医療相談
救急車を呼ぶか迷ったら、ご相談ください(福島県救急電話相談)
福島県救急電話相談について
病院に行った方がいいか、救急車を呼んだ方がいいか迷ったら、福島県救急電話相談にご相談ください。
この救急電話相談は、相談者の参考としていただくものであり、医療行為ではありませんので、ご注意をお願いします。
県内のプッシュ回線・携帯電話からおかけの場合
電話 ♯7119
ダイヤル回線・IP電話・PHSからおかけの場合
電話 024-524-3020
耳が聞こえない方へのご案内
【全国版救急受診アプリ Q助】についてのご案内
全国版救急受診アプリQ助は、症状の緊急度を素早く判定するアプリです。
急な病気やけがをしたとき、該当する症状を画面上で選択していくと、「いますぐ救急車を呼びましょう」、「できるだけ早めに医療機関を受診しましょう」、「緊急ではありませんが医療機関を受診しましょう」又は「引き続き、注意して様子をみてください」など、緊急度に応じた必要な対応が表示されます。
その後、結果に応じて119番通報、医療機関の検索や、受診手段の検索を行うことができます。
(医療機関の検索:厚生労働省の「医療情報ネット」にリンクします)
(受診手段の検索:一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会の「全国タクシーガイド」にリンクします)
- 使用方法
スマートフォン版:「Apple Store」や「Google play」からダウンロード可能です。
Web版:全国版救急受診アプリ Q助のWeb版から閲覧可能です。
詳しくは、総務省消防庁公式ホームページをご覧ください。
https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/appropriate/appropriate003.html
通報用Webサイト【Net119緊急通報システム】のご案内
音声による119番通報をすることが困難な方を対象とした、携帯電話等を使用してインターネット上から簡単な操作で素早く119番通報を可能とするサービスです。
スマートフォンなどから通報用Webサイトにアクセスして、「救急」「火事」「その他」から選んで通報すると、即座に消防本部に繋がり、消防本部が消防隊や救急隊をどこに出動させるべきかを判断します。通報後には、チャット機能を使って現在の状況を消防に伝えることができます。
利用に当たっては、事前に登録が必要です。
詳しくは、白河地方広域市町村圏整備組合公式ホームページをご覧ください。
関連ファイルダウンロード
- Net119緊急通報システム パンフレットPDF形式/5.45MB
問い合わせ先
アンケート
矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。