及び被災届出証明書の申請を受付しております。 申請には、被災の程度がわかる写真と併せて、本人確認ができるものとして、マイナンバーカード、運転免許証などをご持参ください。 |
2022年03月31日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月31日(木) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 今回の地震による寺内地内の災害ごみ仮置き場は、3月31日まで開設いたします。 受入時間は、午前9時から午後4時30分までとなります。 災害ごみの搬入を希望される方は、事前にまちづくり推進課までお問合せください。 |
2022年03月31日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月30日(水) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 税務課よりお知らせします。 令和4年3月16日に発生しました地震により、家屋に被害を受けた方に対する、り災証明書及び被災届出証明書の申請を受付しております。 申請には、被災の程度がわかる写真と併せて、本人確認ができるものとして、マイナンバーカード、運転免許証などをご持参ください。 |
2022年03月30日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月30日(水) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 今回の地震による寺内地内の災害ごみ仮置き場は、3月31日まで開設いたします。 受入時間は、午前9時から午後4時30分までとなります。 災害ごみの搬入を希望される方は、事前にまちづくり推進課までお問合せください。 |
2022年03月30日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月29日(火) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 税務課よりお知らせします。 令和4年3月16日に発生しました地震により、家屋に被害を受けた方に対する、り災証明書及び被災届出証明書の申請を受付しております。 申請には、被災の程度がわかる写真と併せて、本人確認ができるものとして、マイナンバーカード、運転免許証などをご持参ください。 |
2022年03月29日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月29日(火) 17時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に、白河警察署よりお知らせします。 本日、白河管内で、役所職員をかたった、還付金詐欺の事案と思われる電話が連続で発生しております。 町職員が、通帳等を取りに行くことは絶対にありませんので、そのような電話があった場合は、必ず役場に電話して確認するなどご注意願います。 |
2022年03月29日(火) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 今回の地震による寺内地内の災害ごみ仮置き場は、3月31日まで開設いたします。 受入時間は、午前9時から午後4時30分までとなります。 災害ごみの搬入を希望される方は、事前にまちづくり推進課までお問合せください。 |
2022年03月29日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月28日(月) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 税務課よりお知らせします。 令和4年3月16日に発生しました地震により、家屋に被害を受けた方に対する、り災証明書及び被災届出証明書の申請を受付しております。 申請には、被災の程度がわかる写真と併せて、本人確認ができるものとして、マイナンバーカード、運転免許証などをご持参ください。 |
2022年03月28日(月) 18時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、16日深夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、集団接種の会場を「矢吹町文化センター」に変更します。 矢吹町文化センターでの集団接種の再開時期は、前倒しして、3月22日からとなりますので、3月22日以降に予約された方は、予約された日時に矢吹町文化センターにお越しください。 なお、3月17日及び18日に予約された方は、振替となる日時を予約時に登録されたメールアドレス、又は電話番号へお知らせしますので、ご確認をお願いします。 |
2022年03月28日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症について、県では、3月31日まで、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、職場内、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月28日(月) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、16日深夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、集団接種の会場を「矢吹町文化センター」に変更します。 矢吹町文化センターでの集団接種の再開時期は、前倒しして、3月22日からとなりますので、3月22日以降に予約された方は、予約された日時に矢吹町文化センターにお越しください。 なお、3月17日及び18日に予約された方は、振替となる日時を予約時に登録されたメールアドレス、又は電話番号へお知らせしますので、ご確認をお願いします。 |
2022年03月28日(月) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 今回の地震による寺内地内の災害ごみ仮置き場は、3月31日まで開設いたします。 受入時間は、午前9時から午後4時30分までとなります。 災害ごみの搬入を希望される方は、事前にまちづくり推進課までお問合せください。 |
2022年03月28日(月) 08時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に、保健福祉課よりお知らせいたします。 地震により休館しております、温水プールについて、3月28日月曜日、午前10時より再開いたします。 あゆり温泉、温泉スタンドの営業再開につきましては、準備が整い次第お知らせいたしますので、しばらくお待ちください。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 |
2022年03月28日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月27日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 税務課よりお知らせします。 令和4年3月16日に発生しました地震により、家屋に被害を受けた方に対する、り災証明書及び被災届出証明書の申請を受付しております。 申請には、被災の程度がわかる写真と併せて、本人確認ができるものとして、マイナンバーカード、運転免許証などをご持参ください。 |
2022年03月27日(日) 18時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、16日深夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、集団接種の会場を「矢吹町文化センター」に変更します。 矢吹町文化センターでの集団接種の再開時期は、前倒しして、3月22日からとなりますので、3月22日以降に予約された方は、予約された日時に矢吹町文化センターにお越しください。 なお、3月17日及び18日に予約された方は、振替となる日時を予約時に登録されたメールアドレス、又は電話番号へお知らせしますので、ご確認をお願いします。 |
2022年03月27日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月27日(日) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に、保健福祉課よりお知らせいたします。 地震により休館しております、温水プールについて、3月28日月曜日、午前10時より再開いたします。 あゆり温泉、温泉スタンドの営業再開につきましては、準備が整い次第お知らせいたしますので、しばらくお待ちください。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 |
2022年03月27日(日) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、16日深夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、集団接種の会場を「矢吹町文化センター」に変更します。 矢吹町文化センターでの集団接種の再開時期は、前倒しして、3月22日からとなりますので、3月22日以降に予約された方は、予約された日時に矢吹町文化センターにお越しください。 なお、3月17日及び18日に予約された方は、振替となる日時を予約時に登録されたメールアドレス、又は電話番号へお知らせしますので、ご確認をお願いします。 |
2022年03月27日(日) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 今回の地震による寺内地内の災害ごみ仮置き場は、3月31日まで開設いたします。 受入時間は、午前9時から午後4時30分までとなります。 災害ごみの搬入を希望される方は、事前にまちづくり推進課までお問合せください。 |
2022年03月27日(日) 08時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に、保健福祉課よりお知らせいたします。 地震により休館しております、温水プールについて、3月28日月曜日、午前10時より再開いたします。 あゆり温泉、温泉スタンドの営業再開につきましては、準備が整い次第お知らせいたしますので、しばらくお待ちください。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 |
