月日 | 曜日 | 区分 | 開議時刻 | 日程 |
---|---|---|---|---|
6月12日 | 金 | 本会議 | 10時 |
開会 会議録署名議員の指名 会期の決定 諸報告 町政報告 報告第5〜8号 承認第11〜14号 議案の上程 |
6月13日 | 土 | 休 会 | ||
6月14日 | 日 | 休 会 | ||
6月15日 | 月 | 本会議 | 10時 |
一般質問・総括質疑 議案・請願の付託 |
6月16日 | 火 |
本会議 |
10時 |
一般質問・総括質疑 議案・請願の付託 |
6月17日 | 水 | 委員会 | 10時 |
各常任委員会 |
13時 |
予算特別委員会 |
|||
6月18日 | 木 | 休 会 | ||
6月19日 | 金 | 休 会 | ||
6月20日 | 土 | 休 会 | ||
6月21日 | 日 | 休 会 | ||
6月22日 | 月 | 本会議 | 13時 |
議案・請願案件の審査結果報告 審議・採決 閉会 |
質問順番 | 質問事項 | 答弁を求める者 | 質問者 |
---|---|---|---|
1 | 新風、蛭田町政に問う。 |
町長 |
関根 貴将議員 |
学校給食について | 町長、教育長 | ||
農業従事者支援について | 町長 | ||
2 | コロナ対応・対策について | 町長 | 高久 美秋議員 |
3 | 新型コロナ感染症拡大防止対策とIT関係について | 町長、教育長 | 藤井 源喜議員 |
道路整備について | 町長 | ||
職員採用・体制について | 町長 | ||
4 | 矢吹町まちづくり総合計画について | 町長 | 冨永 創造議員 |
コロナ対策について | 町長 | ||
奨学金制度について | 教育長 | ||
5 | 学校教育について | 教育長 | 芳賀 慎也議員 |
高齢化社会について | 町長 | ||
企業誘致の推進と働く場の確保について | 町長 | ||
6 | 指定管理者制度について | 町長 | 加藤 宏樹議員 |
教育施設の使用許可について | 教育長 | ||
まちづくり矢吹及び道の駅事業について | 町長 | ||
7 | まちづくり矢吹について | 町長 | 三村 正一議員 |
複合施設整備事業について | 町長 | ||
新型コロナウィルス感染症対策について | 町長、教育長 | ||
8 | 優位性を生かした町づくりについて | 町長 | 鈴木 隆司議員 |
豪雨災害等による河川流域整備について | 町長 | ||
9 | 役場業務の民間委託について | 町長 | 安井 敬博議員 |
新型コロナウィルス感染症対策について | 町長、教育長 | ||
社首長会議等への加盟と活動について | 町長 | ||
10 | 新型コロナウイルス対策と行財政について | 町長 | 青山 英樹議員 |
財政の分析と今後の運営について | 町長 | ||
健康センターの運営について | 町長 |
議案名 | 件名 |
---|---|
報告第5号 | 令和元年度矢吹町継続費繰越しの報告について |
報告第6号 | 令和元年度矢吹町繰越明許費繰越しの報告について |
報告第7号 | 出資法人の経営状況について |
報告第8号 | 専決処分の報告について(専決第17号矢吹町複合施設建設工事請負契約の一部変更について) |
承認第11号 | 専決処分の承認を求めることについて(専決第15号令和2年度矢吹町一般会計補正予算(第2号)) |
承認第12号 | 専決処分の承認を求めることについて(専決第14号矢吹町後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例) |
承認第13号 | 専決処分の承認を求めることについて(専決第16号矢吹町基金条例の一部を改正する条例) |
承認第14号 | 専決処分の承認を求めることについて(専決第18号新型コロナウイルス感染症の影響による被保険者等に対する国民健康保険税の減免に関する条例) |
議案第27号 | 矢吹町税条例の一部を改正する条例 |
議案第28号 | 東日本大震災による被災者に対する町民税、固定資産税及び国民健康保険税の減免に関する条例の一部を改正する条例 |
議案第29号 | 矢吹町固定資産評価審査委員会条例の一部を改正する条例 |
議案第30号 | 矢吹町国民健康保険条例の一部を改正する条例 |
議案第31号 | 矢吹町道路占用料徴収条例の一部を改正する条例 |
議案第32号 | 矢吹町道路線の認定について |
議案第33号 | 令和2年度矢吹町一般会計補正予算(第3号) |
議案第34号 | 令和2年度矢吹町国民健康保険特別会計補正予算(第1号) |
請願番号 | 件名 |
---|---|
第2号 | 国の『被災児童生徒就学支援等事業』の継続と、被災児童生徒の十分な就学支援を求める意見書」の提出を求める請願書 |