くらし・手続き

コンビニ交付について

マイナンバーカードを使った各種証明書のコンビニ交付について

コンビニ交付とは

マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、コンビニエンスストア等で各種証明書を発行するサービスのことです。
役場が閉庁している休日、夜間でも証明書を取得することができるほか、遠方の方は移動の負担が軽減されます。
多機能端末機のメインメニューから「行政サービス」を選択し、画面の説明に従って、タッチパネルで操作を行います。

利用時間    午前6時30分から午後11時

操作方法については 「証明書の取得方法」(外部リンク)をご確認ください。

矢吹町内で利用できる店舗について

セブン・イレブン「セブンイレブンでの取得方法」(動画)(外部リンク)
ローソン「ローソンでの取得方法」(動画)(外部リンク)
ファミリーマート「ファミリーマートでの取得方法」(動画)(外部リンク)
ミニストップ「ミニストップでの取得方法」(動画)(外部リンク)
矢吹町内に限らず、上記にある全国のコンビニエンスストア等で利用できますので、外出先でも取得可能です。

利用するときに必要なもの

1.マイナンバーカード 「利用者証明用電子証明書」が格納されたマイナンバーカードが必要です。

2.発行手数料

発行できる証明書及び手数料(1通あたり)

1. 住民票謄本(全部事項証明書)             200 円
2. 住民票抄本(一部事項証明書)             200 円
3. 印鑑登録証明書                                      200 円
4. 課税・非課税証明書(直近1年分)       200 円
5. 戸籍謄本(全部事項証明書)                 450 円
6. 戸籍抄本(一部事項証明書)                 450 円
7. 戸籍の附票(全部事項証明書)             200 円
8. 戸籍の附票(一部事項証明書)             200 円
※戸籍は矢吹町に本籍がある方のみ取得できます。(ただし、住民登録地の市区町村が住所及び戸籍の両方ともそこにある方のみコンビニ交付可能としている場合は取得できません。)
※取得できるのは最新の証明書で、住民票の除票や戸籍の除籍謄本などは取得できません。

※住民票は前住所地が省略となりますので、記載されているものが必要な場合は総合窓口課窓口係へお越しください。
※ 課税・非課税証明書は1月1日現在、矢吹町にお住まいであった方は取得できます。

利用できる時間

午前6時30分から午後11時まで
※12月29日から1月3日、臨時的なメンテナンス日などは利用できません

利用できる市区町村

こちらからお調べください。

住所が矢吹町外で本籍地が矢吹町の方の戸籍証明利用登録申請の方法

矢吹町外にお住まいで矢吹町内に本籍地のある方がコンビニ交付サービスを利用して戸籍証明書を取得するためには、事前に利用登録申請が必要になります。利用登録申請は、コンビニエンスストア等にある多機能端末機をご利用いただくことができます。

また、ご自宅のパソコンからでも申請は可能です。この場合、署名用電子証明書の搭載されたマイナンバーカードが必要であり、またカードリーダーなどもご準備いただく必要がございます。利用登録の承認確認は、申請日から5営業日以降にお願いします。

【注意】

利用登録についての詳しい内容については、下記リンク先「本籍地の戸籍証明書取得方法」をご確認ください。

本籍地の戸籍証明書取得方法

コンビニ交付サービスのセキュリティ

(1)マルチコピー機内に情報は残らない仕組みになっているため、情報が漏れることはありません。
(2)通信は専用回線で暗号化されています。
(3)コンビニ交付サービスで取得できる証明書は、窓口で取得する証明書の用紙とは異なりますが、高度な偽造・改ざん防止対策が施されています。

偽造・改ざん防止対策については、「受け取った証明書の確認」(外部リンク)

注意事項

このページに関するお問い合わせは総合窓口課 窓口係です。

〒969-0296 福島県西白河郡矢吹町一本木101

電話番号:0248-42-2114

メールでのお問い合わせはこちら
[0]トップページ