2022年03月27日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症について、県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、3月31日まで、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月26日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 税務課よりお知らせします。 令和4年3月16日に発生しました地震により、家屋に被害を受けた方に対する、り災証明書及び被災届出証明書の申請を受付しております。 申請には、被災の程度がわかる写真と併せて、本人確認ができるものとして、マイナンバーカード、運転免許証などをご持参ください。 |
2022年03月26日(土) 18時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、16日深夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、集団接種の会場を「矢吹町文化センター」に変更します。 矢吹町文化センターでの集団接種の再開時期は、前倒しして、3月22日からとなりますので、3月22日以降に予約された方は、予約された日時に矢吹町文化センターにお越しください。 なお、3月17日及び18日に予約された方は、振替となる日時を予約時に登録されたメールアドレス、又は電話番号へお知らせしますので、ご確認をお願いします。 |
2022年03月26日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症について、県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、3月31日まで、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月26日(土) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に、保健福祉課よりお知らせいたします。 地震により休館しております、温水プールについて、3月28日月曜日、午前10時より再開いたします。 あゆり温泉、温泉スタンドの営業再開につきましては、準備が整い次第お知らせいたしますので、しばらくお待ちください。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 |
2022年03月26日(土) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、16日深夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、集団接種の会場を「矢吹町文化センター」に変更します。 矢吹町文化センターでの集団接種の再開時期は、前倒しして、3月22日からとなりますので、3月22日以降に予約された方は、予約された日時に矢吹町文化センターにお越しください。 なお、3月17日及び18日に予約された方は、振替となる日時を予約時に登録されたメールアドレス、又は電話番号へお知らせしますので、ご確認をお願いします。 |
2022年03月26日(土) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 今回の地震による寺内地内の災害ごみ仮置き場は、3月31日まで開設いたします。 受入時間は、午前9時から午後4時30分までとなります。 災害ごみの搬入を希望される方は、事前にまちづくり推進課までお問合せください。 |
2022年03月26日(土) 08時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に、保健福祉課よりお知らせいたします。 地震により休館しております、温水プールについて、3月28日月曜日、午前10時より再開いたします。 あゆり温泉、温泉スタンドの営業再開につきましては、準備が整い次第お知らせいたしますので、しばらくお待ちください。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 |
2022年03月26日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症について、県では、3月31日まで、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、職場内、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月25日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 税務課よりお知らせします。 令和4年3月16日に発生しました地震により、家屋に被害を受けた方に対する、り災証明書及び被災届出証明書の申請を受付しております。 申請には、被災の程度がわかる写真と併せて、本人確認ができるものとして、マイナンバーカード、運転免許証などをご持参ください。 |
2022年03月25日(金) 18時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、16日深夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、集団接種の会場を「矢吹町文化センター」に変更します。 矢吹町文化センターでの集団接種の再開時期は、前倒しして、3月22日からとなりますので、3月22日以降に予約された方は、予約された日時に矢吹町文化センターにお越しください。 なお、3月17日及び18日に予約された方は、振替となる日時を予約時に登録されたメールアドレス、又は電話番号へお知らせしますので、ご確認をお願いします。 |
2022年03月25日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症について、県では、3月31日まで、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、職場内、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月25日(金) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に、保健福祉課よりお知らせいたします。 地震により休館しております、温水プールについて、3月28日月曜日、午前10時より再開いたします。 あゆり温泉、温泉スタンドの営業再開につきましては、準備が整い次第お知らせいたしますので、しばらくお待ちください。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 |
2022年03月25日(金) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、16日深夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、集団接種の会場を「矢吹町文化センター」に変更します。 矢吹町文化センターでの集団接種の再開時期は、前倒しして、3月22日からとなりますので、3月22日以降に予約された方は、予約された日時に矢吹町文化センターにお越しください。 なお、3月17日及び18日に予約された方は、振替となる日時を予約時に登録されたメールアドレス、又は電話番号へお知らせしますので、ご確認をお願いします。 |
2022年03月25日(金) 15時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町社会福祉協議会よりお知らせします。 3月16日に発生した地震により社会福祉協議会では、災害ボランティアセンターを設置しております。 ボランティアが必要な方、または、ボランティアとして活動していただける方は、災害ボランティアセンターまで、ご連絡をお願いします。 |
2022年03月25日(金) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 今回の地震による寺内地内の災害ごみ仮置き場は、3月31日まで開設いたします。 受入時間は、午前9時から午後4時30分までとなります。 災害ごみの搬入を希望される方は、事前にまちづくり推進課までお問合せください。 |
2022年03月25日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症について、県では、3月31日まで、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、職場内、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月24日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 税務課よりお知らせします。 令和4年3月16日に発生しました地震により、家屋に被害を受けた方に対する、り災証明書及び被災届出証明書の申請を受付しております。 申請には、被災の程度がわかる写真と併せて、本人確認ができるものとして、マイナンバーカード、運転免許証などをご持参ください。 |
2022年03月24日(木) 18時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、16日深夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、集団接種の会場を「矢吹町文化センター」に変更します。 矢吹町文化センターでの集団接種の再開時期は、前倒しして、3月22日からとなりますので、3月22日以降に予約された方は、予約された日時に矢吹町文化センターにお越しください。 なお、3月17日及び18日に予約された方は、振替となる日時を予約時に登録されたメールアドレス、又は電話番号へお知らせしますので、ご確認をお願いします。 |
2022年03月24日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症について、県では、3月31日まで、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、職場内、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月24日(木) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、16日深夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、集団接種の会場を「矢吹町文化センター」に変更します。 矢吹町文化センターでの集団接種の再開時期は、前倒しして、3月22日からとなりますので、3月22日以降に予約された方は、予約された日時に矢吹町文化センターにお越しください。 なお、3月17日及び18日に予約された方は、振替となる日時を予約時に登録されたメールアドレス、又は電話番号へお知らせしますので、ご確認をお願いします。 |
