矢吹町ホームページ

FOLLOW ME ON
  • 矢吹町 Instagram
  • 矢吹町 Facebook
  • 矢吹町 YouTube
  • 矢吹町 LINE
Language
メニューボタン
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • français
  • 한국어
  • Portugues
  • Español
  • ไทย
閉じる
Search by Keywordキーワードから探す
検索ヘルプ
Frequently Searched Keywordよく検索される言葉
  • 防災情報
  • 休日当番医
  • よくある質問
メニュー閉じる
  • くらし・手続き
  • 子育て・健康・福祉
  • 学び・文化・スポーツ
  • 産業・雇用・観光
  • まちづくり
  • 町政情報
  1. ホーム
  2. 町政情報
  3. 町長の部屋
  4. ひと言
  5. 平成22年
  6. 平成22年4月

町政情報

  • 平成22年12月
  • 平成22年11月
  • 平成22年10月
  • 平成22年9月
  • 平成22年8月
  • 平成22年7月
  • 平成22年6月
  • 平成22年4月
  • 平成22年3月(2)
  • 平成22年3月(1)
  • 平成22年2月
  • 平成22年1月

平成22年4月

「ボーイスカウトの活動に思う」

 4月のとある日。民生児童委員協議会会長の佐藤悌二氏が私の部屋を訪れた。ボーイスカウトの会報誌を手にし、ぜひお読みくださいと言って私に手渡した。

ボーイスカウトの存在や活動は誰もが知るところ。私も多少の知識は持ち合わせている。手渡された誌面に目を通し、つくづくと考えさせられた。

 誌面には、各指導者の手記と、隊員である子ども達の歳末助け合い募金活動の内容が記されていた。

 指導者の河合さんは、ふくしま駅伝中継所の甘酒を振舞うに至った経緯と子ども達の活動の様子について書き記し、子ども達も、歳末助け合い募金活動を通じ、社会貢献の重要さと、携わった喜びについての心の機微を実に見事に書き表している。

 こうした活動は、町の多くの活動の一つ、また、小さなしかもありふれた活動と見過ごされていることも事実である。かくいう私もそう受け止めてき た。しかし、甘酒を事前に準備すること、テントを設営すること、応援する観衆が帰った後には、ゴミを片付け撤去すること、また、寒風の中で、何時間も立っ て募金のお願いの声を張り上げる。私たちはといえば、当日の活動のありのままの姿しか目に入らない。このありふれた、あたり前の活動として目にしている活 動にも、こうした活動に参加しなければ得られない思いやご苦労があることを私たちは気づかなくてはならないし、気づくべきである。私自身もこの誌面を読み 終え、素直に「ご苦労様でした。ありがとう」と、心から感謝した。

 町は、このボーイスカウトの尊い活動以外にも実に多くの団体、つまり、NPOを始め、各種団体や多くの住民の尊い活動に支えられている。こうした 多くの団体や住民の奉仕活動、いわゆるボランティア活動は多岐に亘っているが、活動の実態が住民にしかも充分に理解されているとは言い難い。私たちはもっ ともっと感謝の念をもって活動を理解し、支援し、さらには温かく思いやることに努めるべきであろう。

 町では、住民の皆さんも既にご存知のように、町づくりの大きな柱として“協働のまちづくり”を掲げている。その理念は、大好きな私のふるさとづく りは、住民の皆さんお一人おひとりの活動にあることを問うている。小さな、しかもありふれたボーイスカウトの活動に、町づくりの原点を見出したのは、私だ けではないことを信じている。

矢吹町長 野崎 吉郎

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは総務課です。

役場2階 〒969-0296 福島県西白河郡矢吹町一本木101

電話番号:0248-42-2117 ファックス番号:0248-42-2587

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
矢吹町役場
  • 役場案内
  • 各課紹介
住所 /
〒969-0296 福島県西白河郡矢吹町一本木101
電話番号 /
0248-42-2111
開庁時間 /
8時30分から17時15分(※土・日・祝日を除く)
  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
  • LINE
  • コンビニプリントサービス
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

© Town of Yabuki.