MUITILINGUAL閉じる

新型コロナウイルス関連感染症(COVID-19)に関するお知らせ

コロナワクチン接種の申込方法について

コロナワクチン接種の申込方法について

1回目、2回目接種を希望する方(対象者:12歳以上の方)

 接種を希望する方は、町内の指定医療機関での接種又は、9月20日以降に設置される矢吹町集団接種会場(矢吹町文化センター)にて、町が指定する日時となりますが、接種することができます。接種を希望する場合は、矢吹町保健福祉課(電話44-2300)へご連絡ください。 

 mRNAワクチンに対してアレルギーがあるなど、なんらかの理由により従来型のワクチンであるノババックスワクチンを接種希望する場合、福島県が設置する接種会場での接種をご検討ください。

 <福島県 接種会場について(外部リンク)>

福島県地域医療課ホームページ:https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045c/

1回目、2回目接種を希望する方(対象者:5歳以上11歳以下の方)

 5歳から11歳までの方の接種となります。詳しくは、町ホームページでご確認ください。

<町ホームページ(小児用オミクロン株対応ワクチン接種について)>

https://www.town.yabuki.fukushima.jp/page/page009087.html

<接種予約はこちらから>

 矢吹町新型コロナワクチン予約サイト(外部サイト)

  https://jump.mrso.jp/074667

ワクチン ←枠内をクリックしてください。

3回目以上の接種を希望する方(対象者:5歳以上の方)

 令和5年9月20日から令和6年3月31日までの期間、集団接種会場(矢吹町文化センター)、個別接種会場(町内指定医療機関)で接種することができます。なお、集団接種会場は、令和5年12月で終了する予定です。

※接種することができる方※

 ・お手元に「接種券付き予診票」をお持ちの方

 ※接種券付き予診票を希望する場合は、下記のアドレスにある入力フォームに入力すれば、9月下旬以降順次、ご自宅に郵送されますので、ご利用ください。

【予診票を発行するための電子申請ページは、こちら】
https://www.form.mrso.jp/074667/nskmKn(外部リンク)

※予診票発行の申請については、下の注意事項をご確認の上、申請をお願いします。

<ご注意ください>

  • 接種券付き予診票の送付時期は、9月下旬以降、順次発送になることをご了承下さい。
  • 転入前の市町村から送付された接種券がある場合や、紛失した接種券が見つかった場合など、発行後、お手元の接種券が重複した場合は、一方の接種券を必ず破棄してください
  • 申請内容に不備があった場合、担当部署からご連絡いたします。連絡がとれない場合、接種券の発行ができませんのでご注意ください。

 

<接種予約は、こちらからお願いします>

  • 矢吹町新型コロナワクチン予約サイト(外部サイト)

  https://jump.mrso.jp/074667

ワクチン ←枠内をクリックしてください。

乳幼児用ワクチン接種(1〜4回目)を希望する方(対象者:生後6ヵ月から4歳までの方)

生後6カ月から4歳までの方の接種となります。詳しくは、町ホームページでご確認ください。

※接種を希望される方は、役場保健福祉課(電話44-2300)にご相談ください。

乳幼児を対象とした新型コロナワクチン接種が始まります(令和4年11月21日更新)

<接種予約はこちらから>

 矢吹町新型コロナワクチン予約サイト(外部サイト)

  https://jump.mrso.jp/074667

ワクチン ←枠内をクリックしてください。

ワクチン予約支援センターについて

 町では、インターネットによる予約が難しい方が予約できる仕組みとして、ワクチン予約支援センターを指定した日に開設していますので、ご利用ください。

<開設日> 

 原則、毎週火曜日の午前9時〜正午、午後1時から午後4時まで

 (令和5年8月22日〜10月31日までの期間)

<開設場所>

 矢吹町役場保健福祉課(本庁舎1階)

<持ち物>

 接種券付き予診票(白い封筒ごと持参してください)

 携帯電話(持っている方)

使用するワクチンについて

 オミクロン株XBB対応用ワクチン 

接種券の発行申請手続きが必要な方

 次の方は、町に接種記録がないため、接種券の発行申請手続きが必要になります。お手数ですが、前回までの接種記録書をご準備の上、お問い合わせください。

  • 前回の接種後に、矢吹町に転入(住民登録)した方
  • 外国で、前回までの接種を受けた方

接種会場について

 【集団接種会場】

  矢吹町文化センター 

   住所:〒969-0236 福島県西白河郡矢吹町一本木100-11

   ※電話でのお問い合わせは、文化センターではなく、町保健福祉課(電話44-2300)へお願いします。

 【個別接種会場】

  町内の指定医療機関

接種会場に持参する物について

 1 事前に記入した接種券付き予診票 (クーポン券が入った白い封筒に同封しています)

   ※接種会場での混雑緩和のために、自宅での予診票の記入にご協力ください。

 2 本人確認書類(運転免許証、健康保健証など身分が確認できるもの)

 3 予防接種済証(臨時接種)※追加接種用予診票と一緒になっています。

 4 お薬手帳(飲んでいる薬が分かるもの)

接種時のお願いについて

※受付時間内の受診をお願いいたします。受付時間前にご来場いただいた場合は、時間までお待ちいただきます。

※当日は、接種しやすい服装(上着の中に半袖を着るなど)でご来場ください。

※当日は、自宅での体温測定をお願いします。

※会場では、マスクの着用、アルコール等による手指消毒をお願いします。

※体調不良等により、来場できない場合は、役場保健福祉課(電話44-2300)まで、電話でご連絡ください。

※他の予防接種を「これから受ける」、「既に受けられた方」は、新型コロナウイルスワクチン接種と、14日以上の間隔をあけてください。ただし、季節性インフルエンザワクチンを除きます。

新型コロナワクチン接種相談窓口

  厚生労働省では、新型コロナワクチンに関するの電話による相談窓口を設置していますので、ご利用ください。

  <厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター> 
   電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
    ※番号をお確かめの上、お間違えのないようご注意願います。

   ●対応言語:日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語

   ●受付時間:下記参照(土日・祝日も実施)
   日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語:9時00分~21時00分
   タイ語 : 9時00分~18時00分
   ベトナム語 : 10時00分~19時00分

新型コロナワクチンに関する情報(リンク)

 【厚生労働省ホームページ】

   新型コロナワクチンについて https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_00184.html

   新型コロナワクチンQ&A    https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/

 【福島県ホームページ】

   新型コロナワクチンについて https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21045c/covid19-vaccinesessyu.html

 http://www.shirakawa.jp/ssl/yabuki/mm_pro/backnumber.php?mode=detail&year=2021

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは保健福祉課 健康増進係です。

〒969-0296 福島県西白河郡矢吹町一本木101

電話番号:0248-44-2300

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?