くらし・手続き
2023年
2023年12月03日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、現在、矢吹町文化センターで実施しております集団接種は、接種予約の空きが多い状況であり、接種を希望する方へのワクチン接種が概ね完了してきたことから、12月13日をもって、集団接種は終了させていただきます。 集団接種での接種を希望される方は、早めのご予約をお願いします。 なお、12月14日以降は、町が指定する医療機関のみでの接種となりますので、ご注意ください。 |
2023年12月02日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、現在、矢吹町文化センターで実施しております集団接種は、接種予約の空きが多い状況であり、接種を希望する方へのワクチン接種が概ね完了してきたことから、12月13日をもって、集団接種は終了させていただきます。 集団接種での接種を希望される方は、早めのご予約をお願いします。 なお、12月14日以降は、町が指定する医療機関のみでの接種となりますので、ご注意ください。 |
2023年12月02日(土) 01時28分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 ただいま矢吹町白山でその他火災が発生しております。 消防車が、出動中ですので、付近のかたは、消防活動障害にならないよう、ご協力をお願いします。 |
2023年12月01日(金) 20時32分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 先程の弥栄地内の建物火災につきましては、誤報となります。 |
2023年12月01日(金) 20時23分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 ただいま矢吹町弥栄で建物火災が発生しております。 消防車が、出動中ですので、付近のかたは、消防活動障害にならないよう、ご協力をお願いします。 |
2023年12月01日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、現在、矢吹町文化センターで実施しております集団接種は、接種予約の空きが多い状況であり、接種を希望する方へのワクチン接種が概ね完了してきたことから、12月13日をもって、集団接種は終了させていただきます。 集団接種での接種を希望される方は、早めのご予約をお願いします。 なお、12月14日以降は、町が指定する医療機関のみでの接種となりますので、ご注意ください。 |
2023年11月30日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、現在、矢吹町文化センターで実施しております集団接種は、接種予約の空きが多い状況であり、接種を希望する方へのワクチン接種が概ね完了してきたことから、12月13日をもって、集団接種は終了させていただきます。 集団接種での接種を希望される方は、早めのご予約をお願いします。 なお、12月14日以降は、町が指定する医療機関のみでの接種となりますので、ご注意ください。 |
2023年11月29日(水) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、現在、矢吹町文化センターで実施しております集団接種は、接種予約の空きが多い状況であり、接種を希望する方へのワクチン接種が概ね完了してきたことから、12月13日をもって、集団接種は終了させていただきます。 集団接種での接種を希望される方は、早めのご予約をお願いします。 なお、12月14日以降は、町が指定する医療機関のみでの接種となりますので、ご注意ください。 |
2023年11月28日(火) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、現在、矢吹町文化センターで実施しております集団接種は、接種予約の空きが多い状況であり、接種を希望する方へのワクチン接種が概ね完了してきたことから、12月13日をもって、集団接種は終了させていただきます。 集団接種での接種を希望される方は、早めのご予約をお願いします。 なお、12月14日以降は、町が指定する医療機関のみでの接種となりますので、ご注意ください。 |
2023年11月24日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 本日、町内において交通死亡事故が発生しました。 ドライバーの方はスピードを落とし、対向車や歩行者の危険を早めに予測することに努めましょう。 歩行者の方はなるべく横断歩道を利用し、左右の確認を行うとともに無理な横断は絶対にやめましょう。 |
2023年11月15日(水) 11時01分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 これは、Jアラートのテストです。 |
2023年11月12日(日) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 11月12日執行予定でありました、福島県議会議員一般選挙は、無投票となりましたので、お知らせいたします。 |
2023年11月12日(日) 08時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 県内では、現在、インフルエンザの患者数が大幅に増加しており、警報レベルとなっております。 特に、20歳未満の若年層の感染が多く見受けられます。 感染を防止するためには、こまめな手洗い、換気、場面に応じたマスクの着用が有効ですので、基本的な感染対策にご協力をお願いします。 |
2023年11月12日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 11月12日執行予定でありました、福島県議会議員一般選挙は、無投票となりましたので、お知らせいたします。 |
2023年11月11日(土) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 11月12日執行予定でありました、福島県議会議員一般選挙は、無投票となりましたので、お知らせいたします。 |
2023年11月11日(土) 08時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 県内では、現在、インフルエンザの患者数が大幅に増加しており、警報レベルとなっております。 特に、20歳未満の若年層の感染が多く見受けられます。 感染を防止するためには、こまめな手洗い、換気、場面に応じたマスクの着用が有効ですので、基本的な感染対策にご協力をお願いします。 |
2023年11月11日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 11月12日執行予定でありました、福島県議会議員一般選挙は、無投票となりましたので、お知らせいたします。 |
2023年11月10日(金) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 11月12日執行予定でありました、福島県議会議員一般選挙は、無投票となりましたので、お知らせいたします。 |
2023年11月10日(金) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に 農業振興課より お知らせします。 矢吹町内でサルの目撃情報が相次いでおります。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2023年11月10日(金) 14時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に 農業振興課より お知らせします。 矢吹町内でサルの目撃情報が相次いでおります。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2023年11月10日(金) 11時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に 農業振興課より お知らせします。 矢吹町内でサルの目撃情報が相次いでおります。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2023年11月10日(金) 08時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 県内では、現在、インフルエンザの患者数が大幅に増加しており、警報レベルとなっております。 特に、20歳未満の若年層の感染が多く見受けられます。 感染を防止するためには、こまめな手洗い、換気、場面に応じたマスクの着用が有効ですので、基本的な感染対策にご協力をお願いします。 |
2023年11月10日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 11月12日執行予定でありました、福島県議会議員一般選挙は、無投票となりましたので、お知らせいたします。 |
2023年11月09日(木) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 11月12日執行予定でありました、福島県議会議員一般選挙は、無投票となりましたので、お知らせいたします。 |
2023年11月09日(木) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に 農業振興課より お知らせします。 矢吹町内でサルの目撃情報が相次いでおります。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2023年11月09日(木) 14時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に 農業振興課より お知らせします。 矢吹町内でサルの目撃情報が相次いでおります。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2023年11月09日(木) 11時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に 農業振興課より お知らせします。 矢吹町内でサルの目撃情報が相次いでおります。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2023年11月09日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 11月12日執行予定でありました、福島県議会議員一般選挙は、無投票となりましたので、お知らせいたします。 |
2023年11月08日(水) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 11月12日執行予定でありました、福島県議会議員一般選挙は、無投票となりましたので、お知らせいたします。 |
2023年11月08日(水) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に 農業振興課より お知らせします。 矢吹町内でサルの目撃情報が相次いでおります。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2023年11月08日(水) 14時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に 農業振興課より お知らせします。 矢吹町内でサルの目撃情報が相次いでおります。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2023年11月08日(水) 11時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に 農業振興課より お知らせします。 矢吹町内でサルの目撃情報が相次いでおります。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2023年11月08日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 11月12日執行予定でありました、福島県議会議員一般選挙は、無投票となりましたので、お知らせいたします。 |
2023年11月07日(火) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 11月12日執行予定でありました、福島県議会議員一般選挙は、無投票となりましたので、お知らせいたします。 |
2023年11月07日(火) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に 農業振興課より お知らせします。 矢吹町中野目地内で サルの目撃情報がありました。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2023年11月07日(火) 14時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に 農業振興課より お知らせします。 矢吹町中野目地内で サルの目撃情報がありました。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2023年11月07日(火) 11時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に 農業振興課より お知らせします。 矢吹町中野目地内で サルの目撃情報がありました。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2023年11月07日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 11月12日執行予定でありました、福島県議会議員一般選挙は、無投票となりましたので、お知らせいたします。 |
2023年11月06日(月) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 11月12日執行予定でありました、福島県議会議員一般選挙は、無投票となりましたので、お知らせいたします。 |
2023年11月06日(月) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に 農業振興課より お知らせします。 矢吹町中野目地内で サルの目撃情報がありました。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2023年11月06日(月) 14時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に 農業振興課より お知らせします。 矢吹町中野目地内で サルの目撃情報がありました。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2023年11月06日(月) 11時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に 農業振興課より お知らせします。 矢吹町中野目地内で サルの目撃情報がありました。 屋外に出られる際は十分に注意してください。 |
2023年11月06日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 11月12日執行予定でありました、福島県議会議員一般選挙は、無投票となりましたので、お知らせいたします。 |
2023年11月05日(日) 18時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町では、町民検診を受診することが出来なかった方を対象に、新たに受診できる機会を、11月26日日曜日に設けました。今月24日まで、予約を受付しておりますので検診を希望される方は、役場保健福祉課又は、町ホームページより、ご予約をお願いいたします。なお、検診を受診することが出来るか確認されたい場合は、役場保健福祉課までご相談ください。今年、検診を受けることが出来る最後の機会ですので、ぜひ受診しましょう。 |
2023年11月05日(日) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 11月12日執行予定でありました、福島県議会議員一般選挙は、無投票となりましたので、お知らせいたします。 |
2023年11月05日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 11月12日執行予定でありました、福島県議会議員一般選挙は、無投票となりましたので、お知らせいたします。 |
2023年11月04日(土) 18時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町では、町民検診を受診することが出来なかった方を対象に、新たに受診できる機会を、11月26日日曜日に設けました。今月24日まで、予約を受付しておりますので検診を希望される方は、役場保健福祉課又は、町ホームページより、ご予約をお願いいたします。なお、検診を受診することが出来るか確認されたい場合は、役場保健福祉課までご相談ください。今年、検診を受けることが出来る最後の機会ですので、ぜひ受診しましょう。 |
2023年11月04日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 11月5日日曜日に矢吹町消防団秋季検閲式が行われます。 朝7時2分にサイレンが吹鳴されますが、火災と間違わないようお願いいたします。 |
2023年11月04日(土) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 11月12日執行予定でありました、福島県議会議員一般選挙は、無投票となりましたので、お知らせいたします。 |
2023年11月04日(土) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 11月5日日曜日午前9時から矢吹町消防団秋季検閲式防火パレードが行われます。 午前8時30分から9時30分まで町道北町新町線の福島銀行矢吹支店前から矢吹小学校付近まで片側通行止めとなりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 また、防火パレードの観覧ができますので、是非お越しください。 |
2023年11月04日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 11月12日執行予定でありました、福島県議会議員一般選挙は、無投票となりましたので、お知らせいたします。 |
2023年11月03日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 11月5日日曜日に矢吹町消防団秋季検閲式が行われます。 朝7時2分にサイレンが吹鳴されますが、火災と間違わないようお願いいたします。 |
2023年11月03日(金) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 11月12日執行予定でありました、福島県議会議員一般選挙は、無投票となりましたので、お知らせいたします。 |
2023年11月03日(金) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 10月20日から11月4日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器による有害鳥獣の駆除を行います。 |
2023年11月03日(金) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 11月5日日曜日午前9時から矢吹町消防団秋季検閲式防火パレードが行われます。 午前8時30分から9時30分まで町道北町新町線の福島銀行矢吹支店前から矢吹小学校付近まで片側通行止めとなりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 また、防火パレードの観覧ができますので、是非お越しください。 |
2023年11月03日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 11月12日執行予定でありました、福島県議会議員一般選挙は、無投票となりましたので、お知らせいたします。 |
2023年11月02日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町選挙管理委員会よりお知らせします。 11月12日執行予定でありました、福島県議会議員一般選挙は、届出のあった候補者数が、定数の範囲内であったため、無投票となりましたので、お知らせいたします。 |
2023年11月02日(木) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 11月5日日曜日午前9時から矢吹町消防団秋季検閲式防火パレードが行われます。 午前8時30分から9時30分まで町道北町新町線の福島銀行矢吹支店前から矢吹小学校付近まで片側通行止めとなりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 また、防火パレードの観覧ができますので、是非お越しください。 |
2023年11月01日(水) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、国からのワクチン追加供給が決定したことから、10月27日より、順次、事前に申請のあった方のご自宅に、接種券の入った書類を送付しておりますので、ご確認をお願いします。 また、ワクチンの供給に伴い、インターネットによる予約を11月2日木曜日、午後6時から、再開いたしますので、予診票をお持ちの方は、ワクチン接種をご検討ください。 なお、町文化センターでの集団接種は、12月13日をもって終了となります。集団接種での接種を希望される方は、早めの予約をお願いします。 |
2023年11月01日(水) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 11月5日日曜日午前9時から矢吹町消防団秋季検閲式防火パレードが行われます。 午前8時30分から9時30分まで町道北町新町線の福島銀行矢吹支店前から矢吹小学校付近まで片側通行止めとなりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。 また、防火パレードの観覧ができますので、是非お越しください。 |
2023年10月31日(火) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、国からのワクチン追加供給が決定したことから、10月27日より、順次、事前に申請のあった方のご自宅に、接種券の入った書類を送付しておりますので、ご確認をお願いします。 また、ワクチンの供給に伴い、インターネットによる予約を11月2日木曜日、午後6時から、再開いたしますので、予診票をお持ちの方は、ワクチン接種をご検討ください。 なお、町文化センターでの集団接種は、12月13日をもって終了となります。集団接種での接種を希望される方は、早めの予約をお願いします。 |
