統計調査員とは、国の政策決定に大きな影響を及ぼす、基幹統計資料作成のための資料となる、調査票の配布・回収・確認などを行っていただく方です。
統計調査員の仕事は、調査の種類によって異なりますが、基本的には次のとおりです。
統計調査員は、総務大臣等や都道府県知事から、統計調査が行われる度に任命される非常勤の公務員です。
統計調査員には、調査後に報酬が支払われます。国が定めた方法により、算出されます。
〈参考〉 過去にお支払いした報酬額 ※報酬額は調査件数により異なります。
・平成28年経済センサス活動調査 51,513円〜62,690円
・平成27年国勢調査 26,236円〜111,832円
特に功績の顕著な統計調査員に対しては、叙勲や藍綬褒章が贈られているほか、総務大臣、農林水産大臣、経済産業大臣など各統計調査の実施者から、それぞれの統計調査について功績のあった者に対して、表彰が行われます。また、これとは別に、県知事や市長・統計協議会長等からの表彰も行われています。
矢吹町では、統計調査員への従事を希望される方をあらかじめ登録しておき、調査がある際にご連絡、または募集させていただく方法を採っています。なお、登録に当たっては、統計調査に従事できる期間や時期、希望する調査区域などをお聞きしています。登録を希望される方は、下記までご連絡ください。