町政情報
各課紹介
税務課
課のページ一覧
- 令和5年度町税等の納税通知書の発送日について
- QRコードを利用して、町税の納付ができます
- 軽自動車ワンストップサービス(軽自動車OSS)および軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)について
- ご予約前日にリマインドメールをお送りしております
- 町県民税の特別徴収について
- 町税務担当職員の名をかたる不審ななりすまし電話にご注意ください
- 町税等のWeb口座振替受付サービス(口座振替開始時期と振替日)
- QRコードをスマートフォンから読み取る手順
- 督促状
- 全期前納口座振替
- 予約システムからのメールが届かない
- バーコード読取によるスマートフォン決済アプリで町税等の納付ができます
- 【令和2年度】光南高校生の職場体験を受け入れました
- 督促状等の行き違い
- 町税等がコンビニで納められます
- 三神小学校で租税教室を開催しました
- 【令和元年度】光南高校生の職場体験を受け入れました
- 町税等の「納期内納付」を呼びかけました
- 消費税・地方消費税の税率引き上げについて
- ふるさと納税をされた方の税金の控除
- 税証明書の申請方法
- 軽自動車税
- 入湯税に関する申告書
- 法人町民税に関する届出書
- 納税ごよみ
- 税に関する証明書
- 郵送による税証明書等の請求について
- 口座振替で納税
- 金融機関等での納付について
町税係
- 所得税・住民税 申告相談会のお知らせ
- (所得税・住民税申告相談)予約希望申込書による事前予約方法
- 令和5年度(令和4年分)給与支払報告書の提出について
- 町たばこ税
- 法人町民税の減免
- 法人町民税の申告・申請・届出の提出方法について
- 法人町民税に関する用語集
- (所得税・住民税申告相談)オンラインによる事前予約方法
- 令和4年度以降の町県民税から適用される主な税制改正
- 国外居住親族に係る扶養控除等の書類の添付義務化について
- 医療費控除の申告について
- 新型コロナウイルス感染症に関連する軽自動車税(環境性能割)の臨時的軽減措置の延長について
- 新型コロナウイルス感染症に関連する個人住民税の税制上の措置について
- 地方税共通納税システムで納税を!
- 軽自動車税(種別割)の減免について
- 令和5年度 課税(非課税)証明書、所得証明書の交付開始日について
- 第1号被保険者の保険料(令和4年度)
- 町県民税特別徴収に関する届出書
- 入湯税
- 国民健康保険税
- 個人町県民税
- 法人町民税
- 後期高齢者医療保険料
固定資産税係
- 令和6年4月から相続登記が義務化されます
- 土地台帳の閲覧サービスの終了について
- り災証明書の自己判定方式について
- り災場所に住民登録がない場合
- 令和4年3月16日の福島県沖地震による「被災届出証明書」「り災証明書」の受付について
- り災調査の流れ(地震編)
- 家屋を取壊した際の届け出について
- 送付先の変更について
- 納税管理人の設定について
- 所有者変更の届け出について
- 被災届出証明書について
- り災証明書について
- 落雷による り災証明書等の交付について
- り災証明書等の概要について
- (固定資産家屋評価)オンラインによる事前予約方法
- 固定資産税に係る家屋調査について
- 令和3年福島県沖地震に伴う「被災届出証明書」「り災証明書」の発行について
- 住まいが災害で被害を受けたときの状況写真の撮影について
- 令和5年度償却資産の申告書類および案内ハガキを発送しました
- 令和5年度 固定資産課税台帳等の縦覧及び閲覧についてのお知らせ
- 令和5年度 矢吹町復興産業集積区域における固定資産税の課税免除について
- 令和5年度償却資産の申告について
- 償却資産調査について
- 台風19号に伴う罹災(りさい)証明の発行について
- 台風19号に伴う「り災証明書」の発行について
- 固定資産税
- 特別土地保有税
- 償却資産
- 東日本大震災における固定資産税の特例措置について
- 東日本大震災に伴う「り災証明」及び「被災証明」について