産業・雇用・観光
多面的機能支払交付金事業
多面的機能支払交付金とは?
現在、農村では過疎・高齢化の進行、農業用用排水路施設の老朽化などにより、資源の適切な保全管理が困難化しております。
また、環境に対する関心、意識の高まりにより、地域資源の保全管理と農村環境の保全向上が求められています。
そこで、平成26年度より、日本型直接支払制度が創設され、「多面的機能支払交付金」として、地域資源の基礎的保全活動や質的向上を図る共同活動に対し、支援が行われています。
「多面的機能支払交付金」は、農業者と地域住民が農地、水路、農道などの地域資源と共同活動で保全管理している活動組織に交付金を交付する制度です。
地域の共同活動を通じて、農業、農村の有する多面的機能が維持、発揮されるとともに、担い手農家へ集中する作業負担を地域ぐるみで軽減し、農業の構造改革を後押しします。
また、多面的機能支払交付金制度は、「農地維持支払」と「資源向上支払」に区分されます。
農地維持支払活動
農業者等による組織が取り組む農地周り、水路・農道の草刈りや堀さらいなどの多面的機能を支える共同活動を支援します。
資源向上支払活動
地域住民を含む組織が取り組む水路、農道等の軽微な補修や植栽による景観形成など農村環境の良好な保全を始めとする共同活動、水路などの補修、更新による長寿命化のための活動を支援します。
矢吹町の取り組みについて
多面的支払交付金を活用した取り組みを行うため、矢吹町では現在、27活動組織が合計1,001ヘクタールを対象農地として認定を受け活動しております。
矢吹町の多面的機能支払交付金事業認定状況
年度 | 2017 | 2018 | 2019 |
組織数 | 25 | 26 | 27 |
対象農地面積 | 970 ha | 973 ha | 1,001 ha |
活動組織紹介
1 | 矢吹町中野目地域資源保全会 (活動開始:H26) |
取組 | 農地維持活動、資源向上(共同)活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 ・水路、農道等の施設の軽微な補修 ・農村環境保全活動(景観形成のための植栽等) ・農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化(数珠繰り) |
|||||||
受益(認定)面積 | 田)2,330a | |||||||
参考 | 多面的機能増進活動_中野目_R2 [PDF形式/342.08KB] | |||||||
2 | 田内地区自然を守る会 (活動開始:H26) |
取組 | 農地維持活動、資源向上(共同)活動、資源向上(施設の長寿命化)活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 ・水路、農道等の施設の軽微な補修 ・農村環境保全活動(景観形成のための植栽等) ・素掘り水路からコンクリート水路への更新 |
|||||||
受益(認定)面積 | 田)3,506a 畑)57a | |||||||
参考 | 多面的機能増進活動_田内_R1 [PDF形式/697.08KB] | |||||||
3 | 大和久水利組合 (活動開始:H26) |
取組 | 農地維持活動、資源向上(施設の長寿命化)活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 ・素掘り水路からコンクリート水路への更新 |
|||||||
受益(認定)面積 | 田)2,870a 畑)313a | |||||||
参考 | ||||||||
4 | 鍋内環境活動組織 (活動開始:H26) |
取組 | 農地維持活動、資源向上(共同)活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 ・水路、農道等の施設の軽微な補修 ・農村環境保全活動(景観形成のための植栽等) ・農地周りの共同活動の強化 |
|||||||
受益(認定)面積 | 田)4,442a 畑)1,087a | |||||||
参考 | 多面的機能増進活動_鍋内_R1 [PDF形式/273.55KB] | |||||||
5 | 一本木地区活動組織 (活動開始:H26) |
取組 | 農地維持活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 | |||||||
受益(認定)面積 | 田)700a | |||||||
参考 | ||||||||
6 | 寺内環境を守る会 (活動開始:H26) |
取組 | 農地維持活動、資源向上(共同)活動、資源向上(施設の長寿命化)活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 ・水路、農道等の施設の軽微な補修 ・農村環境保全活動(景観形成のための植栽等) ・農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化(数珠繰り) ・未舗装農道の舗装コンクリート水路への更新 |
|||||||
受益(認定)面積 | 田)6,745a 畑)508a | |||||||
参考 | 多面的機能増進活動_寺内_R1 [PDF形式/246.63KB] | |||||||
7 | 大畑保全会 (活動開始:H26) |
取組 | 農地維持活動、資源向上(共同)活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 ・水路、農道等の施設の軽微な補修 ・農村環境保全活動(景観形成のための植栽等) ・農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化(あたご神社祭り) ・水路の蓋掛け |