2023年10月30日(月) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、国からのワクチン追加供給が決定したことから、10月27日より、順次、事前に申請のあった方のご自宅に、接種券の入った書類を送付しておりますので、ご確認をお願いします。 また、ワクチンの供給に伴い、インターネットによる予約を11月2日木曜日、午後6時から、再開いたしますので、予診票をお持ちの方は、ワクチン接種をご検討ください。 なお、町文化センターでの集団接種は、12月13日をもって終了となります。集団接種での接種を希望される方は、早めの予約をお願いします。 |
2023年10月30日(月) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 10月20日から11月4日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器による有害鳥獣の駆除を行います。 |
2023年10月29日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、国からのワクチン追加供給が決定したことから、10月27日より、順次、事前に申請のあった方のご自宅に、接種券の入った書類を送付しておりますので、ご確認をお願いします。 また、ワクチンの供給に伴い、インターネットによる予約を11月2日木曜日、午後6時から、再開いたしますので、予診票をお持ちの方は、ワクチン接種をご検討ください。 なお、町文化センターでの集団接種は、12月13日をもって終了となります。集団接種での接種を希望される方は、早めの予約をお願いします。 |
2023年10月28日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、国からのワクチン追加供給が決定したことから、10月27日より、順次、事前に申請のあった方のご自宅に、接種券の入った書類を送付しておりますので、ご確認をお願いします。 また、ワクチンの供給に伴い、インターネットによる予約を11月2日木曜日、午後6時から、再開いたしますので、予診票をお持ちの方は、ワクチン接種をご検討ください。 なお、町文化センターでの集団接種は、12月13日をもって終了となります。集団接種での接種を希望される方は、早めの予約をお願いします。 |
2023年10月27日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、国からのワクチン追加供給が決定したことから、10月27日より、順次、事前に申請のあった方のご自宅に、接種券の入った書類を送付しておりますので、ご確認をお願いします。 また、ワクチンの供給に伴い、インターネットによる予約を11月2日木曜日、午後6時から、再開いたしますので、予診票をお持ちの方は、ワクチン接種をご検討ください。 なお、町文化センターでの集団接種は、12月13日をもって終了となります。集団接種での接種を希望される方は、早めの予約をお願いします。 |
2023年10月25日(水) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 10月20日から11月4日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器による有害鳥獣の駆除を行います。 |
2023年10月19日(木) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 10月20日から11月4日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器による有害鳥獣の駆除を行います。 |
2023年10月01日(日) 08時50分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 まもなく、大池公園で令和5年度福島県県南地方総合防災訓練が開始されます。 消防車のサイレンが鳴りますが、訓練ですので火災と間違わないよう、お願いいたします。 |
2023年09月30日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 明日、大池公園で令和5年度福島県県南地方総合防災訓練が実施されます。 消防車のサイレンが鳴りますが、訓練ですので火災と間違わないよう、お願いいたします。 |
2023年09月24日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、町では、9月21日から順次、接種を開始したところでありますが、全国的に、国からのワクチンの供給量が不足しているため、現在、9月中旬以降に発送予定の接種券が送付できない状況にあります。 町からも国へ強く要望しておりますが、国からのワクチンの追加供給が決まり次第、速やかに接種券を希望されたかたに郵送しますので、ご心配をおかけして申し訳ございませんが、ご理解をお願いします。 また、インターネットでの接種予約につきましても、同様の理由から予約枠が少ない状況ですので、ご理解をお願いします。 |
2023年09月24日(日) 16時59分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、町では、9月21日から順次、接種を開始したところでありますが、全国的に、国からのワクチンの供給量が不足しているため、現在、9月中旬以降に発送予定の接種券が送付できない状況にあります。 町からも国へ強く要望しておりますが、国からのワクチンの追加供給が決まり次第、速やかに接種券を希望されたかたに郵送しますので、ご心配をおかけして申し訳ございませんが、ご理解をお願いします。 また、インターネットでの接種予約につきましても、同様の理由から予約枠が少ない状況ですので、ご理解をお願いします。 |
2023年09月23日(土) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、町では、9月21日から順次、接種を開始したところでありますが、全国的に、国からのワクチンの供給量が不足しているため、現在、9月中旬以降に発送予定の接種券が送付できない状況にあります。 町からも国へ強く要望しておりますが、国からのワクチンの追加供給が決まり次第、速やかに接種券を希望されたかたに郵送しますので、ご心配をおかけして申し訳ございませんが、ご理解をお願いします。 また、インターネットでの接種予約につきましても、同様の理由から予約枠が少ない状況ですので、ご理解をお願いします。 |
2023年09月22日(金) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、町では、9月21日から順次、接種を開始したところでありますが、全国的に、国からのワクチンの供給量が不足しているため、現在、9月中旬以降に発送予定の接種券が送付できない状況にあります。 町からも国へ強く要望しておりますが、国からのワクチンの追加供給が決まり次第、速やかに接種券を希望されたかたに郵送しますので、ご心配をおかけして申し訳ございませんが、ご理解をお願いします。 また、インターネットでの接種予約につきましても、同様の理由から予約枠が少ない状況ですので、ご理解をお願いします。 |
2023年09月21日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、町では、9月21日から順次、接種を開始したところでありますが、全国的に、国からのワクチンの供給量が不足しているため、現在、9月中旬以降に発送予定の接種券が送付できない状況にあります。 町からも国へ強く要望しておりますが、国からのワクチンの追加供給が決まり次第、速やかに接種券を希望されたかたに郵送しますので、ご心配をおかけして申し訳ございませんが、ご理解をお願いします。 また、インターネットでの接種予約につきましても、同様の理由から予約枠が少ない状況ですので、ご理解をお願いします。 |
2023年09月21日(木) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、町では、9月21日から順次、接種を開始したところでありますが、全国的に、国からのワクチンの供給量が不足しているため、現在、9月中旬以降に発送予定の接種券が送付できない状況にあります。 町からも国へ強く要望しておりますが、国からのワクチンの追加供給が決まり次第、速やかに接種券を希望されたかたに郵送しますので、ご心配をおかけして申し訳ございませんが、ご理解をお願いします。 また、インターネットでの接種予約につきましても、同様の理由から予約枠が少ない状況ですので、ご理解をお願いします。 |
2023年09月20日(水) 11時02分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 これは、Jアラートのテストです。 |
2023年09月06日(水) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町では、9月7日まで、保健福祉センターで町民検診を実施しています。 予約された方は、予約日時をご確認の上、忘れずに、受診してください。 また、現在も、受診の予約、予約日時の変更ができますので、希望される方は、保健福祉課までお問い合わせください。 |
2023年09月05日(火) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町では、9月7日まで、保健福祉センターで町民検診を実施しています。 予約された方は、予約日時をご確認の上、忘れずに、受診してください。 また、現在も、受診の予約、予約日時の変更ができますので、希望される方は、保健福祉課までお問い合わせください。 |
2023年09月03日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町では、9月7日まで、保健福祉センターで町民検診を実施しています。 予約された方は、予約日時をご確認の上、忘れずに、受診してください。 また、現在も、受診の予約、予約日時の変更ができますので、希望される方は、保健福祉課までお問い合わせください。 |
2023年09月03日(日) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、症状が改善しない場合には、早めに医療機関を受診するか、救急安心センター#7119番へ電話相談をしましょう。 |
2023年09月02日(土) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、症状が改善しない場合には、早めに医療機関を受診するか、救急安心センター#7119番へ電話相談をしましょう。 |
2023年09月01日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町では、9月7日まで、保健福祉センターで町民検診を実施しています。 予約された方は、予約日時をご確認の上、忘れずに、受診してください。 また、現在も、受診の予約、予約日時の変更ができますので、希望される方は、保健福祉課までお問い合わせください。 |
2023年09月01日(金) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、症状が改善しない場合には、早めに医療機関を受診するか、救急安心センター#7119番へ電話相談をしましょう。 |
2023年08月31日(木) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、症状が改善しない場合には、早めに医療機関を受診するか、救急安心センター#7119番へ電話相談をしましょう。 |
2023年08月30日(水) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、症状が改善しない場合には、早めに医療機関を受診するか、救急安心センター#7119番へ電話相談をしましょう。 |
2023年08月29日(火) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、症状が改善しない場合には、早めに医療機関を受診するか、救急安心センター#7119番へ電話相談をしましょう。 |
2023年08月28日(月) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、症状が改善しない場合には、早めに医療機関を受診するか、救急安心センター#7119番へ電話相談をしましょう。 |
2023年08月27日(日) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、症状が改善しない場合には、早めに医療機関を受診するか、救急安心センター#7119番へ電話相談をしましょう。 |
2023年08月26日(土) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、症状が改善しない場合には、早めに医療機関を受診するか、救急安心センター#7119番へ電話相談をしましょう。 |
2023年08月25日(金) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 7月31日から8月26日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器による有害鳥獣の駆除を行います。 |
2023年08月25日(金) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に白河警察署よりお知らせします。 白河警察署管内において還付金詐欺の電話が発生しております。 不審な電話がありましたら白河警察署へ連絡してください。 繰り返しお知らせします。 臨時に白河警察署よりお知らせします。 白河警察署管内において還付金詐欺の電話が発生しております。 不審な電話がありましたら白河警察署へ連絡してください。 |
2023年08月25日(金) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、症状が改善しない場合には、早めに医療機関を受診するか、救急安心センター#7119番へ電話相談をしましょう。 |
2023年08月24日(木) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に白河警察署よりお知らせします。 白河警察署管内において還付金詐欺の電話が発生しております。 不審な電話がありましたら白河警察署へ連絡してください。 繰り返しお知らせします。 臨時に白河警察署よりお知らせします。 白河警察署管内において還付金詐欺の電話が発生しております。 不審な電話がありましたら白河警察署へ連絡してください。 |
2023年08月24日(木) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、症状が改善しない場合には、早めに医療機関を受診するか、救急安心センター#7119番へ電話相談をしましょう。 |
2023年08月23日(水) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に白河警察署よりお知らせします。 白河警察署管内において還付金詐欺の電話が発生しております。 不審な電話がありましたら白河警察署へ連絡してください。 繰り返しお知らせします。 臨時に白河警察署よりお知らせします。 白河警察署管内において還付金詐欺の電話が発生しております。 不審な電話がありましたら白河警察署へ連絡してください。 |
2023年08月23日(水) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、症状が改善しない場合には、早めに医療機関を受診するか、救急安心センター#7119番へ電話相談をしましょう。 |
2023年08月22日(火) 11時25分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 先ほど発生した、矢吹町大久保地内の車両火災は鎮火いたしました。 消防活動にご協力いただきありがとうございました。 |
2023年08月22日(火) 10時36分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 ただいま矢吹町大久保で車両火災が発生しております。 消防車が、出動中ですので、付近のかたは、消防活動障害にならないよう、ご協力をお願いします。 |
2023年08月21日(月) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町では、明日から、町民検診の集団検診を実施します。 予約された方は、予約日時をご確認の上、忘れずに、受診をお願いいたします。 集団検診会場では、熱中症対策をしておりますが、気温が上昇すると、熱中症の危険性が高くなります。原則、予約された時間に入場していただきますので、受診者の皆様は、屋外で待機される時間が長くならないよう、予約された時間のご来場にご協力をお願いいたします。 |
2023年08月21日(月) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 7月31日から8月26日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器による有害鳥獣の駆除を行います。 |
2023年08月21日(月) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町では、明日から、町民検診の集団検診を実施します。 予約された方は、予約日時をご確認の上、忘れずに、受診をお願いいたします。 集団検診会場では、熱中症対策をしておりますが、気温が上昇すると、熱中症の危険性が高くなります。原則、予約された時間に入場していただきますので、受診者の皆様は、屋外で待機される時間が長くならないよう、予約された時間のご来場にご協力をお願いいたします。 |
2023年08月21日(月) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、症状が改善しない場合には、早めに医療機関を受診するか、救急安心センター#7119番へ電話相談をしましょう。 |
2023年08月20日(日) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町内では、気温が連日、30度を超える日が続いており、熱中症になる危険性が高い状態にあります。 町では、熱中症対策として、新たに「クーリングシェルター、熱中症避難所」をココット、ふるさとの森芸術村の施設内に開設しました。暑さで体調不良を感じた場合の一時的な暑さをしのぐ避難場所としてご活用ください。 なお、避難所を設置する日は、9月末までの各施設の開館日、ご利用時間は、各施設の開館時間となります。 |
2023年08月20日(日) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、症状が改善しない場合には、早めに医療機関を受診するか、救急安心センター#7119番へ電話相談をしましょう。 |
2023年08月19日(土) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町内では、気温が連日、30度を超える日が続いており、熱中症になる危険性が高い状態にあります。 町では、熱中症対策として、新たに「クーリングシェルター、熱中症避難所」をココット、ふるさとの森芸術村の施設内に開設しました。暑さで体調不良を感じた場合の一時的な暑さをしのぐ避難場所としてご活用ください。 なお、避難所を設置する日は、9月末までの各施設の開館日、ご利用時間は、各施設の開館時間となります。 |
2023年08月19日(土) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、症状が改善しない場合には、早めに医療機関を受診するか、救急安心センター#7119番へ電話相談をしましょう。 |
2023年08月18日(金) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町内では、気温が連日、30度を超える日が続いており、熱中症になる危険性が高い状態にあります。 町では、熱中症対策として、新たに「クーリングシェルター、熱中症避難所」をココット、ふるさとの森芸術村の施設内に開設しました。暑さで体調不良を感じた場合の一時的な暑さをしのぐ避難場所としてご活用ください。 なお、避難所を設置する日は、9月末までの各施設の開館日、ご利用時間は、各施設の開館時間となります。 |
2023年08月18日(金) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、症状が改善しない場合には、早めに医療機関を受診するか、救急安心センター#7119番へ電話相談をしましょう。 |
2023年08月17日(木) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町内では、気温が連日、30度を超える日が続いており、熱中症になる危険性が高い状態にあります。 町では、熱中症対策として、新たに「クーリングシェルター、熱中症避難所」をココット、ふるさとの森芸術村の施設内に開設しました。暑さで体調不良を感じた場合の一時的な暑さをしのぐ避難場所としてご活用ください。 なお、避難所を設置する日は、9月末までの各施設の開館日、ご利用時間は、各施設の開館時間となります。 |
2023年08月17日(木) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、症状が改善しない場合には、早めに医療機関を受診するか、救急安心センター#7119番へ電話相談をしましょう。 |
2023年08月16日(水) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町内では、気温が連日、30度を超える日が続いており、熱中症になる危険性が高い状態にあります。 町では、熱中症対策として、新たに「クーリングシェルター、熱中症避難所」をココット、ふるさとの森芸術村の施設内に開設しました。暑さで体調不良を感じた場合の一時的な暑さをしのぐ避難場所としてご活用ください。 なお、避難所を設置する日は、9月末までの各施設の開館日、ご利用時間は、各施設の開館時間となります。 |
2023年08月15日(火) 10時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総務課よりお知らせします。 本日は戦没者を追悼し平和を祈念する日です。 戦没者を追悼し平和を祈念するため、正午よりサイレンを鳴らしますので 1分間の黙とうにご協力をお願いします。 |
2023年08月15日(火) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町内では、気温が連日、30度を超える日が続いており、熱中症になる危険性が高い状態にあります。 町では、熱中症対策として、新たに「クーリングシェルター、熱中症避難所」をココット、ふるさとの森芸術村の施設内に開設しました。暑さで体調不良を感じた場合の一時的な暑さをしのぐ避難場所としてご活用ください。 なお、避難所を設置する日は、9月末までの各施設の開館日、ご利用時間は、各施設の開館時間となります。 |
2023年08月14日(月) 11時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総務課よりお知らせします。 明日、8月15日は戦没者を追悼し平和を祈念する日です。 戦没者を追悼し平和を祈念するため、明日、正午よりサイレンを鳴らしますので 1分間の黙とうにご協力をお願いします。 |
