くらし・手続き
インターネット公売参加申し込み手続き
公売保証金の支払方法
銀行振込で公売保証金を納付する場合は、KSI官公庁オークションの公売物件詳細画面より公売参加仮申し込みを行ったのち、下記関連書類から「公売保証金納付書兼支払請求書兼口座振替依頼書」を印刷し、必要事項を記入のうえ、矢吹町に書留郵便にて送付、若しくは矢吹町役場へ直接持参してください。
確認次第、矢吹町から公売参加仮申し込みを行った公売参加者に対し、公売参加者が「公売保証金納付書兼支払請求書兼口座振替依頼書」に記入したメールアドレスに送信する電子メールにて公売保証金納付方法をご案内します。その後、当該電子メールに従って、銀行口座への振込、または直接持参にて公売保証金を納付してください。
共同入札で公売保証金を支払う場合
共同入札する場合は、仮申し込みを行った代表者名で公売保証金を納付する必要があります。下記関連資料から「公売保証金納付書兼支払請求書兼口座振替依頼書」を印刷し、必要事項を記入のうえ、矢吹町に書留郵便にて送付、若しくは矢吹町役場へ直接持参してください。
確認次第、矢吹町から公売参加仮申し込みを行った代表者に対し、代表者が「公売保証金納付書兼支払請求書兼口座振替依頼書」に記入したメールアドレスに送信する電子メールにて公売保証金納付方法をご案内します。その後、当該電子メールに従って、銀行口座への振込、または直接持参にて公売保証金を納付してください。
共同入札する場合は、代表者以外の方全員から代表者に対する委任状、共同入札者全員の住所証明書(共同入札者が法人の場合は商業登記簿謄本など)および共同入札者全員の住所(所在地)と氏名(名称)を記入し、各共同入札者の持分を記載した「共同入札代表者届出書兼共同入札者持分内訳書」を入札開始2開庁日前までに矢吹町に提出することが必要になります。原則として、入札開始2開庁日前までに矢吹町が提出を確認できない場合、入札をすることができません。委任状および「共同入札代表者届出書兼共同入札者持分内訳書」は下記関連書類より印刷してください。
送付先
〒969-0296
福島県西白河郡矢吹町一本木101
矢吹町役場 税務課
関連ファイルダウンロード
- 公売保証金納付申込書兼返還請求書兼口座振替依頼書PDF形式/140.31KB
- 委任状PDF形式/89.09KB
- 共同入札代表者届出書兼共同入札者持分内訳書PDF形式/78.86KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。