4月1日から『子育て支援課』の事務室が移転します
令和7年4月1日、「矢吹町こども家庭センター」がリニューアル!
令和6年度より文化センターに開所したこども家庭センターは、すべてのお子様とそのご家族、妊産婦の皆様からの悩みごとや心配事を相談することができる仕組みとして、様々な専門スタッフ(保健師、社会福祉士、管理栄養士など)が、皆様からの相談に、母子保健と児童福祉の両面から一体的に支援を検討したり、必要なサービスを提供したり、切れ目ない支援を行ってきました。令和7年4月1日から文化センター内にありました「矢吹町こども家庭センター」事務室を、矢吹町保健福祉センターに移動します。ご妊娠からご出産、子育てに関する不安、心配ごとなど、相談することができます。ぜひ、お気軽にご利用ください。
『矢吹町こども家庭センター』の概要について
- 所 在 地 :福島県西白河郡矢吹町一本木100番地1
- 電話番号:0248-42-2230
- 開館時間:月曜日~金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで
- 休 館 日 :土曜日、日曜日、祝祭日及び12月29日~翌年1月3日
「こども家庭センター」でできることについて
「はじめての妊娠でとっても不安」、「子どもや子育てのこと、どこに聞けばいいのか分からない」など、妊婦さん、お子さん及びそのご両親などの子育てに関する様々な相談に応じます。
妊 娠 期 (妊娠から出産前まで) |
・妊娠に関するご相談(不妊治療、妊娠後の栄養、運動など) ・妊婦さんの身体と心のご相談 ・母子健康手帳の交付 ・妊婦健診 など |
子育て期 (出産後から18歳まで) |
・産後、育児に関する相談(成長、発育、栄養など) ・児童扶養手当、ひとり親家庭等支援に関する相談 ・子育て中の親の身体と心の相談 ・出産祝品・祝金の支給、赤ちゃん訪問 ・親子交流の場の提供 ・乳幼児健診、健康相談の開催 ・離乳食教室の開催 ・保育園、幼稚園入園に関する相談、手続き ・児童手当、子ども医療費の申請、支給 ・子どもの居場所づくり、ヤングケアラー など |
地図を見る:矢吹町保健福祉センター
※別ウィンドウで地図が表示されます。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは子育て支援課です。
矢吹町文化センター内 〒969-0236 福島県西白河郡矢吹町一本木100-11
電話番号:0248-42-2230
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。