町では、本町の未来を担う若者の定住促進を図るため、町内に定住して就業し、奨学金を返還している方を対象として、奨学金返還のための補助金を交付します。
要綱に定めた条件を満たした方に対して、申請年度内に返還した奨学金の返還額(年額最大12万円)を交付します。
対象となる奨学金
以下のすべての要件を満たす方が、交付対象者となります。
正規雇用にて就業し、継続して勤務している者(自ら事業を営む者については2年目の申請以降、申請する年度の前年の収入が130万円以上あること。)
*(公務員は本制度の対象外となります。)
交付を受けるためには、まず補助金交付の対象者として認定を受けてから、交付申請を行います。
申請先:役場2階 教育振興課 学校教育係
交付を受けようとする年度の6月1日から10月31日までの間に、申請してください。
必要書類 |
矢吹町奨学金返還支援事業補助金交付対象者認定申請書(様式第1号) |
大学等が発行する卒業を証明する書類の写し ※今回初めて申請する方のみ |
奨学金の借入額及び返済予定額が確認できる書類の写し ※今回初めて申請する方のみ |
就業証明書(様式第2号)、自ら事業を営むものにあっては自ら事業を営むことを証する書類(登記事項証明書、開廃業届出書等の写し)、自ら事業を営む者の2年目以降の申請については前年の収入を証明する書類(確定申告書の写し) |
個人情報取扱いに関する同意書(様式第3号) |
奨学金を返還している通帳の写し(以下2点) (1)通帳を開いた1・2ページ目 (2)直近の返還額が確認できるページ ※今回初めて申請する方のみ |
※上記以外にも、町長が必要と認める書類の提出を求める場合があります |
1の交付対象者認定を受けてから、当該年度の3月末までに、申請してください。
必要書類 |
矢吹町奨学金返還支援事業補助金交付申請書(様式第9号) |
奨学金等の返還済額を証する書類の写し |
就業証明書(様式第2号) |
※上記以外にも、町長が必要と認める書類の提出を求める場合があります |
矢吹町奨学金返還支援事業補助金交付対象者認定申請書(様式第1号)
就業証明書(様式第2号)
個人情報取扱いに関する同意書(様式第3号)
矢吹町奨学金返還支援事業補助金交付対象者認定変更申請書(様式第6号)
矢吹町奨学金返還支援事業補助金交付申請書(様式第9号)
矢吹町奨学金返還支援事業補助金交付請求書(様式第12号)
補助金申請手続きの詳細については「申請の手引」、「Q&A」をご覧ください。
矢吹町奨学金返還支援事業補助金申請の手引き
矢吹町奨学金返還支援事業補助金Q&A