2022年03月24日(木) 15時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町社会福祉協議会よりお知らせします。 3月16日に発生した地震により社会福祉協議会では、災害ボランティアセンターを設置しております。 ボランティアが必要な方、または、ボランティアとして活動していただける方は、災害ボランティアセンターまで、ご連絡をお願いします。 |
2022年03月24日(木) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 今回の地震による寺内地内の災害ごみ仮置き場は、3月31日まで開設いたします。 受入時間は、午前9時から午後4時30分までとなります。 災害ごみの搬入を希望される方は、事前にまちづくり推進課までお問合せください。 |
2022年03月24日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症について、県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月23日(水) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 税務課よりお知らせします。 令和4年3月16日に発生しました地震により、家屋に被害を受けた方に対する、り災証明書及び被災届出証明書の申請を受付しております。 申請には、被災の程度がわかる写真と併せて、本人確認ができるものとして、マイナンバーカード、運転免許証などをご持参ください。 |
2022年03月23日(水) 18時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、16日深夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、集団接種の会場を「矢吹町文化センター」に変更します。 矢吹町文化センターでの集団接種の再開時期は、前倒しして、3月22日からとなりますので、3月22日以降に予約された方は、予約された日時に矢吹町文化センターにお越しください。 なお、3月17日及び18日に予約された方は、振替となる日時を予約時に登録されたメールアドレス、又は電話番号へお知らせしますので、ご確認をお願いします。 |
2022年03月23日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症について、県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月23日(水) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、16日深夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、集団接種の会場を「矢吹町文化センター」に変更します。 矢吹町文化センターでの集団接種の再開時期は、前倒しして、3月22日からとなりますので、3月22日以降に予約された方は、予約された日時に矢吹町文化センターにお越しください。 なお、3月17日及び18日に予約された方は、振替となる日時を予約時に登録されたメールアドレス、又は電話番号へお知らせしますので、ご確認をお願いします。 |
2022年03月23日(水) 15時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町社会福祉協議会よりお知らせします。 3月16日に発生した地震により社会福祉協議会では、災害ボランティアセンターを設置しております。 ボランティアが必要な方、または、ボランティアとして活動していただける方は、災害ボランティアセンターまで、ご連絡をお願いします。 |
2022年03月23日(水) 09時42分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 ただいま矢吹町沢尻で車両火災が発生しております。 消防車が、出動中ですので、付近のかたは、消防活動障害にならないよう、ご協力をお願いします。 |
2022年03月23日(水) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 今回の地震による寺内地内の災害ごみ仮置き場は、3月31日まで開設いたします。 受入時間は、午前9時から午後4時30分までとなります。 災害ごみの搬入を希望される方は、事前にまちづくり推進課までお問合せください。 |
2022年03月23日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月22日(火) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 税務課よりお知らせします。 令和4年3月16日に発生しました地震により、家屋に被害を受けた方に対する、り災証明書及び被災届出証明書の申請を受付しております。 申請には、被災の程度がわかる写真と併せて、本人確認ができるものとして、マイナンバーカード、運転免許証などをご持参ください。 |
2022年03月22日(火) 18時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、16日深夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、集団接種の会場を「矢吹町文化センター」に変更します。 矢吹町文化センターでの集団接種の再開時期は、前倒しして、3月22日からとなりますので、3月22日以降に予約された方は、予約された日時に矢吹町文化センターにお越しください。 なお、3月17日及び18日に予約された方は、振替となる日時を予約時に登録されたメールアドレス、又は電話番号へお知らせしますので、ご確認をお願いします。 |
2022年03月22日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月22日(火) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、16日深夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、集団接種の会場を「矢吹町文化センター」に変更します。 矢吹町文化センターでの集団接種の再開時期は、前倒しして、3月22日からとなりますので、3月22日以降に予約された方は、予約された日時に矢吹町文化センターにお越しください。 なお、3月17日及び18日に予約された方は、振替となる日時を予約時に登録されたメールアドレス、又は電話番号へお知らせしますので、ご確認をお願いします。 |
2022年03月22日(火) 15時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町社会福祉協議会よりお知らせします。 3月16日に発生した地震により社会福祉協議会では、災害ボランティアセンターを設置しております。 ボランティアが必要な方、または、ボランティアとして活動していただける方は、災害ボランティアセンターまで、ご連絡をお願いします。 |
2022年03月22日(火) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 今回の地震による寺内地内の災害ごみ仮置き場は、3月31日まで開設いたします。 受入時間は、午前9時から午後4時30分までとなります。 災害ごみの搬入を希望される方は、事前にまちづくり推進課までお問合せください。 |
2022年03月22日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月21日(月) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 税務課よりお知らせします。 令和4年3月16日に発生しました地震により、家屋に被害を受けた方に対する、り災証明書及び被災届出証明書の申請を受付しております。 申請には、被災の程度がわかる写真と併せて、本人確認ができるものとして、マイナンバーカード、運転免許証などをご持参ください。 |
2022年03月21日(月) 18時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、16日深夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、集団接種の会場を「矢吹町文化センター」に変更します。 矢吹町文化センターでの集団接種の再開時期は、前倒しして、3月22日からとなりますので、3月22日以降に予約された方は、予約された日時に矢吹町文化センターにお越しください。 なお、3月17日及び18日に予約された方は、振替となる日時を予約時に登録されたメールアドレス、又は電話番号へお知らせしますので、ご確認をお願いします。 |
2022年03月21日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月21日(月) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に、保健福祉課よりお知らせします。 3月16日に発生した地震の影響により安全が確認されるまで、あゆり温泉、温泉スタンド、温水プールを3月17日から当面の間、営業を休止いたします。 営業再開につきましては、改めてお知らせいたします。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 |
2022年03月21日(月) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、16日深夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、集団接種の会場を「矢吹町文化センター」に変更します。 矢吹町文化センターでの集団接種の再開時期は、前倒しして、3月22日からとなりますので、3月22日以降に予約された方は、予約された日時に矢吹町文化センターにお越しください。 なお、3月17日及び18日に予約された方は、振替となる日時を予約時に登録されたメールアドレス、又は電話番号へお知らせしますので、ご確認をお願いします。 |
2022年03月21日(月) 15時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町社会福祉協議会よりお知らせします。 3月16日に発生した地震により社会福祉協議会では、災害ボランティアセンターを設置しております。 ボランティアが必要な方、または、ボランティアとして活動していただける方は、災害ボランティアセンターまで、ご連絡をお願いします。 |
