新型コロナウイルス関連感染症(COVID-19)に関するお知らせ
【事業者の皆様へ】新型コロナウイルスに係る医療機関・保健所からの証明書等取得に対する配慮に関する要請について
【事業所の皆様へ】医療機関・保健所からの証明書等の取得に対する配慮をお願いします。
新型コロナウイルス感染症については、新規感染者数が全国的にこれまでで最も高い感染レベルを更新し続けており、医療提供体制への影響が懸念されます。
そのような中、厚生労働省から、新型コロナウイルス感染症に係る医療機関・保健所からの証明書等の取得に対する配慮に関する要請がありましたので、お知らせいたします。
事業所の皆様におかれましては、医療機関や保健所が重症化リスクのある方への対応を確実に行うことができるよう、以下のとおり、従業員等に対し、医療機関や保健所が発行する検査の結果を証明する書類提供について、ご配慮とご協力を賜りますよう、お願いいたします。
要請内容について
- 従業員又は生徒等(以下、「従業員等」という。)が新型コロナウイルス感染症に感染し、自宅等で療養を開始する際、当該従業員等から、医療機関や保健所が発行する検査の結果を証明する書類を求めないこと。
やむを得ず、証明を求める必要がある場合であっても、真に、必要のない限り、医療機関や保健所が発行する書類ではなく、従業員等が自ら撮影した検査の結果を示す画像等や、自らMy HER-SYS で取得した療養証明書(添付ファイルを参照してください)等により、確認を行うこと。 - 従業員等が、新型コロナウイルス感染症に感染し、療養期間が経過した後に、改めて検査を受ける必要はないこととされていることを踏まえ、当該従業員等が職場や学校等に復帰する場合には、検査陰性の証明書等の提出を求めないこと。
※ 有症状の場合は10 日間、無症状の場合は7日間。 - 従業員等が保健所から新型コロナウイルス感染症の患者の濃厚接触者と認定され、待機期間が経過した後に、職場又は学校等に復帰する場合には、検査陰性の証明書等の提出を求めないこと。
ただし、当該従業員等が抗原定性検査キットによる検査により待機期間を短縮する場合に、その検査結果を画像等で確認することは差し支えない。 - 従業員等以外の者(顧客や来訪者などを想定)に対して、新型コロナウイルス感染症の感染の有無を確認する必要がある場合には、可能な限り、自らMyHER-SYS で取得した療養証明書(感染していることを確認する場合に限る)や抗原定性検査キットにより自ら検査した結果等で確認を求めることとし、真に、必要のない限り、医療機関や保健所から発行された療養証明書(紙)の提出を求めないこと。
※今般の急速な感染拡大の中、当面の間、保健所等における療養証明書の申請の受付を一時中止し、地域の感染状況に応じて業務を再開することとして差し支えない取扱としている。
関連ファイルダウンロード
- 医療機関保健所からの証明書の取得に関する要請(PDFデータ)PDF形式/1.11MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。