矢吹町ホームページ

FOLLOW ME ON
  • 矢吹町 Instagram
  • 矢吹町 Facebook
  • 矢吹町 YouTube
  • 矢吹町 LINE
Language
メニューボタン
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • français
  • 한국어
  • Portugues
  • Español
  • ไทย
閉じる
Search by Keywordキーワードから探す
検索ヘルプ
Frequently Searched Keywordよく検索される言葉
  • 防災情報
  • 休日当番医
  • よくある質問
メニュー閉じる
  • くらし・手続き
  • 子育て・健康・福祉
  • 学び・文化・スポーツ
  • 産業・雇用・観光
  • まちづくり
  • 町政情報
  1. ホーム
  2. 町政情報
  3. 政策・計画
  4. デジタル田園タウン構想事業
  5. PIXEL ART WORKSHOP「ドット絵でつくる つながるワールドマップ」開催のお知らせ

町政情報

  • 【イベント告知】探偵データベースゲーム ~消えた研究ノートと8人の証言~
  • ※中止【イベント告知】TEKKON体験イベント in 矢吹町のお知らせ
  • PIXEL ART WORKSHOP「ドット絵でつくる つながるワールドマップ」開催のお知らせ
  • あなたに合った情報をお届け!「矢吹町住民向け情報配信サービス」のご案内
  • 矢吹町DXヒストリー
  • 地域幸福度(Well-being)指標
  • デジタルワークショップを開催しました
  • 矢吹町スポーツ×デジタル振興プロジェクトについて
  • (令和5年12月11日)DX専門部会ワークショップを行いました
  • (令和5年12月6日)職員向けDX研修を行いました
  • 矢吹町のデジタル・トランスフォーメーションの取組がメディアで紹介されました!
  • フロンティア祭りでデジタルブースを出展しました。
  • (令和5年7月13日、令和5年8月4日)職員向けDX研修を行いました
  • (2023年6月28日)職員向けDX研修を行いました
  • 矢吹町のスマートシティ推進体制が設立しました
  • 【そして変革へ】デジタル田園都市国家構想交付金を活用して矢吹町のスマートシティを推進します【データ駆動型社会】
  • 地域活性化起業人が着任しました!
  • (2023年3月23日)職員向けDX研修を行いました
  • (2023年2月28日)職員向けDX研修を行いました
  • 長野県塩尻市へ行政視察を行いました。
  • ( 2023年1月27日)職員向けDX研修を行いました
  • 小学生へプログラミング教室を行いました。
  • 職員向けDX研修を行いました。
  • シニア向けスマホ・タブレット教室を行いました。
  • フロンティア祭りでデジタルブースを出展しました。
  • 茨城県境町へ行政視察を行いました。
  • 矢吹町DX町長講話及び意見交換会を行いました。
  • 令和4年度取組内容について
  • なぜ、デジタル田園タウンなのか
  • デジタル田園タウン構想とは
  • 矢吹町DX推進体制について
  • デジタル田園タウン構想事業基本方針

PIXEL ART WORKSHOP「ドット絵でつくる つながるワールドマップ」開催のお知らせ

今年大好評だったワークショップを、2025年にも開催します!

ワークショップ「ドット絵でつくる つながるワールドマップ」では、ドット絵で仮想世界のキャラクターを想像しながら制作します。みんなで協力しながらキャラクターが暮らす街を制作しましょう!

(ドット絵とは、昔懐かしい、ファミコンのゲームキャラクターのような絵のことを言います)

 

ワークショップは2回連続講座です(2回とも参加が必須となります)。

ファーストステージでは、ドット絵でキャラクター制作します。

セカンドステージでは、キャラクターが暮らす街を制作します。

 

ドット絵が初めての方でも、東京芸術大学出身のプロが、アプリの使い方からていねいに説明しますので、是非ご参加ください!!

イベント概要

開催日時  (1) 2025年1月12日(日)13:00~16:00

            (2) 2025年1月19日(日)13:00~16:00

              ※両日参加が必須です。

場所    矢吹町複合施設KOKOTTO マルチルーム

対象    小学生、中学生、高校生

      ※親子参加も可能です

参加費   無料

機材    iPad貸し出します

講師プロフィール

重田佑介 / Yusuke SHIGETA

映像作家

驚き盤やゾートロープ、幻灯機など装置を含めた広義なアニメーションへの興味からメディアアート領域で活動。

原始アニメーションが併せ持っていた、装置(メディア)と映像(イメージ)の2面性や関係性をテーマに、複数のプロジ ェクターやモニタを使って、空間的に展開した体験型のアニメーション作品を制作。近年はピクセルアートアニメーションの作品も多く手掛けている。

2008年に東京芸術大学大学院 映像研究科 メディア映像領域を修了

女子美術大学 美術学科 非常勤講師/日本大学 芸術学部デザイン学科 非常勤講師

 

奥田栄希 / Eiki OKUDA

1985年東京生まれ。東京芸術大学美術研究科絵画-油画専攻修了。

古いテレビゲームを題材に平面表現を行いながら、近年ファミコン実機で動作するインタラクティブなゲームカセットの作品制作を行っている。

その制作過程ではゲーム作品の立案から、プログラムの作成、基盤にハンダ付け、ひとつのカセットにパッケージするところまで全て行う。

不毛なゲーム作品「悲しいゲーム」のシリーズでは、ゲームが成立するための構造や、遊び的要素、ルールを排除・逸脱することで、ゲーム表現の新たな可能性について提示することを試みた。

近年は、UNIQLO、adidasとのコラボレーションやwilywankaのPV、ゆずとのコラボエーション作品などを手掛ける。

 

■お申込みはこちら

 

■前回の様子

関連ファイルダウンロード

  • イベントチラシ裏PDF形式/2.1MB
  • イベントチラシ表PDF形式/856.89KB

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは企画・デジタル推進課 デジタル推進係です。

アンケート

矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
矢吹町役場
  • 役場案内
  • 各課紹介
住所 /
〒969-0296 福島県西白河郡矢吹町一本木101
電話番号 /
0248-42-2111
開庁時間 /
8時30分から17時15分(※土・日・祝日を除く)
  • Instagram
  • Facebook
  • Youtube
  • LINE
  • コンビニプリントサービス
  • サイトマップ
  • 個人情報保護方針
  • お問い合わせ

© Town of Yabuki.