2022年03月21日(月) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 今回の地震により、開設しております、寺内地内の災害廃棄物仮置き場は、本日、3月21日は閉鎖となります。 受入できませんので、ご注意願います。 皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。 |
2022年03月21日(月) 08時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に、保健福祉課よりお知らせします。 3月16日に発生した地震の影響により安全が確認されるまで、あゆり温泉、温泉スタンド、温水プールを3月17日から当面の間、営業を休止いたします。 営業再開につきましては、改めてお知らせいたします。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 |
2022年03月21日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月20日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 税務課よりお知らせします。 令和4年3月16日に発生しました地震により、家屋に被害を受けた方に対する、り災証明書及び被災届出証明書の申請を受付しております。 申請には、被災の程度がわかる写真と併せて、本人確認ができるものとして、マイナンバーカード、運転免許証などをご持参ください。 |
2022年03月20日(日) 18時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、16日深夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、集団接種の会場を「矢吹町文化センター」に変更します。 矢吹町文化センターでの集団接種の再開時期は、前倒しして、3月22日からとなりますので、3月22日以降に予約された方は、予約された日時に矢吹町文化センターにお越しください。 なお、3月17日及び18日に予約された方は、振替となる日時を予約時に登録されたメールアドレス、又は電話番号へお知らせしますので、ご確認をお願いします。 |
2022年03月20日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月20日(日) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に、保健福祉課よりお知らせします。 3月16日に発生した地震の影響により安全が確認されるまで、あゆり温泉、温泉スタンド、温水プールを3月17日から当面の間、営業を休止いたします。 営業再開につきましては、改めてお知らせいたします。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 |
2022年03月20日(日) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、16日深夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、集団接種の会場を「矢吹町文化センター」に変更します。 矢吹町文化センターでの集団接種の再開時期は、前倒しして、3月22日からとなりますので、3月22日以降に予約された方は、予約された日時に矢吹町文化センターにお越しください。 なお、3月17日及び18日に予約された方は、振替となる日時を予約時に登録されたメールアドレス、又は電話番号へお知らせしますので、ご確認をお願いします。 |
2022年03月20日(日) 15時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町社会福祉協議会よりお知らせします。 3月16日に発生した地震により社会福祉協議会では、災害ボランティアセンターを設置しております。 ボランティアが必要な方、または、ボランティアとして活動していただける方は、災害ボランティアセンターまで、ご連絡をお願いします。 |
2022年03月20日(日) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 今回の地震により、被害を受けられた家屋や家具、家財などの災害ごみ排出場所として、寺内地内に災害廃棄物仮置き場を開設しています。 受入時間は、午前9時から午後4時30分までとなります。 搬入を希望される方は、ご利用ください。 |
2022年03月20日(日) 08時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に、保健福祉課よりお知らせします。 3月16日に発生した地震の影響により安全が確認されるまで、あゆり温泉、温泉スタンド、温水プールを3月17日から当面の間、営業を休止いたします。 営業再開につきましては、改めてお知らせいたします。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 |
2022年03月20日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月19日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 税務課よりお知らせします。 令和4年3月16日に発生しました地震により、家屋に被害を受けた方に対する、り災証明書及び被災届出証明書の申請を受付しております。 申請には、被災の程度がわかる写真と併せて、本人確認ができるものとして、マイナンバーカード、運転免許証などをご持参ください。 |
2022年03月19日(土) 18時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、16日深夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、集団接種の会場を「矢吹町文化センター」に変更します。 矢吹町文化センターでの集団接種の再開時期は、前倒しして、3月22日からとなりますので、3月22日以降に予約された方は、予約された日時に矢吹町文化センターにお越しください。 なお、3月17日及び18日に予約された方は、振替となる日時を予約時に登録されたメールアドレス、又は電話番号へお知らせしますので、ご確認をお願いします。 |
2022年03月19日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月19日(土) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に、保健福祉課よりお知らせします。 3月16日に発生した地震の影響により安全が確認されるまで、あゆり温泉、温泉スタンド、温水プールを3月17日から当面の間、営業を休止いたします。 営業再開につきましては、改めてお知らせいたします。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 |
2022年03月19日(土) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、16日深夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、集団接種の会場を「矢吹町文化センター」に変更します。 矢吹町文化センターでの集団接種の再開時期は、前倒しして、3月22日からとなりますので、3月22日以降に予約された方は、予約された日時に矢吹町文化センターにお越しください。 なお、3月17日及び18日に予約された方は、振替となる日時を予約時に登録されたメールアドレス、又は電話番号へお知らせしますので、ご確認をお願いします。 |
2022年03月19日(土) 15時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町社会福祉協議会よりお知らせします。 3月16日に発生した地震により社会福祉協議会では、災害ボランティアセンターを設置しております。 ボランティアが必要な方、または、ボランティアとして活動していただける方は、災害ボランティアセンターまで、ご連絡をお願いします。 |
2022年03月19日(土) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 今回の地震により、被害を受けられた家屋や家具、家財などの災害ごみ排出場所として、寺内地内に災害廃棄物仮置き場を開設しています。 受入時間は、午前9時から午後4時30分までとなります。 搬入を希望される方は、ご利用ください。 |
2022年03月19日(土) 08時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に、保健福祉課よりお知らせします。 3月16日に発生した地震の影響により安全が確認されるまで、あゆり温泉、温泉スタンド、温水プールを3月17日から当面の間、営業を休止いたします。 営業再開につきましては、改めてお知らせいたします。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 |
2022年03月19日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月18日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 税務課よりお知らせします。 令和4年3月16日に発生しました地震により、家屋に被害を受けた方に対する、り災証明書及び被災届出証明書の申請を受付しております。 申請には、被災の程度がわかる写真と併せて、本人確認ができるものとして、マイナンバーカード、運転免許証などをご持参ください。 |
2022年03月18日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月18日(金) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に、保健福祉課よりお知らせします。 3月16日に発生した地震の影響により安全が確認されるまで、あゆり温泉、温泉スタンド、温水プールを3月17日から当面の間、営業を休止いたします。 営業再開につきましては、改めてお知らせいたします。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 |
2022年03月18日(金) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に、保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、16日深夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、集団接種の会場を「矢吹町文化センター」に変更します。 矢吹町文化センターでの集団接種の再開時期は、前倒しして、3月22日からとなりますので、3月22日以降に予約された方は、予約された日時に矢吹町文化センターにお越しください。 なお、3月17日及び18日に予約された方は、振替となる日時を予約時に登録されたメールアドレス、又は電話番号へお知らせしますので、ご確認をお願いします。 |
