くらし・手続き
郵送による税証明書等の請求について
郵送による所得証明、課税(非課税)証明等の証明書の請求について
町外に転出され、役場窓口に来られない方のために、郵送での各種証明等の請求を受付けています。以下1から4の書類を同封して税務課宛に郵送してください。
1、申請書(便せん等に次の事項を必ず記入ください)
- 証明書の必要な方の氏名、現住所、生年月日
- 矢吹町での住所
- 必要な証明書の名称及び年度と枚数
(例)令和2年度 課税証明書 1通 - 使用目的(児童手当用など)
- 日中連絡のとれる電話番号
※下記より、申請書の様式を関連書類ダウンロードよりご利用いただくこともできます。
※児童手当の手続きにお使いの場合、矢吹町では『課税証明書』を交付しております。
2、証明書発行手数料
証明書1通あたり200円 (必要額分の郵便定額小為替〔郵便局で購入できます〕を同封してください)
3、返信用封筒
封筒に84円切手を貼り封筒表に自宅の住所と本人のお名前を記入してください。
- 消費税率の改定に伴い、令和元年10月1日(火)から郵便料金は84円となっておりますので、ご注意ください。
4、申請者ご本人の確認ができるもの
運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等のコピーを同封してください。
※所得証明書及び課税証明書の年度にご注意ください。 (5月、6月は町県民税の納付方法によって交付できる年度が異なりますのでお問い合わせください)
- 令和2年度=平成31年1月から令和元年12月中の所得等の証明
- 平成31年度=平成30年1月から12月中の所得等の証明 ※『令和元年度』ではありません
※郵送での本人以外の証明書の請求は原則受付できません。
宛て先
〒969-0296
福島県西白河郡矢吹町一本木101番地
矢吹町役場 税務課
関連ファイルダウンロード
- 税証明書等 交付・閲覧申請書EXCEL形式/152KB
- 委任状WORD形式/37KB
問い合わせ先
アンケート
矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。