矢吹町ホームページ

FOLLOW ME ON
  • 矢吹町 Instagram
  • 矢吹町 Facebook
  • 矢吹町 YouTube
  • 矢吹町 LINE
Language
メニューボタン
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • français
  • 한국어
  • Portugues
  • Español
  • ไทย
閉じる
Search by Keywordキーワードから探す
検索ヘルプ
Frequently Searched Keywordよく検索される言葉
  • 防災情報
  • 休日当番医
  • よくある質問
メニュー閉じる
  • くらし・手続き
  • 子育て・健康・福祉
  • 学び・文化・スポーツ
  • 産業・雇用・観光
  • まちづくり
  • 町政情報
  1. ホーム
  2. 町政情報
  3. 町長の部屋
  4. 活動状況
  5. 平成21年活動報告
  6. 平成21年7月活動報告 (町長の部屋)

町政情報

  • 平成21年12月活動報告 (町長の部屋)
  • 平成21年11月活動報告 (町長の部屋)
  • 平成21年10月活動報告 (町長の部屋)
  • 平成21年9月活動報告 (町長の部屋)
  • 平成21年8月活動報告 (町長の部屋)
  • 平成21年7月活動報告 (町長の部屋)
  • 平成21年6月活動報告 (町長の部屋)
  • 平成21年5月活動報告 (町長の部屋)
  • 平成21年4月活動報告 (町長の部屋)
  • 平成21年3月活動報告 (町長の部屋)
  • 平成21年2月活動報告 (町長の部屋)
  • 平成21年1月活動報告 (町長の部屋)

平成21年7月活動報告 (町長の部屋)

7月2日 社会を明るくする 運動啓発活動

7月2日 社会を明るくする 運動啓発活動017月2日 社会を明るくする 運動啓発活動02

JR矢吹駅構内で、「社会を明るくする運動」に伴う該当啓発活動を行いました。この運動は、昭和26年から続く伝統ある運動で、今年で59回目になります。
この日は町保護司会のみなさんと光南高校生が参加し、通勤通学で駅を訪れる方々にチラシなどを配り、すべての人がともに生きることができる“明るい社会”づくりを呼びかけました。

7月16日 丹野麻美選手後援会激励会

7月16日 丹野麻美選手後援会激励会017月16日 丹野麻美選手後援会激励会02

矢吹町が生んだスーパーヒロイン、丹野麻美選手が、来る8月15日からドイツのベルリンで開催される世界陸上競技選手権大会、「ベルリン世界陸上」へ出場することが決定しました。これで世界陸上は3大会連続の出場となります。おめでとうございます。
さて、今回の大会出場を受け、丹野選手の後援会主催の激励会を開催しました。後援会員約120名が出席し、会場は溢れんばかり。丹野選手の活躍を願う会員のみなさんの願いもあいまって、大変盛り上がった激励会となりました。大会前の最終調整などでお忙しい中にも関わらずお越しくださった丹野選手、ありがとうございます。
激励会において、丹野選手は大会での自己(日本)記録更新を宣言してくださいました。遠きベルリンの地で、その目標が実現することを祈っています。頑張れ!

7月23日 献血厚生労働大臣表彰受賞報告(ケミコン福島(株))

7月23日 献血厚生労働大臣表彰受賞報告(ケミコン福島(株))

町内に事業所のあるケミコン福島株式会社が、日頃の献血活動の功績が認められ、このほど厚生労働大臣表彰を受賞。その受賞報告に武藤管理グループ長が訪れました。
ケミコンさんは、年に2回の事業所における献血活動を25年間も続けられており、その実績が認められての今回の受賞の運びとなりました。慢性的に血液が不足している情勢の中、長年にわたり活動を続けていただいたケミコンさんに、改めて感謝申し上げます。そして、引き続きのご協力をよろしくお願いします。

7月27日 インターハイ等出場選手激励会

7月27日 インターハイ等出場選手激励会

今月末より奈良県で開催されるインターハイ等へ出場する矢吹町出身の生徒たちの激励会を開催しました。矢吹町から出場する生徒は8名。みなさんが日頃の努力の成果をいかんなく発揮してくれることを祈ります。頑張れ!

7月28日 「西の魔女が死んだ」 上映実行委員会寄付

7月28日 「西の魔女が死んだ」 上映実行委員会寄付

去る4月29日に町文化センターで上映された「西の魔女が死んだ」の収益金の全部を、同映画実行委員会(栗林秀樹会長)よりご寄付いただきました。ありがとうございます。
同実行委員会は、町内の文化団体・青少年育成団体7団体が団結して立ち上げられたもので、とある少女の心の成長を描いた「西の魔女が死んだ」の上映は、町内の青少年やその保護者にとって大変意義のあるイベントとなりました。
今回頂きましたご寄付は、矢吹中学校改築工事に使わせていただきます。重ねて感謝申し上げます。

7月30日「黄色いシュンラン」写真寄贈

「黄色いシュンラン」写真寄贈01「黄色いシュンラン」写真寄贈02

町内の写真家、須藤英男さんより、「黄色いシュンラン」の写真を2枚頂きました。5月中旬頃に撮影されたそうで、シュンランの花が際立つよう、背景を暗めに撮影するなど、随所に工夫の見られる美しい写真です(黄色のシュンランは大変珍しいそうです。)。頂いた写真は、役場と教育委員会に飾らせていただきます。ありがとうございます。

7月30日 ALT(アーロン先生・バージニア先生)、さようなら・・・。

7月30日 ALT(アーロン先生・バージニア先生)、さようなら・・・。

町内の各小中学校・幼稚園・保育園などで英語を教えていただいた「ALT(英語指導助手)」のアーロン先生、バージニア先生が矢吹町での任務を終え、帰国することとなりました。
アーロン先生は3年間、バージニア先生は1年間、主に町内の子どもたちへ「生きた英語」を伝授していただきました。今になってみればあっという間だったかもしれませんが、慣れない日本の地に暮らしながらの日々は大変であったろうと思われます。本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました。
さて、お二人とも今後の予定はまだ決まっていないそうですが、そろって「また日本に来たい」とのこと。日本人として、これほどうれしい言葉はありません。また日本にお越しの際は、ぜひ矢吹へお寄りください。

※町長の活動報告バックナンバーはこちら

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは総務課です。

役場2階 〒969-0296 福島県西白河郡矢吹町一本木101

電話番号:0248-42-2117 ファックス番号:0248-42-2587

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
矢吹町役場
  • 役場案内
  • 各課紹介
住所 /
〒969-0296 福島県西白河郡矢吹町一本木101
電話番号 /
0248-42-2111
開庁時間 /
8時30分から17時15分(※土・日・祝日を除く)
  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
  • LINE
  • コンビニプリントサービス
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

© Town of Yabuki.