2022年03月18日(金) 15時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町社会福祉協議会よりお知らせします。 3月16日に発生した地震により社会福祉協議会では、災害ボランティアセンターを設置しております。 ボランティアが必要な方、または、ボランティアとして活動していただける方は、災害ボランティアセンターまで、ご連絡をお願いします。 |
2022年03月18日(金) 13時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に、保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、16日深夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、集団接種の会場を「矢吹町文化センター」に変更します。 矢吹町文化センターでの集団接種の再開時期は、前倒しして、3月22日からとなりますので、3月22日以降に予約された方は、予約された日時に矢吹町文化センターにお越しください。 なお、3月17日及び18日に予約された方は、振替となる日時を予約時に登録されたメールアドレス、又は電話番号へお知らせしますので、ご確認をお願いします。 |
2022年03月18日(金) 09時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 3月16日に発生した地震により、被害を受けられた家屋や家具、家財などの災害ごみ排出場所として、本日、3月18日午前9時より、寺内地内に災害廃棄物仮置き場を開設しましたのでご利用ください。 なお、搬入を希望される方は、事前にまちづくり推進課にお問合せください。 |
2022年03月18日(金) 08時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に、保健福祉課よりお知らせします。 3月16日に発生した地震の影響により安全が確認されるまで、あゆり温泉、温泉スタンド、温水プールを3月17日から当面の間、営業を休止いたします。 営業再開につきましては、改めてお知らせいたします。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 |
2022年03月18日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月17日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 税務課よりお知らせします。 令和4年3月16日に発生しました地震により、家屋に被害を受けた方に対する、り災証明書及び被災届出証明書の申請を受付しております。 申請には、被災の程度がわかる写真と併せて、本人確認ができるものとして、マイナンバーカード、運転免許証などをご持参ください。 |
2022年03月17日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に、矢吹町災害対策本部よりお知らせします。 昨夜発生した地震対応により矢吹町保健福祉センターに設置しております避難所を、本日午後7時に閉鎖いたします。 なお、7時以降に避難所に避難される予定がある場合は、午後6時までに役場保健福祉課へご連絡願います。 |
2022年03月17日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月17日(木) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に、保健福祉課よりお知らせします。 3月16日に発生した地震の影響により安全が確認されるまで、あゆり温泉、温泉スタンド、温水プールを3月17日から当面の間、営業を休止いたします。 営業再開につきましては、改めてお知らせいたします。 大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 |
2022年03月17日(木) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に、矢吹町災害対策本部よりお知らせします。 昨夜発生した地震対応により設置しております、文化センター駐車場の臨時給水所を、本日午後5時に閉鎖いたします。 なお、以降は、役場玄関脇の水道を開放しますので、ご利用ください。 |
2022年03月17日(木) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 昨夜発生した地震により、被害を受けられた家屋や家具、家財などの災害ごみ排出場所として、明日、3月18日午前9時より、寺内地内に災害廃棄物仮置き場を開設します。 搬入を希望される方は、事前にまちづくり推進課にお問合せください。 |
2022年03月17日(木) 15時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町社会福祉協議会よりお知らせします。 3月16日に発生した地震により社会福祉協議会では、災害ボランティアセンターを設置しております。 ボランティアが必要な方、または、ボランティアとして活動していただける方は、災害ボランティアセンターまで、ご連絡をお願いします。 |
2022年03月17日(木) 13時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、昨夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、本日から3月23日までのホテルニュー日活での集団接種は、実施せず、延期させていただきます。 なお、ワクチン接種の再開する時期、場所につきましては、改めて防災無線等でお知らせしますので、ご理解をお願いします。 |
2022年03月17日(木) 11時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、昨夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、本日から3月23日までのホテルニュー日活での集団接種は、実施せず、延期させていただきます。 なお、ワクチン接種の再開する時期、場所につきましては、改めて防災無線等でお知らせしますので、ご理解をお願いします。 |
2022年03月17日(木) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、昨夜の地震により、集団接種会場に被害があったことから、本日から3月23日までのホテルニュー日活での集団接種は、実施せず、延期させていただきます。 なお、ワクチン接種の再開する時期、場所につきましては、改めて防災無線等でお知らせしますので、ご理解をお願いします。 |
2022年03月17日(木) 08時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町災害対策本部よりお知らせします。 昨夜発生しました地震による被害状況確認のため、学校、幼稚園以外の 町公共施設について、本日3月17日は全て休館します。 ご不便をおかけしますが、ご協力お願いします。 |
2022年03月17日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月17日(木) 07時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町災害対策本部よりお知らせします。 昨夜発生しました地震による水道被害に対して、町では文化センター駐車場に 臨時給水所を開設しましたので、ご利用ください。 |
2022年03月17日(木) 01時21分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせいたします。 先ほど発生した地震による避難所を矢吹町保健福祉センターに設置しました。 避難の必要な方は、避難をお願いします。 |
2022年03月16日(水) 23時42分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 震度6強の地震が発生しました。火の始末をしてください。テレビ、ラジオをつけ、落ち着いて行動して下さい。 |
2022年03月16日(水) 23時41分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 震度6強の地震が発生しました。火の始末をしてください。テレビ、ラジオをつけ、落ち着いて行動して下さい。 |
2022年03月16日(水) 23時40分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 震度6強の地震が発生しました。火の始末をしてください。テレビ、ラジオをつけ、落ち着いて行動して下さい。 |
2022年03月16日(水) 23時39分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 震度6強の地震が発生しました。火の始末をしてください。テレビ、ラジオをつけ、落ち着いて行動して下さい。 |
2022年03月16日(水) 23時38分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 震度6強の地震が発生しました。火の始末をしてください。テレビ、ラジオをつけ、落ち着いて行動して下さい。 |
2022年03月16日(水) 23時38分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 震度6強の地震が発生しました。火の始末をしてください。テレビ、ラジオをつけ、落ち着いて行動して下さい。 |
2022年03月16日(水) 23時38分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 震度6弱の地震が発生しました。火の始末をしてください。テレビ、ラジオをつけ、落ち着いて行動して下さい。 |
2022年03月16日(水) 23時37分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 緊急地震速報。大地震です。大地震です。 |
2022年03月16日(水) 23時36分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 緊急地震速報。大地震です。大地震です。 |
