矢吹町ホームページ

FOLLOW ME ON
  • 矢吹町 Instagram
  • 矢吹町 Facebook
  • 矢吹町 YouTube
  • 矢吹町 LINE
Language
メニューボタン
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • français
  • 한국어
  • Portugues
  • Español
  • ไทย
閉じる
Search by Keywordキーワードから探す
検索ヘルプ
Frequently Searched Keywordよく検索される言葉
  • 防災情報
  • 休日当番医
  • よくある質問
メニュー閉じる
  • くらし・手続き
  • 子育て・健康・福祉
  • 学び・文化・スポーツ
  • 産業・雇用・観光
  • まちづくり
  • 町政情報
  1. ホーム
  2. くらし・手続き
  3. ごみ・リサイクル
  4. ※今年度の受付は終了しました※ 令和6年度 家庭用生ごみ処理機購入補助金交付事業について

くらし・手続き

  • 令和7年度 ごみ収集カレンダー
  • ◎Garbage Separation (ゴミの出し方 外国語版)
  • 粗大ごみ戸別収集の申込み方法について
  • 粗大ごみ戸別収集の申込み方法が変更となります
  • ごみ処理施設の利用方法が変更となります
  • リユースの促進にご協力ください!
  • 新型コロナウイルスの検査用試薬キットの処分方法について
  • 福島県環境アプリについて
  • カセットボンベ・スプレー缶等の正しい出し方
  • 資源回収団体奨励金交付事業について
  • ※今年度の受付は終了しました※ 令和6年度 家庭用生ごみ処理機購入補助金交付事業について
  • 家電製品のリサイクル
  • 資源とごみの正しい分け方と出し方
  • 矢吹町ごみ減量化推進計画・第2期を策定しました。

※今年度の受付は終了しました※ 令和6年度 家庭用生ごみ処理機購入補助金交付事業について

※ この補助金については、申請が予算額に達したため、今年度は受付を終了しました。

(令和6年10月2日更新)

 


家庭用生ごみ処理機を購入する方に対し補助金を交付します!

 可燃ごみの「生ごみ」は約8割が水分です。生ごみの無駄な水分を減らし、乾燥させることで、可燃ごみの減量化につながります。町では、電気式生ごみ処理機の購入費用の一部を補助し、購入促進を図っています。生ごみ処理機を利用して、家庭から出るごみの減量化を目指しましょう。

 

1.補助対象者

 (1)矢吹町に住所を有し、かつ居住している方

 (2)適切に処理機を管理できる方

 (3)この制度による補助を受けたことのない方

 (4)町税等を滞納していない世帯の方

 

2.補助対象となる処理機

 電気式で生ごみを乾燥・分解により減量し、堆肥化して活用できるもの。

 

3.補助金の額

 上限2万5千円(機械本体価格(消費税を除く)の2分の1以内)

 

4.申請等の流れ

 ・家庭用生ごみ処理機を購入。

       ↓

 ・補助金交付申請書にカタログ、領収書等を添付し提出。

       ↓

 ・町から補助金交付決定書を送付。

       ↓

 ・同封されている補助金請求書を提出。

       ↓

 ・指定する口座に補助金を振込。

 

令和6年度分 申請受付(受付は終了しました)

 1.受付期間:令和6年4月1日(月)から令和7年3月31日(月)まで

 

 2.受付場所:矢吹町役場 1階 まちづくり推進課 環境衛生係

 

 3.提出書類:(1)申 請 時 → ・家庭用生ごみ処理機購入補助金交付申請書(様式第1号)

                   ・町税等納入状況確認同意書

                   ・生ごみ処理機のカタログ

                   ・領収書

        (2)交付決定時 → ・家庭用生ごみ処理機購入補助金請求書(様式第4号)

関連ファイルダウンロード

  • 家庭用生ごみ処理機購入補助金交付申請書【様式第1号】PDF形式/63.8KB
  • 家庭用生ごみ処理機購入補助金交付申請書【様式第1号】WORD形式/17.38KB
  • 家庭用生ごみ処理機購入補助金請求書【様式第4号】PDF形式/72.04KB
  • 家庭用生ごみ処理機購入補助金請求書【様式第4号】WORD形式/19.53KB
  • 町税等納入状況確認同意書PDF形式/116.62KB
  • 町税等納入状況確認同意書EXCEL形式/18.86KB
  • 補助金交付要綱PDF形式/115.29KB

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはまちづくり推進課 環境衛生係です。

〒969-0296 福島県西白河郡矢吹町一本木101

電話番号:0248-42-2112

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
矢吹町役場
  • 役場案内
  • 各課紹介
住所 /
〒969-0296 福島県西白河郡矢吹町一本木101
電話番号 /
0248-42-2111
開庁時間 /
8時30分から17時15分(※土・日・祝日を除く)
  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
  • LINE
  • コンビニプリントサービス
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

© Town of Yabuki.