2023年08月14日(月) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町内では、気温が連日、30度を超える日が続いており、熱中症になる危険性が高い状態にあります。 町では、熱中症対策として、新たに「クーリングシェルター、熱中症避難所」をココット、ふるさとの森芸術村の施設内に開設しました。暑さで体調不良を感じた場合の一時的な暑さをしのぐ避難場所としてご活用ください。 なお、避難所を設置する日は、9月末までの各施設の開館日、ご利用時間は、各施設の開館時間となります。 |
2023年08月14日(月) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、症状が改善しない場合には、早めに医療機関を受診するか、救急安心センター#7119番へ電話相談をしましょう。 |
2023年08月13日(日) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町内では、気温が連日、30度を超える日が続いており、熱中症になる危険性が高い状態にあります。 町では、熱中症対策として、新たに「クーリングシェルター、熱中症避難所」をココット、ふるさとの森芸術村の施設内に開設しました。暑さで体調不良を感じた場合の一時的な暑さをしのぐ避難場所としてご活用ください。 なお、避難所を設置する日は、9月末までの各施設の開館日、ご利用時間は、各施設の開館時間となります。 |
2023年08月13日(日) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、症状が改善しない場合には、早めに医療機関を受診するか、救急安心センター#7119番へ電話相談をしましょう。 |
2023年08月12日(土) 15時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 昨日行方不明となっていた松倉地内の男性につきましては、無事、保護されました。 町民の皆様におかれましては、捜索活動への御協力ありがとうございました。 |
2023年08月12日(土) 10時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 昨日行方不明となっていた松倉地内の男性につきましては、無事、保護されました。 町民の皆様におかれましては、捜索活動への御協力ありがとうございました。 |
2023年08月12日(土) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町内では、気温が連日、30度を超える日が続いており、熱中症になる危険性が高い状態にあります。 町では、熱中症対策として、新たに「クーリングシェルター、熱中症避難所」をココット、ふるさとの森芸術村の施設内に開設しました。暑さで体調不良を感じた場合の一時的な暑さをしのぐ避難場所としてご活用ください。 なお、避難所を設置する日は、9月末までの各施設の開館日、ご利用時間は、各施設の開館時間となります。 |
2023年08月12日(土) 09時25分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 本日、8時半の行方不明者の放送は誤りでした。行方不明の男性は、昨日、無事保護されました。 |
2023年08月12日(土) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、症状が改善しない場合には、早めに医療機関を受診するか、救急安心センター#7119番へ電話相談をしましょう。 |
2023年08月12日(土) 08時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 8月8日の午前9時頃、松倉地内に住む男性が、自宅から散歩に出掛け、その後帰宅せず行方不明になっています。 行方不明者は、年齢70歳代、身長160cmくらいの中肉で、頭髪は坊主頭に茶色いキャップ帽を着用し、服装は黒色の半袖Tシャツに紺色の長ズボン、灰色のスニーカーを着用しています。 町民の皆様におかれましては、自宅敷地や納屋、物置など、建物内部の確認について、ご協力をお願いします。 目撃情報があれば、白河警察署電話23−0110までご連絡ください。 |
2023年08月11日(金) 10時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 本日、行方不明となっていた松倉地内の男性につきましては 無事、保護されました。 町民の皆様におかれましては、捜索活動への御協力ありがとうございました。 |
2023年08月11日(金) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町内では、気温が連日、30度を超える日が続いており、熱中症になる危険性が高い状態にあります。 町では、熱中症対策として、新たに「クーリングシェルター、熱中症避難所」をココット、ふるさとの森芸術村の施設内に開設しました。暑さで体調不良を感じた場合の一時的な暑さをしのぐ避難場所としてご活用ください。 なお、避難所を設置する日は、9月末までの各施設の開館日、ご利用時間は、各施設の開館時間となります。 |
2023年08月11日(金) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、症状が改善しない場合には、早めに医療機関を受診するか、救急安心センター#7119番へ電話相談をしましょう。 |
2023年08月11日(金) 08時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 8月8日の午前9時頃、松倉地内に住む男性が、自宅から散歩に出掛け、その後帰宅せず行方不明になっています。 行方不明者は、年齢70歳代、身長160cmくらいの中肉で、頭髪は坊主頭に茶色いキャップ帽を着用し、服装は黒色の半袖Tシャツに紺色の長ズボン、灰色のスニーカーを着用しています。 町民の皆様におかれましては、自宅敷地や納屋、物置など、建物内部の確認について、ご協力をお願いします。 目撃情報があれば、白河警察署電話23−0110までご連絡ください。 |
2023年08月10日(木) 15時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 8月8日の午前9時頃、松倉地内に住む男性が、自宅から散歩に出掛け、その後帰宅せず行方不明になっています。 行方不明者は、年齢70歳代、身長160cmくらいの中肉で、頭髪は坊主頭に茶色いキャップ帽を着用し、服装は黒色の半袖Tシャツに紺色の長ズボン、灰色のスニーカーを着用しています。 町民の皆様におかれましては、自宅敷地や納屋、物置など、建物内部の確認について、ご協力をお願いします。 目撃情報があれば、白河警察署電話23−0110までご連絡ください。 |
2023年08月10日(木) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町内では、気温が連日、30度を超える日が続いており、熱中症になる危険性が高い状態にあります。 町では、熱中症対策として、新たに「クーリングシェルター、熱中症避難所」をココット、ふるさとの森芸術村の施設内に開設しました。暑さで体調不良を感じた場合の一時的な暑さをしのぐ避難場所としてご活用ください。 なお、避難所を設置する日は、9月末までの各施設の開館日、ご利用時間は、各施設の開館時間となります。 |
2023年08月10日(木) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、症状が改善しない場合には、早めに医療機関を受診するか、救急安心センター#7119番へ電話相談をしましょう。 |
2023年08月10日(木) 08時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 8月8日の午前9時頃、松倉地内に住む男性が、自宅から散歩に出掛け、その後帰宅せず行方不明になっています。 行方不明者は、年齢70歳代、身長160cmくらいの中肉で、頭髪は坊主頭に茶色いキャップ帽を着用し、服装は黒色の半袖Tシャツに紺色の長ズボン、灰色のスニーカーを着用しています。 町民の皆様におかれましては、自宅敷地や納屋、物置など、建物内部の確認について、ご協力をお願いします。 目撃情報があれば、白河警察署電話23−0110までご連絡ください。 |
2023年08月09日(水) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 7月31日から8月26日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器による有害鳥獣の駆除を行います。 |
2023年08月09日(水) 15時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 昨日の午前9時頃、松倉地内に住む男性が、自宅から散歩に出掛け、その後帰宅せず行方不明になっています。 行方不明者は、年齢70歳代、身長160cmくらいの中肉で、頭髪は坊主頭に茶色いキャップ帽を着用し、服装は黒色の半袖Tシャツに紺色の長ズボン、灰色のスニーカーを着用しています。 町民の皆様におかれましては、自宅敷地や納屋、物置など、建物内部の確認について、ご協力をお願いします。 目撃情報があれば、白河警察署電話23−0110までご連絡ください。 |
2023年08月09日(水) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町内では、気温が連日、30度を超える日が続いており、熱中症になる危険性が高い状態にあります。 町では、熱中症対策として、新たに「クーリングシェルター、熱中症避難所」をココット、ふるさとの森芸術村の施設内に開設しました。暑さで体調不良を感じた場合の一時的な暑さをしのぐ避難場所としてご活用ください。 なお、避難所を設置する日は、9月末までの各施設の開館日、ご利用時間は、各施設の開館時間となります。 |
2023年08月09日(水) 08時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 昨日の午前9時頃、松倉地内に住む男性が、自宅から散歩に出掛け、その後帰宅せず行方不明になっています。 行方不明者は、年齢70歳代、身長160cmくらいの中肉で、頭髪は坊主頭に茶色いキャップ帽を着用し、服装は黒色の半袖Tシャツに紺色の長ズボン、灰色のスニーカーを着用しています。 町民の皆様におかれましては、自宅敷地や納屋、物置など、建物内部の確認について、ご協力をお願いします。 目撃情報があれば、白河警察署電話23−0110までご連絡ください。 |
2023年08月08日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に白河警察署よりお知らせします。 本日の午前9時頃、松倉地内に住む男性が、自宅から散歩に出掛け、その後帰宅せず行方不明になっています。 行方不明者は、年齢70歳代、身長160cmくらいの中肉で、頭髪は坊主頭に茶色いキャップ帽を着用し、服装は黒色の半袖Tシャツに紺色の長ズボン、灰色のスニーカーを着用しています。 町民の皆様におかれましては、自宅敷地や納屋、物置など、建物内部の確認について、ご協力をお願いします。 目撃情報があれば、白河警察署電話23−0110までご連絡ください。 |
2023年08月08日(火) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町内では、気温が連日、30度を超える日が続いており、熱中症になる危険性が高い状態にあります。 町では、熱中症対策として、新たに「クーリングシェルター、熱中症避難所」をココット、ふるさとの森芸術村の施設内に開設しました。暑さで体調不良を感じた場合の一時的な暑さをしのぐ避難場所としてご活用ください。 なお、避難所を設置する日は、9月末までの各施設の開館日、ご利用時間は、各施設の開館時間となります。 |
2023年08月07日(月) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町内では、気温が連日、30度を超える日が続いており、熱中症になる危険性が高い状態にあります。 町では、熱中症対策として、新たに「クーリングシェルター、熱中症避難所」をココット、ふるさとの森芸術村の施設内に開設しました。暑さで体調不良を感じた場合の一時的な暑さをしのぐ避難場所としてご活用ください。 なお、避難所を設置する日は、9月末までの各施設の開館日、ご利用時間は、各施設の開館時間となります。 |
2023年08月07日(月) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、体温を下げながら、水分及び塩分の補給を行いましょう。 |
2023年08月06日(日) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町内では、気温が連日、30度を超える日が続いており、熱中症になる危険性が高い状態にあります。 町では、熱中症対策として、新たに「クーリングシェルター、熱中症避難所」をココット、ふるさとの森芸術村の施設内に開設しました。暑さで体調不良を感じた場合の一時的な暑さをしのぐ避難場所としてご活用ください。 なお、避難所を設置する日は、9月末までの各施設の開館日、ご利用時間は、各施設の開館時間となります。 |
2023年08月06日(日) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、体温を下げながら、水分及び塩分の補給を行いましょう。 |
2023年08月05日(土) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町内では、気温が連日、30度を超える日が続いており、熱中症になる危険性が高い状態にあります。 町では、熱中症対策として、新たに「クーリングシェルター、熱中症避難所」をココット、ふるさとの森芸術村の施設内に開設しました。暑さで体調不良を感じた場合の一時的な暑さをしのぐ避難場所としてご活用ください。 なお、避難所を設置する日は、9月末までの各施設の開館日、ご利用時間は、各施設の開館時間となります。 |
2023年08月05日(土) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、体温を下げながら、水分及び塩分の補給を行いましょう。 |
2023年08月04日(金) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町内では、気温が連日、30度を超える日が続いており、熱中症になる危険性が高い状態にあります。 町では、熱中症対策として、新たに「クーリングシェルター、熱中症避難所」をココット、ふるさとの森芸術村の施設内に開設しました。暑さで体調不良を感じた場合の一時的な暑さをしのぐ避難場所としてご活用ください。 なお、避難所を設置する日は、9月末までの各施設の開館日、ご利用時間は、各施設の開館時間となります。 |
2023年08月04日(金) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、体温を下げながら、水分及び塩分の補給を行いましょう。 |
2023年08月03日(木) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町内では、気温が連日、30度を超える日が続いており、熱中症になる危険性が高い状態にあります。 町では、熱中症対策として、新たに「クーリングシェルター、熱中症避難所」をココット、ふるさとの森芸術村の施設内に開設しました。暑さで体調不良を感じた場合の一時的な暑さをしのぐ避難場所としてご活用ください。 なお、避難所を設置する日は、今月31日までの各施設の開館日、ご利用時間は、各施設の開館時間となります。 |
2023年08月03日(木) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、体温を下げながら、水分及び塩分の補給を行いましょう。 |
2023年08月02日(水) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 町内では、気温が連日、30度を超える日が続いており、熱中症になる危険性が高い状態にあります。 町では、熱中症対策として、新たに「クーリングシェルター、熱中症避難所」をココット、ふるさとの森芸術村の施設内に開設しました。暑さで体調不良を感じた場合の一時的な暑さをしのぐ避難場所としてご活用ください。 なお、避難所を設置する日は、今月31日までの各施設の開館日、ご利用時間は、各施設の開館時間となります。 |
2023年08月02日(水) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、体温を下げながら、水分及び塩分の補給を行いましょう。 |
2023年07月31日(月) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、体温を下げながら、水分及び塩分の補給を行いましょう。 |
2023年07月30日(日) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 7月31日から8月26日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器による有害鳥獣の駆除を行います。 |
2023年07月30日(日) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、体温を下げながら、水分及び塩分の補給を行いましょう。 |
2023年07月29日(土) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、体温を下げながら、水分及び塩分の補給を行いましょう。 |
2023年07月28日(金) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、体温を下げながら、水分及び塩分の補給を行いましょう。 |
2023年07月27日(木) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、体温を下げながら、水分及び塩分の補給を行いましょう。 |
2023年07月26日(水) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、体温を下げながら、水分及び塩分の補給を行いましょう。 |
2023年07月25日(火) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、体温を下げながら、水分及び塩分の補給を行いましょう。 |
2023年07月24日(月) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、体温を下げながら、水分及び塩分の補給を行いましょう。 |
2023年07月23日(日) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、体温を下げながら、水分及び塩分の補給を行いましょう。 |
2023年07月18日(火) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、体温を下げながら、水分及び塩分の補給を行いましょう。 |
2023年07月17日(月) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、体温を下げながら、水分及び塩分の補給を行いましょう。 |
2023年07月16日(日) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、体温を下げながら、水分及び塩分の補給を行いましょう。 |
2023年07月12日(水) 18時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 8月から、町保健福祉センターで行われる、町民検診について、多くの皆様に受診してもらうため、今月14日まで、申込期間を延長しております。お申込みがお済みでない方は、ご自宅に郵送された、町民検診のお知らせに同封した、返信用はがき、又はインターネットからお申込みください。なお、ご自宅にお知らせが届いていない方でも、受診することが出来るか、確認いたしますので、役場保健福祉課までご相談ください。 |
2023年07月12日(水) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、体温を下げながら、水分及び塩分の補給を行いましょう。 |
2023年07月11日(火) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 明日、7月12日午前11時から Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。 訓練放送が流れますので、御理解と御協力をお願いいたします。 |
2023年07月11日(火) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 教育委員会よりお知らせいたします。 本日、午後6時より複合施設ココットで、町立幼稚園の適正規模適正配置の取組みに関する説明会を開催いたします。 説明会は矢吹地区以外の方も参加できます。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。 |
2023年07月11日(火) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、体温を下げながら、水分及び塩分の補給を行いましょう。 |
2023年07月10日(月) 18時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 8月から、町保健福祉センターで行われる、町民検診について、多くの皆様に受診してもらうため、今月14日まで、申込期間を延長しております。お申込みがお済みでない方は、ご自宅に郵送された、町民検診のお知らせに同封した、返信用はがき、又はインターネットからお申込みください。なお、ご自宅にお知らせが届いていない方でも、受診することが出来るか、確認いたしますので、役場保健福祉課までご相談ください。 |
2023年07月10日(月) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 教育委員会よりお知らせいたします。 本日、午後6時より三城目集落センターで、町立幼稚園の適正規模適正配置の取組みに関する説明会を開催いたします。 説明会は三神地区以外の方も参加できます。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。 |
2023年07月10日(月) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、体温を下げながら、水分及び塩分の補給を行いましょう。 |
2023年07月08日(土) 18時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 8月から、町保健福祉センターで行われる、町民検診について、多くの皆様に受診してもらうため、今月14日まで、申込期間を延長しております。お申込みがお済みでない方は、ご自宅に郵送された、町民検診のお知らせに同封した、返信用はがき、又はインターネットからお申込みください。なお、ご自宅にお知らせが届いていない方でも、受診することが出来るか、確認いたしますので、役場保健福祉課までご相談ください。 |
