1. ホーム>
  2. 産業・雇用・観光>
  3. 産業・雇用・観光のお知らせ>
  4. 講演会のお知らせ 「阿武隈川の水とともに暮らす私たちの可能性について考える」

産業・雇用・観光

講演会のお知らせ 「阿武隈川の水とともに暮らす私たちの可能性について考える」

~~~講演会参加者募集のお知らせ~~~

対象となる方

遊水地ってなに? なぜ今それが必要なの? 私たちの暮らしに関係あるの?

そんな疑問をお持ちになられた方、ぜひ講演会に参加してください!

矢吹町に「阿武隈川上流遊水地群※」が整備される理由や、その背景にある「流域治水」について
理解することで、私たちのふるさと矢吹町の今後の未来を一緒に考えてみましょう!

概要


日 時 令和7年1月16日(木) 午後6時00分から午後7時50分まで 
場 所 矢吹町文化センター
内 容 講演・パネルディスカッション
    第一部 講演 「気候変動下における流域一貫活動の必要性について」40分
        講師 福島大学共生システム理工学類 川越清樹教授
                                                                          (詳細プロフィールは添付PDFを参照)
    第二部 パネルディスカッション「阿武隈川の水とともに暮らす私たちの可能性について
                                                                                                                       考える」60分
    休 憩 10分

主 催 三城目地区遊水地対策協議会
後 援 矢吹町、鏡石町、玉川村
協 力 福島大学、国土交通省福島河川国道事務所、流域ぷらっとフォーム

お申し込み・お問い合わせ
三城目地区遊水地対策協議会事務局 農業振興課 遊水地対策室まで
お電話0248-42-2115 
または
下記QRコードから
講演会QR

現在会場の座席に余裕がございますので、みなさまお誘いあわせの上ぜひご来場ください!

※ 3つの遊水地からなる阿武隈川上流遊水地群のうち、国は矢吹町において「第3遊水地」を整備する
  予定です

講演会チラシ [PDF形式/372.76KB] 


地図を見る:矢吹町文化センター

※別ウィンドウで地図が表示されます。

施設:矢吹町文化センター

住所などを入力

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは農業振興課 遊水地対策室です。

役場3階 〒969-0296 福島県西白河郡矢吹町一本木101

電話番号:0248-42-2115

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
スマートフォン用ページで見る