公共施設の使用料等の見直しを予定しています
1.見直しの目的
近年の物価上昇等の社会経済情勢の変化により、公共施設の維持管理費をはじめとする行政サービスにかかるコストが増加し、住民ニーズも多様化しています。
こうした状況の中、現在の使用料・手数料の水準では、公共施設を将来にわたって安定的に運営するための経費を十分に確保することが難しくなってきております。
このため、町では、公共施設の維持と行政サービスの安定的な提供を目的として、「使用料・手数料の設定における基本方針」を令和7年度に改定し、各種使用料・手数料の見直しに向けた検討を進めてまいりました。
2.見直しの背景
これまで町では、自然災害等の影響下や利用者負担の状況を踏まえ、消費税率の改定に伴う料金改定を除き、定期的な見直しを見送ってきました。
公共施設の維持管理と行政サービスの安定的な提供のためには、物価上昇の影響による光熱費・修繕費などのコスト増加や、住民ニーズの多様化を踏まえ、適正な料金への見直しを行う必要があります。
今回の見直しでは、「使用料・手数料の設定における基本方針」で定めた統一的な基準に基づいて全ての使用料・手数料を算定し、原価を的確に把握しながら料金の適正化を図る仕組みを整備しました。
3.見直しの対象
|
区分 |
対象になるもの |
|
使用料 |
行政財産の使用や公共施設の利用に伴う料金 |
|
手数料 |
行政・許可申請等の特定の者に対するサービスの料金 (住民票・印鑑証明書の発行など) |
4.見直しの内容(基本方針に沿った改定のポイント)
(1)原価に基づく算定
全ての施設・サービスについて、人件費・光熱水費・維持補修費・減価償却費などを含めたフルコスト算定により、原価を把握します。
(2)受益者負担割合の設定
施設・サービスの「必需性」と「市場性」に応じて、負担割合を区分し(例:25%・50%・75%など)、必需性(公共性)の高い施設は利用者負担を低く、市場性の高い施設は利用者負担を高く設定します。
※受益者負担…サービスにより利益を受ける特定の方に、施設の維持管理費等の一部を負担していただく考え方。
(3)料金体系の整理・明確化
- 年齢区分や時間区分を見直しわかりやすい料金体系へ整理
- 1回当たりから時間当たりへ明確化
- 使用料に冷暖房費を含める単純化
(4)激変緩和策の実施
急激な増額による利用者負担を考慮し、改正額の上限は、原則として現行額の概ね1.5倍とします。また、周辺自治体の類似施設や行政サービスも考慮して改定額の調整を行います。
(5)減免制度の整備
公益的な目的での利用や、町主催行事等についての減免制度を整理・統一し、公平性・公正性を確保します。
※減免制度…施設利用の目的によって、使用料を半額または全額免除すること。
(6)定期見直しの制度化
原価や利用状況の変化を踏まえ、5年ごとに見直しを検討することで、適正化を図っていきます。
5.見直しのスケジュール
| 令和7年10月~11月 | 料金見直しに関する利用者説明と周知 | |
| 令和7年12月 | 矢吹町議会へ料金見直しに関する条例案を上程 | |
| 令和8年1月~ | 新料金について周知 | |
| 令和8年4月1日~ | 新料金の適用開始 | |
施設利用者への説明や各審議会等での協議を経て、いただいたご意見を踏まえながら最終案を取りまとめます。その後、令和7年12月矢吹町議会定例会において改正条例案を上程し、正式に決定する予定です。
新料金の適用は、令和8年4月1日からを予定しております。料金改定は町民生活に直接関わるものであることから、十分な周知を行い、円滑な施行に向けて準備を進めてまいります。
6.よくある質問(FAQ)
|
Q |
A |
|
全ての使用料・手数料が増額するのですか? |
施設・用途・対象者によって料金が上がるものもあれば、区分調整などで下がるものもあります。 なお、原価計算の結果、現行の料金が適正であるものは、据え置きとします。 |
|
負担増はどのくらいですか? |
施設によりますが、現行額の概ね1.5倍を上限としており、急激な値上げにならないよう配慮します。 また、公益的な目的での利用については減免制度を適用します。 |
|
いつから適用されますか? |
新料金は令和8年4月1日からの適用を予定しておりますが、正式には議会による条例改正を経て決定します。(令和7年12月矢吹町議会定例会での上程を予定) |
7.最後に
この見直しは、公共施設の維持及び行政サービスの安定的な提供を「今だけでなく、将来にわたって持続的に運営していく」ための取り組みです。
矢吹町では、透明性をもって手続きを進めるとともに、皆さまからのご意見を丁寧に伺いながら、公平で合理的な料金体系の構築を進めてまいりますので、 町民の皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
8.説明会
|
1.公民館使用料等の見直しにかかる説明会 会場:矢吹町複合施設KOKOTTO |
10月27日(月)、28日(火)開催 両日ともに18:00~ |
説明会の様子
| 2.健康センター料金に関する説明会 |
11月7日(金)開催 |
| 会場:あゆり温泉 | 11月7日(金) 11:00~ |
| 会場:温水プール | 11月7日(金) 15:00~ |
関連ファイルダウンロード
- 使用料・手数料の設定における基本方針PDF形式/612.93KB
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総務課 行財政改革推進室です。
役場2階 〒969-0296 福島県西白河郡矢吹町一本木101
電話番号:0248-42-2117 ファックス番号:0248-42-2587
メールでのお問い合わせはこちら- 【閲覧数】
- 【更新日】2025年11月7日
- 印刷する