2023年07月07日(金) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 教育委員会よりお知らせいたします。 本日、午後6時より中畑公民館で、町立幼稚園の適正規模適正配置の取組みに関する説明会を開催いたします。 説明会は中畑地区以外の方も参加できます。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。 |
2023年07月07日(金) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、体温を下げながら、水分及び塩分の補給を行いましょう。 |
2023年07月06日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 教育委員会よりお知らせします。 7月7日から11日まで、町立幼稚園の適正規模適正配置の取組みに関する説明会を開催します。 7月7日は中畑公民館、7月10日は三城目集落センター、7月11日は複合施設ココット 時間は各回午後6時開会です。 皆様のご参加をお待ちしております。 |
2023年07月06日(木) 09時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 本日、町内では、日中、気温が上昇し、高温となる見込みです。 屋外に限らず屋内でも、熱中症になる危険性がありますので、こまめな水分及び塩分の補給をお願いします。 なお、頭痛、めまい、体のだるさ、吐き気など、熱中症と思われる症状がある場合は、屋内又は日陰などの涼しい場所に移動後、脇の下、足の付け根などを氷水などで冷やし、体温を下げながら、水分及び塩分の補給を行いましょう。 |
2023年07月05日(水) 18時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 8月から、町保健福祉センターで行われる、町民検診について、多くの皆様に受診してもらうため、今月14日まで、申込期間を延長しております。お申込みがお済みでない方は、ご自宅に郵送された、町民検診のお知らせに同封した、返信用はがき、又はインターネットからお申込みください。なお、ご自宅にお知らせが届いていない方でも、受診することが出来るか、確認いたしますので、役場保健福祉課までご相談ください。 |
2023年07月05日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 教育委員会よりお知らせします。 7月7日から11日まで、町立幼稚園の適正規模適正配置の取組みに関する説明会を開催します。 7月7日は中畑公民館、7月10日は三城目集落センター、7月11日は複合施設ココット 時間は各回午後6時開会です。 皆様のご参加をお待ちしております。 |
2023年07月04日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 教育委員会よりお知らせします。 7月7日から11日まで、町立幼稚園の適正規模適正配置の取組みに関する説明会を開催します。 7月7日は中畑公民館、7月10日は三城目集落センター、7月11日は複合施設ココット 時間は各回午後6時開会です。 皆様のご参加をお待ちしております。 |
2023年07月03日(月) 18時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 8月から、町保健福祉センターで行われる、町民検診について、多くの皆様に受診してもらうため、今月14日まで、申込期間を延長しております。お申込みがお済みでない方は、ご自宅に郵送された、町民検診のお知らせに同封した、返信用はがき、又はインターネットからお申込みください。なお、ご自宅にお知らせが届いていない方でも、受診することが出来るか、確認いたしますので、役場保健福祉課までご相談ください。 |
2023年07月03日(月) 15時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 本日、行方不明となっていた本町地内の女性につきましては 無事、保護されました。 捜索活動へ御協力いただきありがとうございました。 |
2023年07月03日(月) 10時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 7月3日の午前6時30分頃から、矢吹町本町地内の女性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は90歳代、身長150cm、痩せ型、黒髪で耳が隠れる長さ、黒色の靴を着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署までご連絡ください。 |
2023年06月29日(木) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 5月31日から6月30日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器による有害鳥獣の駆除を行います。 |
2023年06月25日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 白河警察署管内において、市役所職員を装った人物より 現金を騙し取ろうとする内容の、不審な電話が発生しました。 家族や役場の職員を名乗る電話が架かってきた場合でも 必ず家族や警察に相談し、事実を確認するようお願いします。 |
2023年06月24日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 白河警察署管内において、市役所職員を装った人物より 現金を騙し取ろうとする内容の、不審な電話が発生しました。 家族や役場の職員を名乗る電話が架かってきた場合でも 必ず家族や警察に相談し、事実を確認するようお願いします。 |
2023年06月23日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 白河警察署管内において、市役所職員を装った人物より 現金を騙し取ろうとする内容の、不審な電話が発生しました。 家族や役場の職員を名乗る電話が架かってきた場合でも 必ず家族や警察に相談し、事実を確認するようお願いします。 |
2023年06月22日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 白河警察署管内において、市役所職員を装った人物より 現金を騙し取ろうとする内容の、不審な電話が発生しました。 家族や役場の職員を名乗る電話が架かってきた場合でも 必ず家族や警察に相談し、事実を確認するようお願いします。 |
2023年06月22日(木) 08時37分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 先ほどの中野目西地内での火災は誤報です。 ご協力ありがとうございました。 |
2023年06月22日(木) 08時16分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 ただいま矢吹町中野目西で建物火災が発生しております。 消防車が、出動中ですので、付近のかたは、消防活動障害にならないよう、ご協力をお願いします。 |
2023年06月21日(水) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 5月31日から6月30日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器による有害鳥獣の駆除を行います。 |
2023年06月16日(金) 13時38分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 先ほどの滝八幡地内での火災は誤報です。 ご協力ありがとうございました。 |
2023年06月16日(金) 13時20分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 ただいま矢吹町滝八幡で中高層建物火災が発生しております。 消防車が、出動中ですので、付近のかたは、消防活動障害にならないよう、ご協力をお願いします。 |
2023年06月09日(金) 11時26分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 ただいま矢吹町上宮崎で車両火災が発生しております。 消防車が、出動中ですので、付近のかたは、消防活動障害にならないよう、ご協力をお願いします。 |
2023年06月08日(木) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 5月31日から6月30日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器による有害鳥獣の駆除を行います。 |
2023年05月31日(水) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 農業振興課より お知らせいたします。 5月31日から6月30日までの期間、農作物への被害を防止するため、銃器による有害鳥獣の駆除を行います。 |
2023年05月31日(水) 13時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 弾道ミサイルの発射時の注意事項をお知らせします。 弾道ミサイルが福島県に飛来する可能性がある場合には 防災無線を通じて緊急情報が流れます。 その場合は速やかな避難行動や迅速な情報収集に努めてください。 詳細については、町ホームページをご覧下さい。 |
2023年05月24日(水) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2023年05月21日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 白河警察署管内において、家族を装った電話があり、 自宅を訪れた、関係者を名乗る者に 現金を渡してしまう、詐欺事件が発生しました。 家族や関係者を名乗る電話が架かってきた場合でも 必ず家族や警察に相談し、事実を確認するようお願いします。 |
2023年05月20日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 白河警察署管内において、家族を装った電話があり、 自宅を訪れた、関係者を名乗る者に 現金を渡してしまう、詐欺事件が発生しました。 家族や関係者を名乗る電話が架かってきた場合でも 必ず家族や警察に相談し、事実を確認するようお願いします。 |
2023年05月20日(土) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 春の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 自転車に乗る際は、ヘルメットを着用しましょう。 |
2023年05月19日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 先日、西郷村内において、家族を装った電話があり その後、自宅を訪れた、関係者を名乗る者に 現金を渡してしまう、詐欺事件が発生しました。 家族や関係者を名乗る電話が架かってきた場合でも 必ず家族や警察に相談し、事実を確認するようにお願いします。 |
2023年05月19日(金) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 春の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 自転車に乗る際は、ヘルメットを着用しましょう。 |
2023年05月18日(木) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 春の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 自転車に乗る際は、ヘルメットを着用しましょう。 |
2023年05月17日(水) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 春の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 自転車に乗る際は、ヘルメットを着用しましょう。 |
2023年05月16日(火) 19時51分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 ただいま矢吹町滝八幡で中高層建物火災が発生しております。 消防車が、出動中ですので、付近のかたは、消防活動障害にならないよう、ご協力をお願いします。 |
2023年05月16日(火) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 春の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 自転車に乗る際は、ヘルメットを着用しましょう。 |
2023年05月15日(月) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 春の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 自転車に乗る際は、ヘルメットを着用しましょう。 |
2023年05月14日(日) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 春の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 自転車に乗る際は、ヘルメットを着用しましょう。 |
2023年05月13日(土) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 春の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 自転車に乗る際は、ヘルメットを着用しましょう。 |
2023年05月12日(金) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 春の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 自転車に乗る際は、ヘルメットを着用しましょう。 |
2023年05月11日(木) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2023年05月11日(木) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 春の全国交通安全運動が実施されております。 安全運転を心がけ、交通事故に気をつけましょう。 自転車に乗る際は、ヘルメットを着用しましょう。 |
2023年05月10日(水) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2023年05月09日(火) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2023年05月08日(月) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2023年05月06日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の方針により、5月8日以降、順次、様々な場面での感染対策が緩和されますが、高齢者等重症化しやすい方が多く集まる医療施設などでは、引き続き、マスクの着用、手指消毒など、これまでの感染対策が必要となりますので、ご理解をお願いします。 また、感染した方が自宅で療養する期間は、発症の翌日から5日間、マスクの着用は10日間が目安となりますので、感染拡大防止に向けたご協力をお願いします。 |
2023年05月05日(金) 14時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時にやぶき太鼓まつり実行委員会より、お知らせいたします。 5月5日の16時から大池公園にてやぶき太鼓まつりが開催されます。 町内外の太鼓団体による大迫力の演奏や打ち上げ花火、露店の出店など、盛りだくさんな内容となっております。 お誘い合わせのうえ、是非お越しください。 |
2023年05月04日(木) 14時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時にやぶき太鼓まつり実行委員会より、お知らせいたします。 5月5日の16時から大池公園にてやぶき太鼓まつりが開催されます。 町内外の太鼓団体による大迫力の演奏や打ち上げ花火、露店の出店など、盛りだくさんな内容となっております。 お誘い合わせのうえ、是非お越しください。 |
2023年05月04日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の方針により、5月8日以降、順次、様々な場面での感染対策が緩和されますが、高齢者等重症化しやすい方が多く集まる医療施設などでは、引き続き、マスクの着用、手指消毒など、これまでの感染対策が必要となりますので、ご理解をお願いします。 また、感染した方が自宅で療養する期間は、発症の翌日から5日間、マスクの着用は10日間が目安となりますので、感染拡大防止に向けたご協力をお願いします。 |
2023年05月03日(水) 14時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時にやぶき太鼓まつり実行委員会より、お知らせいたします。 5月5日の16時から大池公園にてやぶき太鼓まつりが開催されます。 町内外の太鼓団体による大迫力の演奏や打ち上げ花火、露店の出店など、盛りだくさんな内容となっております。 お誘い合わせのうえ、是非お越しください。 |
2023年05月03日(水) 11時39分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 滝八幡地内で発生したその他火災については、先ほど鎮火しました。 ご協力ありがとうございました。 |
2023年05月03日(水) 11時04分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 ただいま矢吹町滝八幡でその他火災が発生しております。 消防車が、出動中ですので、付近のかたは、消防活動障害にならないよう、ご協力をお願いします。 |
2023年05月02日(火) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2023年05月02日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の方針により、5月8日以降、順次、様々な場面での感染対策が緩和されますが、高齢者等重症化しやすい方が多く集まる医療施設などでは、引き続き、マスクの着用、手指消毒など、これまでの感染対策が必要となりますので、ご理解をお願いします。 また、感染した方が自宅で療養する期間は、発症の翌日から5日間、マスクの着用は10日間が目安となりますので、感染拡大防止に向けたご協力をお願いします。 |
2023年04月29日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の方針により、5月8日以降、順次、様々な場面での感染対策が緩和されますが、高齢者等重症化しやすい方が多く集まる医療施設などでは、引き続き、マスクの着用、手指消毒など、これまでの感染対策が必要となりますので、ご理解をお願いします。 また、感染した方が自宅で療養する期間は、発症の翌日から5日間、マスクの着用は10日間が目安となりますので、感染拡大防止に向けたご協力をお願いします。 |
2023年04月27日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の方針により、5月8日以降、順次、様々な場面での感染対策が緩和されますが、高齢者等重症化しやすい方が多く集まる医療施設などでは、引き続き、マスクの着用、手指消毒など、これまでの感染対策が必要となりますので、ご理解をお願いします。 また、感染した方が自宅で療養する期間は、発症の翌日から5日間、マスクの着用は10日間が目安となりますので、感染拡大防止に向けたご協力をお願いします。 |
2023年04月26日(水) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、国の方針により、5月から8月に行うワクチン接種では、基礎疾患をお持ちでない12歳から64歳までの方は、対象外となります。 もし、基礎疾患をお持ちでない方で、3回目以降の接種を希望する場合は、今月最終日となる4月28日の町指定医療機関での接種について、ご予約をお願いします。 |
2023年04月26日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 福島県内において、交通死亡事故が多発しています。 ドライバーの方はスピードを落とし 歩行者や危険を早めに予測するよう努めましょう。 歩行者の方はなるべく横断歩道を利用し、左右の確認を行うとともに 無理な横断は絶対にやめましょう。 |
2023年04月25日(火) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、国の方針により、5月から8月に行うワクチン接種では、基礎疾患をお持ちでない12歳から64歳までの方は、対象外となります。 もし、基礎疾患をお持ちでない方で、3回目以降の接種を希望する場合は、今月最終日となる4月28日の町指定医療機関での接種について、ご予約をお願いします。 |
2023年04月25日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 福島県内において、交通死亡事故が多発しています。 ドライバーの方はスピードを落とし 歩行者や危険を早めに予測するよう努めましょう。 歩行者の方はなるべく横断歩道を利用し、左右の確認を行うとともに 無理な横断は絶対にやめましょう。 |
2023年04月25日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、国の方針により、5月8日以降、順次、様々な場面での感染対策が緩和されますが、高齢者等重症化しやすい方が多く集まる医療施設などでは、引き続き、マスクの着用、手指消毒など、これまでの感染対策が必要となりますので、ご理解をお願いします。 また、感染した方が自宅で療養する期間は、発症の翌日から5日間、マスクの着用は10日間が目安となりますので、感染拡大防止に向けたご協力をお願いします。 |
2023年04月24日(月) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、国の方針により、5月から8月に行うワクチン接種では、基礎疾患をお持ちでない12歳から64歳までの方は、対象外となります。 もし、基礎疾患をお持ちでない方で、3回目以降の接種を希望する場合は、今月最終日となる4月28日の町指定医療機関での接種について、ご予約をお願いします。 |
2023年04月24日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 福島県内において、交通死亡事故が多発しています。 ドライバーの方はスピードを落とし 歩行者や危険を早めに予測するよう努めましょう。 歩行者の方はなるべく横断歩道を利用し、左右の確認を行うとともに 無理な横断は絶対にやめましょう。 |
