講演会のお知らせ 「阿武隈川から始まる、地域みんなの絆づくり。遊水地、その役割と未来!」
~~~講演会参加者募集のお知らせ~~~
対象となる方
遊水地について知りたい方全て
※今後矢吹町に整備される遊水地がどのようなものになるのか、完成後のイメージを持っていただき、
その背景にある「流域治水」について理解することで、私たちのふるさと矢吹町の今後の未来を一緒に
考えてみましょう!
概要
日 時 令和7年12月6日(土) 午後2時00分から午後4時00分まで
場 所 矢吹町複合施設 KOKOTTO
内 容 事業説明・講演・バーチャル体験・意見交換
事 業 説 明 阿武隈川上流遊水地群の整備について(国土交通省)20分
講 演 「遊水地の可視化に向けた取り組み」20分
講師 福島大学共生システム理工学類 川越清樹教授
(詳細プロフィールは添付PDFを参照)
バーチャル体験 模型や映像をみながら、現状と遊水地の完成後を比較してみる 25分
休 憩
意 見 交 換 講演・バーチャル体験を通して、気づいたことや思ったことを共有し、理解を深める
主 催 三城目地区遊水地対策協議会
後 援 矢吹町、鏡石町、玉川村
協 力 福島大学、国土交通省福島河川国道事務所、流域ぷらっとフォーム
お申し込み・お問い合わせ
三城目地区遊水地対策協議会事務局 農業振興課 遊水地対策室まで
お電話0248-42-2115
または
下記QRコードから
※3つの遊水地からなる阿武隈川上流遊水地群のうち、国は矢吹町において「第3遊水地」を整備する
予定です
講演会チラシ [PDF形式/9.21MB]
関連情報
国土交通省福島河川国道事務所HP「阿武隈川緊急治水対策プロジェクト」
(外部リンク)
地図を見る:矢吹町複合施設
※別ウィンドウで地図が表示されます。
関連ファイルダウンロード
- 講演会チラシPDF形式/9.21MB
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 【閲覧数】
- 【更新日】2025年11月12日
- 印刷する