MUITILINGUAL閉じる

子育て・健康・福祉

令和4年度 矢吹町学校運営協議会 第1回 全体会が開催されました。

 矢吹町学校運営協議会(コミュニティ・スクール)は、保護者・地域住民と校長・教職員とが目標やビジョンを共有し、地域と一体となって子どもたちを育む「地域とともにある学校」を目指して、令和元年に設置されました。

 5月18日(水)矢吹町役場 大会議室において、学識経験者、企業関係者、保護者代表、地域住民代表、地域学校協働活動推進員、園長・校長などの委員24名が出席のもと、第1回全体会が開催されました。

 協議に先立ち、令和4年度の会長に芳賀慎也委員(矢吹中学校保護者代表)、副会長に高久力委員(中畑小学校保護者代表)が選出されました。

 協議では、各幼稚園・小学校・中学校の令和4年度学校運営の基本方針が追認されたほか、年間を通して取り組んでいくテーマが決定しました。

 【令和4年度 矢吹町学校運営協議会の各部会の年間テーマ】

矢吹小学校部会

『あいさつ上手な子どもを育てる』

『本に親しむ子どもを育てる』

『園・学校・町が好きな子どもを育てる』

善郷小学校部会

『笑顔であいさつ 元気な返事ができる子を育てるには』

中畑小学校部会

『あいさつから始めるコミュニケーション能力の育成』

三神小学校部会

『こころのこもったあいさつ・あたたかい言葉のキャッチボール』

矢吹中学校部会

『郷土愛(矢吹創生学)』

 今後は、各部会でテーマに基づいた取組みを実践し検証を重ね、第2回全体会では年間テーマを踏まえ、町全体の視野に立った熟議と協働を行い、さらに取組みの深化を図っていきます。

  □熟議:多くの当事者による熟慮と議論を重ねながら課題解決を目指す対話のこと。

  □協働:同じ目的・目標に向かって、対等の立場で協力して共に働くこと。

 また、令和3年度末で一旦休会となった「矢吹の教育を考える会」に対する意見が交わされました。子どもの学びの習慣化のための「4つの提言」については、学校運営協議会の今後の活動に活かしていくための具体的な方策等として、各部会や全体会等で協議を重ねていくこととなりました。

cs01 cs02

cs03 cs04

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは教育振興課です。

役場2階 〒969-0296 福島県西白河郡矢吹町一本木101

電話番号:0248-44-4400

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?