2023年04月24日(月) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、強い霜の降りる恐れがありますので、農作物の管理に十分注意してください。 |
2023年04月23日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、国の方針により、5月から8月に行うワクチン接種では、基礎疾患をお持ちでない12歳から64歳までの方は、対象外となります。 もし、基礎疾患をお持ちでない方で、3回目以降の接種を希望する場合は、今月最終日となる4月28日の町指定医療機関での接種について、ご予約をお願いします。 |
2023年04月23日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 福島県内において、交通死亡事故が多発しています。 ドライバーの方はスピードを落とし 歩行者や危険を早めに予測するよう努めましょう。 歩行者の方はなるべく横断歩道を利用し、左右の確認を行うとともに 無理な横断は絶対にやめましょう。 |
2023年04月23日(日) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2023年04月22日(土) 21時31分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 ただいま矢吹町新町で建物火災が発生しております。 消防車が、出動中ですので、付近のかたは、消防活動障害にならないよう、ご協力をお願いします。 |
2023年04月22日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、国の方針により、5月から8月に行うワクチン接種では、基礎疾患をお持ちでない12歳から64歳までの方は、対象外となります。 もし、基礎疾患をお持ちでない方で、3回目以降の接種を希望する場合は、今月最終日となる4月28日の町指定医療機関での接種について、ご予約をお願いします。 |
2023年04月22日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 福島県内において、交通死亡事故が多発しています。 ドライバーの方はスピードを落とし 歩行者や危険を早めに予測するよう努めましょう。 歩行者の方はなるべく横断歩道を利用し、左右の確認を行うとともに 無理な横断は絶対にやめましょう。 |
2023年04月22日(土) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2023年04月21日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、国の方針により、5月から8月に行うワクチン接種では、基礎疾患をお持ちでない12歳から64歳までの方は、対象外となります。 もし、基礎疾患をお持ちでない方で、3回目以降の接種を希望する場合は、今月最終日となる4月28日の町指定医療機関での接種について、ご予約をお願いします。 |
2023年04月21日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 福島県内において、交通死亡事故が多発しています。 ドライバーの方はスピードを落とし 歩行者や危険を早めに予測するよう努めましょう。 歩行者の方はなるべく横断歩道を利用し、左右の確認を行うとともに 無理な横断は絶対にやめましょう。 |
2023年04月21日(金) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2023年04月20日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、国の方針により、5月から8月に行うワクチン接種では、基礎疾患をお持ちでない12歳から64歳までの方は、対象外となります。 もし、基礎疾患をお持ちでない方で、3回目以降の接種を希望する場合は、今月最終日となる4月28日の町指定医療機関での接種について、ご予約をお願いします。 |
2023年04月20日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、少なくなっておりますが、新規感染者は、毎日確認されております。 4月は、就職、転勤、新学期などの生活スタイルが変わる時期であり、人が集まる機会も増え、感染するリスクが高まります。 もし、風邪に似た症状がある場合は、早めに自宅で休養し、また、症状に応じて、医療機関を受診することを心掛けましょう。 |
2023年04月19日(水) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、国の方針により、5月から8月に行うワクチン接種では、基礎疾患をお持ちでない12歳から64歳までの方は、対象外となります。 もし、基礎疾患をお持ちでない方で、3回目以降の接種を希望する場合は、今月最終日となる4月28日の町指定医療機関での接種について、ご予約をお願いします。 |
2023年04月19日(水) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2023年04月18日(火) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、国の方針により、5月から8月に行うワクチン接種では、基礎疾患をお持ちでない12歳から64歳までの方は、対象外となります。 もし、基礎疾患をお持ちでない方で、3回目以降の接種を希望する場合は、今月最終日となる4月28日の町指定医療機関での接種について、ご予約をお願いします。 |
2023年04月17日(月) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、国の方針により、5月から8月に行うワクチン接種では、基礎疾患をお持ちでない12歳から64歳までの方は、対象外となります。 もし、基礎疾患をお持ちでない方で、3回目以降の接種を希望する場合は、今月最終日となる4月28日の町指定医療機関での接種について、ご予約をお願いします。 |
2023年04月17日(月) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2023年04月17日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、少なくなっておりますが、新規感染者は、毎日確認されております。 4月は、就職、転勤、新学期などの生活スタイルが変わる時期であり、人が集まる機会も増え、感染するリスクが高まります。 もし、風邪に似た症状がある場合は、早めに自宅で休養し、また、症状に応じて、医療機関を受診することを心掛けましょう。 |
2023年04月16日(日) 07時02分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 本日、消防団春季連合検閲が実施されます。 これより、1分間のサイレンを吹鳴します。 火災と間違わないよう、お願いいたします。 |
2023年04月15日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 明日16日、消防団春季連合検閲が実施されます。 午前7時5分から、1分間のサイレンを吹鳴します。 火災と間違わないよう、お願いいたします。 |
2023年04月14日(金) 19時14分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 松房地内で発生したその他火災については、先ほど鎮火しました。 |
2023年04月14日(金) 18時16分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 ただいま矢吹町松房でその他火災が発生しております。 消防車が、出動中ですので、付近のかたは、消防活動障害にならないよう、ご協力をお願いします。 |
2023年04月14日(金) 11時49分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 ただいま矢吹町東長峰で林野火災が発生しております。 消防車が、出動中ですので、付近のかたは、消防活動障害にならないよう、ご協力をお願いします。 |
2023年04月13日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 福島県内において、交通死亡事故が多発しています。 ドライバーの方はスピードを落とし 歩行者や危険を早めに予測するよう努めましょう。 歩行者の方はなるべく横断歩道を利用し、左右の確認を行うとともに 無理な横断は絶対にやめましょう。 |
2023年04月13日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、少なくなっておりますが、新規感染者は、毎日確認されております。 4月は、就職、転勤、新学期などの生活スタイルが変わる時期であり、人が集まる機会も増え、感染するリスクが高まります。 もし、風邪に似た症状がある場合は、早めに自宅で休養し、また、症状に応じて、医療機関を受診することを心掛けましょう。 |
2023年04月12日(水) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2023年04月10日(月) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2023年04月10日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、少なくなっておりますが、新規感染者は、毎日確認されております。 4月は、就職、転勤、新学期などの生活スタイルが変わる時期であり、人が集まる機会も増え、感染するリスクが高まります。 もし、風邪に似た症状がある場合は、早めに自宅で休養し、また、症状に応じて、医療機関を受診することを心掛けましょう。 |
2023年04月09日(日) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2023年04月08日(土) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2023年04月06日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、少なくなっておりますが、新規感染者は、毎日確認されております。 4月は、就職、転勤、新学期などの生活スタイルが変わる時期であり、人が集まる機会も増え、感染するリスクが高まります。 もし、風邪に似た症状がある場合は、早めに自宅で休養し、また、症状に応じて、医療機関を受診することを心掛けましょう。 |
2023年04月04日(火) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に矢吹町防霜対策本部より、連絡いたします。 霜注意報が発令されました。 明け方はかなり冷え込んで、弱い霜の降りる恐れがありますので、注意してください。 |
2023年04月03日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、少なくなっておりますが、新規感染者は、毎日確認されております。 4月は、就職、転勤、新学期などの生活スタイルが変わる時期であり、人が集まる機会も増え、感染するリスクが高まります。 もし、風邪に似た症状がある場合は、早めに自宅で休養し、また、症状に応じて、医療機関を受診することを心掛けましょう。 |
2023年03月31日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 この季節は空気が乾燥し、林野火災が起きやすく 山や森林で、やむを得ず火を扱う際は ・強風時や乾燥時に火入れをしない ・完全消火まで火元を離れない ・消防署、役場に申請し許可を受ける ・煙草の吸殻を捨てない このことを守りましょう。 |
2023年03月30日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、落ち着きをみせています。 いつもの花粉症かと思っても、症状が少し違っていたり、普段と異なる行動をした後は、新型コロナの感染を疑ってみることも大切です。 コロナ感染が疑われる場合は、受診相談センター0120567747への電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年03月28日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 この季節は空気が乾燥し、林野火災が起きやすく 山や森林で、やむを得ず火を扱う際は ・強風時や乾燥時に火入れをしない ・完全消火まで火元を離れない ・消防署、役場に申請し許可を受ける ・煙草の吸殻を捨てない このことを守りましょう。 |
2023年03月27日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、落ち着きをみせています。 いつもの花粉症かと思っても、症状が少し違っていたり、普段と異なる行動をした後は、新型コロナの感染を疑ってみることも大切です。 コロナ感染が疑われる場合は、受診相談センター0120567747への電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年03月24日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 この季節は空気が乾燥し、林野火災が起きやすく 山や森林で、やむを得ず火を扱う際は ・強風時や乾燥時に火入れをしない ・完全消火まで火元を離れない ・消防署、役場に申請し許可を受ける ・煙草の吸殻を捨てない このことを守りましょう。 |
2023年03月23日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、落ち着きをみせています。 いつもの花粉症かと思っても、症状が少し違っていたり、普段と異なる行動をした後は、新型コロナの感染を疑ってみることも大切です。 コロナ感染が疑われる場合は、受診相談センター0120567747への電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年03月21日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 この季節は空気が乾燥し、林野火災が起きやすく 山や森林で、やむを得ず火を扱う際は ・強風時や乾燥時に火入れをしない ・完全消火まで火元を離れない ・消防署、役場に申請し許可を受ける ・煙草の吸殻を捨てない このことを守りましょう。 |
2023年03月20日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、落ち着きをみせています。 いつもの花粉症かと思っても、症状が少し違っていたり、普段と異なる行動をした後は、新型コロナの感染を疑ってみることも大切です。 コロナ感染が疑われる場合は、受診相談センター0120567747への電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年03月18日(土) 08時09分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 ただいま矢吹町北町で車両火災が発生しております。 消防車が、出動中ですので、付近のかたは、消防活動障害にならないよう、ご協力をお願いします。 |
2023年03月17日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 この季節は空気が乾燥し、林野火災が起きやすく 山や森林で、やむを得ず火を扱う際は ・強風時や乾燥時に火入れをしない ・完全消火まで火元を離れない ・消防署、役場に申請し許可を受ける ・煙草の吸殻を捨てない このことを守りましょう。 |
2023年03月16日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、落ち着きをみせています。 いつもの花粉症かと思っても、症状が少し違っていたり、普段と異なる行動をした後は、新型コロナの感染を疑ってみることも大切です。 コロナ感染が疑われる場合は、受診相談センター0120567747への電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年03月13日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、落ち着きをみせています。 いつもの花粉症かと思っても、症状が少し違っていたり、普段と異なる行動をした後は、新型コロナの感染を疑ってみることも大切です。 コロナ感染が疑われる場合は、受診相談センター0120567747への電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年03月12日(日) 14時11分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 ただいま矢吹町中畑でその他火災が発生しております。 消防車が、出動中ですので、付近のかたは、消防活動障害にならないよう、ご協力をお願いします。 |
2023年03月11日(土) 14時43分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 これより東日本大震災犠牲者追悼のため 1分間のサイレンを吹鳴します。 黙とうの御協力をお願いいたします。 |
2023年03月10日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 明日、午後2時46分より東日本大震災犠牲者追悼のため 1分間のサイレンを吹鳴しますので 火災と間違わないよう、お願いいたします。 |
2023年03月09日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、落ち着きをみせています。 いつもの花粉症かと思っても、症状が少し違っていたり、普段と異なる行動をした後は、新型コロナの感染を疑ってみることも大切です。 コロナ感染が疑われる場合は、受診相談センター0120567747への電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年03月07日(火) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹消防署よりお知らせします。 3月1日から3月7日まで、春の全国火災予防運動が行われています。 火災はちょっとした不注意から起こっています。 火の取り扱いには注意しましょう。 また、火災から大切な命を守るため、住宅用火災警報器を取り付けましょう。 |
2023年03月06日(月) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹消防署よりお知らせします。 3月1日から3月7日まで、春の全国火災予防運動が行われています。 火災はちょっとした不注意から起こっています。 火の取り扱いには注意しましょう。 また、火災から大切な命を守るため、住宅用火災警報器を取り付けましょう。 |
2023年03月06日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、落ち着きをみせています。 いつもの花粉症かと思っても、症状が少し違っていたり、普段と異なる行動をした後は、新型コロナの感染を疑ってみることも大切です。 コロナ感染が疑われる場合は、受診相談センター0120567747への電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年03月05日(日) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹消防署よりお知らせします。 3月1日から3月7日まで、春の全国火災予防運動が行われています。 火災はちょっとした不注意から起こっています。 火の取り扱いには注意しましょう。 また、火災から大切な命を守るため、住宅用火災警報器を取り付けましょう。 |
2023年03月04日(土) 16時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹消防署よりお知らせします。 3月1日から3月7日まで、春の全国火災予防運動が行われています。 火災はちょっとした不注意から起こっています。 火の取り扱いには注意しましょう。 また、火災から大切な命を守るため、住宅用火災警報器を取り付けましょう。 |
2023年03月02日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、落ち着きをみせています。 いつもの花粉症かと思っても、症状が少し違っていたり、普段と異なる行動をした後は、新型コロナの感染を疑ってみることも大切です。 コロナ感染が疑われる場合は、受診相談センター0120567747への電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月28日(火) 16時10分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 ただいま矢吹町白山でその他火災が発生しております。 消防車が、出動中ですので、付近のかたは、消防活動障害にならないよう、ご協力をお願いします。 |
