子育て・健康・福祉
介護保険の利用者負担と高額介護サービス費
介護保険からサービスを受けたときは、原則としてかかった費用の1割〜3割を負担します。(負担割合は要介護認定を受けられた際にお送りする「負担割合証」でご確認ください。)また、施設サービスについては、居住費と食費の一部(または全額)も負担します。
なお、同じ月に受けたサービスの利用者負担の合計が上限を超えた場合は、下記のとおり「高額介護サービス費」の支給を受けることができます。(介護保険と医療保険を利用したときの自己負担額が年間で高額になったときは、それらを合算して年額で限度額を設ける「高額医療合算介護制度」があります。)
世帯区分 | 高額介護サービスの上限額(1か月) |
---|---|
現役並み所得者(下記以外の方) | 44,400円 |
一般 | 44,400円 |
住民税世帯非課税等 | 24,600円 |
合計所得金額および課税年金収入額の合計が80万円以下または老齢福祉年金の受給者 | 15,000円 |
生活保護の受給者または利用者負担を15,000円に減額することで生活保護の受給者とならない場合 | 15,000円 |
問い合わせ先
アンケート
矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。