|||||||
受益(認定)面積 | 田)4,587a 畑)271a | |||||||
参考 | 多面的機能増進活動_大畑_R1 [PDF形式/606.41KB] | |||||||
8 | 須乗本田地域資源保全会 (活動開始:H26) |
取組 | 農地維持活動、資源向上(共同)活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 ・水路、農道等の施設の軽微な補修 ・農村環境保全活動(景観形成のための植栽等) ・農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化(豊年様) |
|||||||
受益(認定)面積 | 田)2,780a 畑)18a | |||||||
参考 | 多面的機能増進活動_須乗本田_R1 [PDF形式/434.23KB] | |||||||
9 | 原宿活動組織 (活動開始:H26) |
取組 | 農地維持活動、資源向上(共同)活動、資源向上(施設の長寿命化)活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 ・水路、農道等の施設の軽微な補修 ・農村環境保全活動(生物の生息状況の把握) ・農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化(二十三夜様) ・素掘り水路からコンクリート水路への更新 |
|||||||
受益(認定)面積 | 田)1,433a 畑)4,092a | |||||||
参考 | 多面的機能増進活動_原宿_R1 [PDF形式/206.71KB] | |||||||
10 | 長峰農地維持組合 (活動開始:H26) |
取組 | 農地維持活動、資源向上(共同)活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 (パイプラインの適正管理) ・水路、農道等の施設の軽微な補修 ・農村環境保全活動(景観形成のための植栽等) ・農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化 |
|||||||
受益(認定)面積 | 田)6,842a 畑)369a | |||||||
参考 | 多面的機能増進活動_長峰_R1 [PDF形式/167.88KB] | |||||||
11 | 平鉢地域保全会 (活動開始:H26) |
取組 | 農地維持活動、資源向上(共同)活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 ・水路、農道等の施設の軽微な補修 ・農村環境保全活動(景観形成のための植栽等) ・農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化 |
|||||||
受益(認定)面積 | 田)2,642a 畑)2,253a | |||||||
参考 | 多面的機能増進活動_平鉢_R1 [PDF形式/339.55KB] | |||||||
12 | 新田地区保全会 (活動開始:H26) |
取組 | 農地維持活動、資源向上(共同)活動、資源向上(施設の長寿命化)活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 ・水路、農道等の施設の軽微な補修 ・農村環境保全活動(景観形成のための植栽等、生物の生息状況の把握) ・農村環境保全活動の幅広い展開 ・農地周りの共同活動の強化 ・農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化(三匹獅子舞) ・素掘り水路からコンクリート水路への更新 |
|||||||
受益(認定)面積 | 田)3,301a | |||||||
参考 |
平成29年度福島県多面的機能支払推進協議会 |
|||||||
13 | 舘池下水利用組合 (活動開始:H26) |
取組 | 農地維持活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 | |||||||
受益(認定)面積 | 田)639a | |||||||
参考 | ||||||||
14 | 沢尻地域資源保全会 (活動開始:H26) |
取組 | 農地維持活動、資源向上(共同)活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 ・水路、農道等の施設の軽微な補修 ・農村環境保全活動(景観形成のための植栽等) ・農地周りの共同活動の強化 |
|||||||
受益(認定)面積 | 田)2,215a 畑)129a | |||||||
参考 | 多面的機能増進活動_沢尻_R1 [PDF形式/571.21KB] | |||||||
15 | 新町西浦水系 (活動開始:H26) |
取組 | 農地維持活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 | |||||||
受益(認定)面積 | 田)990a 畑)49a | |||||||
参考 | ||||||||
16 | 松倉地域保全会 (活動開始:H27) |
取組 | 農地維持活動、資源向上(共同)活動、資源向上(施設の長寿命化)活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 ・水路、農道等の施設の軽微な補修 ・農村環境保全活動(景観形成のための植栽等、生物の生息状況の把握) ・農村環境保全活動の幅広い展開 ・ため池ゲートの更新 ・素掘り水路からコンクリート水路への更新 |
|||||||