2023年02月28日(火) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月28日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、減少傾向にあります。 今後も、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 また、ご家族の中で、発熱などの症状がある場合は、受診相談センター0120567747への電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月27日(月) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月27日(月) 12時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月27日(月) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月27日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、減少傾向にあります。 今後も、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 また、ご家族の中で、発熱などの症状がある場合は、受診相談センター0120567747への電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月26日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月26日(日) 12時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月26日(日) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月26日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、減少傾向にあります。 今後も、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 また、ご家族の中で、発熱などの症状がある場合は、受診相談センター0120567747への電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月25日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月25日(土) 12時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月25日(土) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月25日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、減少傾向にあります。 今後も、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 また、ご家族の中で、発熱などの症状がある場合は、受診相談センター0120567747への電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月24日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月24日(金) 12時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月24日(金) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月24日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、減少傾向にあります。 今後も、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 また、ご家族の中で、発熱などの症状がある場合は、受診相談センター0120567747への電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月23日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月23日(木) 12時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月23日(木) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月23日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、減少傾向にあります。 今後も、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 また、ご家族の中で、発熱などの症状がある場合は、受診相談センター0120567747への電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月22日(水) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月22日(水) 12時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月22日(水) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月22日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、減少傾向にあります。 今後も、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 また、ご家族の中で、発熱などの症状がある場合は、受診相談センター0120567747への電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月21日(火) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月21日(火) 12時52分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 ただいま矢吹町井戸尻でその他火災が発生しております。 消防車が、出動中ですので、付近のかたは、消防活動障害にならないよう、ご協力をお願いします。 |
2023年02月21日(火) 12時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月21日(火) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月21日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、減少傾向にあります。 今後も、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 また、ご家族の中で、発熱などの症状がある場合は、受診相談センター0120567747への電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月20日(月) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月20日(月) 12時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月20日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、減少傾向にあります。 今後も、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 また、ご家族の中で、発熱などの症状がある場合は、受診相談センター0120567747への電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月19日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月19日(日) 12時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月19日(日) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月19日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、減少傾向にあります。 今後も、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 また、ご家族の中で、発熱などの症状がある場合は、受診相談センター0120567747への電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月18日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月18日(土) 12時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月18日(土) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月18日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内をはじめ全国的に感染者数は、減少傾向にあります。 今後も、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 また、ご家族の中で、発熱などの症状がある場合は、受診相談センター0120567747への電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月17日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月17日(金) 12時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月17日(金) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月17日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、福島県医療ひっ迫警報は解除されましたが、感染の再拡大を防ぐため、今後も、引き続き、正しいマスクの着用、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自己判断せず、受診相談センターへの電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月16日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月16日(木) 12時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月16日(木) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月16日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、福島県医療ひっ迫警報は解除されましたが、感染の再拡大を防ぐため、今後も、引き続き、正しいマスクの着用、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自己判断せず、受診相談センターへの電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月15日(水) 18時29分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月15日(水) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月15日(水) 12時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 総合窓口課よりお知らせします。 現在、国では国民の皆様へ、マイナンバーカードを3月中に取得されますようお願いをしております。 また、最大2万円分のポイントが付与される、マイナポイントのお申込みができるのは、 今月2月末までにマイナンバーカードの申請をした方となっております。 マイナンバーカードの申請は、役場1階窓口や携帯電話ショップ及びオンライン等で できますので、まだ申請がお済みでない方は、お早めに手続きをしていただきますようお願いします。 |
2023年02月15日(水) 11時01分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 これは、Jアラートのテストです。 |
2023年02月15日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、福島県医療ひっ迫警報は解除されましたが、感染の再拡大を防ぐため、今後も、引き続き、正しいマスクの着用、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自己判断せず、受診相談センターへの電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月14日(火) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 明日、2月15日午前11時から全国一斉のJアラートによる 情報伝達訓練を行います。 防災無線からテスト放送を行いますので、ご協力ください。 |
2023年02月14日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、福島県医療ひっ迫警報は解除されましたが、感染の再拡大を防ぐため、今後も、引き続き、正しいマスクの着用、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自己判断せず、受診相談センターへの電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月13日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、福島県医療ひっ迫警報は解除されましたが、感染の再拡大を防ぐため、今後も、引き続き、正しいマスクの着用、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自己判断せず、受診相談センターへの電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月12日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、昨年10月から実施しているオミクロン株対応ワクチンの接種は、国の方針により、一人一回のみとなっています。 現時点において、二回目のオミクロン株対応ワクチンの接種は、予定されておりませんので、ご理解をお願いします。 今後、新たにワクチン接種に関する情報がわかりましたら、改めてお知らせします。 |
2023年02月12日(日) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月12日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、福島県医療ひっ迫警報は解除されましたが、感染の再拡大を防ぐため、今後も、引き続き、正しいマスクの着用、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自己判断せず、受診相談センターへの電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月11日(土) 18時29分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、昨年10月から実施しているオミクロン株対応ワクチンの接種は、国の方針により、一人一回のみとなっています。 現時点において、二回目のオミクロン株対応ワクチンの接種は、予定されておりませんので、ご理解をお願いします。 今後、新たにワクチン接種に関する情報がわかりましたら、改めてお知らせします。 |
2023年02月11日(土) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月11日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、福島県医療ひっ迫警報は解除されましたが、感染の再拡大を防ぐため、今後も、引き続き、正しいマスクの着用、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自己判断せず、受診相談センターへの電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月10日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、昨年10月から実施しているオミクロン株対応ワクチンの接種は、国の方針により、一人一回のみとなっています。 現時点において、二回目のオミクロン株対応ワクチンの接種は、予定されておりませんので、ご理解をお願いします。 今後、新たにワクチン接種に関する情報がわかりましたら、改めてお知らせします。 |
2023年02月10日(金) 18時04分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 福島県では、2月10日から11日明け方にかけて、警報級の大雪となる見込みです。 大雪による屋根からの落雪、建物や農業施設への被害に十分警戒するとともに 積雪や路面凍結による交通事故、転倒事故に注意してください。 |
2023年02月10日(金) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 福島県では、2月10日から11日明け方にかけて、警報級の大雪となる見込みです。 大雪による屋根からの落雪、建物や農業施設への被害に十分警戒するとともに 積雪や路面凍結による交通事故、転倒事故に注意してください。 |
2023年02月10日(金) 11時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 福島県では、2月10日から11日明け方にかけて、警報級の大雪となる見込みです。 大雪による屋根からの落雪、建物や農業施設への被害に十分警戒するとともに 積雪や路面凍結による交通事故、転倒事故に注意してください。 |
2023年02月10日(金) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月10日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、福島県医療ひっ迫警報は解除されましたが、感染の再拡大を防ぐため、今後も、引き続き、正しいマスクの着用、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自己判断せず、受診相談センターへの電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月09日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、昨年10月から実施しているオミクロン株対応ワクチンの接種は、国の方針により、一人一回のみとなっています。 現時点において、二回目のオミクロン株対応ワクチンの接種は、予定されておりませんので、ご理解をお願いします。 今後、新たにワクチン接種に関する情報がわかりましたら、改めてお知らせします。 |
2023年02月09日(木) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月09日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、福島県医療ひっ迫警報は解除されましたが、感染の再拡大を防ぐため、今後も、引き続き、正しいマスクの着用、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自己判断せず、受診相談センターへの電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月08日(水) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、昨年10月から実施しているオミクロン株対応ワクチンの接種は、国の方針により、一人一回のみとなっています。 現時点において、二回目のオミクロン株対応ワクチンの接種は、予定されておりませんので、ご理解をお願いします。 今後、新たにワクチン接種に関する情報がわかりましたら、改めてお知らせします。 |
2023年02月08日(水) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月08日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、福島県医療ひっ迫警報は解除されましたが、感染の再拡大を防ぐため、今後も、引き続き、正しいマスクの着用、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自己判断せず、受診相談センターへの電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月07日(火) 18時29分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、昨年10月から実施しているオミクロン株対応ワクチンの接種は、国の方針により、一人一回のみとなっています。 現時点において、二回目のオミクロン株対応ワクチンの接種は、予定されておりませんので、ご理解をお願いします。 今後、新たにワクチン接種に関する情報がわかりましたら、改めてお知らせします。 |
2023年02月07日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、福島県医療ひっ迫警報は解除されましたが、感染の再拡大を防ぐため、今後も、引き続き、正しいマスクの着用、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自己判断せず、受診相談センターへの電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月07日(火) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月07日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、福島県医療ひっ迫警報は解除されましたが、感染の再拡大を防ぐため、今後も、引き続き、正しいマスクの着用、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自己判断せず、受診相談センターへの電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月06日(月) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスワクチン接種について、昨年10月から実施しているオミクロン株対応ワクチンの接種は、国の方針により、一人一回のみとなっています。 現時点において、二回目のオミクロン株対応ワクチンの接種は、予定されておりませんので、ご理解をお願いします。 今後、新たにワクチン接種に関する情報がわかりましたら、改めてお知らせします。 |
2023年02月06日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、福島県医療ひっ迫警報は解除されましたが、感染の再拡大を防ぐため、今後も、引き続き、正しいマスクの着用、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自己判断せず、受診相談センターへの電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月06日(月) 10時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月06日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、福島県医療ひっ迫警報は解除されましたが、感染の再拡大を防ぐため、今後も、引き続き、正しいマスクの着用、手指の消毒、定期的な換気などの基本的な感染対策をお願いします。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自己判断せず、受診相談センターへの電話相談、又は、医療機関の受診をお願いします。 |
2023年02月05日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、落ち着きをみせております。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自分の判断で自宅療養せず、医療機関での受診、又は、受診相談センターへの電話相談をお願いします。 また、救急車は、緊急性の高い症状の方や重症の方の命を守っています。急を要する場合以外に、救急車を呼ぶことは控えましょう。 |
