※ この補助金については、申請が予算額に達したため、今年度は受付を終了しました。
(令和6年10月2日更新)
可燃ごみの「生ごみ」は約8割が水分です。生ごみの無駄な水分を減らし、乾燥させることで、可燃ごみの減量化につながります。町では、電気式生ごみ処理機の購入費用の一部を補助し、購入促進を図っています。生ごみ処理機を利用して、家庭から出るごみの減量化を目指しましょう。
(1)矢吹町に住所を有し、かつ居住している方
(2)適切に処理機を管理できる方
(3)この制度による補助を受けたことのない方
(4)町税等を滞納していない世帯の方
電気式で生ごみを乾燥・分解により減量し、堆肥化して活用できるもの。
上限2万5千円(機械本体価格(消費税を除く)の2分の1以内)
・家庭用生ごみ処理機を購入。
↓
・補助金交付申請書にカタログ、領収書等を添付し提出。
↓
・町から補助金交付決定書を送付。
↓
・同封されている補助金請求書を提出。
↓
・指定する口座に補助金を振込。
1.受付期間:令和6年4月1日(月)から令和7年3月31日(月)まで
2.受付場所:矢吹町役場 1階 まちづくり推進課 環境衛生係
3.提出書類:(1)申 請 時 → ・家庭用生ごみ処理機購入補助金交付申請書(様式第1号)
・町税等納入状況確認同意書
・生ごみ処理機のカタログ
・領収書
(2)交付決定時 → ・家庭用生ごみ処理機購入補助金請求書(様式第4号)