まちづくり

令和7年秋の全国交通安全運動が実施されます。

 本運動は、広く県民及び町民へ交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、県民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。

1 期間

  • 令和7年9月21日(日曜日)から9月30日(火曜日)までの10日間
  • 交通事故死ゼロを目指す日
    令和7年9月30日(火曜日)

2 運動のスローガン

  • 「見えないを 見えるに変える 反射材」
  • 年間スローガン
    「わたります 止まるやさしさ ありがとう」

3 運動の重点

  1. 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
  2.  ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
  3. 自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進

4 交通安全テント村を実施いたします。

 町では当該運動期間中、交通対策協議会と防犯協会との合同による「交通防犯啓発活動」を実施し、地域の方へ交通安全と犯罪発生抑制を呼びかけるため下記のとおり実施いたします。

  実施日 令和7年9月19日(金) 16時00分から

  場 所 矢吹町複合施設KOKOTTO前

日頃から交通ルールを守るほか、犯罪に巻き込まれないよう注意願います。

外部リンク

福島県生活環境部交通課

国土交通省

公益社団法人 福島県防犯協会連合会

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはまちづくり推進課 生活安全係です。

〒969-0296 福島県西白河郡矢吹町一本木101

電話番号:0248-42-2112

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 【閲覧数】
  • 【更新日】2025年8月28日
  • 印刷する
スマートフォン用ページで見る