2023年02月05日(日) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月05日(日) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月05日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、落ち着きをみせております。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自分の判断で自宅療養せず、医療機関での受診、又は、受診相談センターへの電話相談をお願いします。 また、救急車は、緊急性の高い症状の方や重症の方の命を守っています。急を要する場合以外に、救急車を呼ぶことは控えましょう。 |
2023年02月04日(土) 19時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町教育委員会よりお知らせします。 昨日よりお知らせしております、中学生が不審者に追いかけられたとの情報ですが 事件性が無いことが判明しました。 ご心配をおかけしました。 |
2023年02月04日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、落ち着きをみせております。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自分の判断で自宅療養せず、医療機関での受診、又は、受診相談センターへの電話相談をお願いします。 また、救急車は、緊急性の高い症状の方や重症の方の命を守っています。急を要する場合以外に、救急車を呼ぶことは控えましょう。 |
2023年02月04日(土) 17時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町教育委員会よりお知らせします。 昨日よりお知らせしております、中学生が不審者に追いかけられたとの情報ですが 事件性が無いことが判明しました。 ご心配をおかけしました。 |
2023年02月04日(土) 15時59分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月04日(土) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月04日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、落ち着きをみせております。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自分の判断で自宅療養せず、医療機関での受診、又は、受診相談センターへの電話相談をお願いします。 また、救急車は、緊急性の高い症状の方や重症の方の命を守っています。急を要する場合以外に、救急車を呼ぶことは控えましょう。 |
2023年02月04日(土) 07時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町教育委員会よりお知らせします。 2月2日と2月3日の2回、矢吹町内の中学生が登下校中に、自家用車に追いかけられ 降りてきた運転手から追いかけられる事案が発生しました。 この事案については、警察署に通報し、パトロールを強化しております。 町民の皆様におかれましては、不審な車や人物に、十分注意していただくとともに このような事案に遭遇した場合には、速やかに警察、役場、学校に連絡をお願いします。 |
2023年02月03日(金) 19時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町教育委員会よりお知らせします。 2月2日と2月3日の2回、矢吹町内の中学生が登下校中に、自家用車に追いかけられ 降りてきた運転手から追いかけられる事案が発生しました。 この事案については、警察署に通報し、パトロールを強化しております。 町民の皆様におかれましては、不審な車や人物に、十分注意していただくとともに このような事案に遭遇した場合には、速やかに警察、役場、学校に連絡をお願いします。 |
2023年02月03日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹町教育委員会よりお知らせします。 2月2日と2月3日の2回、矢吹町内の中学生が登下校中に、自家用車に追いかけられ 降りてきた運転手から追いかけられる事案が発生しました。 この事案については、警察署に通報し、パトロールを強化しております。 町民の皆様におかれましては、不審な車や人物に、十分注意していただくとともに このような事案に遭遇した場合には、速やかに警察、役場、学校に連絡をお願いします。 |
2023年02月03日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、落ち着きをみせております。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自分の判断で自宅療養せず、医療機関での受診、又は、受診相談センターへの電話相談をお願いします。 また、救急車は、緊急性の高い症状の方や重症の方の命を守っています。急を要する場合以外に、救急車を呼ぶことは控えましょう。 |
2023年02月03日(金) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月03日(金) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月03日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、落ち着きをみせております。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自分の判断で自宅療養せず、医療機関での受診、又は、受診相談センターへの電話相談をお願いします。 また、救急車は、緊急性の高い症状の方や重症の方の命を守っています。急を要する場合以外に、救急車を呼ぶことは控えましょう。 |
2023年02月02日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、落ち着きをみせております。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自分の判断で自宅療養せず、医療機関での受診、又は、受診相談センターへの電話相談をお願いします。 また、救急車は、緊急性の高い症状の方や重症の方の命を守っています。急を要する場合以外に、救急車を呼ぶことは控えましょう。 |
2023年02月02日(木) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月02日(木) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月02日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、落ち着きをみせております。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自分の判断で自宅療養せず、医療機関での受診、又は、受診相談センターへの電話相談をお願いします。 また、救急車は、緊急性の高い症状の方や重症の方の命を守っています。急を要する場合以外に、救急車を呼ぶことは控えましょう。 |
2023年02月01日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、落ち着きをみせております。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自分の判断で自宅療養せず、医療機関での受診、又は、受診相談センターへの電話相談をお願いします。 また、救急車は、緊急性の高い症状の方や重症の方の命を守っています。急を要する場合以外に、救急車を呼ぶことは控えましょう。 |
2023年02月01日(水) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月01日(水) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年02月01日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にあり、落ち着きをみせております。 もし、ご家族の中で、発熱などの症状があった場合は、自分の判断で自宅療養せず、医療機関での受診、又は、受診相談センターへの電話相談をお願いします。 また、救急車は、緊急性の高い症状の方や重症の方の命を守っています。急を要する場合以外に、救急車を呼ぶことは控えましょう。 |
2023年01月31日(火) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 上下水道課よりお知らせします。 厳しい冷え込みにより、町内で水道管の凍結や破裂が発生する恐れがあります。 気温が氷点下4度以下になると、水道管が凍結しやすくなりますので 天気予報に注意して、水抜きや防寒材で保温するなど 凍結防止対策を行って頂くようお願いいたします。 |
2023年01月31日(火) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年01月31日(火) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年01月31日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月30日(月) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 上下水道課よりお知らせします。 厳しい冷え込みにより、町内で水道管の凍結や破裂が発生する恐れがあります。 気温が氷点下4度以下になると、水道管が凍結しやすくなりますので 天気予報に注意して、水抜きや防寒材で保温するなど 凍結防止対策を行って頂くようお願いいたします。 |
2023年01月30日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月30日(月) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年01月30日(月) 09時59分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年01月30日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月29日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 上下水道課よりお知らせします。 厳しい冷え込みにより、町内で水道管の凍結や破裂が発生する恐れがあります。 気温が氷点下4度以下になると、水道管が凍結しやすくなりますので 天気予報に注意して、水抜きや防寒材で保温するなど 凍結防止対策を行って頂くようお願いいたします。 |
2023年01月29日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月29日(日) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年01月29日(日) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年01月29日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月28日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 上下水道課よりお知らせします。 厳しい冷え込みにより、町内で水道管の凍結や破裂が発生する恐れがあります。 気温が氷点下4度以下になると、水道管が凍結しやすくなりますので 天気予報に注意して、水抜きや防寒材で保温するなど 凍結防止対策を行って頂くようお願いいたします。 |
2023年01月28日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月28日(土) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年01月28日(土) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は79歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は黄色のはんてん、灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年01月28日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月27日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 上下水道課よりお知らせします。 厳しい冷え込みにより、町内で水道管の凍結や破裂が発生する恐れがあります。 気温が氷点下4度以下になると、水道管が凍結しやすくなりますので 天気予報に注意して、水抜きや防寒材で保温するなど 凍結防止対策を行って頂くようお願いいたします。 |
2023年01月27日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月27日(金) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は78歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年01月27日(金) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は78歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年01月27日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月26日(木) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 上下水道課よりお知らせします。 厳しい冷え込みにより、町内で水道管の凍結や破裂が発生する恐れがあります。 気温が氷点下4度以下になると、水道管が凍結しやすくなりますので 天気予報に注意して、水抜きや防寒材で保温するなど 凍結防止対策を行って頂くようお願いいたします。 |
2023年01月26日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月26日(木) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は78歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年01月26日(木) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、まだ見つかっておりません。 つきましては、自宅の物置や、ビニールハウス、田んぼなどについて、確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は78歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年01月26日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月25日(水) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 上下水道課よりお知らせします。 厳しい冷え込みにより、町内で水道管の凍結や破裂が発生する恐れがあります。 気温が氷点下4度以下になると、水道管が凍結しやすくなりますので 天気予報に注意して、水抜きや防寒材で保温するなど 凍結防止対策を行って頂くようお願いいたします。 |
2023年01月25日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月25日(水) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、先日、消防団による捜索を行いましたが、発見に至っておりません。 つきましては、自宅の物置や、敷地内などについて、ご確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は78歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年01月25日(水) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、先日、消防団による捜索を行いましたが、発見に至っておりません。 つきましては、自宅の物置や、敷地内などについて、ご確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は78歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年01月25日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月24日(火) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 上下水道課よりお知らせします。 厳しい冷え込みにより、町内で水道管の凍結や破裂が発生する恐れがあります。 気温が氷点下4度以下になると、水道管が凍結しやすくなりますので 天気予報に注意して、水抜きや防寒材で保温するなど 凍結防止対策を行って頂くようお願いいたします。 |
2023年01月24日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月24日(火) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、先日、消防団による捜索を行いましたが、発見に至っておりません。 つきましては、自宅の物置や、敷地内などについて、ご確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は78歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年01月24日(火) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、先日、消防団による捜索を行いましたが、発見に至っておりません。 つきましては、自宅の物置や、敷地内などについて、ご確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は78歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年01月24日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月23日(月) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 上下水道課よりお知らせします。 厳しい冷え込みにより、町内で水道管の凍結や破裂が発生する恐れがあります。 気温が氷点下4度以下になると、水道管が凍結しやすくなりますので 天気予報に注意して、水抜きや防寒材で保温するなど 凍結防止対策を行って頂くようお願いいたします。 |
2023年01月23日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月23日(月) 13時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、昨日、消防団による捜索を行いましたが、発見に至っておりません。 つきましては、自宅の物置や、敷地内などについて、ご確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は78歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年01月23日(月) 09時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 白河警察署よりお知らせします。 1月20日の午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっており、昨日、消防団による捜索を行いましたが、発見に至っておりません。 つきましては、自宅の物置や、敷地内などについて、ご確認くださいますよう、御協力をお願いいたします。 年齢は78歳、身長160cmくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署、電話23-0110までご連絡ください。 |
2023年01月23日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月22日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 上下水道課よりお知らせします。 厳しい冷え込みにより、町内で水道管の凍結や破裂が発生する恐れがあります。 気温が氷点下4度以下になると、水道管が凍結しやすくなりますので 天気予報に注意して、水抜きや防寒材で保温するなど 凍結防止対策を行って頂くようお願いいたします。 |
2023年01月22日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月22日(日) 13時59分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に白河警察署よりお知らせします。 一昨日、午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっております。 年齢は78歳、身長160センチくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署電話230110までご連絡ください。 |
2023年01月22日(日) 11時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に白河警察署よりお知らせします。 一昨日、午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっております。 年齢は78歳、身長160センチくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署電話230110までご連絡ください。 |
2023年01月22日(日) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に白河警察署よりお知らせします。 一昨日、午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっております。 年齢は78歳、身長160センチくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署電話230110までご連絡ください。 |
