MUITILINGUAL閉じる

くらし・手続き

「催眠商法(SF商法)」に気を付けましょう!

催眠商法(SF商法)とは

・無料や安価に日用品や食品を販売する内容で人を集めます。

・締め切った会場で、販売員が巧みな話術で場を盛り上げ、タダ同然で日用品を配ります。

・消費者と信頼関係を築き、冷静な判断ができない高揚した雰囲気の中で売りつけるため、「催眠商法」と呼ばれています。

・高齢者や健康について関心が高い方をターゲットにしています。

主な集客方法や集客場所

・広告チラシ等で「先着〇名様にパンを10円で販売」などと宣伝し集客します。

・スーパーの空き地、空き店舗など使用することが多い。

トラブルに遭わないためには

・無料の粗品配布などに誘われ、安易に会場に近づかないようにしましょう。

・大切な資金を取り崩してまで購入が必要か、よく考えましょう。

・購入の際は、家族や知人に相談しましょう。

・不安に感じたら、白河市消費生活センターにご相談ください。

 

白河市消費生活センター

相談窓口:白河市役所本庁舎 地下1階

受付時間:月曜日~金曜日 午前9時~午後5時

電話番号:0248-22-1133

 

【外部リンク】

・白河市消費生活センター

関連ファイルダウンロード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはまちづくり推進課 生活安全係です。

〒969-0296 福島県西白河郡矢吹町一本木101

電話番号:0248-42-2112

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?