2022年03月16日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月16日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月15日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月15日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月14日(月) 19時15分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に、白河警察署よりお知らせします。 本日、行方不明となっていた、施設入所の男性は、先ほど午後7時過ぎ、無事発見されました。 皆様の、ご協力ありがとうございました。 |
2022年03月14日(月) 18時50分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に白河警察署よりお知らせいたします。 本日、午後3時頃から、矢吹しらうめ荘の入所者の方が、行方不明となっております。 行方不明者は、男性で年齢43歳、身長160センチメートルくらい、中肉中背で髪は短め、服装は灰色のトレーナー、灰色のスウェットズボン、灰色の靴を着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署電話23−0110までご連絡ください。 |
2022年03月14日(月) 18時20分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に白河警察署よりお知らせいたします。 本日、午後3時頃から、矢吹しらうめ荘の入所者の方が、行方不明となっております。 行方不明者は、男性で年齢43歳、身長160センチメートルくらい、中肉中背で髪は短め、服装は灰色のトレーナー、灰色のスウェットズボン、灰色の靴を着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署電話23−0110までご連絡ください。 |
2022年03月14日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月14日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月13日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、3回目接種及び5歳から11歳までの小児接種における集団接種は、3月13日から、接種会場を「ホテルニュー日活」の特設会場に場所を変更して、実施いたします。 接種される方は、お間違えのないようにご注意ください。 |
2022年03月13日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月13日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月12日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、3回目接種及び5歳から11歳までの小児接種における集団接種は、3月13日から、接種会場を「ホテルニュー日活」の特設会場に場所を変更して、実施いたします。 接種される方は、お間違えのないようにご注意ください。 |
2022年03月12日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月12日(土) 08時01分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月11日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、3回目接種及び5歳から11歳までの小児接種における集団接種は、3月13日から、接種会場を「ホテルニュー日活」の特設会場に場所を変更して、実施いたします。 接種される方は、お間違えのないようにご注意ください。 |
2022年03月11日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月11日(金) 16時50分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 中丸地内で発生した、その他火災につきましては さきほど鎮火いたしました。 |
2022年03月11日(金) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、昨年9月末までに、2回目接種を完了された方を対象とした予約が前倒しで、始まりました。 インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することができますので、ご利用ください。 |
2022年03月11日(金) 16時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 ただいま矢吹町中丸でその他火災が発生しております。 消防車が、出動中ですので、付近のかたは、消防活動障害にならないよう、ご協力をお願いします。 |
2022年03月11日(金) 14時40分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 本日、午後2時46分より東日本大震災犠牲者追悼のため 1分間サイレンを吹鳴します。 |
2022年03月11日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月10日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、3回目接種及び5歳から11歳までの小児接種における集団接種は、3月13日から、接種会場を「ホテルニュー日活」の特設会場に場所を変更して、実施いたします。 接種される方は、お間違えのないようにご注意ください。 |
2022年03月10日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月10日(木) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、昨年9月末までに、2回目接種を完了された方を対象とした予約が前倒しで、始まりました。 インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することができますので、ご利用ください。 なお、国による接種の前倒しの方針により、現在、町に供給されるワクチンのほとんどは、モデルナ社ワクチンとなっておりますので、ご理解のうえ、接種をご検討ください。 |
2022年03月10日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月09日(水) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、昨年9月末までに、2回目接種を完了された方を対象とした予約が前倒しで、始まりました。 インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することができますので、ご利用ください。 なお、国による接種の前倒しの方針により、現在、町に供給されるワクチンのほとんどは、モデルナ社ワクチンとなっておりますので、ご理解のうえ、接種をご検討ください。 |
2022年03月09日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月09日(水) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、昨年9月末までに、2回目接種を完了された方を対象とした予約が前倒しで、始まりました。 インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することができますので、ご利用ください。 なお、国による接種の前倒しの方針により、現在、町に供給されるワクチンのほとんどは、モデルナ社ワクチンとなっておりますので、ご理解のうえ、接種をご検討ください。 |
2022年03月09日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月08日(火) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、昨年9月末までに、2回目接種を完了された方を対象とした予約が前倒しで、始まりました。 インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することができますので、ご利用ください。 なお、国による接種の前倒しの方針により、現在、町に供給されるワクチンのほとんどは、モデルナ社ワクチンとなっておりますので、ご理解のうえ、接種をご検討ください。 |
2022年03月08日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月08日(火) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、昨年9月末までに、2回目接種を完了された方を対象とした予約が前倒しで、始まりました。 インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することができますので、ご利用ください。 なお、国による接種の前倒しの方針により、現在、町に供給されるワクチンのほとんどは、モデルナ社ワクチンとなっておりますので、ご理解のうえ、接種をご検討ください。 |
2022年03月08日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月07日(月) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、昨年9月末までに、2回目接種を完了された方を対象とした予約が前倒しで、始まりました。 インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することができますので、ご利用ください。 なお、国による接種の前倒しの方針により、現在、町に供給されるワクチンのほとんどは、モデルナ社ワクチンとなっておりますので、ご理解のうえ、接種をご検討ください。 |
2022年03月07日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月07日(月) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、昨年9月末までに、2回目接種を完了された方を対象とした予約が前倒しで、始まりました。 インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することができますので、ご利用ください。 なお、国による接種の前倒しの方針により、現在、町に供給されるワクチンのほとんどは、モデルナ社ワクチンとなっておりますので、ご理解のうえ、接種をご検討ください。 |
