〇矢吹町国民保護計画について
矢吹町国民保護計画は、町域において、武力攻撃を受ける事態や大規模テロなどの緊急に対処するべき事態が発生した場合に備えるため作成する計画です。国民の保護のための措置を行う(住民の避難、避難住民等の救援、武力攻撃、災害への対処などの)実施体制、住民の避難や救援などに関する事項、平素において備えておくべき物資や訓練等に関する事項などを定めます。
町では、平成16年9月に施行された「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律」(以下、「国民保護法」という。)に基づき、平成19年に計画を策定しました。 この間、福島県が国民保護計画を令和5年4月までに数回改訂しており、また、政府が平成29年12月に「国民の保護に関する基本指針」を変更していることなどに伴い、それらと整合を取り、最新の情報を反映するために、この度、矢吹町国民保護計画を変更します。
矢吹町国民保護計画については、関連書類ダウンロードから各編ごとにダウンロードできます。