新型コロナウイルス関連感染症(COVID-19)に関するお知らせ
コロナワクチン接種 接種したことを証明する書類(接種証明書)について
新型コロナワクチン接種については、接種券付き予診票を用いて接種することになりますが、予診票と同封される書類に、「予防接種済証」があります。接種終了後、接種に使用したワクチンに関する情報をシールで貼付した「予防接種済証」が渡されます。この接種済証は、接種したことを証明する書類となりますので、大切に保管してください。
もし、予防接種済証(接種券)を紛失してしまった場合は、町役場保健福祉課にて別様式の「予防接種証明書」を発行することができます。(発行に1週間程度、時間がかかります)
<予防接種済証のイメージ>
- ワクチン接種の回数が3回以降の接種済証
- ワクチン接種の回数が、1回又は2回の接種済証
※接種券(クーポン券)の右下部分にある「新型コロナウイルスワクチン 予防接種済証(臨時)」がワクチン接種したことを証明するものになります。
- 接種回数が1回又は2回の接種記録書
本書類がワクチン接種したことを証明するものになります。
接種済証(接種券)を紛失等されたときは・・・
「予防接種済証(新型コロナウイルスワクチン)発行申請書」を添付書類とともに、矢吹町役場保健福祉課健康増進係(役場1階)へご提出ください。
※「予防接種済証(新型コロナウイルスワクチン)発行申請書」は、下側の「関連書類ダウンロード」からダウンロードするか、又は、役場保健福祉課で申請書を受け取ることもできます。
申請に必要な書類(役場窓口来庁の場合)
- 予防接種済証(新型コロナウイルスワクチン)発行申請書 ※役場窓口で書類を受け取り、記入していただきます。
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード)の写し
※代理申請の場合は、上記1.2.に加えて、委任状(任意)と代理人の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、在留カード等)の写しが必要です。
※下側の「関連書類ダウンロード」から「1.予防接種済証」をダウンロードしてご利用ください。
郵送による申請を希望する場合
郵送による申請も可能です。次の書類をお送りください。
- 予防接種済証(新型コロナウイルスワクチン)発行申請書 ※余白に、お問い合わせをする場合の電話番号を記入してください。下側の「関連書類ダウンロード」から印刷することができます。
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードのいずれか)の写し
※接種券に記載のある住所と異なる場合は、お問い合わせする場合があります。
3.返信用封筒(84円切手を貼り、返信先住所を記載してください。)
※代理申請の場合は、上記1.〜3.に加えて、委任状(任意)と代理人の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード、在留カード等)の写しが必要です。※再発行の書類を受け取るために、約1週間程度お待ちください。
<送付先>
〒969-0296
福島県西白河郡矢吹町一本木101 矢吹町役場 保健福祉課 ワクチン接種担当 まで
関連ファイルダウンロード
- 接種済証再発行申請書(PDFデータ)PDF形式/463.13KB
- 接種済証再発行申請書(Wordデータ)WORD形式/18.95KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。