2022年03月07日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、感染拡大防止重点対策を実施しております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月06日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、昨年9月末までに、2回目接種を完了された方を対象とした予約が前倒しで、始まりました。 インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することができますので、ご利用ください。 なお、国による接種の前倒しの方針により、現在、町に供給されるワクチンのほとんどは、モデルナ社ワクチンとなっておりますので、ご理解のうえ、接種をご検討ください。 |
2022年03月06日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、まん延防止等重点措置を3月6日までとしておりますが、感染リスクの高い状況が続いております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月06日(日) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、昨年9月末までに、2回目接種を完了された方を対象とした予約が前倒しで、始まりました。 インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することができますので、ご利用ください。 なお、国による接種の前倒しの方針により、現在、町に供給されるワクチンのほとんどは、モデルナ社ワクチンとなっておりますので、ご理解のうえ、接種をご検討ください。 |
2022年03月06日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、まん延防止等重点措置を3月6日までとしておりますが、感染リスクの高い状況が続いております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月05日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、昨年9月末までに、2回目接種を完了された方を対象とした予約が前倒しで、始まりました。 インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することができますので、ご利用ください。 なお、国による接種の前倒しの方針により、現在、町に供給されるワクチンのほとんどは、モデルナ社ワクチンとなっておりますので、ご理解のうえ、接種をご検討ください。 |
2022年03月05日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、まん延防止等重点措置を3月6日までとしておりますが、感染リスクの高い状況が続いております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月05日(土) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、昨年9月末までに、2回目接種を完了された方を対象とした予約が前倒しで、始まりました。 インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することができますので、ご利用ください。 なお、国による接種の前倒しの方針により、現在、町に供給されるワクチンのほとんどは、モデルナ社ワクチンとなっておりますので、ご理解のうえ、接種をご検討ください。 |
2022年03月05日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、まん延防止等重点措置を3月6日までとしておりますが、感染リスクの高い状況が続いております。 特に、子供、高齢者に感染を広げないために、感染リスクの高い行動をしない、検温を行う、こまめな換気、手洗い・消毒など、家庭内での基本的な感染対策の確認、実施をお願いします。 また、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月04日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、昨年9月末までに、2回目接種を完了された方を対象とした予約が前倒しで、始まりました。 インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することができますので、ご利用ください。 なお、国による接種の前倒しの方針により、現在、町に供給されるワクチンのほとんどは、モデルナ社ワクチンとなっておりますので、ご理解のうえ、接種をご検討ください。 |
2022年03月04日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、まん延防止等重点措置を3月6日まで延長しており、感染リスクのとても高い状況が続いております。 町民の皆様には、引き続き、不要不急の外出を控えていただくとともに、正しいマスクの着用をお願いします。 なお、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月04日(金) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、昨年9月末までに、2回目接種を完了された方を対象とした予約が前倒しで、始まりました。 インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することができますので、ご利用ください。 なお、国による接種の前倒しの方針により、現在、町に供給されるワクチンのほとんどは、モデルナ社ワクチンとなっておりますので、ご理解のうえ、接種をご検討ください。 |
2022年03月04日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、まん延防止等重点措置を3月6日まで延長しており、感染リスクのとても高い状況が続いております。 町民の皆様には、引き続き、不要不急の外出を控えていただくとともに、正しいマスクの着用をお願いします。 なお、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月03日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、昨年9月末までに、2回目接種を完了された方を対象とした予約が前倒しで、始まりました。 インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することができますので、ご利用ください。 なお、国による接種の前倒しの方針により、現在、町に供給されるワクチンのほとんどは、モデルナ社ワクチンとなっておりますので、ご理解のうえ、接種をご検討ください。 |
2022年03月03日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、4名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、まん延防止等重点措置を3月6日まで延長しており、感染リスクのとても高い状況が続いております。 町民の皆様には、引き続き、不要不急の外出を控えていただくとともに、正しいマスクの着用をお願いします。 なお、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月03日(木) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、昨年9月末までに、2回目接種を完了された方を対象とした予約が前倒しで、始まりました。 インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することができますので、ご利用ください。 なお、国による接種の前倒しの方針により、現在、町に供給されるワクチンのほとんどは、モデルナ社ワクチンとなっておりますので、ご理解のうえ、接種をご検討ください。 |
2022年03月03日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、まん延防止等重点措置を3月6日まで延長しており、感染リスクのとても高い状況が続いております。 町民の皆様には、引き続き、不要不急の外出を控えていただくとともに、正しいマスクの着用をお願いします。 なお、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月02日(水) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、昨年9月末までに、2回目接種を完了された方を対象とした予約が前倒しで、始まりました。 インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することができますので、ご利用ください。 なお、国による接種の前倒しの方針により、現在、町に供給されるワクチンのほとんどは、モデルナ社ワクチンとなっておりますので、ご理解のうえ、接種をご検討ください。 |
2022年03月02日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、5名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、まん延防止等重点措置を3月6日まで延長しており、感染リスクのとても高い状況が続いております。 町民の皆様には、引き続き、不要不急の外出を控えていただくとともに、正しいマスクの着用をお願いします。 なお、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月02日(水) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種について、昨年9月末までに、2回目接種を完了された方を対象とした予約が前倒しで、始まりました。 インターネットによる予約となりますが、町ホームページからも予約画面を確認することができますので、ご利用ください。 なお、国による接種の前倒しの方針により、現在、町に供給されるワクチンのほとんどは、モデルナ社ワクチンとなっておりますので、ご理解のうえ、接種をご検討ください。 |