2023年01月22日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月21日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 上下水道課よりお知らせします。 厳しい冷え込みにより、町内で水道管の凍結や破裂が発生する恐れがあります。 気温が氷点下4度以下になると、水道管が凍結しやすくなりますので 天気予報に注意して、水抜きや防寒材で保温するなど 凍結防止対策を行って頂くようお願いいたします。 |
2023年01月21日(土) 18時15分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に白河警察署よりお知らせします。 昨日、午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっております。 年齢は78歳、身長160センチくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署電話230110までご連絡ください。 |
2023年01月21日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月21日(土) 15時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に白河警察署よりお知らせします。 昨日、午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっております。 年齢は78歳、身長160センチくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署電話230110までご連絡ください。 |
2023年01月21日(土) 10時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に白河警察署よりお知らせします。 昨日、午後7時30分頃から、矢吹町小松地内の男性が、自宅から行方不明になっております。 年齢は79歳、身長160センチくらい、痩せ型で、髪型は白髪で短め、服装は灰色のトレーナー、紺色のズボン、灰色のウォーキングシューズを着用しています。 目撃情報があれば、白河警察署電話230110までご連絡ください。 |
2023年01月21日(土) 09時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に温水プールよりお知らせします。 施設設備のメンテナンスが完了し、本日10時より通常営業いたします。 |
2023年01月21日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月20日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 上下水道課よりお知らせします。 厳しい冷え込みにより、町内で水道管の凍結や破裂が発生する恐れがあります。 気温が氷点下4度以下になると、水道管が凍結しやすくなりますので 天気予報に注意して、水抜きや防寒材で保温するなど 凍結防止対策を行って頂くようお願いいたします。 |
2023年01月20日(金) 18時05分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に温水プールよりお知らせします。 施設設備の緊急メンテナンスにより、本日は休業しております。 明日、1月21日より通常営業いたします。 |
2023年01月20日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月20日(金) 13時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 臨時に温水プールよりお知らせします。 施設整備の緊急メンテナンスにより一時休業しております。 復旧には数日かかる見込みです。 営業再開の日は改めてお知らせします。 |
2023年01月20日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月19日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月19日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月18日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内の感染者数は、減少傾向にありますが、インフルエンザが流行する時期に入りましたので、改めて、正しいマスクの着用、手洗い、定期的な換気など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 なお、ご自身で抗原定性検査キットにより検査をする場合は、研究用と表示しているものでなく、国が認可した医療用の検査キットを使用しましょう。 |
2023年01月18日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 また、県南地区においては、インフルエンザの発症件数も増加していることから、改めて、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 特に、家族の中で、のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、自分自身に症状がなくても、慎重な行動をとりましょう。 |
2023年01月17日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 また、県南地区においては、インフルエンザの発症件数も増加していることから、改めて、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 特に、家族の中で、のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、自分自身に症状がなくても、慎重な行動をとりましょう。 |
2023年01月17日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 また、県南地区においては、インフルエンザの発症件数も増加していることから、改めて、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 特に、家族の中で、のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、自分自身に症状がなくても、慎重な行動をとりましょう。 |
2023年01月16日(月) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスの接種について、まだ、オミクロン株対応ワクチンを接種していない方向けに、予約なしで、接種することができる臨時の接種日を設けます。 接種日時は、1月18日、水曜日の午後2時から午後3時15分までとなります。 接種を希望される方は、前回の接種日から3ヶ月が経過していることをご確認いただき、指定された書類を持参の上、矢吹町文化センター小ホールへお越しください。 なお、当日の接種可能人数に達した場合、後日に変更していただく場合があります。また、小児接種は対象となりませんので、ご理解をお願いします。 |
2023年01月16日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 また、県南地区においては、インフルエンザの発症件数も増加していることから、改めて、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 特に、家族の中で、のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、自分自身に症状がなくても、慎重な行動をとりましょう。 |
2023年01月16日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 また、県南地区においては、インフルエンザの発症件数も増加していることから、改めて、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 特に、家族の中で、のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、自分自身に症状がなくても、慎重な行動をとりましょう。 |
2023年01月15日(日) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスの接種について、まだ、オミクロン株対応ワクチンを接種していない方向けに、予約なしで、接種することができる臨時の接種日を設けます。 接種日時は、1月18日、水曜日の午後2時から午後3時15分までとなります。 接種を希望される方は、前回の接種日から3ヶ月が経過していることをご確認いただき、指定された書類を持参の上、矢吹町文化センター小ホールへお越しください。 なお、当日の接種可能人数に達した場合、後日に変更していただく場合があります。また、小児接種は対象となりませんので、ご理解をお願いします。 |
2023年01月15日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 また、県南地区においては、インフルエンザの発症件数も増加していることから、改めて、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 特に、家族の中で、のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、自分自身に症状がなくても、慎重な行動をとりましょう。 |
2023年01月15日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 また、県南地区においては、インフルエンザの発症件数も増加していることから、改めて、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 特に、家族の中で、のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、自分自身に症状がなくても、慎重な行動をとりましょう。 |
2023年01月14日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスの接種について、まだ、オミクロン株対応ワクチンを接種していない方向けに、予約なしで、接種することができる臨時の接種日を設けます。 接種日時は、1月18日、水曜日の午後2時から午後3時15分までとなります。 接種を希望される方は、前回の接種日から3ヶ月が経過していることをご確認いただき、指定された書類を持参の上、矢吹町文化センター小ホールへお越しください。 なお、当日の接種可能人数に達した場合、後日に変更していただく場合があります。また、小児接種は対象となりませんので、ご理解をお願いします。 |
2023年01月14日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 また、県南地区においては、インフルエンザの発症件数も増加していることから、改めて、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 特に、家族の中で、のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、自分自身に症状がなくても、慎重な行動をとりましょう。 |
2023年01月14日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 また、県南地区においては、インフルエンザの発症件数も増加していることから、改めて、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 特に、家族の中で、のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、自分自身に症状がなくても、慎重な行動をとりましょう。 |
2023年01月13日(金) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルスの接種について、まだ、オミクロン株対応ワクチンを接種していない方向けに、予約なしで、接種することができる臨時の接種日を設けます。 接種日時は、1月18日、水曜日の午後2時から午後3時15分までとなります。 接種を希望される方は、前回の接種日から3ヶ月が経過していることをご確認いただき、指定された書類を持参の上、矢吹町文化センター小ホールへお越しください。 なお、当日の接種可能人数に達した場合、後日に変更していただく場合があります。また、小児接種は対象となりませんので、ご理解をお願いします。 |
2023年01月13日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 また、県南地区においては、インフルエンザの発症件数も増加していることから、改めて、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 特に、家族の中で、のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、自分自身に症状がなくても、慎重な行動をとりましょう。 |
2023年01月13日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 また、県南地区においては、インフルエンザの発症件数も増加していることから、改めて、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 特に、家族の中で、のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、自分自身に症状がなくても、慎重な行動をとりましょう。 |
2023年01月12日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 また、県南地区においては、インフルエンザの発症件数も増加していることから、改めて、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 特に、家族の中で、のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、自分自身に症状がなくても、慎重な行動をとりましょう。 |
2023年01月12日(木) 07時59分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 また、県南地区においては、インフルエンザの発症件数も増加していることから、改めて、基本的な感染対策の徹底をお願いします。 特に、家族の中で、のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、自分自身に症状がなくても、慎重な行動をとりましょう。 |
2023年01月11日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うよう心がけをお願いします。 また、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2023年01月11日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うよう心がけをお願いします。 また、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2023年01月10日(火) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うよう心がけをお願いします。 また、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2023年01月10日(火) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うよう心がけをお願いします。 また、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2023年01月09日(月) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うよう心がけをお願いします。 また、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2023年01月09日(月) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うよう心がけをお願いします。 また、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2023年01月08日(日) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うよう心がけをお願いします。 また、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2023年01月08日(日) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うよう心がけをお願いします。 また、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2023年01月07日(土) 18時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 まちづくり推進課よりお知らせします。 1月8日 日曜日に矢吹町消防団出初式が行われます。 朝7時にサイレンが吹鳴されますが、火災と間違わないようお願いします。 |
2023年01月07日(土) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うよう心がけをお願いします。 また、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2023年01月07日(土) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うよう心がけをお願いします。 また、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2023年01月06日(金) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内では、年明けから、新規感染者数が3000人を超えるなど、感染が再拡大しており、医療体制が危機的状況にあることから、県では、引き続き、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 のどの違和感など、風邪に似た症状がある場合には、外出、出勤を控え、室内においては、定期的な換気を行うよう心がけをお願いします。 また、マスクを外す場面では、特に、感染に注意するとともに、ワクチン接種、マスクの正しい着用、手洗い、手指の消毒など基本的な感染対策の徹底をお願いします。 |
2023年01月06日(金) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内での感染者の急増に伴い、医療体制が危機的状況にあることから、県では、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 医療機関の負荷を減らすために、抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬などの常備薬を事前に準備しておくなど、体調不良時に備えましょう。詳しくは、県ホームページでご確認をお願いします。 また、年末年始にあたり、帰省や旅行などで、人と交流する機会が増えます。会話時の正しいマスクの着用とともに、定期的な換気など基本的な感染対策をお願いします。 |
2023年01月05日(木) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内での感染者の急増に伴い、医療体制が危機的状況にあることから、県では、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 医療機関の負荷を減らすために、抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬などの常備薬を事前に準備しておくなど、体調不良時に備えましょう。詳しくは、県ホームページでご確認をお願いします。 また、年末年始にあたり、帰省や旅行などで、人と交流する機会が増えます。会話時の正しいマスクの着用とともに、定期的な換気など基本的な感染対策をお願いします。 |
2023年01月05日(木) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内での感染者の急増に伴い、医療体制が危機的状況にあることから、県では、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 医療機関の負荷を減らすために、抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬などの常備薬を事前に準備しておくなど、体調不良時に備えましょう。詳しくは、県ホームページでご確認をお願いします。 また、年末年始にあたり、帰省や旅行などで、人と交流する機会が増えます。会話時の正しいマスクの着用とともに、定期的な換気など基本的な感染対策をお願いします。 |
2023年01月04日(水) 17時30分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内での感染者の急増に伴い、医療体制が危機的状況にあることから、県では、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 医療機関の負荷を減らすために、抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬などの常備薬を事前に準備しておくなど、体調不良時に備えましょう。詳しくは、県ホームページでご確認をお願いします。 また、年末年始にあたり、帰省や旅行などで、人と交流する機会が増えます。会話時の正しいマスクの着用とともに、定期的な換気など基本的な感染対策をお願いします。 |
2023年01月04日(水) 16時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 矢吹消防署よりお知らせします。 12月20日から1月5日までの期間中 火災の年末年始特別警戒が実施されています。 火の元には十分注意するとともに 火災警報器、消火器などの点検をおこない 火の用心を心掛けましょう。 |
2023年01月04日(水) 08時00分 配信 |
防災やぶき広報メール |
防災無線より放送された内容は次のとおりです。 保健福祉課よりお知らせします。 新型コロナウイルス感染症について、県内での感染者の急増に伴い、医療体制が危機的状況にあることから、県では、福島県医療ひっ迫警報を発出しています。 医療機関の負荷を減らすために、抗原定性検査キットや解熱鎮痛薬などの常備薬を事前に準備しておくなど、体調不良時に備えましょう。詳しくは、県ホームページでご確認をお願いします。 また、年末年始にあたり、帰省や旅行などで、人と交流する機会が増えます。会話時の正しいマスクの着用とともに、定期的な換気など基本的な感染対策をお願いします。 |