MUITILINGUAL閉じる

新型コロナウイルス関連感染症(COVID-19)に関するお知らせ

矢吹町新型コロナワクチン接種ポータルサイト

矢吹町新型コロナワクチン接種ポータルサイト

確認したい項目をクリックしてください。

ワクチン2 ワクチン3 ワクチン4

現在、実施しているワクチン接種及びその対象者について

 現在実施している令和5年秋開始接種は、令和5年9月20日から令和6年3月31日までの期間に実施しており、町では、令和5年9月21日から新型コロナウイルスのオミクロン株XBB1.5に対応したワクチンによる接種を開始しました。矢吹町文化センターでの集団接種は、令和5年9月26日から12月13日までの期間に開設しています。使用するワクチンは、オミクロンXBB.1系統の株に対応したものであり、重症化予防効果に加えて、発症予防効果もあるといわれていることから、特に、重症化リスクの高い高齢者や基礎疾患のある方に、接種をおすすめしています。
 今回のワクチン接種までは、無料(全額公費)で接種できますが、国の方針により、令和6年度(令和6年4月1日以降)からのワクチン接種は、有料(一部自己負担)での接種となること、また、接種場所は、医療機関のみとなりますので、ご注意ください。

【注意事項】

  • インフルエンザの予防接種時期と重なるため、医療施設によっては、受入人数が少ない場合があります。

<ワクチン接種一覧について※矢吹町文化センターでの集団接種は、令和5年12月13日で終了です※

年 齢 について 接種回数 について 接種間隔 について 使用するワクチン 及び接種場所 について 申込方法 について

生後6ヶ月〜4歳の方




初めて、2回目、3回目の接種を希望する方

 

2回目接種・・・1回目の接種をした日から3週間後の日以降

 

乳幼児用オミクロン株XBB1.5対応ワクチン

【接種場所】

町内指定医療機関

インターネットによる申込

※予診票をお持ちでない方は、インターネットによる申請が必要です。

3回目接種・・・1回目の接種をした日から8週間後の日以降
4回目の接種を希望する方 前回の接種をした日から3ヶ月後の日以降

インターネットによる予診票の申請、受取り後、インターネットによる申込

5歳〜11歳の方

 

初めて、2回目の接種を希望する方 2回目接種・・・1回目の接種をした日から3週間後の日以降

小児用オミクロン株XBB1.5対応ワクチン

【接種場所】

・矢吹町文化センター

・町内指定医療機関

電話による申込

※町が指定する接種日時及び場所になります。

3回目以降の接種を希望する方 3回目以降の接種・・・前回の接種をした日から3ヶ月後の日以降 インターネットによる申込

12歳以上の方

初めて、2回目の接種を希望する方 2回目接種・・・1回目の接種をした日から指定する日(ワクチンにより異なる)以降

オミクロン株XBB1.5対応ワクチン

【接種場所】

・矢吹町文化センター

電話による申込

※町が指定する接種日時及び場所になります。

12歳〜64歳の方

3回目以降の接種を希望する方

3回目以降の接種・・・前回の接種をした日から3ヶ月後の日以降

オミクロン株XBB1.5対応ワクチン

【接種場所】

・矢吹町文化センター

・町内指定医療機関

インターネットによる申込
65歳以上の方

3回目以降の接種を希望する方

3回目以降の接種・・・前回の接種をした日から3ヶ月後の日以降

オミクロン株XBB1.5対応ワクチン

【接種場所】

・矢吹町文化センター

・町内指定医療機関

インターネット又は電話による申込

※インターネットによる申込みの場合は、ご自宅に郵送されているワクチンに関する封筒から、予診票を準備した上で、お申し込みください。

※過去に町から送付された未使用の「接種券付き予診票(「2023年春夏接種用」「オミクロン対応株用」と記載されても使用可)」を使用することも出来ます。

※電話による申込みの場合は、町保健福祉課(電話44-2300)まで、ご連絡ください。

※接種券付き予診票がお手元にない場合は、お手数ですが、次のページからご申請をお願いします。

 【予診票を発行するための電子申請ページは、こちら】

  https://www.form.mrso.jp/074667/nskmKn(外部リンク)

※予診票発行の申請については、下の注意事項をご確認の上、申請をお願いします。

  • 転入前の市町村から送付された接種券がある場合や、紛失した接種券が見つかった場合など、発行後、お手元の接種券が重複した場合は、一方の接種券を必ず破棄してください
  • 申請内容に不備があった場合、担当部署からご連絡いたします。連絡がとれない場合、接種券の発行ができませんのでご注意ください。

コロナワクチンに関するコールセンター

 福島県ではワクチン接種についてのお問い合わせに対応するため、コールセンターを開設しています。厚生労働省でもコールセンターを開設しておりますので、ご相談内容に合わせて各コールセンターにお問い合わせください。(注意)おかけ間違いにご注意ください。

福島県新型コロナワクチン子供相談窓口

     電話番号 0120-191-567
   受付時間 毎日 午前9時から午後8時
   相談内容 小児接種に関すること

福島県新型コロナワクチン副反応コールセンター

     電話番号 0120-336-567
   受付時間 毎日 午前9時から午後8時
   相談内容 副反応に関すること

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

      電話番号 0120-761-770
   受付時間 午前9時から午後9時

   相談内容 ワクチン接種全般に関すること

聴覚に障害のある方の相談窓口

   【一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページ】でご確認ください。

ワクチン接種に関するお知らせ

【重要なお知らせ】

接種券の送付時期及びワクチン予約の空き状況について(令和5年11月29日更新)

新型コロナウイルスワクチン接種における集団接種は、12月13日で終了となります(令和5年11月29日更新)

1. 接種状況について

新型コロナワクチン接種の接種状況について(令和5年2月2日更新)

2.    接種した証明書について

新型コロナウイルス感染症予防接種証明書をコンビニで取得できるようになります!(令和4年7月25日更新)

接種したことを証明する書類について(令和3年11月9日更新)

3. 令和5年秋開始接種(令和5年9月20日〜令和6年3月31日)について

 対象となる方:5歳以上の2回目までの接種完了者、又は生後6ヶ月以上4歳以下の3回目までの接種完了者

 使用するワクチン:オミクロン株XBB.1.5に対応したワクチンを使用

  接種(12歳以上・3回目以降)について

対象となる方:12歳以上の方で、2回までの接種を完了している方

使用するワクチン:オミクロン株XBB.1.5に対応したワクチン(ファイザー、モデルナ)を使用

接種券の送付時期及びワクチン予約状況について(令和5年9月13日更新)

新型コロナウイルスワクチン接種接種券付き予診票の発行について(令和5年7月25日更新)

ノババックス社ワクチン使用新型コロナワクチン接種のお知らせ(令和5年5月8日更新)

  小児接種(5歳〜11歳・3回目以降)について

対象となる方:5歳以上11歳以下の方で、2回までの接種を完了している方

使用するワクチン:オミクロン株XBB.1.5に対応した小児用ワクチン(ファイザー)を使用

接種券の送付時期及びワクチン予約状況について(令和5年9月13日更新)

小児接種(5歳から11歳の方対象)の接種に関する相談窓口について(令和4年3月6日更新)

  乳幼児接種(生後6ヶ月〜4歳・4回目以降)について

対象となる方:生後6カ月以上4歳以下の方で、3回までの接種を完了している方

使用するワクチン:オミクロン株XBB.1.5に対応した乳幼児用ワクチン(ファイザー)を使用

接種券の送付時期及びワクチン予約状況について(令和5年9月13日更新)

乳幼児を対象とした新型コロナワクチン接種が始まります(令和4年11月21日更新)

4. ワクチン接種の概要について

新型コロナウイルスワクチンの効果について(令和3年7月29日更新)

新型コロナワクチンについて(令和3年4月10日更新)

5. 過去のワクチン接種に関する掲載内容について
  • 令和5年春開始接種(追加接種・主に6回目接種・オミクロン株対応ワクチンによる接種)について

 対象となる方:65歳以上の方、又は、12歳以上64歳以下の基礎疾患を有している方、医療従事者、高齢者施設従事者、福祉施設従事者

65歳以上の方、5回目接種完了者に新型コロナワクチン接種の書類(接種券)を発送しました(令和5年4月27日更新)

  • 小児(5歳〜11歳)接種について

小児用オミクロン株対応ワクチンによる接種の開始について(令和5年4月28日更新)

小児の新型コロナワクチン3回目接種について(令和4年12月7日更新)

5歳から11歳の方のコロナワクチン接種が始まりました(令和4年3月13日更新)

  • 令和4年秋開始接種(追加接種・主に5回目接種・オミクロン株対応ワクチンによる接種)について

オミクロン株対応ワクチンは、「一回限り」の接種になります。ご注意ください。(令和5年2月6日更新)

新型コロナワクチン接種における集団接種は、12月23日で終了となります(令和4年12月7日更新)

オミクロン株対応2価ワクチン接種の接種間隔が「3か月」に短縮されました。(令和4年10月25日更新)

オミクロン株対応ワクチンによるワクチン接種が始まります(令和4年9月29日更新)

福島県大規模接種会場でのコロナワクチン接種について(ノババックス)(令和4年10月24日更新)

  • 追加接種(主に4回目接種・従来株対応ワクチンによる接種)について

【医療・高齢者施設等従事者向け】新型コロナワクチン4回目接種券付き予診票発送の受付が始まりました(令和4年7月27日更新)

【コロナワクチンの4回目接種】接種券付予診票の入った封筒を順次、発送しています(令和4年6月16日更新)

コロナワクチン接種の申込方法について(令和4年6月16日更新)

  • 追加接種(主に3回目接種・従来株対応ワクチンによる接種)について

12歳-17歳を対象とした大規模接種(3回目接種限定)について(ファイザー)(令和4年6月27日更新)

福島県大規模接種会場でのコロナワクチン接種について(ノババックス)(令和4年6月23日更新)

【コロナワクチン3回目接種】予約なしで接種することが出来ます(令和4年6月1日更新)

コロナワクチン接種の申込方法について(令和4年3月29日更新)

【12歳~17歳の皆様へ】新型コロナワクチンの3回目接種に関する書類を送付しました(令和4年4月8日更新)

新型コロナワクチンの集団接種の延期及び接種会場の変更・接種予約サイトの運用再開について(令和4年3月18日更新)

福島県大規模接種会場でのコロナワクチン接種(3回目接種)について(令和4年2月27日更新)

【コロナワクチンの3回目接種】接種券付予診票の入った封筒を順次、発送しています(令和4年2月25日更新)

新型コロナワクチン追加接種(3回目)について(令和4年2月22日更新)

  • 初回接種(主に2回目までの接種・従来株対応ワクチンによる接種)について

【受付終了】福島県大規模接種会場でのコロナワクチン接種について(令和3年9月10日更新)

【受付終了】中学3年生又は高校3年生の方のコロナワクチン集団接種における優先接種について(令和3年9月8日更新)

【受付終了】妊娠中の方のコロナワクチン集団接種における優先接種について(令和3年9月1日更新)

【終了】コロナワクチンの集団接種における予約キャンセル待ちの受入れについて(令和3年8月25日更新)

64歳以下の方にワクチン接種のクーポン券(接種券)を発送しました(令和3年7月12日更新)

新型コロナワクチンの優先接種が始まりました(令和3年7月29日更新)

新型コロナワクチンの集団接種が始まりました(令和3年5月14日更新)

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは保健福祉課 健康増進係です。

〒969-0296 福島県西白河郡矢吹町一本木101

電話番号:0248-44-2300

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?