2022年03月02日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、まん延防止等重点措置を3月6日まで延長しており、感染リスクのとても高い状況が続いております。 町民の皆様には、引き続き、不要不急の外出を控えていただくとともに、正しいマスクの着用をお願いします。 なお、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月01日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症について、県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、まん延防止等重点措置を3月6日まで延長しております。 町民の皆様には、引き続き、不要不急の外出を控えていただくとともに、正しいマスクの着用をお願いします。 なお、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年03月01日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症について、県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、まん延防止等重点措置を3月6日まで延長しております。 町民の皆様には、引き続き、不要不急の外出を控えていただくとともに、正しいマスクの着用をお願いします。 なお、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年02月28日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症について、県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、まん延防止等重点措置を3月6日まで延長しております。 町民の皆様には、引き続き、不要不急の外出を控えていただくとともに、正しいマスクの着用をお願いします。 なお、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年02月28日(月) 17時04分 配信 |
防災やぶき広報メールの復旧について |
防災やぶき広報メールご利用の皆様へお知らせします。 2月19日夕方から広報メールが受信できない状況が続いておりましたが、現在復旧作業を行っております。 これにより、19日から28日午前までの配信されなかった防災メールが、遡りで配信されておりますが、本日午後1時7分以降現在までに配信したメール(12件分)については、全て放送済みの内容となりますので、御了承願います。 まちづくり推進課からお知らせでした。 |
2022年02月28日(月) 14時07分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 ただいま矢吹町神田西で建物火災が発生しております。 消防車が、出動中ですので、付近のかたは、消防活動障害にならないよう、ご協力をお願いします。 |
2022年02月28日(月) 13時57分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、まん延防止等重点措置を3月6日まで延長しており、感染リスクのとても高い状況が続いております。 町民の皆様には、引き続き、不要不急の外出を控えていただくとともに、正しいマスクの着用をお願いします。 なお、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年02月28日(月) 13時57分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、まん延防止等重点措置を3月6日まで延長しており、感染リスクのとても高い状況が続いております。 町民の皆様には、引き続き、不要不急の外出を控えていただくとともに、正しいマスクの着用をお願いします。 なお、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年02月28日(月) 13時47分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症について、県では、まん延防止等重点措置を3月6日まで延長しており、感染リスクのとても高い状況が続いております。 町民の皆様には、引き続き、不要不急の外出を控えていただくとともに、正しいマスクの着用をお願いします。 なお、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年02月28日(月) 13時47分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、まん延防止等重点措置を3月6日まで延長しており、感染リスクのとても高い状況が続いております。 町民の皆様には、引き続き、不要不急の外出を控えていただくとともに、正しいマスクの着用をお願いします。 なお、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年02月28日(月) 13時42分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 本日未明、矢吹町弥栄地内のガソリンスタンドにおいて、従業員に対して脅迫、建造物侵入事件が発生しました。 警察署では付近警戒を実施しておりますが、町民の皆様におかれましても警戒を強化するようお願いします。 |
2022年02月28日(月) 13時37分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、まん延防止等重点措置を3月6日まで延長しており、感染リスクのとても高い状況が続いております。 町民の皆様には、引き続き、不要不急の外出を控えていただくとともに、正しいマスクの着用をお願いします。 なお、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年02月28日(月) 13時27分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、まん延防止等重点措置を3月6日まで延長しており、感染リスクのとても高い状況が続いております。 町民の皆様には、引き続き、不要不急の外出を控えていただくとともに、正しいマスクの着用をお願いします。 なお、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年02月28日(月) 13時17分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、3名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、まん延防止等重点措置を3月6日まで延長しており、感染リスクのとても高い状況が続いております。 町民の皆様には、引き続き、不要不急の外出を控えていただくとともに、正しいマスクの着用をお願いします。 なお、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年02月28日(月) 13時17分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症について、県では、感染リスクの高い状況が続いていることから、まん延防止等重点措置を3月6日まで延長しております。 町民の皆様には、引き続き、不要不急の外出を控えていただくとともに、正しいマスクの着用をお願いします。 なお、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年02月28日(月) 13時07分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、まん延防止等重点措置を3月6日まで延長しており、感染リスクのとても高い状況が続いております。 町民の皆様には、引き続き、不要不急の外出を控えていただくとともに、正しいマスクの着用をお願いします。 なお、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年02月28日(月) 13時07分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 県では、まん延防止等重点措置を3月6日まで延長しており、感染リスクのとても高い状況が続いております。 町民の皆様には、引き続き、不要不急の外出を控えていただくとともに、正しいマスクの着用をお願いします。 なお、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年02月19日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、多くの感染者が確認されており、感染リスクのとても高い状況が続いております。 県内では、マスクの取り外しが多い場面である家庭内、職場内などの感染が増えております。 町民の皆様には、引き続き、不要不急の外出を控えていただくとともに、正しいマスクの着用をお願いします。 なお、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年02月18日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 本日、矢吹町で、1名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、多くの感染者が確認されており、感染リスクのとても高い状況が続いております。 県内では、マスクの取り外しが多い場面である家庭内、職場内などの感染が増えております。 町民の皆様には、引き続き、不要不急の外出を控えていただくとともに、正しいマスクの着用をお願いします。 なお、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年02月18日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせいたします。 昨日、矢吹町で、2名の新型コロナウイルス感染者が確認されました。 町内では、連日、多くの感染者が確認されており、感染リスクのとても高い状況が続いております。 県内では、マスクの取り外しが多い場面である家庭内、職場内などの感染が増えております。 町民の皆様には、引き続き、不要不急の外出を控えていただくとともに、正しいマスクの着用をお願いします。 なお、のどの痛み、咳、発熱など、風邪に似た症状がある場合は、ご家族の方などを含め、外出をせず、早めに受診・相談センターに相談をお願いします。 |
2022年02月17日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉 |