新型コロナウイルス関連感染症(COVID-19)に関するお知らせ
インフルエンザ感染者数が増えていますので、ご注意をお願いします。
県内でインフルエンザ流行期に入りました
福島県では、県内において、令和4年第52週(12月26日〜1月1日)の感染症発生動向調査で、インフルエンザの定点当たり報告数が「1.19」となり、流行開始の目安としている「1.00」を上回ったことから、インフルエンザの流行期に入ったとのお知らせがありました。
現在、県内では第8波となる新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況が続いていますが、これまでにコロナ感染対策で実施しています「基本的な感染防止対策」が有効ですので、引き続き、対策の実施をお願いします。
インフルエンザの感染を防ぐポイント
毎年秋から冬にかけては、インフルエンザの流行シーズンです。高熱や関節の痛みなどを伴い、人によっては重症化するおそれもあります。流行を防ぐためには、原因となるウイルスを体内に侵入させないことや周囲にうつさないようにすることが重要です。インフルエンザの感染を広げないために、一人一人が 「かからない」「うつさない」対策を実践しましょう。
ポイントは・・・
「手洗い」「マスク着用」「咳(せき)エチケット」
です。
詳しくは、政府広報オンラインでご確認ください。
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/200909/6.html (外部サイト:政府広報オンライン)
もし、発熱や体調不良などがあったら・・・
高齢者・基礎疾患を有する方・妊婦の方は重症化のリスクが高いです。発熱など体調不良時には、速やかに発熱外来を受診してください。
*新型コロナの抗原定性検査キットで陽性が確認された場合には、その結果を受診時に医師に伝えてください。
<町ホームページ>
発熱などの症状があるとき、新型コロナウイルスに感染したときの対応について
問い合わせ先
アンケート
矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。