「矢吹町ふるさとの森芸術村」は、県内で唯一、森と共生するアートビレッジとして平成2年オープンし、矢吹町内外の芸術愛好者の活動の拠点・発表の場としての役割を果たしています。
町の北部、夏には蓮の花が美しい大池の湖畔に面した、居ながらにして森林浴が出来る自然林の中に、各種施設が効果的に設置されています。森からの風は夏も涼しく、身体に優しい快適空間を作っております。「福島県の遊歩道百選」にも選ばれた散歩道があり、四季折々の風情が楽しめるのも芸術村のもうひとつの魅力です。
本館であるふるさとの館の企画展示室は、町内外で活動中のアーティストの作品を紹介する絵画・陶芸・版画・彫刻などの展示施設として利用され、矢吹町の民族歴史資料を集めた常設展示施設、サークル活動の場として利用されている伝習室も併設しております。他にも、主に町内の子供たちの作品発表の場として活用されているあゆり館、陶芸を中心にした創作活動施設として、陶芸の館、創作の館も、森の中に配置されております。
芸術鑑賞に、散歩コースの休憩所として、お気軽にお立ち寄りください。ご来館を心よりお待ち申し上げております。
【企画展示室】
年間スケジュールに沿って町内外で活動中のアーティストの作品を紹介する絵画・陶芸・版画・彫刻などを展示しております。
【常設展示室】
矢吹の生い立ち、祖先の生きた時代を知る民俗資料を展示しております。
【伝習室】
学習会、講習会、会議等のほか、サークル活動等にご利用頂けます。
年間スケジュールに沿って発展段階の感性豊かな幼稚園、保育園、小・中学校の創作作品を展示しております。無心で描く子どもたちの力強い作品をご覧ください。
造形から乾燥、焼成まで陶芸の必需品が全て整った、県内でも類のない施設です。
水曜会、木曜会、土曜会、日曜会の陶芸クラブが組織されております。野焼きによる土器づくり体験教室、子ども陶芸教室も開催されております。快適な環境で陶芸を楽しむことが出来ます。
町内外のアーティストの創作活動に伴う宿泊体験施設として、未来を担う芸術家の育成に活用されています。
アトリエ付きの宿泊施設です。ご滞在は最長3ヶ月までといたします。
食料品・寝具・洗剤・洗面具はご持参ください。
施設名 | 区 分 | 使用単位 | 使用料 |
ふるさとの館 | 伝習室 | 1時間当たり | 210円 |
企画展示室 | 1日当たり | 2,160円 | |
あゆり館 | 展示室 | 1日当たり | 2,160円 |
陶芸の館 |
陶芸室 (作陶室) |
1時間当たり | 210円 |
陶芸窯 | 1時間当たり | 210円 | |
創作の館 | 1日当たり | 2,160円 | |
1泊2日 | 4,320円 |
※入場料は無料となっております。
鏡石の光南スタンド(GS)が入口となっております。
●東京方面から・・・・新幹線新白河駅乗換でJR東北線下り矢吹駅下車
●仙台方面から・・・・新幹線郡山駅乗換でJR東北線上り矢吹駅下車
●矢吹駅から徒歩20分、タクシー7分