受益(認定)面積 | 田)8,587a 畑)3,000a | |||||||
参考 | ||||||||
17 | 明新活動組織 (活動開始:H27) |
取組 | 農地維持活動、資源向上(共同)活動、資源向上(施設の長寿命化)活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 ・水路、農道等の施設の軽微な補修 ・農村環境保全活動(景観形成のための植栽等) ・農地周りの共同活動の強化 ・揚水タンクの更新 ・素掘り水路からコンクリート水路への更新 |
|||||||
受益(認定)面積 | 田)2,909a 畑)296a | |||||||
参考 | ||||||||
18 | 西原地区農地環境を守る会 (活動開始:H27) |
取組 | 農地維持活動、資源向上(共同)活動、資源向上(施設の長寿命化)活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 ・水路、農道等の施設の軽微な補修 ・農村環境保全活動(生物の生息状況の把握、景観形成のための植栽等) ・農村環境保全活動の幅広い展開 ・農地周りの共同活動の強化 ・老朽化水路の更新(プライマー塗布工法) |
|||||||
受益(認定)面積 | 田)5,972a 畑)504a | |||||||
参考 | 平成30年度福島県多面的機能支払推進協議会 優良活動組織表彰の受賞(特別賞) |
|||||||
19 | 神田地域資源活動保全会 (活動開始:H27) |
取組 | 農地維持活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 | |||||||
受益(認定)面積 | 田)4,109a | |||||||
参考 | ||||||||
20 | 柿之内第二水利組合 (活動開始:H27) |
取組 | 農地維持活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 | |||||||
受益(認定)面積 | 田)1,588a 畑)92a | |||||||
参考 | ||||||||
21 | 根岸地域資源保全会 (活動開始:H27) |
取組 | 農地維持活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 | |||||||
受益(認定)面積 | 田)1,588a 畑)92a | |||||||
参考 | ||||||||
22 | 中町農地保全会 (活動開始:H27) |
取組 | 農地維持活動、資源向上(共同)活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 ・水路、農道等の施設の軽微な補修 ・農村環境保全活動(景観形成のための植栽等、生物の生息状況の把握) ・農村環境保全活動の幅広い展開 |
|||||||
受益(認定)面積 | 田)2,649a 畑)66a | |||||||
参考 | 多面的機能増進活動_中町_R2 [PDF形式/209.98KB] | |||||||
23 | 堤環境保全の会 (活動開始:H27) |
取組 | 農地維持活動、資源向上(共同)活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 ・水路、農道等の施設の軽微な補修 ・農村環境保全活動(景観形成のための植栽等) ・農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化 |
|||||||
受益(認定)面積 | 田)2,289a | |||||||
参考 | 多面的機能増進活動_堤_R2 [PDF形式/566.94KB] | |||||||
24 | 上町地域資源保全会 (活動開始:H28) |
取組 | 農地維持活動、資源向上(共同)活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 ・水路、農道等の施設の軽微な補修 ・農村環境保全活動(景観形成のための植栽等) ジャコウアゲハ(蝶)の生態系保全に努める ・農村文化の伝承を通じた農村コミュニティの強化 |
|||||||
受益(認定)面積 | 田)2,500a | |||||||
参考 | ||||||||
25 |
弥栄ぷらす1地域保全会 |
取組 | 農地維持活動、資源向上(共同)活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 ・水路、農道等の施設の軽微な補修 ・農村環境保全活動(景観形成のための植栽等) ・農地周りの共同活動の強化 |
|||||||
受益(認定)面積 | 田)4,628a | |||||||
参考 | 多面的機能増進活動_弥栄_R1 [PDF形式/1.13MB] | |||||||
26 | 柳池下農地保全会 (活動開始:H30) |
取組 | 農地維持活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 | |||||||
受益(認定)面積 | 田)713a | |||||||
参考 | ||||||||
27 | 本村活動組織 (活動開始:H31(R1)) |
取組 | 農地維持活動 | |||||
主な活動 | ・農地法面等の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持など基礎的な共同活動 | |||||||
受益(認定)面積 | 田)1,869a | |||||||
参考 |
問い合わせ先
アンケート
矢吹町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。