文化財とは、私たち人類が地球に誕生してから、長い年月をかけてつくりあげてきた遺産です。文化財には次のような種類があります。
有形文化財 |
建造物(社寺・城郭・石造物など)・絵画・彫刻・工芸品・書籍・典籍・古文書考古資料・歴史資料など |
---|---|
無形文化財 |
演劇・音楽・工芸技術など |
民俗文化財 |
衣食住・生業・信仰・年中行事などに関する風俗習慣・民俗芸能および、これらに用いられる衣服・器具・家屋など |
記念物 |
遺跡−貝塚・古墳・都城跡・城跡・旧宅跡など |
伝統的建造物群 |
|
文化財は、二度と取り戻すことのできない、かけがえのないみんなの財産です。そして大切に保存していかなければならない責任があります。国や地方自治体は、重要なものを法律や条例で指定することにより、重要な財産を守るように努めています。